• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サス班のブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

ジムカーナデビュー!

ジムカーナデビュー!12月8日に愛車で初めてのジムカーナ練習会に参加してきました.

ジムカーナは以前に,講習会でS15シルビアを運転し,フォーミュラでも1度やったことがあります.

が,愛車での走行は今回が初です!


kurouさんに誘われて行ってみました.

場所は「キョウセイドライバーズランド」

他の参加者はインプ,ランエボ,インテグラ,S2000などなどやばそうなクルマばっかり(汗)
場違いムード満点のなか,カプチーノで突撃しました.


コースは,ロングコースとショートコースの2本.
ロングコースは,縁石も混ざった高速コーナーが多いハイスピードコース.
ショートコースはパイロンのみのテクニカルコース.

慣熟歩行をして,あーでもないこーでもないとライン取りを考えていました.


そして早速走行開始.
まず走ってみて思ったのが・・・

頭が真っ白で慣熟歩行意味ねぇ!!!

ライン取りとかも関係なくひたすら走るだけの走行になってしまいました.


慣れてきて調子こいて,盛大にお釣りをもらいスピンしたり,新品タイヤの性能に任せて突っ込みまくったり.




今回の目標が「FRらしい走行をしよう!」といきこんでいたので,ガンガンアクセルを踏んでいましたが・・・


・・・前に進まないorz



ハンドルできっかけをつくり,アクセルで方向を変えようとしたけれど,エンジンが吹けるだけでトラクションがかからない.
横Gが抜けたときにガツンと前に進む.

オープンデフってやつか・・・(´・ω・`)

旋回中に全くアクセルが踏めないので,さっさと荷重を戻してできるだけ直線で走れるようにラインを変えてました.

みんながLSDを入れる理由がわかりました.
機能を頭では理解してましたけど,まさかこんなだとは・・・

ロドスタは純正トルセンが入ってたのでそのつもりでいました.
カプチは純正オプションだったんですね.


走行中の写真を友人に撮ってもらいました.
見てみると・・・




ほぼ後輪荷重ゼロの図

こりゃぁ踏んでも進まないはずだよ・・・
足は動いているので楽しいですが,ちょっとロールが大きすぎますね.
ロールして曲がるのは好きなんですが.

スタビライザを変更してみるか?
ロールを抑えれば,トラクションもかかるはず.
ソッチのほうが安いし.


結果は,軽の比較対象がいないのであれですが,
近いとこだと2台のロードスター(NB2)の2秒落ちと0.6秒落ち.

う~ん.悔しい.
まだまだ基本操作とライン取りが出来ていないので,練習が必要ですね.


ジムカーナ面白かったけど,色々考えたらお金が足らんなぁ(笑)
遊び&練習感覚でちょこちょこやって行きたいと思います.


以下,写真




Posted at 2013/12/09 15:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月06日 イイね!

カプチ 簡易インプレッション!

カプチ 簡易インプレッション!さて・・・


納車から一週間.
買い出しやツーリングに行って500kmくらい走りました.
せっかく2台目の愛車なので,簡単な感想をズラズラと書いてみようと思う.


※あくまで個人的な感想&愛車での感想です.
全てのカプチに言えることでは無いので,生暖かい目で流してください^^




①外観
ムダのないデザイン.ロングノーズショートデッキはやっぱりたまらん(*゚∀゚)
オープンでもクローズでもかっこいいのがいい.

俺の中では,NAロドスタがカワイイ系,カプチはカッコイイ系だと思う.
(NBロドスタもかっこいい系)





②内装
シンプルでいい.派手さや,ロドスタみたいな細部へのこだわりはあまり感じられない.
まぁそこは軽自動車だしね!

ちょっと気になるのが,ロドスタにあったドアのアームレストが無いのが地味に辛い.
結構楽なのよね・・・あれ.
窓に肘をかけるにもシートポジションが低いため,肘の位置が高すぎる.

相変わらずシフト時にコンソールに肘が当たるのは慣れっこなので問題なし.
あと,足元がごっつい広い!と言うより長い!
助手席めっちゃ足伸ばせます.でも横幅は狭いです(笑)

全体的に地味なのでイジりがいがある♪



③エンジン
正直・・・すげぇ!
本当に軽自動車ですか??
下のトルクは無いけど,街乗りでは問題なし.
3500~4000rpmくらいからブーストがかかると,モリモリ加速する!

ロドスタみたいに吹け上がりは軽くないけど,これはこれで楽しい.
車体が軽いので,場所によってはヘタしたらロドスタより速いんじゃ・・・

高速も余裕そうなので(エンジンは…)軽で十分です♪


あとエンジンレイアウトがメッチャかっこいい(*゚∀゚)


④車体
カプチ,ロドスタ共にオープンボディ.
前評判ではカプチはヤワヤワだと聞いてました.

そんなにヒドくないんじゃない?
段差,コンビニ入り口でギシギシはもう慣れっこなので,気にしてない.

むしろロドスタであったスカットルシェイクに比べればいい.
ロドスタの時は段差を越えると,横にブルブル.内装ガタガタでかなりきつかった.
NBマウントの足にしてからは減ったけど,それでも残っていた.

カプチにそんな横振動はでないですね.
縦の小刻みな振動は有りますが,タイヤ・足回りでなんとかなりそう.

内装のビビリ音は盛大に出ますが(笑)


以外に良かったです♪
それでも箱車に比べたら剛性は低いので,ちょこちょこいじってみてもいいかも.



⑤ハンドリング,足回り
さて,個人的には一番気になる場所.

カプチ,ロドスタ共に4輪ダブルウィッシュボーン.
2シーターライトウエイトFRスポーツというところでは変わりありませんが.


正直そこまで走りこんだわけではないので,第一印象のみで.

ヒラヒラ曲がるロドスタに比べ,カプチはどっしり曲がる印象.
意外にリアが粘ってる感じです.ハンドルを切ればゴリゴリ曲がる.
カートみたいな感覚.

カプチにパワステが無いのも,ゴリゴリ曲がるように感じる理由かと.
ハンドルがもっと軽かったら印象が違うかもしれません.
(パワステ無しでも十分に軽いですが^^)


現状で気になるのが,ハンドルのオンセンタでの感覚.
走りだすとハンドルの中間付近でハンドルトルクが抜ける感じがする.
高速になればなるほどふらふら…

ロドスタの,車高を落としてアライメントの狂った時の感覚に似てるため,トーあたりが狂ってるかも.
もしくはタイロッドエンドあたりか・・・orz


あと,足の伸び側が全然ない印象.
走行中に段差に乗り上げるときは問題ないけど,乗り越えた瞬間に接地感が消える.

ロドスタとは逆で縮側よりも伸び側に注意して足を組んだほうがいいかも.


⑥オープンカー

えぇ…ごめんなさい.
未だにオープンに出来ていません\(^o^)/

一度試みましたが,うまく屋根がトランクに入らず挫折(笑)
何のためにオープンカーを買ったのか!!!
勉強します…

ここはロドスタのほうが楽だね.
早く空を拝みたいものだ!



⑦その他
他には…

・荷物
覚悟していたので問題ないが,バック2つでいっぱいになってしまうのはどうしたものか.
カメラの機材でいっぱいだよ…(笑)

・燃費
ロドスタの平均燃費は11km/Lだった.(エアコンONで9km/L,高速で最高14km/L)
対してカプチは平均15km/Lらしい.
ブースト効かせないともっと伸びるか…

無駄にハイオクを入れているので,値段的にはとんとん!




最終的な感想としては,

ロドスタは足回りをいじって遊ぶ!
カプチはエンジンをいじって遊ぶ!

って印象です.(イジるが前提笑)

お互いにいいところ,悪いところがあるので違う楽しみ方が出来るので,今後どうしようかは検討中♪
もちろんカプチの足もいじって変化を見てみたいですし!


とりあえず,現状維持で直すとこ直してからですね.
Posted at 2013/12/06 19:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月24日 イイね!

復活

復活お久しぶりです.

本当にお久しぶりです!!


ロドスタを泣く泣く(ガチ泣き)手放してから,早8ヶ月.
新生活が始まり,一人暮らしや仕事などいろいろ日常が変化しております.

ロドスタを手放してから車へのモチベーションも高まらず,みんカラも放置しておりました.



お待たせいたしました!
新たな相棒を手に入れました.



スズキ カプチーノ!!


他にもいろいろな選択肢がありました.
同期にいろんな車にも乗らせてもらいました.

でも何か物足りない!

自分の中の条件としては,
「FR」,「オープン」,「小型」


散々悩んだ挙句(ほぼ心の中では決まってましたが・・・)
こいつを購入しました.

もう20年選手なので,いろんなとこがガタピシ来てます.
「ボディが錆びていないカプチーノは無い」とまで言われるくらいですからね.
穴が開いてなければラッキーみたいな・・・


でも,楽しい車であるのには変わりないです♪
軽とは思えないパワーでダーンと走ります!


またまた手のかかるクセのあるやつが来てしまいましたが,
ちびちび直して乗っていこうと思います!



インプレッションはまた後日ってことで♪

PS
プロフィール写真どうしよう・・・(汗)
Posted at 2013/11/24 23:59:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月10日 イイね!

感激,そして・・・

感激,そして・・・お久しぶりです.

前回の日記は2012年の年末でしたか・・・
早いものです.


無事,大学院を修了し,引き継ぎなどの最後の仕上げを行なっております.



そんななか,先日後輩の学会発表をサポートするために,行く準備をしていると・・・




特別講演 講師 貴島孝雄 教授 の文字が!!!!




知る人ぞ知るロードスターの生みの親,開発主査の貴島さんです!!


これはもう聞くしか無いと,後輩のサポートそっちのけで参加して来ました.
血沸き肉踊るとはこのことか・・・♪


ロードスターを買う前からも,フォーミュラの足回り設計の際に貴島先生の本を読んでいたので,憧れの人でした.
現在は山口東京理科大学でフォーミュラの顧問をしているとか...うらやましい.


講演は1時間でしたが,ロードスターの「楽しさ」,「人馬一体」をいかに創りだしたかという内容を話されました.


とっても濃い1時間でした.本当に聞けてよかった.





そんなこんなで,ロードスター愛も深まったところですが,
年末に予告していた通り,残念ながらロードスターを降りることになりました.

新オーナーも決まり,手続きに追われています.

引渡しまであと1週間...

用事があっていろいろ遊びに行けないのが残念ですが,最後まで面倒を見たいと思います.


最後に,講演の中で貴島さんが
「ミーティングには元ロードスター乗りの方々も参加しに来る.みんなでロードスターを楽しんでいる」
とおっしゃっていた,

自分もそんなふうに楽しめたらと思います.

それでは.
Posted at 2013/03/10 03:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2012年12月31日 イイね!

2012年のまとめ!

2012年のまとめ!いよいよ2012年もあと僅かになりました.

今年は本当に短かった・・・


今年は良い事と悪い事が多く,
人生でも大きな変化があった年でした.


歳男厄年の2012年.




まず,良かったことから.


無事,就職が決まったことです!


これまで大学+大学院の6年間,ひたすら自動車に関わり続け,フォーミュラマシンの製作やら実験やらをやってきました.
ひたすら好きなことをやらせてもらいました.

そのおかげか,幸運なことにこれからも自動車に密接に関わる仕事に就くことになりました.

とても嬉しく思っています!



それに関連して・・・

残念ながら,今年度いっぱいでロードスターを降りることになりそうです(´;ω;`)

仕事の都合上ということになりますかね・・・





さらに,今年は持病が再発し,何度も入退院を繰り返していました.

あまり無理が出来なかったため,ロドスタで元気に走ることや重整備ができませんでした.


様々なことが重なってすこしロードスターへの情熱が薄くなってしまいました.
先が見えてしまうと,どうしても気が乗らなくて.
ロードスターには悪いことをしたかな・・・?




そんなこんながありましたが,決まった以上は割り切るしかないですね!

全体を思い返すと,悪いことが多く出てきてしまいますが,
2013年にはもっといい年になるよう頑張ります!



今後とも,皆様よろしくお願い致します.

それでは良いお年を♪





Posted at 2012/12/31 19:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@kurou@NB カード型のトラッカーオススメ。何度も救われてる。」
何シテル?   08/21 17:41
サス班と申します. 名前の由来は学生時代にサークルでサスペンションの設計・製作を行っていたから^^ 写真,映画,革細工が趣味です♪ 素人ながらできるだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHILIPS スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:48:12
Alfanxi ハンドステッチ アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 00:27:35
ステアリングカバー縫付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:20:10

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
ついに実用的な車を手に入れました。 今時少なくなってきたステーションワゴンです。 荷物 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またここに戻ってきてしまった. 身近に手放す人がいたので保護しました. やっぱりこの動 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
FRオープンスポーツが忘れられず,購入! スズキ カプチーノ 平成8年(1996) 後 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1997年製NA8C(Sr.2) 500台限定のR2リミテッドです. 真っ白なボディに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation