• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サス班のブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

憧れのガレージライフ(借)

憧れのガレージライフ(借)ひっさびさに本格作業しました。(ジャッキアップ)

その前にいろいろ近況&言い訳を。


神奈川に引っ越してから、ジャッキアップを一度もしてません。

やる場所がないんです(´;ω;`)


2月までいたとこだと、ど田舎で駐車所の隅っこでいろいろやってましたが、都会?に引っ越してからいろいろな問題がありまして。。。


・高級住宅街で整備はもちろん、停車後は即エンジン停止。
・借りてる駐車場は砂利駐。整備禁止←マジ?
・ご近所の目、会社の目が怖い。
・部屋が4階。エレベータ無し。
・フロアジャッキ、ウマ、工具で4~5往復はつらい。
・実家帰っても移動費4000~5000円かかる。(住宅街)
・近所に止まってるカイエンやアバルトの方がうるさい(笑)

などなど。

いろいろいじってるように思えますが、ジムカーナの駐車場でちょこちょこやってたりします(笑)

こんなんなので、あんだけ見てたパーツレビュー、整備手帳、ヤフオクを見なくなり。


このままじゃマズい(何が?)ってわけで新たな遊び場を見つけました!!



レンタルピット サンエースさん!!

1時間ごとに借りられて、工具も基本借りられます!
平場1時間1000円。2柱リフトは料金表参照!

はじめは床借りるのにお金かかるの?なんて思ってましたが、今の境遇で総合的に考えると全然安い(*´Д`)
ストレス解消にはちょうどいいです。



愛しのジュリアや旧車たちが置いてありました。
塗装ブースが人気らしく、奥ではスプレーガンの音が!

遠くから全塗装しに来る人も多いとか。


久々の空中浮遊♪(*´ω`*)









3時間お借りしてエンジンマウント交換、デフオイル交換、タイヤローテーションをしてきました。
ブレーキのグリスアップもしたかったですが、時間がなく、延長せずに帰ってきました。

久々の整備に僕満足(笑)

マウント交換2万円、デフオイル工賃1千円、ローテーション2千円がこれで済んだので十分でしょう!

ロドもここでいろいろできるな。短時間でできるってのがネックだけど。今後もお世話になります。

どっかジャッキアップしたまま放置していい場所ないかなー(笑)
Posted at 2016/09/28 20:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月26日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 第5戦!

ビギナーズジムカーナin筑波 第5戦!日曜にビギナーズジムカーナin筑波 第5戦に参加してきました。



今回は写真も内容も薄め!動画は無様すぎて公表しません!(笑)


早速結果から・・・



惨敗です!


コースは360°、540°ターンが入るテクニカルなコースになっており、メタルパッドを入れたかいがあったぜ!!って思ってたんですが、最後までサイドに悩まされました。


【1本目】
空気圧はいつもより低め。高速オーバー、低速アンダーでした。

サイドを引いても全然効いてる雰囲気がなく・・・


どうした!!RM2!!

っとうろたえるばかり(´;ω;`)

テクニカルセクションのために、メタルパッドを入れましたが、全く活用できませんでした><

天気がよく、路面の温度が高かったため、タイヤが食ってしまったか?



【2本目】
相変わらずロックできず。ターン中にクラッチけって無理やりケツを出すも速いわけもなく・・・

今日のコースは左ターンが多くラッキーって思ってたんですけどねぇ。



サイドに悩まされる一日でした。走るリズムもめちゃくちゃで、進入の姿勢作りもひどかった( ゚Д゚)


サイドも、パッドの当たりが付く前のほうが、”カチン”っときいたんですがねぇ・・・
使い古したブレーキディスク(レコード状)じゃ良くないんでしょうか? その前にOHとかグリスアップとか基本的なことができてないんですけどね(爆)

今期は練習に2回しか行けてないし、練習不足が現れてる気がする。



シリーズランク2位から3位に転落してしまいましたが、次戦のハンデ+2.5秒は消え去りました!!!


4位とも接戦なので、次回の最終戦ではなんとか頑張りたいと思います。
さて、11月までにアジャストできるか!?
Posted at 2016/09/26 20:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

ビギナーズジムカーナ 第4戦 TC1000!

ビギナーズジムカーナ 第4戦 TC1000!ついにやってまいりましたビギナーズジムカーナin筑波 第4戦!

年1回の筑波サーキットTC1000でのコースジムカーナに参加してきました♪




TC1000は初走行で、コースジムカーナ自体も幸田サーキット(カプチ)で走っただけなので、超ドキドキ。


ウキウキしながら前日にエントラントリストを眺めていると・・・


「入賞ハンデ +1.5秒」の文字が・・・( ゚Д゚)



あれ?前回第3戦に参加して消化しなかったっけ?って思って大会規則調べたら、

入賞ハンデは、ドボンを含めた賞典対象外になるまで有効だが、異なるクラスに参加の場合、その入賞ハンデは課さない。ただし入賞ハンデは不出場では失効しない。次回以降の大会で得た入賞ハンデも累積する。」

とのこと。

つまり入賞し続ける限り、ハンデの秒数が加算されてくよ!しかも勝てばどんどん累積してくよ!だって・・・(´;ω;`)


なんかSuperGTのウエイトハンデみたいですね!
最終戦に勝つためには、勝たない戦略も・・・
エントリー費もったいないから全力で走りますけどね^^








コース自体はドデカいです。(完熟歩行1周15分)

レイアウトもシンプルで、非力なロドには結構厳しい。
3速まで入るジムカーナは久々です。

ミニサーキットに慣れていない自分には恐ろしかったです。最初はビビりながら練習走行してました。

エントリークラスはNF2です。


●練習走行 1'20.042  4位/11台
とりあえずビビり走行。リアブレーキが強すぎるため、進入でオーバーになるのを恐れ、アクセルもパーシャルを多用。
もっと踏めるよ!っとの意見を頂き、本番では踏みまくりました!


●本番1本目 1'17.858 2位



他車に比べパワーがないから、できるだけ小さく小回りを心がけて走行。
最初のスラロームの進入でオーバー出てますね。
1位と0.1秒差だったので、淡い期待をしてしまう(*´Д`)



●本番2本目 1'17.354



3速に慣れてないので、3→2速でギクシャクしてます(´・ω・`)
路面もいいので、思った以上に踏んでも吹っ飛ばなくて面白かった♪
タイムを縮めるも、トップタイムも更新され・・・









2位入賞させていただきました!

ハンデがなかったら・・・orz   これがビ筑!?


先週のG6T2ラウンドでボコボコにされて、へこんでたので嬉しいです!

嬉しい入賞と共に、次回は「+2.5秒」です(爆)(*´Д`)


名誉の入賞ハンデが、いろんな意味で重たいです・・・

次回も頑張ります(*´ω`*)



ーーーーーーーーーーー
    ボロ車小話
ーーーーーーーーーーー

本番1本目の走行前。 列に並んでる途中にふと水温計を見ると。



水温高くない?やばくない?でも出走前だし・・・
1か月前に抵抗を抜く定番改造をしたばかりなのですが。
(渋滞でも半分も行かない。走行中はCら辺)

水温計の故障だよね」←バカ


だって、暖機運転初めて15分くらいでこんなになるのか?(最高気温26度)

とりあえず、並んでる間に
・エアコンMAX
・暖房MAX
でなんとか通常域まで下がってきたので、そのまま走行しちゃいました。

んで、帰ってきてエンジンルームを開けたところ、ファンが回っていない・・・


ファンのカプラを押したところ、回り始めました( ゚Д゚)


溶けとりますorz

定番のカプラー溶解発生です。
モーター固着or接点不良で発熱したんでしょう。

幸いにも刺しなおしたらファンは回ったため、自走で帰れました。
今日涼しくてよかったぁ。

ヘタしたらエンジン壊してたかも知れないのでちょっと反省。

最後に。。。


「計器は重要です!!!!」




ヤフオクの旅が始まる。
Posted at 2016/08/28 21:33:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月22日 イイね!

病み上がりG6ジムカーナ 富士T2ラウンド!

病み上がりG6ジムカーナ 富士T2ラウンド!
去年に引き続き、G6ジムカーナのT2ラウンドに参加してきました。


今年のお盆は最悪で、休み始まって直後の旅行以降に体調崩して5日間寝込んでました(´;ω;`)ウゥゥ

何とか熱も下がったので、無理くり出場。。。




盆中の予定してた計画も全キャンセルし、涙で枕を濡らしました(´・ω・`)



んで、熱で正気を失い”ポチッ”っと・・・




Foooo!!!!!! (38.5℃)


金もないのにやってしましました。WINMAX RM2です。




まさかの現地で取り付け(当たり付けなし)



結果としては・・・

・パッドは最高!!
・走りはダメダメ><


●1本目
・コースの”次”を覚えておらず、脱出方向を何度か誤り、ラインの大幅修正で死亡。

●2本目
・パイロンタッチ1.
・パッドの当たりが付き、チョンブレでドオーバー連発!
・空気圧上げたから全体的にオーバー。



12位/13台というブービー賞(*´Д`)


あれ?去年のロードスタークラスと全然レベルが違うじゃんorz
こんなはずじゃ(笑)


2本目外部


2本目車載




上位の方の動画を見ると、クルマ・操作に無駄な動きがなく自分とは全然違う。
見習わなくては。。。精進が必要ですな。


来週は筑波1000のコースジムカーナです。
パッドがどうなるか楽しみ♪
Posted at 2016/08/22 21:53:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月09日 イイね!

あらやだ奥さん!

あらやだ奥さん!みんカラを始めて6年目ですって。
















NAから始まって…





















なにか成長したのだろうか?








Posted at 2016/08/09 21:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kurou@NB カード型のトラッカーオススメ。何度も救われてる。」
何シテル?   08/21 17:41
サス班と申します. 名前の由来は学生時代にサークルでサスペンションの設計・製作を行っていたから^^ 写真,映画,革細工が趣味です♪ 素人ながらできるだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHILIPS スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:48:12
Alfanxi ハンドステッチ アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 00:27:35
ステアリングカバー縫付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:20:10

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
ついに実用的な車を手に入れました。 今時少なくなってきたステーションワゴンです。 荷物 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またここに戻ってきてしまった. 身近に手放す人がいたので保護しました. やっぱりこの動 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
FRオープンスポーツが忘れられず,購入! スズキ カプチーノ 平成8年(1996) 後 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1997年製NA8C(Sr.2) 500台限定のR2リミテッドです. 真っ白なボディに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation