• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サス班のブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

クリエイティブな日々?

クリエイティブな日々?こんばんわ.
連日の地震の影響で,学校も休校になり,ただ食料を消費する生産性のない生活をおくっております.

ガソリンも使えず,クルマもいじれないので,
この機会を使って,趣味である革細工に勤しむことにしました♪


3年前に作ったロングウォレット弐号機が,擦り切れてしまい,こんな状態に・・・


ちょっと扱いが乱暴でしたね・・・オイルもやり過ぎたみたい


なので,新たなものを作りたいと思います!(`・ω・´)
今回のコンセプトは「コンパクト」です.

過去にハーフ,ロングウォレットを作ったので,今回は”ミディアム”です^^


簡単に設計して,さっさと切り出し.牛ヌメ革の1mmです.
デザインは色々と”参考”に・・・^^


カード入れ製作中


んで,完成しちゃいました!
制作期間2日です.
今回は真面目に原材料費を計算してみました!(;・∀・)

牛革代2000円+金具代500円 = 合計2500円!!

安いですね!(*´д`*) 


製作中の設計変更で,だいぶ初期と変わってます.


コンチョは定番(!?)のインディアンコンチョです!手に入りやすいので^^

端(コバ)は磨いて,蜜蝋を溶かし込んで”擦れ”に強くしてます.


カードは入らなくなりました.整理しなくては・・・


案外あっさりできてしまいました.
前回よりもふたまわり小さくなっています.

今回はしっかり手入れして大切に使おうと思います♪
次はロードスターの装備を作りたいなぁ~!
Posted at 2011/03/18 00:18:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | レザークラフト | 趣味
2011年03月10日 イイね!

開放じゃぁ~!

開放じゃぁ~!卒業研究,学会発表等のイベントがやっと終わりました!

しばらくは車いじりに勤しもうかと^^


さっそく,リアブレーキのOHをしました!
詳しく(!?)は整備手帳で!あまり詳しくないですが^^

今までリアの効きが悪くて,前回パットを交換した時に,
パットの残りがキャリパサポート側が6mm,ピストン側が3mmと
アホなくらいの片べりをしてたので,ずっとやりたいと思っていました.

サイドブレーキの効きも悪く,フロントがロックするくらい
おもいっきり前荷重にしてサイドを引くと,「キュ・・・」っと言うだけでした・・・><




そこでOHしてみましたが・・・・


感動の一言!!


挙動がここまで変わるのか!というか今まで全然聞いてなかったのか・・・(汗)
急ブレーキしてもケツが安定して制動が効く(;・∀・)

OH前は急ブレーキを踏むと,前に「つんのめる」感覚でしたが,
OH後はリアも沈んで,前荷重になりすぎないようになりました.

新しいパットも均等に減っていたので,固着していたわけでは無いっぽいですね.
なにが悪かったんだか?たぶんスライドピン・・・


サイドブレーキもかなり効くようになったので,これでサイドターンも・・・^^
大変だったけど,もっと早くやればよかった!


今度はフロントのOHですねぇ・・・
どのくらい変わるのかな?楽しみです!
Posted at 2011/03/10 23:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2011年02月28日 イイね!

晴天ツーリング

晴天ツーリングだんだん暖かくなってまいりました!
ツーリングの季節です!!


また研究室のメンバーとツーリングに行ってまいりました.
今回も房総半島の下の方へ.

目的地は養老渓谷です.
車3台,バイク5台なので,結構大変です^^

今回は狭いクネクネした道を中心にテキトーに回ってきました.

集合場所に向かう途中までに,
走行距離が44444kmの初のキリ番を撮れました!
あまり縁起のいい数字ではありませんがね^^


針が振れているのは気のせいです^^


急な下り坂が続きます・・・


養老渓谷へ向かう途中にですが,
バイクのメンバーが下り坂で転倒・・・
幸い大きな怪我もありませんでしだが,大事をとって病院へ.

日曜日なので探すのが大変でしたが,幸い擦り傷だけでした!
やはりツーリングといえども気を引き締めなくてはいけませんね.


良い天気!そしてものすごい花粉><


途中で「VRリミテッド コンビネーションB」を見かけました!
R2リミテッドと同時期の限定車なのでなんだか嬉しいです^^
オーナーさんとは話はできませんでした><


いろいろありましたが,とっても気持ちのいいツーリングでした!
次は筑波山での「走り」のツーリングですかね?

それまでにいろいろ整備しなくては!
それでは(`・ω・´)



Posted at 2011/02/28 23:15:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2011年02月13日 イイね!

ニヤニヤが止まらない^^

ニヤニヤが止まらない^^いろいろな方のブログを物色している最中に
見つけてしまったので,早速買ってきました!

「ロードスター NA/NB メカニズムBOOK」

まさかこの時期に発売されるとは思いませんでした.
ロドスタ乗りには嬉しい限りです+(0゚・∀・)+

ページをめくるとニヤニヤが止まらないです^^
写真も多く,特にさまざまな数値が書いてあるのがたまらない!

特に足回りなんてヨダレものです^^
ロールセンタ,対地キャンバ変化などの表や値が書いてあり,
足回りをかじった自分には刺激が強すぎる!(∩´∀`)∩

エンジン系は全くわかりませんけど・・・^^
エンジンルームの説明がありがたい


ただ,NAを中心に書かれているのでNB乗りの方にはどうなのかと・・・
エンジンもB6がほとんどですし.
あとあくまでメカニカルブックなので,整備書ではないので注意!
開発陣の考えが読み取れてとても面白いです.

B5サイズなのでかばんにもすぐ入るので,大学でも読むしかないでしょう!
これでしばらくは暇はしないかな!?
Posted at 2011/02/13 17:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2011年01月26日 イイね!

鋸山ツーリング!



更新遅くなりました^^
日曜日に研究室の仲間とツーリングに行ってきました!

目的地は「鋸山」
理由はある人が「ワイルドスピードの舞台に行ってみたい!」
ってのがきっかけ^^
トップギアのGT-Rの回でも出てきますね!

クルマ2台,バイク4台で行ってまいりました.
もちろんオープンです!
上下ヒートテック,マフラー,革手袋の完全防備です(笑)

天気もよく,気温は低かったけどなんとかなるものですね^^
バイク組はキツそうでしたが・・・

ずっと海沿いに南下していき,鋸山へ到着.
大仏を拝んでから,頂上の展望台に・・・

正直,小学生の頃からのトラウマです(笑)
高所恐怖症・・・


名物・地獄のぞき

もうアホかと.
途中まで行って,逃げました^^

映画で使われた道は「鋸山登山自動車道」という道ですが,
バイクは禁止,入場料\1000なので断念しました(´・ω・`)


海をバックに一枚.
お土産を買った時なので,閉めちゃってます^^


先輩の相棒をパチリ.


寒かったけど,天気が良かったのでオープンドライブを堪能出来ました!
幌がだいぶ厳しそうでしたけど^^
今回はゆっくりツーリングだったので,今度は「走る」ツーリングに行きたいですね~!


最後に・・・
この日,3台のオープンにしたNAとすれ違いました!
手を振ったら振り返してくれて,めっちゃ嬉しかったです^^
またどこかでお会いしましょう!








Posted at 2011/01/26 01:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ

プロフィール

「10年前に途中で飽きてしまったフィルム一眼を引っ張り出してみる。フィルム入ったままで10年放置で何を撮ったか覚えていない…現像出来るか分からんが、残りを撮ってみよう。」
何シテル?   08/30 22:53
サス班と申します. 名前の由来は学生時代にサークルでサスペンションの設計・製作を行っていたから^^ 写真,映画,革細工が趣味です♪ 素人ながらできるだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PHILIPS スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:48:12
Alfanxi ハンドステッチ アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 00:27:35
ステアリングカバー縫付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:20:10

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
ついに実用的な車を手に入れました。 今時少なくなってきたステーションワゴンです。 荷物 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またここに戻ってきてしまった. 身近に手放す人がいたので保護しました. やっぱりこの動 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
FRオープンスポーツが忘れられず,購入! スズキ カプチーノ 平成8年(1996) 後 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1997年製NA8C(Sr.2) 500台限定のR2リミテッドです. 真っ白なボディに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation