• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サス班のブログ一覧

2011年11月04日 イイね!

Global Positioning System

Global Positioning Systemいつも通りの生活を送り・・・

いつも通りに終電(!?)で帰ろうと思ったら・・・


休日ダイヤでした(´・ω・`)
カエレナイヨ


という訳で,学校に戻って遊んでます^^



以下,若干マニアックな日記です^^ ←いつも通り(´・ω・`)

前々から目論んでいたことを実行に移しました.

スマホで取ったGPSデータをいじって,いろいろと遊んでみようと思います(`・ω・´)

前に書いていたソフト「My Tracks」を使って計測した軌跡を処理して見ました.


1) 「My Tracks」を起動させつつ,テキトーに走行してみる.
2) CSVに出力して,パソコンに送る.
3) テキトーにプログラムを書いてみる.←実は結構苦労した^^
4) グラフを見てニヤニヤ・・・( ̄ー ̄)

CSVの緯度経度をメートル換算して,軌跡から速度,加速度を算出してます.





データはこの間の某T山のです^^
こんなになりました↓↓

速度ごとに色分け.
色分けの速度条件はヒ・ミ・ツ



加速度ごと.


一応,それっぽいものは見れますねぇ!

しかし・・・
携帯のGPSでは精度低いんですよね><

精度はだいたい数m~数十mまでバラツキがありますし,記録周期は1秒ごと.
静止状態でもバラツキがあるのに,動きながら記録なので・・・う~ん.

例えば,80[km/h] = 22.2[m/s] なので,1秒ごとではかなりのズレになりますから精度以前の問題かと・・・^^

しかも,山には木も生えてますからね.
GPSの環境としてはかなり悪い条件です.(゚з゚)


よく使われているPhotomate887などのGPSロガーだとどうなんでしょうかね?
サーキットなどの障害物がない場所では良さげですね!5Hzまで測れるようですし.



まぁ結局はお遊びなので,これでも満足です^^
これ以上バージョンアップできるかなぁ?
加速度センサ付けちゃおうかな(笑)
Posted at 2011/11/04 02:12:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2011年10月30日 イイね!

息抜き!

息抜き!お久しぶりです!

2週間ほど研究室に引きこもってました^^
やっとこさ休みができたので,頑張って早起きして筑波山に行って来ました!

今回の目的はサスの動きの確認です!


朝4時起き,4時半出発で,6時には到着しました.
朝日には間に合わなかった><

駐車場に入ると常連さんがびっしり!
さすが日曜日!えげつないくらいの珍しい車種もたくさん来てました^^


RUN丸さんともお話でき,なんとRUN丸さん運転の,はー☆さんのコペンの助手席に乗せて頂きました!

いや~!コペンすげぇ(*´д`*)
あの剛性感,足回りのどっしり感はロドスタにはないですねぇ~!
全然怖くない!
今時の車の戦闘力にショックを受けました.



いろいろお話ししたあとは,子授け地蔵の前で撮影会.


まず広角で一枚!


カタログっぽく撮れないかなぁ?

望遠レンズで,圧縮効果使えるかなぁって撮ってみましたが,背景との距離が近すぎました^^
絞りもいじるのも忘れてましたし><

足回りもいろいろ確認できてよかったです!


う~ん!久々に休日をエンジョイできました!
お話していただいた方々ありがとうございました!

Posted at 2011/10/30 20:17:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA8C | 日記
2011年10月10日 イイね!

Bump Bump!

Bump Bump!サス交換してから色々気になるとこがあったので,今日確認していました.

サス班とか言いつつ,箱車のサスは分からないよ~!
(´・ω・`)

とりあえず1Gブッシュの増締め,プリロード調整,車高調整をやりましたが・・・

リア1Gでの残りストローク量がほぼゼロでした・・・( ゚д゚)
まさかのBump Touch!( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

スタビを外してないのは,めんどくさかった時間の都合上,省略!
てかスタビ効いてるのにほぼゼロって・・・両輪ついたら確実に底付きではないか!

プリロードはType FlexのNA指定値である4mmでしたが,全く当てにならず.
NBアッパにしたからかな?(NBのプリロード指定値は10mm)
プリロード10mmはちょっとやり過ぎな気が・・・

色々なサイトで見かけた「Type Flexは1Gでバンプタッチ」は本当っぽいですね.
バネレートは6kmf/mmなので固くすれば解決するかな?
あとはストロークアップマウントを使うか?


いろいろ調整していたら,NBの指定セッティングにかなり近くなりました.
NBアッパを流用する場合には,NBの指定値に合わせたほうがよさそうです.

リアのプリロードを10mmかけたら1Gのストローク残量は20mmほど.
試走してみたら,リアのゴツゴツ感が減って乗り心地が良かったです!

ただし,元気に走ってはいないので,リバウンドがどうなるかはまだわかりません^^


いや~!奥が深くてわからんよ^^
Posted at 2011/10/10 23:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2011年10月04日 イイね!

日光ツーリング!

日光ツーリング!もう一週間経ってしまいましたが,先週日光にツーリング行って来ました!

今回も研究室のメンツです!
なんと後輩のNA6も一緒です(ココ重要!)

OB含め車5台,バイク4台のなかなかの人数.
今回は車高調の慣らしということでゆっくり行って来ました!


目的地は「戦場ヶ原」
なぜかって?

「今夜,星を見に行こう~♪」


はいっ.何でもないです^^
安易な理由です.

下道でのんびり走って来ました!

元気すぎて隊列が組めない人たち.

埼玉のある場所に集合し,4号を延々と北上.
もちろんオープンです^^



戦場ヶ原に到着!

後輩のNA6はさりげない「01」仕様!
ニクイぜ!パナスポーツカッコいいなぁ・・・
機械式のバキバキ仕様.

上の方はかなり涼しくて寒かったです.
まぁ足元が暖かいので,ずっとオープンでしたが.
バイク勢はきつそうでした^^


空中に描くラインを・・・(略)


足回りを一新して初のツーリングでしたが,乗り心地はまずます!
終始,減衰は最弱でした.
車体のブルブルが減って,ガタガタ音がならないのが精神的に良いです.

アライメントをしっかり取っていないので,キャンバー付き過ぎ,トーはかなりインみたいです.フロントの応答がダルイのはやっぱりトーのせいですかね?


一日走り続け,深夜12時半に埼玉で解散!
その後千葉まで戻って来ました.

かなり疲れましたが,サスのチェックができてよかったです!
また行きたいなぁ!
Posted at 2011/10/04 02:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2011年09月23日 イイね!

始動!

始動!ご無沙汰です!

フフフ・・・やってしまいました(_Д_)
ついにサス班として本格始動です!

車高調を入れてしまいました!
Tein Type Flex & NBアッパマウントのセットです.


変えた理由として・・・
1.純正ビルが肉体的・精神的に辛くなってきた><
2.足回りを弄りたい!
3.願わくば車高を・・・

純正ビルはお山で走るときにはすごく楽しいんですけどね~!
軽快に曲がるし,走り出してしまえば柔らかいくらいに感じるのに.

・・・ただ普通の道路が悪路に変わる(´・ω・`)
ボディがブルブル,内装がカタカタ,助手席がバタバタ.激しい横揺れ!
高速巡航後に,止まっているのにまだ揺れている気がする.

乗り心地は別として,精神的にやられそうになってポチってしまいました.
車高調に乗り心地を求めるのはどうかと思いますが,横揺れがなくなればいいので^^

最初はSuperStreetにしようと思いましたが,TypeFlexと1万円しか変わらない!
プリロード・減衰のみと,全長式・・・もう決まりでしょ!
ピロアッパは嫌だったので,NBアッパ仕様にしました.



簡単な感想としては・・・大正解!!
縦揺れはあまり変わりませんが,車体の横のブルブルがかなり減りました!
NBアッパマウントがいいのでしょうか?

ちょこっと走っただけなので,詳しい感想はまた今度に.

純正ビルシュタイン仕様.げんこつクリアランス(´・ω・`)


Tein Type Flex仕様.指2本クリアランス( ̄ー ̄)b


【追記】
間違ってコメントを消しちゃいました.
すみません><
以下,返信.

>ガズーズさん
Flexの選択時はガズーズさんの記事を参考 にさせて頂きました!

EDFCはお金が出来た時で…^^ しばらくは トランク左の鉄板を取ったままになると思 います(笑) 燃料配管が怖いですが.

この車高でBリップはすごくかっこいいん ですけどね♪普通には運転できなくなりそ うです^^
Posted at 2011/09/23 23:36:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「10年前に途中で飽きてしまったフィルム一眼を引っ張り出してみる。フィルム入ったままで10年放置で何を撮ったか覚えていない…現像出来るか分からんが、残りを撮ってみよう。」
何シテル?   08/30 22:53
サス班と申します. 名前の由来は学生時代にサークルでサスペンションの設計・製作を行っていたから^^ 写真,映画,革細工が趣味です♪ 素人ながらできるだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PHILIPS スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:48:12
Alfanxi ハンドステッチ アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 00:27:35
ステアリングカバー縫付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:20:10

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
ついに実用的な車を手に入れました。 今時少なくなってきたステーションワゴンです。 荷物 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またここに戻ってきてしまった. 身近に手放す人がいたので保護しました. やっぱりこの動 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
FRオープンスポーツが忘れられず,購入! スズキ カプチーノ 平成8年(1996) 後 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1997年製NA8C(Sr.2) 500台限定のR2リミテッドです. 真っ白なボディに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation