• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiRaのブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

訳あって札幌。

父方の祖母が具合悪く急遽見舞いで札幌へ。

叔父が前泊したすすきののホテルまで迎えに来てくれると
時間前に出て待ってると路面はこの状態。
半分シャーベット状態で歩くとちょい滑るぐらい。


驚いたのがたぶんクラウンコンフォート。
しかも賃車中(お客さんいる)状態のタクシーがこの前の路面を
ドリフトしながらやってくる(笑

車体が完全に横90度向いた状態から直進に戻って何事も無かった
かのように進んで行く・・・

札幌ではタクシーでドリフト同乗が出来るのか!?と
思いつつ叔父の車を待つとこれまたFFのCR-Z!
かっちょええ車乗ってるな~と思いつつ病院までお見舞いに。

帰り道、行き交う車をみつつ。
いやぁスタ子さんにスタッドレス掃かせて走る自身は無いわ^^;
Posted at 2019/01/26 12:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年01月22日 イイね!

前オーナー様とドライブ

新年明けてましたね。
人様のブログは楽しみで拝見してたのですが
自分のこと書いていなかったのでしばらくぶりです。

正月明けのソロミも忘れておりまして自宅でネトゲ三昧してました。
年末年始でバッテリー上がり防止で何回かはエンジンかけて乗っておりました。
年末年始仕事でゆっくりしたかったってのもあったんですがね。

さてそんな年末の事です。
12月のとある日に某所でお仕事の際に前オーナー様がドライブで
久々にNBさんに乗って頂きました。

前「うわっこんな狭かったでしたっけ」
 んじゃまー行きましょー
前「クラッチ浅いかったでしたっけ・・・」
(我が家のNBさんクラッチミートがめちゃめちゃ浅いです)

前さん現在はBRZオーナーで今年のGW前後ぐらいに
ABARTH 595 COMPETIZIONEに乗り換え予定でいらっしゃいます。
ちな、NB→コペン→BRZ→アバルト(大→小→大→小・・・)

前「うわ~何か電子制御がほぼ無いって久々で新鮮だなぁ~」
(そうNBはトラコンも姿勢制御もございません、NR-AなのでABSぐらい)
 
 BRZはダメなん?
前「いや~すっごくいいんですよ。良いんですけど乗せられてる感が・・・」
 なるほどね・・・86さんをATで乗ったぐらいなのでなんとも。

前「なんだろこの使い切る感じ、久々だなぁ~」
(こんなんだったかなぁ~の連発w)

前さんにとっては6年ぶりの再開となりましたがそんなに時代は
変わったのか!?と思ってしまいますね。

試乗最後に私の夢は前さんが「やっぱり返して!」って言われること
なんだからねっ!とツンデレっぽい台詞で終えました。

今年もNBさんと元気に過ごしたいものです。





Posted at 2019/01/22 12:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年06月12日 イイね!

閑話休題:スタ子さんに貼るステッカー

さて、全然更新してませんでしたがウインドディフレクターの件は
知り合いのデザイン会社さんに近日相談しにいこうかと。

アクリルカットがマヂで無理だということが判明・・・
カットとLEDの配置デザインを相談しにいこうかと。

自作ぢゃないぢゃん!というツッコミはなしで。
(企画はしたから許して!)

さて、それはさておき。

愛知県に住んでおります。
もうかれこれ12年強になりすっかり名古屋人です。

先日、近所のイオンの本屋さんに行ったところ。

局所的に大人気!
愛知県でバカ売れ!



というポップと共に売られてたマンガがございまして・・・
嫁と別行動とっていたにも関わらず、集合したらお互いに1巻を
持っていた。というシンパシーを感じまして購入致しました。

で最近最新巻の4巻が販売されたらしく嫁が買って参りました。

そこ書かれていたのが同時発売「特装版」(特製マグネットステッカー付き)
ナニソレ・・・?

iphoneさんで早速確認。

うわ!これホシイ!


となりまして早速購入。



左から「名古屋人が乗ってます」(まんまです・・・)
中・・・「開けっ放しにしないで!」(幌だな。
右・・・「非常に熱いです」(Engルームだな。

とロードスターに貼る気満々で購入。
今までスタ子さんに貼りモノしないつもりでいたのに・・・

あっぱっぱーがお気に入りです(笑
Posted at 2018/06/12 18:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年05月05日 イイね!

自作ウインドディフレクター作成への道⑧

世間はGWです。
今年は珍しく、私もGW休みが10年ぶりにとれまして
ゆっくりしておりました。

GW中はとにかく人がいなさそう~な所ばかりを400kmほど
主に豊田~足助~恵那~あたりを大回りに名古屋市内へ戻る
ルートでのドライブ。

珍しく、BGM音量上げてのんびりと走行しておりました。

さて、自作の例のアレですが・・・

暖かくなり固定が緩んで来ました。
緩衝材が不足しているものと思われます。
たったあれだけの板ですがないよりあった方が風が押さえられるのが
わかったので本格的に作成に入ろうかと思うのですが。

1.アクリルの厚さは別に5mmじゃなくてもOK
 →おそらく3mmでも十分かと。

2.固定金具がほかの方の自作を見るとスチールバンドが多い
 →これについては加工の問題もあるのでどうするか再考の必要あり

3.純正ボードの高さの風が防げていない。
 →純正+自作ってのがいいのかな?・・・

4.アクリルの加工(これが最大の問題)
 →これ外注しちゃおうかな。

5.アクリルの固定
 →4と同様で固定方法および配線方法が気になる。
 →コペンのアレがいいな・・・

とりあえずやはり4,5が問題。
これについては後日またご報告を・・・


ドライブ行ってたのよ!というアリバイ写真(笑
小里川ダムの日本一の木製水車です。
Posted at 2018/05/05 18:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年04月14日 イイね!

自作ウインドディフレクター作成への道⑦

しばらくぶりです。

この間に我が家にやってきてから4回目かな?
車検を迎えまして、いつもお世話になっている伊藤自動車さんにて
諸々メンテナンスをお願いしました。

今回は・・・
各種ベルト交換。
油脂類全取っ替え(エンジンミッションデフブレーキ)
それとアライメント調整をお願いしました。
そして追加で「カム角センサー」を交換。

実は車検に出しに行った日。
名古屋ナンバーのオーナーさんがちょうど同じタイミングで来店されて

Engが冷えているときには一発でかかるのに
暖まってきて、しばらくするとセルを回せどなかなかEngがかからないと
切ってすぐは良いんだけど、30分もすると同様の症状に・・・

どうもカム角センサーじゃないか?・・・とテスターをお持ちになられて
数分後、カム角センサー異常のログが(流石

で、実はそちらの車両がほぼ同年代のため怖くなって急遽。
車検メニューに追加(笑

1週間後できましたよ~のメールをいただき久々のご対面。

やっぱり各所メンテ後は気分かもですがパリっとして良いですな。

さて、ウインドディフレクターの件・・・
固定が甘いのかある一定以上の風圧受けると前に倒れてきてしまう。
ということで固定方法の再考をしなければ。
以外にこれ標準品のディフレクターをつけてアクセサリー的に
LEDつけた方が良いのかな?と思い始めてます。

週末考えますか。



Posted at 2018/04/15 00:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「早いですね・・・ http://cvw.jp/b/819652/48269501/
何シテル?   02/19 23:39
名古屋市に引っ越しました! マンション購入に伴う放車危機も乗り越え とりあえず、どこから手を入れていこうかな・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DartRally2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 20:20:34
ベスパは続くよ、どこまでだ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 11:25:02
タマゴピラフ・牡蠣・二軒茶屋餅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 19:20:59

愛車一覧

マツダ ロードスター NBロド (マツダ ロードスター)
NA6→NA6→NB6と1600だけで三世代目。 10万キロも超えてきましてメンテナン ...
日産 プリメーラ プリメーラさん (日産 プリメーラ)
北海道でレンタカーでP11を借りた際に 乗ったのがきっかけで中古で購入。 P10ではあ ...
トヨタ プリウス プリウス2nd (トヨタ プリウス)
現在のメイン 燃費は本当に家計に優しい、あっさり塩味。 父が車両買い換えに伴い我が家へ ...
マツダ ユーノスロードスター 元すたこ (マツダ ユーノスロードスター)
先代のすたこさん 羽田の空港トンネルで・・・・(合掌 肋骨痛かったです><; 乗り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation