• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サス班のブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

復活!オンボロードスター!

復活!オンボロードスター!お久しぶりです。

早速ですが、「コンコルド効果」という言葉はご存知ですか?


「埋没費用効果 (sunk cost effect)」の別名であり、ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資がやめられない状態を指す。超音速旅客機コンコルドの商業的失敗を由来とする。(出典:wikipedia)


皆さんの中でも多くいるのではないでしょうか?(笑)


さて。
長らくお待たせいたしました・・・!?



中古エンジン換装により復活しました♪

いや、本当に長かった。

1月に↓↓の状態になってから、すぐに主治医に駆け込み相談。





対応策として、
①フルOH
 諭吉さんが40人~かかるため断念。そこまでする車か?(これから10年乗るとも思わない(笑))

②ヘッドOH
 オイル下がりは治るけど、オイル上がりもあった場合にはどうしようもない。結構、ヘッド外してみたら腰下逝ってたって場合も多いそうで、おすすめされませんでした。

③中古エンジン換装
 低走行のエンジンと交換。費用はヘッドOHと変わらない(笑) EGが外れの可能性もあるけど、初期不良の保証あり。


ということで、思い切って中古エンジン換装を選びました。
良品エンジンを探してくるなんて自分じゃできないので、主治医に一任しました。

しかし、NB1のエンジンの市場流通が少ないらしく、過走行or高額でちょうどいいものが見つからず。(相場も上がってるそうで)

1度出てきたのが中古で33万円!!?でさすがに買えず(笑)
なぜ中古に新品以上の値段がついているのか(;´・ω・)


待っている間、マジで悩みました。
引きこもりでストレス溜まって、歯ぎしりして歯を痛めてしまったり(´;ω;`)

乗り換えも検討しましたが、いい車も見つからず。。。
ND、スイスポ、86BRZ、etc。


しかも部屋には・・・

新品のLSD(笑)

エンジン故障と同時に届きました(*´Д`)


そんなこんなで4か月待ってやっとエンジンが出てきました!
走行距離は今の半分の距離。ちょっと割高だったけど、飛びついてしましました(笑)


本日、車両を受け取りまして、何とか復活できました!

LSDも同時装着したので、しばらくはエンジン&LSD&ドライバの慣らし運転中です。





取り外したエンジン。今までありがとう(´;ω;`)

しばらくしたらジムカーナにも参加しますで、よろしくお願いします!( *´艸`)

Posted at 2017/05/15 20:04:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月28日 イイね!

15年目の真実・・・(歯医者編)

15年目の真実・・・(歯医者編)画像は関係ないです。

またも車と関係ない内容だけど、書かずにはいられず。。。


ちょっと衝撃的なことがあったので、つらつら書いてみます。


15年前、中学のときにチャリでやんちゃしてこけました。

顔面で着地して、顎を削り、唇も裂け、歯も2本折りました(´・ω・`)


んで、差し歯になったわけですが、前歯なので見栄えが悪いと、親が頑張って保険適合外のセラミック製の歯を入れてくれました。

1本10万円、総額いくらだったのやら・・・



親に感謝しつつ15年使ってきましたが、今の歯医者で新たな差し歯に付け替えることになりました。


治療も進んで、主治医に質問で、

俺「次の素材ってなにがいいですかねぇ??」

って聞いたら、

医者「今までと同じ保険対象の歯にしようと思いますが?」

俺「!!!!?  僕の歯セラミックですよ?」

医者「いえ、これは2本とも保険のプラスチック製ですが・・・」


マジか!!!Σ( ̄ロ ̄lll)

一瞬、親にケチられたかな?(笑) とも考えましたが、確認すると高い金払ったはずだと。


15年目にして騙されたことに気が付きました。

すでにその歯医者はつぶれてるし、15年も経ってるのでもう笑いしか出てこないです(*´Д`)

20万以上払ったのに、1万ちょっとで直る歯だったとは。

知識がある人が見ればすぐわかるみたいなんですが、当時中学生の俺には素材もわかるわけなく。そう思い込んできたので、疑いもしませんでしたね( ゚Д゚)


怒りよりも、そんなことする歯医者がいるんだ!という驚きばかり。

今回は自分のお金で納得いく治療をする予定です!

皆さんも歯医者選びには気をつけましょう!
Posted at 2017/02/28 22:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

ヒマだから補修&磨き。。。

ヒマだから補修&磨き。。。車が動かせないとほんとにやることなくなる私です・・・


暇すぎたので、前からやろうとしていた財布の修復を。









ほつれた糸を。



外して。


新たな糸に!



壊れたホックも新品打ち替え




草むらを歩き回った靴を。



磨いて



磨いて




磨いて



オイルもくれてやりました。


制作時


調べてみたら作ってから
 ・財布 6年
 ・キーケース 10年(!?)
経ってました(;´・ω・)

10年前・・・高校生か!!?
悲しくなってくるぜ(笑)


そんな休日でした(´・ω・`)


空からエンジン降ってこないかな~!?
Posted at 2017/02/05 19:38:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月03日 イイね!

2017年シーズン始動!





しません!!!







(´・ω・`)


この状態が5分以上続くので、しばらく乗ってません。
カプチを手放した瞬間これだよ!( ノД`)


半年前のジムカーナでオフィシャルに白煙を指摘されてから、注意して見ていたんですが、最終的にこんなになっちゃいました(´;ω;`)


6月の秒殺で発覚。

改めて過去の動画を見返すと、購入直後のジムカーナでもシフトダウンで出てました。







症状としては・・・

①1週間ほど停車したのちに、Eg始動すると多少の白煙。
②アイドリングを長時間した後にレーシングすると白煙。
③ジムカーナのシフトアップ、シフトダウン後に白煙。
④長い下り坂をエンブレのあと白煙
⑤オイルの減り

ということで、主治医からも「オイル下がり」の症状と診断されました(*´Д`)




そして最後のとどめを刺したのは自分です。

オイル交換時に家に余ってたオイル添加剤を入れてから動画のようになりました。たぶん、いい感じで隙間を塞いでたスラッジが溶けて、オイルが落ちてるんじゃないかと・・・推測ですが。


それからというもの動画のような大量の白煙が。
風のない日だと一面真っ白で視界がなくなります。


しばらく走って、燃やし切れば白煙は消えますが、確実に白い目で見られるでしょう(´;ω;`)


そういうわけで、しばらくおやすみです。



to be continued…
Posted at 2017/02/03 23:41:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

2016まとめ&報告!

2016まとめ&報告!気づけば大晦日ですよ・・・早いものです。

せっかくなので、1年のまとめをつらつらと。


2016年は変化が大きかったですね!関東に引っ越したことで、整備場所や走る場所も変わっちゃいました。


ほぼほぼジムカーナブログ的な感じになってしまいました(笑)

今年の走行回数は・・・

 ・大会 9回
 ・練習 1回

とものすごい偏った感じに。


去年までは練習会メインで、数回G6に出たくらいでしたが、今年はビ筑のシリーズ戦がメインになりました。

いろいろ事情があり、月1のビ筑がやっとな感じで練習できませんでしたね(;´・ω・)



とりあえず今年の目標であった「表彰台&同じセットで走りこむ」はなんとか達成できました。

来シーズンに向けて、LSD装着、ヘッドOH、バネレートアップがしたいです。あと春先にはタイヤかな!?






あと関東に来てからボッチ走行だったので、ちょこちょこお知り合いができてうれしいです♪

今年一年絡んでいただきありがとうございました!来年もお話しさせてください!(/・ω・)/






【ご報告?】

さて、ちょっと大きな変化がありましたのでご報告。


カプチーノを降りました(´;ω;`)


ちょうど3年でした。カプチ&ロドの2台体制になり1年。
買い物カプチ、ジムカーナはロードスターというよくわからない状況になり、使い分けに悩む。

そして2台とも調子悪くなり、お互いに最低限の整備しかできていませんでした(;´・ω・)



「いつか致命的に壊れたら降りよう」っとは思ってましたが、大きなトラブルもなく。
ただ、細かい部品がダメになっていくのに対して、どこまでお金かける??っとなり金銭的にも余裕がないため放置気味でした。

ちょうど知り合いのクルマバカ(笑)が「いつ売ってくれるの??(*´Д`)」っと猛烈なラブコールを受け、いいチャンスだと売却を決意しました。いつ壊れるかもわからないので、なんでもいじれる人なら安心かと。


本心はもったいないなぁという気持ちと、1台に集中できるっという気持ちが半々ですね。
キレイな珍しいクルマだったので、そこが惜しい。。。話しかけてくださるかたも多かったです。
ロードスターなんてその辺にあふれてますしボロイし(笑)


なんだかんだ楽しいクルマでした!ターボ独特の加速と、アホみたいな速さのサイドターンはロードスターにはマネできない!


3年間ありがとう!










これからはボロいロードスターを整備、改造してキレイにしていくのが当面の目標です(笑)


そんなこんなで「2シーターオープンFRの2台持ちのおバカ」から、「ボロボロ競技車乗りのバカ」に降格?しました!


今年も1年ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします。(*´ω`*)
Posted at 2016/12/31 17:59:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kurou@NB カード型のトラッカーオススメ。何度も救われてる。」
何シテル?   08/21 17:41
サス班と申します. 名前の由来は学生時代にサークルでサスペンションの設計・製作を行っていたから^^ 写真,映画,革細工が趣味です♪ 素人ながらできるだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHILIPS スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:48:12
Alfanxi ハンドステッチ アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 00:27:35
ステアリングカバー縫付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:20:10

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
ついに実用的な車を手に入れました。 今時少なくなってきたステーションワゴンです。 荷物 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またここに戻ってきてしまった. 身近に手放す人がいたので保護しました. やっぱりこの動 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
FRオープンスポーツが忘れられず,購入! スズキ カプチーノ 平成8年(1996) 後 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1997年製NA8C(Sr.2) 500台限定のR2リミテッドです. 真っ白なボディに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation