• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サス班のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

マニュアルカメラ始めました!

マニュアルカメラ始めました!ある日,家に帰ると玄関に一眼レフが・・・

すると親に「捨ててもいいか?」っと聞かれたので慌てて回収しました!








父親が昔使っていた「CANON A-1」です.

父親が使っているところを見たことがないので,かなり昔から放置してあったようです.

発売年が1978年ですから,もう34年近く経つわけですか・・・


自分は大学2年にデジタル一眼を買って遊んでいましたが,フィルムカメラにも若干興味が・・・
ちなみにデジ一はNikon.


レンズもファインダーもカビカビで,使えないんだろうな~っと思っていましたが,いつか直して使いたいと思っていました.


現状として
 ・レンズカビだらけ
 ・ファインダーカビだらけ
  ・ミラーのカビ
 ・スクリーンの汚れ
 ・シャッターの異音
 ・モルトぼろぼろ
などなど


お店での修理も考えましたが,調べてみると2万円近くかかるとか・・・
「ダメ元でヤッちゃえば良くね?」っと悪魔の囁きに負けました(笑)


まずはシャッターの異音から.

何も知らずにシャッターを切ると「キュピン!」っと音がします.

「フィルムカメラってかっこいい音するなぁ♪」と思っていたら,

”シャッターのギアの悲鳴”でした(汗)

A-1の持病らしいですね.ギア部にオイルを挿します!



裏蓋外して,100均の化粧品用注射器でミシンオイルを注油.

こんなになりました.



平凡・・・なんて言っちゃいけませんね^^


つづいて,ファインダのカビ除去です.


いろいろバラしながら掃除していったらこんな状態に...
意外にメカメカしい.
というか,配線のむき出し加減が時代を感じさせます^^



ファインダを取り外すと


うわぁ・・・びっしりです.


レンズ用の洗浄液でここまで落ちました.
キズはありますが気にしない!



そんなこんなで,きちんと使えるところまで出来ました!


何より今回驚いたのが,30年近くノーメンテなカメラが電池を入れただけで動くってこと!
現在の電化製品が30年後動くかと言われたら・・・
デジカメなんて数年で壊れちゃいますし.


あとはレンズは中古の単焦点50mmを落札し,基本に忠実な勉強用カメラにするつもりです(^ω^)ニヤニヤ

デジ一に比べコストは掛かりますが,一枚一枚を大切に取る癖が付けばいいかなっと.


なんか入ってはいけない領域に足を突っ込んだ気がする・・・(滝汗)
Posted at 2012/12/23 00:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年10月09日 イイね!

趣味に興じる

趣味に興じる行事も一段落し,いつかぶりの休日のお話.

前日の房総ツーリングが雨で中止になり,溜まった想いをぶつけてみました!


プラグホルダーです.
ふと見かけ,ただカッコ良さに引かれて作ってみました!

バイク乗りでも無いので,実用性は皆無ですが自己満足です(*´∀`*)



ついで(?)のブックカバー♪


いやぁ.充実した休日(`・ω・´)

Posted at 2012/10/09 23:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | レザークラフト | 日記
2012年09月05日 イイね!

我が青春!

我が青春!今年も学生フォーミュラの季節がやってまいりました.

今回は忙しく大学で応援中…

後輩たちの活躍に期待です!

↓↓USTREAMで大会を生中継中!
http://www.ustream.tv/channel/studentformula-2012
9/5(水)~7(金)までの昼間に見れます!
Posted at 2012/09/05 11:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月22日 イイね!

車検つれづれ

車検つれづれついに車検がやってまいりました.
購入後2回目の車検です.


今回はケチるため自分でやってみようと,ユーザー車検に挑戦してきました!


数日前,車検対策に気になるところを整備.
灼熱地獄の中,熱中症になりかけながらもイジイジ・・・


段ボールで最低車高ゲージを作って通してみたところ・・・
通らねぇ(゚д゚)

マフラハンガーがヘタって,センターパイプが下がっていました><

う~ん・・・どうするか・・・時間もないし・・・
車高を上げるか(爆)


てなわけで,整備開始!


①シートベルトランプの点検

ただ単に抜けてた・・・(笑)
作業終了.


②ロールバーパッド巻き

4点の場合には乗員に当たらないのでOKとの噂.
不安なので,以前に購入してあったパッドをちゃっちゃと巻き巻き...



瞬間接着剤だらけになりながら完了!
遠目には綺麗だ・・・

でも,パイプむき出しのほうがかっこいいな.



③シフトパターンシール貼付け

とあるサイト様のシールを拝借.
感謝!


④発煙筒交換

「有効期限2000,10」(汗)

⑤その他
 ・車高調整
 ・サイドブレーキ調整
 ・サンバイザ取付け



そんでもって本日習志野陸運局へ行って参りました!
業者さんに混じってちょっと緊張.
優しい検査員の方で良かった!

今回の一番の問題が,光軸!!
リトラの光軸は基本合わないとの事前情報でビビりまくり・・・

結局ぶっつけ本番で,
「ダメだったとこを直して通す!」
のスタンスで臨みました!


結果は・・・

①排ガス          「○」
②サイドスリップ 「×
③光軸     右「」 左「
④メーター        「○」
⑤ブレーキ       「○」
⑥下回り         「○」


謎の光軸一発合格!!!
いやぁ,違う意味で焦りました・・・(ΦωΦ)
車高が前上がりでめちゃくちゃなのに(笑)

トー角は狂ってますよね.
車高を限界まで上げてますもん(笑)


トー角の調整は近くのテスター屋さんでちゃちゃっと調整してもらいました.
調整時間5分,代金2000円.
いい商売ですな^^ テスター屋さんに感謝!


そんなこんなで無事通りました!
これで2年間乗れる!!!・・・・はず!!


最後に.
後ろ下がりの車高^^
こんなんでも通っちゃうんですね!
Posted at 2012/08/22 00:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | NA8C | 日記
2012年08月13日 イイね!

生存報告

生存報告ご無沙汰してます.
生きてます.

サス班です!


半年前から”研究”,”就活”,”体調不良”と,休みなく延々と動き続けていたため,クルマへの情熱が冷えきっていました.
まともにいじっても無いですし.

他にもモチベーションが上がらないことが多くて・・・



もうやってられるか~!ってことで朝練.


何も見えねぇ...

濃霧&ウェット&食わないSドラで楽しいこと楽しいこと^^


去年の11月ぶりに来てみたけど,道が綺麗になってますね!
波状道路が増えましたけど,あれくらいなら無問題.


久々に朝の風を浴びつつ,ドライブできました.
やっぱり定期的に来てリフレッシュする必要がありそうです.








さて,車検が近づいて来ました.
通そうかな・・・(意味深^^)


Posted at 2012/08/13 01:00:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | NA8C | 日記

プロフィール

「@kurou@NB カード型のトラッカーオススメ。何度も救われてる。」
何シテル?   08/21 17:41
サス班と申します. 名前の由来は学生時代にサークルでサスペンションの設計・製作を行っていたから^^ 写真,映画,革細工が趣味です♪ 素人ながらできるだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHILIPS スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:48:12
Alfanxi ハンドステッチ アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 00:27:35
ステアリングカバー縫付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:20:10

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
ついに実用的な車を手に入れました。 今時少なくなってきたステーションワゴンです。 荷物 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またここに戻ってきてしまった. 身近に手放す人がいたので保護しました. やっぱりこの動 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
FRオープンスポーツが忘れられず,購入! スズキ カプチーノ 平成8年(1996) 後 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1997年製NA8C(Sr.2) 500台限定のR2リミテッドです. 真っ白なボディに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation