• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サス班のブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 第3戦!

ビギナーズジムカーナin筑波 第3戦!4月の第2戦に引き続き、ビ筑の第3戦に参加してきました!









相変わらずテクニカルなコースです。

コース設定者いわく、「地区戦のコースをちょっと弄ったら、よけい難しくなっちゃった(。・ ω<)ゞテヘペロ♡」らしいです(笑)


得意な左ターンばっかりだぜ!っと調子こいていましたが、やっぱりサイドが決まりません><


2本目車載

youtubeの手ぶれ補正機能は優秀ですな。歪むけど。



前回の入賞ハンデが+1.5秒あったので、頑張っても上位は厳しいかと思っていましたが、何とか入賞することができました。


5位/13台出走





「ま、まぁ+1.5秒だし表彰台はきききキビしいかな(*´Д`)」なんてぶっこいていたら。。。



ハンデなくても表彰台に絡めませんでした(爆)

皆さん速いですよ・・・(´;ω;`)ウゥゥ



キンキンに冷えたドーナツで反省中・・・


次回は初の筑波1000のコースジムカーナなので、頑張りたいと思います。
次戦もよろしくお願いいたします。


---------以下、雑記---------ーー

サイドがうまく決まらなーい!
もともとテクニカルでは失敗してたけど、普通のとこでも失敗しちゃう。

夏になって路面温度上がってロックしずらくなってるのかなっと?
冬はそんなことなかったしなぁ・・・

正攻法で行けば、
 ・リアキャリパーOH
 ・ローター交換
 ・リアメタルパッド導入
なんだろうけど、今は走るお金で精いっぱい。

今年1年は同じセットで走りこもうと思ってたんだけどなぁ・・・


あと、おまけ走行で気づいたけど、空気圧高めで走ったら案外よかった。
昔はスライドがピーキー過ぎてコントロールできなかったけど、グリップ高い&慣れてきたせいかターンしやすい。

次回は高めも試してみよう。
Posted at 2016/07/18 22:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月04日 イイね!

NTL練習会 6ラウンド!

NTL練習会 6ラウンド!先週に引き続き、今週も富士で走ってきました!


ニュートンランドのジムカーナ決定戦 6ラウンドのRS18クラス(ロードスター限定)に出場してきました。

参加台数は5台。

結果は4位に終わりました。惨敗です。




練習会+タイムアタックでしたが、最後まで規制パイロンに苦しみ一回もうまく走れませんでした(´;ω;`)






先週も思ったんですが、富士の路面ってめっちゃ食いつきますね。
路面温度も高かったため、全くと言っていいほどリアがロックできず。

空気圧、減衰をいろいろ試しましたが、ベストなのは見つかりませんでした。今まではオーバー過ぎて制御しきれない極端なセッティングにしてもリアが粘っちゃって・・・


最終的にサイドターンのやり方もわからなくなって、オーバーで突っ込む→思いっきりブレーキを蹴っ飛ばして4輪ロック→同時にサイド引く。。。みたいなターンでしか回れなくなり、本番でできるはずもなく。

メタルパッド欲が止まりません(´・ω・`)


コースの設定者のコメントでも「テクニカルセクションは流しっぱでいかないとタイムでません」とかいってて焦りました。

早い人たちはうまいこと流してたので修業が足りませんね。




今回気になったこと
・トルセンLSDがオープンデフみたいな挙動を起こした。
・白煙もこもこ・・・



↓↓白煙確認で珍しい後方視点



やばい結構出てる。
ほかの人も出てる人いるじゃん!っと思って自分の動画見たけど、結構ひどいと思う。


シフトチェンジ、ブリッピング、クラッチミート後などの時に出てるように見えます。

お店にもっていけよという話ですが、今金銭的に厳しいので検討中。

有識者の方々、「その症状○○だぜ!」「早く直さないとまずいぜ!」ってのがあったらご教授願います。


サイドターンできない病のまま筑波に行ってしまうのか。
なんとかしてテンションを上げなくては・・・(*´Д`)
Posted at 2016/07/04 20:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日 イイね!

富士 秒殺トレーニング!

富士 秒殺トレーニング!23日(木)にアジュール主催の秒殺トレーニングに参加してきました!


クラッチ交換、アライメント交換後の初の走行。

だか大雨でした。





午前中は土砂降りで全くグリップせず。午後は晴れて異様なグリップの高さでした。


午前中はウエットでしたが、タイヤが滑り出すとエンジン、ミッション辺りが暴れてものすごい振動・・・

エンジンマウント交換したんだけどなぁ。デフマウントは何もしてないからバランスが悪いのかもしれません。


オフィシャルよりマフラーからの白煙を指摘され、オイルを確認すると「L」ぎりぎりでしたorz
たしかオイル交換したときは真ん中くらいだった気がするのですが・・・

エントラントの方に余ったオイルを頂き、継ぎ足しで走りました。
オイルをくださった方、本当にありがとうございます。


ベストタイムでもなんともない動画




高回転からのアクセルオフで白煙出てますね・・・
オイル下がりでしょうか。


来週にはNTLの富士走行予定なので、どうしようか考え中。

しかも今日から筑ビのエントリー開始。

ケミカル教に入信してみようかしら。(´・ω・`)
Posted at 2016/06/25 15:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

アライメント調整!≪リセット編≫

アライメント調整!≪リセット編≫今日は、以前のジムカの入賞特典であるアライメント調整をやってもらいにファクトリーイオさんに行ってきました。


オーリンズを組んでから、まだ一回もアライメント調整してませんでした。

ひとまず走って、車高やらセッティングを自分なりに出してから、アライメント調整するつもりだした。



さっそく測ってもらったのですが、まぁめちゃくちゃですよね(笑)





【現状】
・フロント トーのセンターずれ
・リア トーイン10mm
・フロント、リアともにキャンバーつき過ぎ?


という結果に・・・



診断としては、

・リアが安定していて、ラフな操作をしないとリアが出ない。
・低速でリアが出ず、高速で流れる。
・トラクションはかかるけど……

そのとおりです。当たってます。
さすがジムカーナ屋さん!


提案されたのは、以下の二つでした。

1.標準的なアライメントにリセットする。
2.今の動きのまま、できるだけ標準のアライメントに近づける。

だいぶ今のセットで走りこんでいるので、リセットすると動きに違和感が出てタイム出せないかもよ?っとのことでした。


ちょっと悩みましたが、「進入でリアが流れるように」との要望と合わせて、標準セットにしてもらいました!(*´Д`)


アライメント値は秘密!(笑) (⋈◍>◡<◍)。✧♡
いや、普通のセットだと思いますが^^




いろいろアドバイスもいただけました!
普通に依頼してもお安いので、お任せしちゃうのもいいかもしれない。


とりあえず、来週に秒殺トレーニングに参加するので、その時にいろいろ試してみましょう!
それでは。



Posted at 2016/06/18 19:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

ロドさん車検完了報告!

ロドさん車検完了報告!車検に出していたロドが返ってきました!

お預けして1週間で完了。早いですね♪



今回、ロドを手にしてから初めての車検でしたが、お店に頼んで無事通過いたしました(笑)

車検ついでにやったメニューがこちら。

・車検手続き、整備
・クラッチ交換(純正部品)
・エンジンマウント交換(NR-A用強化品)
・マフラー交換(不明→ノーマル)

です。


①クラッチ交換

クラッチは以前から朝イチにクラッチペダルを踏みこむと「ギャァァァァ」っという音がなっており、レリーズベアリングのさびを疑っていました。

車検ついでにクラッチ系一式(マスタ、レリーズは予算上除外)を交換していただきました。



交換した部品たち。
溝はまだ残ってますね。まだまだ使えるのではないでしょうか?



問題のレリーズベアリング。

手で回しましたが、もうゴリゴリいってました。
思っていた以上に小さいベアリングで容量も小さいんだろうなぁ・・・
すぐグリスが散ってダメになってしまうとのこと。

ベアリング異音のためにミッションおろして、ついでにクラッチ交換って人も多いんじゃないでしょうか?




②エンジンマウント交換
車検の見積もりの際に、「ぶっちぎれてるねー(。-`ω-)」っと言われ、やっぱり・・・と交換しました。
ジムカーナのスタートでもクラッチのつなげ方でミッションが暴れてましたので、怪しいとは思ってましたが。

今回はNR-Aのマウントにしました。
硬度としては NAマツダスピード強化品 > NR-A純正  > 純正 だそうで、競技車なんでマツスピでもよかったんですけど、ひよってNR-Aのにしました。

アイドルでブルブルいうの嫌いなんですよね(*´Д`)

で、感想としてはすばらしく良いです!
アイドルでの振動はちぎれたマウントに比べて皆無です(笑) 
シフトノブの動きはありますが、まぁデフマウントの影響もでかいでしょう。

あと、びっくりしたのが、たまにアイドルが極端に低くなりブルブル振動するときが時があって、アイドル回転数の調整とかを行っていましたが、あまり効果がなく・・・
マウントを交換したら振動がなくなりました。相変わらずアイドルは低いですが、振動がなくなったので、問題ないのかな?っと思ってます。



③マフラー交換
社外の謎のマフラーから純正マフラーに戻しました!(*´ω`*)
たぶん前のじゃ車検は通らなかったでしょう。特にラベルも何もありませんでした。

ちょっとうるさくてご近所にも気を使うし、乗ってて疲れちゃうんですよね。
トンネルでは回すとドヤンキーな音がしてましたから。。。それはそれで楽しかったけど(*´Д`)

自分のは、
マキシムエキマニ + 純正パイプ + 純正マフラー の組み合わせになりましたが・・・

素晴らしいじゃないですか純正マフラー(。-`ω-)

3000rpmまではとっても静かで物足りなさはありますが、4000rpmくらいからいい音を奏でてくれます!
マツダさんいい仕事してます。音量も小さくなりましたが、個人的には大満足です♪

トルクも若干増えたかな?プラシボ(*´Д`)



東海にいたせいか、ガチガチなジムカーナ車以外はノーマルマフラーのほうがかっこいいってイメージがありました(笑)
なんか社外ですいません的な・・・ ただ今後はOKになるとの話も。

サーキットと違って、ジムカーナだとノーマルマフラーじゃないとダメってとこもあるんで、メインの交換目的はそこでした。
これで気兼ねなく練習会に参加できます♪遅くなったら残念です(´・ω・`)




これで僕の一通りのジムカーナ仕様は完成ですね!
ダンパの仕様変更、LSD導入とかもありますが、お金もないのでこれくらいで走りこみたいと思います。

ただし「ジムカーナ競技車!!!」って言うわりには振動も音もすべてジェントルで、乗り心地が良くなってしまいました(笑)
カプチの方がいろいろ大変です(°Д°)
どうしよう(笑)


テンション上がってさりげなくステッカー貼っちゃいました^^



そして最後に。。。

冒頭の写真は友人からLineで送られてきたものなんですが・・・
「これってサス班の??」って。




・どこのお店か教えてない
・修理に出してるとも伝えてない
・住んでる場所とはかなり離れてる
・対向車線を走ってる

こんな状態で特定して写真をとって送られてきました。


めっちゃ怖えぇぇぇぇぇ!!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル





白ボディ&白ホイール&小さいステッカーで判断したそうです(笑)
仲いい友達なんでいいで爆笑しましたけど、意外に見られてるもんですね^^

2台とも目立つので、いけないこともできないな(笑)

おしまい

Posted at 2016/06/04 21:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kurou@NB カード型のトラッカーオススメ。何度も救われてる。」
何シテル?   08/21 17:41
サス班と申します. 名前の由来は学生時代にサークルでサスペンションの設計・製作を行っていたから^^ 写真,映画,革細工が趣味です♪ 素人ながらできるだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHILIPS スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:48:12
Alfanxi ハンドステッチ アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 00:27:35
ステアリングカバー縫付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:20:10

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
ついに実用的な車を手に入れました。 今時少なくなってきたステーションワゴンです。 荷物 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またここに戻ってきてしまった. 身近に手放す人がいたので保護しました. やっぱりこの動 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
FRオープンスポーツが忘れられず,購入! スズキ カプチーノ 平成8年(1996) 後 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1997年製NA8C(Sr.2) 500台限定のR2リミテッドです. 真っ白なボディに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation