• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkase155のブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

大人買い!


※運動会で頑張った息子のご褒美として何が欲しい?と聞いたら「俺、プラモデルが欲しいんだけど」とクールに言ったので購入しました。かわいいかわいい息子のためです。(笑

 当初ユーノスを2個(息子用と自分用←すでに上記の言い訳が...)だけ買うつもりが、ついでについでについでに・・・と気づけば、これだけの商品が本日届きました。息子は大喜びですが...

 「ユーノスとA110とカウンタックは分かるけど、(以外の)車って趣味が違わない?」と、この箱積みを見ながら奥方が言ったとか言わなかったとか(笑

 80年代(一部違いますが)の国産車も大好きなんです、残念ながら(笑

 また作らないプラモデルが増えました(笑
Posted at 2011/07/24 12:50:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

2011TOHMに行ってきました。

 昨年に引き続き今年もTIPOオーバーヒートミーティングに参加してきました。


 往きはネクストワンさんの方々とご一緒するため朝5時に府中湖SAに集合。朝7時には岡山国際サーキットに立ってました(笑

 到着時は曇り空でそんなに暑くなく過ごしやすそうなお日柄でした(笑


 8時時点のピット裏。まだ人もまばらです。


 
 
 到着してすぐ「スクーデリアトロフィ」の予選が始まりました。朝からフェラーリの爆音を聞くとテンション上がります(笑



 まだピット付近に人気がない時間だたので、ロータス101も独占状態です(笑
 タイヤを外した状態だったのでブレーキ周りも見れましたが、一緒に見てた方曰くローターやキャリパーは現代の車用のものを取り付けてるようです。







 午後にはエンジンカウルが外されていて、ジャッドエンジンが見れました。


 ルノーカップに参加の皆さまは、朝早くから準備に余念がないです。今回はお知り合いの方が多くエントリーしてます。






 以前からブログ等で拝見してたワークス877号の内装。ヘルメットが黄色でカラフルですね(笑


 昨年末の牡蠣ツアーのときにお会いした方がクリオウィリアムズで参戦されてました。確か昨年もお見かけした記憶が...その姿を見てウィリアムズにまた乗りたくなったような(笑


 お知り合いの皆さまの雄姿を撮ろうと頑張りましたがこのありさまです。それくらい皆さん速かったということで(笑
※注意)以下の走行中の画像を見て「目がおかしくなったかな?」と思わないでください!あなたの目ではなく、私が撮影した画像がおかしいのです(笑







 唯一車がうまく撮れた一枚...左寄りですが(笑


 イベントに参加されてた気になる車たちです。











 最後に...讃岐ルノークラブ某幹事長力作!のクラブPOPです(笑
「ようこそ讃岐ルノークラブ」にセンスを感じます。
 きっとクラブ員が倍増するに違いありません!(笑



 結局曇ってたのは朝のうちだけで、その後はずっと晴天でした。15時頃に体力の限界?を感じて早々に引き上げました。
 

 滞在時間8時間、ずっと屋外だったので顔・腕の日焼けがすごく、冷水でないと体が洗えません(笑

Posted at 2011/07/18 17:22:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルノーカングー | 日記
2011年07月10日 イイね!

お久しぶりのSRCミーティング

 いろいろバタバタしてて、3ヶ月ぶりくらいのブログ更新です。与島の続きがまだあったのを今発見しました(笑

 SRCミーティングへの参加も久しぶりです。

 梅雨明け早々晴天の中のミーティング、来週のTIPOオーバーヒートミーティングの予行演習?になりました(笑

 本日は、ルノー参加が7台でした。


 今回のゲスト様は、E30M3、ストラトス、M3クーペ×2、205GTi(1.6L)、MRワゴンと濃いメンツ揃いです(笑



 SRC会長のストラトス、久しぶりに走る姿を拝見しました。先日まで顧問(主治医)のお店でお見かけしてたので(笑


 M3 3台のショットです。


 先月に高速料金1,000円が終わったのにわざわざ関西よりお越しのクリオRSフェイズ2。2ヶ月ほどドッグ入りしている某黄色いフェイズ1乗りが食い入るように見てました(笑

 発売当初は違和感を感じたこの爬虫類顔?が最近味わい深く感じます。


 黄色フェイズ1さまが刺さってたマフラー&ホイール。復活したらいかがっすか?(笑


 久しぶりにお見かけしたA110。先日息子用にタミヤのプラモデルを購入したばかりなんで、息子も喜んでました。


 リヤタイヤのキャンバーが堪りませんね(笑


 FRPのエンジンカウル。


 エンジンルームには...


 ゴルディーニチューンエンジン。確かうちのA5と同じエンジンですかね?排気量違いますけど...


 久々にメンバーの皆さんにお会いできてよかったです。

 来週もどうにか車の都合をつけて岡山に行きたいです(笑
Posted at 2011/07/10 18:32:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

第12回与島ヨーロッパ車ミーティングに行ってきました(その2)

与島MTで気になったお車さんたち。

今回は「イタリア車編」です。


 気になった車を、新しい年代(途中からいいかげんになりますが)からご紹介します。

 フィアット500C。ソリッドグレーがいいです。こんな色があるんですね!


 しかも幌がワインレッド、というかボルドー(一緒?)の組み合わせ。さすがイタリア、ですね~。


 解放感があって、いいですね~。


 500アバルトですね。


 ん、よくよくエンブレムを見てみると...


 「esseesse(エッセエッセ)」ですね。大変失礼しました(笑)確かエッセエッセってキット販売でなかったでしたっけ?

 2代目プントです。本国仕様のバンパーがかっこいいです。この車が現役?のころ、イタリアに旅行に行き、アウトストラーダをかっとばすこのプントを見たとき、帰国してプントを買ってこのバンパーを付けようと思いましたもん(笑

 いじってもよし、ノーマルでもよし、どちらもかっこいいです。



 お次はパンダです。旧型オーナーの奥方は新型にも興味があるようです。


 旧型のノーマルと4×4.車高が違いますね。ちなみにアイボリーが4×4、ブルーがFFですね。よく見れば、奥に新型があるので、「新旧3ショット」が完成してますね!(笑


 上は比較的最終(90年代?)のパンダですが、こちらは初期型のパンダ45です。90年代パンダとはラジエーターグリルの形状が違います。90年式の前の写真を撮ってないので、見比べできないですね...以前雑誌で読んだことがあるのですが、45パンダと後のパンダとはヘッドライトなどの角度が違うようで、グリル交換だけでは45風にできないという記事を見たことがあります。マニアすぎるネタですね(笑


 いいナンバーですね(笑


 パンダ45のもうひとつの特徴がこのハンモックシートですね。取り外しができるとか、できないとか(笑)2CVと同じく薄いシートですね。


 以上フィアットパンダ45でした。


 アルファSZです。今回はアルファロメオの参加がいつもより少なかったような...


 どの角度から見ても、この車がアルファ75ベースだといまだに分かりません。そういえば、うちの75はそろそろ復活でしょうか?(笑

 赤色(イタリア)と黄色(フランス)の個性派スポーツのショットです。


 ランチアは、前回の寒中讃岐ルノークラブミーティングにご参加されてたテーマ8.32が来られてました。またリアウィングの動作を見ることができませんでした。次回こそ拝見させてください(笑


 ランボルギーニ、フェラーリともに比較的新しいモデルが多数集合されてました。

 ランボも数台参加されてましたが、その中で気になったのがこれ。この車ってなんてお名前ですか??ネットで調べてもよく分からないです。



 カウンタックを思わせるテールレンズの形状。かっこいいですねー。


 フェラーリはネオヒストリック系が何台かいらっしゃいました。

 328。新しすぎず古すぎない80年代後半のデザイン、いいですね。



 シンプルに見えて凝ったデザイン。


 初めて近くで見たテスタロッサ。横に広~いですね。


 テスタロッサといえば、このラインですね。


 このP-ZEROもかっこよかったので、1枚(笑


 もしフェラーリを買うとすれば、ディーノ246かこの355を選びます。このサイズ、デザイン、音、最高です...ただし...買えませんが...(笑


 テスタロッサと355、V12とV8の2ショットです。贅沢。


 フェラーリ(V8)テスタロッサ、です(笑


 でも、やっぱり庶民派のわたくしとしては、フェラーリやランボより、古いフィアットの方が好みのようです(笑

 黄色い500。内装との色合いもいいですね~。



 木陰から抜け出てきたような500。今回の中でお気に入りの1枚です(笑


 最後は初代ムルティプラです。まさか2台も参加されるとは思ってもみませんでした。どちらの色合いも似合ってて甲乙つけがたいですね(笑



 エンジンもシンプル極まりないです。


 上の写真のエンジンルーム左にあるこのステッカーにグラリ(笑


 ステッカーがオチというのもなんなので...こちらもお気に入りのムルティ単独ショット。で、次回に続きます。
Posted at 2011/04/23 23:29:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノーカングー | 日記
2011年04月17日 イイね!

第12回与島ヨーロッパ車ミーティングに行ってきました(その1)

瀬戸大橋の真ん中にある与島PAでヨーロッパ車のミーティングが開催されたので行ってきました。

讃岐ルノークラブの活動としては、2月の雪の中で行われた寒中ミーティング(笑)ぶりです。

朝10時、府中湖SAに集合です。我が家は10分前くらいに到着しましたが、すでにメンバーの皆さんが集合してます。いつもは遅いくせに~(笑

 府中湖SAに集まっただけでも15台くらいでしょうか?「これだけで満足!」と言われたメンバーさまもいらっしゃいました(笑

 10時半くらいまでSAでウダウダしたのち会場に向けて出発です。まとまって走ると「集団暴走」になりそうなので、各自自由走行?で会場入りです。

 会場の与島PA付近はまだ桜が咲いてます。


 到着当初は1区画内で収まるくらいの台数でしたが、時間が経つにつれ徐々に増えていく車たち。


 イベント主催者の方の挨拶の後に、主催者が気になる参加車両のオーナーさんへのインタビューが始まりました。


 インタビューを受ける讃岐ルノークラブ所属「トラフィック」にお乗りのHファミリー(お顔の処理がヘタでゴメンナサイ!)


 お昼ごろにはシトロエンの皆さんも集合です。それにしても...普通の形した車がナイ!ってのがシトロエンらしいです(笑


 新しめのシトロエンも集合。今年はXMの参加が少なかった気がしました...


 エリーゼやケーターハムの皆さま。時間を追うごとにイギリス車は増加の一途でした。




 スーパーカーも集合です。
※写真はほんの一部の一部です。ほかにたくさん馬さんや牛さんがいらっしゃいました(笑


 もちろん我らがルノー軍団も集合。


 今日はオーナー様のご厚意で貴重なお車を試乗させていただいたりしました。

 家族同伴だったので、少し早めに退散しましたが、春の恒例イベントを満喫した一日でした。

 今回は張り切って写真を撮ったので、まだまだこのネタを続けます(笑
Posted at 2011/04/17 22:12:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルノーカングー | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/819217/46119635/
何シテル?   05/20 17:56
クルマ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2019年3月30日納車
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
2016年10月31日納車。
ルノー エスパス ルノー エスパス
※2022年1月再納車しました。 ※2011年4月一時抹消しました。
シトロエン C3 シトロエン C3
2016年8月7日廃車しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation