• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サス班のブログ一覧

2017年11月06日 イイね!

2017年オワタ!ビ筑最終戦!

2017年オワタ!ビ筑最終戦!2017年シリーズ最終戦!惨敗でした( ˘•ω•˘ )
報告しなくていいよね???(笑)
負けたときは雑になります。


コース自体は結構テクニカルだったかと。かなりのミスコース率でした。あと長い。。。



まず、練習走行でミスコース( ;∀;)
オフィシャルの黄旗と黒旗に対し「どこで???」と動揺して頭の中真っ白(笑)
走り続けるにも”ここはどこ”状態になってしまったので、大人しくパドックへ戻る・・・



1本目!練習走行で前半しか走れなかったので、後半セクションは未知数。
なぜか手前大回りで1速に落とし、シフトロックでドリドリ。
後半セクションもサイド引っかかるのに、旋回中はどオーバー&パイロンタッチ1と散々な結果でした。


2本目!途中まではイイ感じで走れてましたが、ケツでパイロンを倒し&最後の8の字を2周まわろうとして途中で気づきバックギア( ˘•ω•˘ )


ミスコース、パイロンタッチ、バック使用など、散々な結果でした(´;ω;`)
当然のことながら入賞には絡めるわけもなく( ;∀;)
ここまでひどかったのは初めてかもしれません。集中力が足りなかった。(あとドリアンの呪いww)



悔しかったので抽選会で「カレー南蛮うどん 12個入り」をGET!ただでは帰らないぜ!


食い物じゃ~!(*'ω'*)


今年はエンジン載せ替えの出費で、足とタイヤを弄ることができませんでしたので、来シーズンまでに足仕様変更とニュータイヤ導入をしたい!お金とやる気が1番の課題??

なにもまとまってませんが、こんな感じで最終戦終了。
フェスで吹っ切れればいいんだけどなぁ(*´Д`)
Posted at 2017/11/06 23:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | NB8C | 日記
2017年10月04日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 第5戦!

ビギナーズジムカーナin筑波 第5戦!ちょっと遅くなりましたが、日曜日にビ筑の第5戦に参加してきました!


涼しくなってきて熱くもなく寒くもなくジムカーナ日和です。

今回もNF2に参加しました。今年はシリーズ表彰台には絡めてないので気楽なものです(笑) (#^.^#)

周りのライバルたちは皆大量の入賞ハンデを抱えているので、まぁ何とかなるだろうなんて甘く見てました。。。


そういえば筑波の路面が新しくなったようで、前日練習組から聞くと「よく喰って、よく滑る」と謎の感想をいただきました( *´艸`)

実際に走ってみた感想としては、間違ってないなって思います(笑) 進入時はよくグリップするのですが、破綻するとよく滑って止まらないイメージでした。でも確実に前の路面よりは喰ってると思います。


今回の課題ですが、
 1.ターン時にハンドルを離さない!
 2.ターン時にカウンターを当てない!
 3.コーナリング時もカウンターを当てないor最小限に!
 4.立ち上がりを意識しろや!
ってなものを注意して走行しました。





【1本目】
アンダー&オーバーを連発し、操作もわちゃわちゃしてました。コーンからも離れてしまい締まりのない運転に。
最終セクションの2本目で姿勢を作れず、ターン失敗し大回りに・・・
0.1秒差で暫定2位。あれ?1位は3秒のハンデがあるはずなのに(*´Д`)


【2本目】
1本目の反省を含めて、リアが流れ過ぎないようにエア圧、減衰を落としました。しかし、気温も上がってきたのか、1本目に比べさらにオーバー気味に。。。 
手前のおにぎりの部分は、ずっとタイヤが滑ってました。
そして2本目も最後のターンを失敗しクラッチ蹴り( ;∀;)
1本目より1秒縮めるも、結果3位でした。



1位のたまさのさんは速すぎます(笑)
ハンデ3秒でなんでぶっちぎってるんですか!!?
シーズン優勝おめでとうございます(=゚ω゚)ノ



結局、おまけ走行がベストタイムでした(*´Д`)
踏み過ぎを抑えた結果、そこそこいいタイムに。。。
練習走行からおまけ走行まで、走るごとに1秒づつ縮まってました。本番2本で縮められるように意識しないとだめですね。
あと、タイムが出ないのをタイヤのせいにしてましたが、おまけ走行でそこそこ走れたので、運転の仕方が問題だったかと(笑) 精進いたします。。。


そんなわけで5戦も終了。残るは最終戦とフェスのみになりました。今年は気軽に楽しみたいと思います( *´艸`)
Posted at 2017/10/04 22:31:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | NB8C | 日記
2017年08月29日 イイね!

復帰戦!ビ筑 第4戦 TC1000!

復帰戦!ビ筑 第4戦 TC1000!ビギナーズジムカーナin筑波 第4戦に参加し、TC1000を走ってきました♪

エンジン修理後の初めてのビ筑。
TC1000は去年のビ筑以来1年ぶりです。







曇りと聞いていたのに、快晴で日焼けしてしまった!




今回はLSD装着後、初めてのコースジムカーナなのでどうなるか心配でした。

パイロンジムカーナだけをターゲットとして1wayを入れましたが、はやりコーナー進入でリアが安定しないですね(笑)


よく聞く「1WAYはアクセルON/OFFで挙動が変化する」って意味が分かりました。
パイロンジムカーナなら全く違和感なかったんですが、さすがにコースになると挙動変化が顕著に!だが後悔はない!

舵角一定でリアを滑らせつつ、アクセルで鼻先の向きを調整する・・・超気持ちいい(*''▽'')

まだ慣れるのに時間がかかりそうです。



そんなこんなで2本目!(笑)


外撮り。ロドンパさんありがとうございます!

白煙が出てなくて安心(笑)



ドラレコ。グランツーリスモみたいな視点だな( ˘•ω•˘ )




結果はドボンや入賞ハンデに助けられ、3位に入れました!


でも生タイムでは1位より2秒近く離されています(´;ω;`)

シフトミスやターンも失敗してるので、個々の操作の基礎練が必要ですね。



抽選会では大物の麦茶(2L×6本)をGET!!( *´艸`)
棚ぼたなビ筑第4戦でした!

次回は新たな舗装となったらしい筑波ジムカーナ場です!
どうなるか楽しみ♪

それではお疲れ様でした。
Posted at 2017/08/29 21:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月18日 イイね!

コソ練、浅間台フリー!

コソ練、浅間台フリー!盆中の練習会に出遅れて、ことごとく参加できず。

帰省ついでに近所の浅間台のフリーで練習してきました!
新エンジンのお試しと、LSDへの完熟が目的です。

幸いにも晴れたため、ドライでの走行。
初めての浅間台でしたが、やはり路面が他と違い苦戦しました。





フリーでPMのみで走行。コースは決められたA,B,Cコースの中から選べるようです。
月末の〇〇〇に向けて、中高速コースに慣れるためにBコースを選択しました(笑)



平日の午後とあって、盆中でも走行は4台のみでした。
休み休みで3時間で15本くらい走れたかな???

霧吹きを忘れてしまったので、タイヤが冷えるまでの待機時間が一番長かったかも・・・(*´Д`)




ハンドル弄り過ぎ、突っ込みすぎ、カウンター切り過ぎです(´;ω;`)


後で気づいたけど、コース決められてるんでほかの人とタイム比較できるんですね!
ロド系の人の動画を探しましたが、ことごとく惨敗でした(笑)

最近の課題である「リアで曲げる」は習得できず。

自主練もいいですが、他人と比較しないと気づきが少ないですね( ˘ω˘ )
もっと練習しないと・・・!
Posted at 2017/08/18 22:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB8C | 日記
2017年06月24日 イイね!

【続】復活!オンボロードスター!

【続】復活!オンボロードスター!ご無沙汰しております。

エンジン載せ替え後、いろいろあって大人しくしておりました。
なぜかというと。。。


再度エンジン載せ替えしました(爆)

(*´Д`)




そうなった経緯を書きたいと思います。(長くなります)



先月に、中古エンジンに載せ替えてから、LSDの慣らしを行うためにのろのろ走ってました。


LSDの慣らしも終え、ジムカーナ練習会に参加。


半年ぶりのジムカーナなのでめっちゃワクワクしつつ、エンジン&LSD交換後の初走行なので恐る恐る走行。



華麗なターン(笑)


1本目走行後に、とあるエントラントの方から

「ノッキングみたいなスゴイ音してますよ!ガソリンハイオク仕様ですか???」

と指摘されました。((((;゚Д゚))))
(後に別の異音と判明)



確かに以前から、3000rpmくらいでガラガラという音が気になっていました。

いろいろ調べるたところ、触媒の遮熱版がビビり音と症状が似ていると思い、きっとそのせいだと思い込んでいました(汗)


ボンネットを開けてアクセルを吹かすと、明らかにエンジンから「ガラガラ」っと音が鳴っています(´;ω;`)

プラグも外してみましたが、イリジウムの5番がすべて真っ白に焼けている。



こりゃ本気でやばいかもしれん。。。っということで主治医のもとに駆け込みました。



症状を伝え診断してもらうと、エンジンのヘッドより3000rpm以上でガラガラ音が鳴ってます。
しかも、排気側のカムあたりから。(MAZDA刻印のあたり)




「たぶんタペット音だね!」

タペット音って「カチャカチャ音」とか「パタパタ音」じゃないの??
っと思いつつバルブクリアランスを見てもらうと。



めっちゃ中キレイ。いやキレイすぎる・・・


バルブクリアランスが、
 ・吸気側 規定値
 ・排気側 過大!!?
になってました。( ゚Д゚)
基準値の誤差とかいう問題じゃない!オーダーが違う。(詳細は秘密)


診断結果をまとめると、
・吸気側はきれいに揃っている。
・排気側はクリアランスが過大。でも数値は揃っている。
・でも既にアウターシムは純正部品の一番厚いシムが入っている。
・分厚いシム&クリアランス大によって、「ガラガラ音」が出ている。
・Nゼロ、N1レースで流行ったチューニング。
・超高温になるとクリアランスが適正になるらしい。
・レギュレーションが厳しいレース(部品交換不可)で使ってたEgじゃないか?
・ストリートでは見たことない(*´Д`)

とのことでした(爆)

ストリートやジムカーナ程度の排気温じゃ異音は消えず、もっとぶん回し続ける必要があったようで(笑)

もう完全なB車だよ・・・(既にB車だけど)

そうとう手の入ったエンジンで、どうやらレース用??だったようです( ゚Д゚)
主治医も部品屋から買ってくるために、わからなかったそうです。


既に一番分厚いアウターシムが入っているため、これ以上の調整はできず、あの手この手で調整してもらうつもりでしたが、結局エンジンを購入した部品屋に連絡して交換してもらうことになりました。

せっかくいろいろ手の入ったエンジンなので、もったいない気もしましたが、異音が酷いため怖くて踏めない(*´Д`)
(あとB車はやだ(笑))


そんで、今日新たなエンジンに載せ替えたロドを受け取ってきました!
もともと保障ありのエンジンだったため、交換&工賃は無償♪付けててよかった保障!(その分高い金でEg買ってますが)



試走しましたが、上までスムーズに回ります♪( ゚*´艸`)
トルクも増えてる気がします(笑)

前のエンジンでは、3000rpm以上でずっとガラガラいっていたので回すのも怖かったですが、やっとマキシムサウンドを楽しむことができます♪

最初の故障から数えるとすでに半年経ってしましました(;´・ω・)
最後まで相談に乗ってくれた主治医に感謝です。

今回の一件はいろいろ勉強になりました。動弁系の仕組みに詳しくなりました(笑)

トラブルが無いかしばらくは大人しく乗って様子を見ます。

次走れるのはTC1000からかな~(*´Д`)
Posted at 2017/06/24 23:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kurou@NB カード型のトラッカーオススメ。何度も救われてる。」
何シテル?   08/21 17:41
サス班と申します. 名前の由来は学生時代にサークルでサスペンションの設計・製作を行っていたから^^ 写真,映画,革細工が趣味です♪ 素人ながらできるだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHILIPS スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:48:12
Alfanxi ハンドステッチ アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 00:27:35
ステアリングカバー縫付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:20:10

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
ついに実用的な車を手に入れました。 今時少なくなってきたステーションワゴンです。 荷物 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またここに戻ってきてしまった. 身近に手放す人がいたので保護しました. やっぱりこの動 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
FRオープンスポーツが忘れられず,購入! スズキ カプチーノ 平成8年(1996) 後 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1997年製NA8C(Sr.2) 500台限定のR2リミテッドです. 真っ白なボディに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation