• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiRaのブログ一覧

2018年03月17日 イイね!

自作ウインドディフレクター作成への道⑥

とりあえず、時間おいて一回頭をクールダウンしてから作業を
行おうということで本日再開。

前回までパテを埋めたりサフったりと頑張ったのですがやはり
ムラが酷く、
とりあえず、本日再度削って再度サフって時間をかけて乾燥に
時間をかけて修復。

な~んとか形になるところまで来たかな?



ただまぁ近くよるとまだムラがあるので乾いたら今度は
サンドペーパーでシャコシャコかな~

1つ事故ったのが左のヘッドライトのカバーに塗装がちょこっとだけ
乗ってしまった!あとでピカールで磨くかな・・・

とりあえず、みすぼらしいは回復したけど左バンパー付け根の板金は
お願いしないとダメっぽいかな~
Posted at 2018/03/17 16:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年03月10日 イイね!

自作ウインドディフレクター作成への道⑤

さて本日は2本立て。

上手く行ったというか仮組み段階でアレ以外と良いぞ・・・になった方。
本家本元の目的のウインドディフレクターDIYです。

先日アクリル板を買ってきましたが5mm板でかなり厚いです。

実際に金具を仮組みして
アクリルの切り落とす場所を確定させてアクリルカッターで地道に作業・
(パテの乾くのを待つのにはちょうど良い作業)

5mmを舐めてました(笑
どんだけ切っても全然進まない^^;

そこでアクリルカッターである程度の溝を作って
これは金のこで落とした方が早いと判断し頑張って切ってみた。



次に固定金具との兼ね合いでボルト用の穴を開ける。
ボルトの頭に4.8と書いてあったので、アクリル用のドリルも5mmでいっか~
と穴を開けてボルトを通そうとすると入らない!?

しかたなく5mmの通常ドリルで穴を揉んで大きくして遊びを作り何とか
固定用の穴も完成。

さて今回はファッションバーに固定なので50mmの固定用金具のつもり
だったのですがかなり緩い模様。これは想像してたのでスペーサー代わりの
クッションゴムを内側に巻いて傷防止も含め回してみる。

何とか苦労はしたものの固定完了!







アクリルは5mmの厚板で320mm×180mmなのでお試しとして加工してみたが
意外にフィット感は初回にしちゃ良い方かなと自画自賛。

ただ、やはり強風時での固定の揺るさが気になり多少加工しつつ
位置の調整を行う。

問題はこれが割と小さいんだけどどこまで効果があるのか・・・

名古屋都市高速の環状線でお試ししてみました。
最初はこれまぁ小さいしそんなに効果無いかなぁと思ってましたが
高速域になると意外に風を防いでくれる。

以前は運転席からして左後方(中央)からの巻き込みの風で
割と髪の毛が良い勢いでかき回されていましたがあきらかに
巻き込みの風が減少。

しかも高さが180mmと小さいモノだからバックミラーでもかなり
下を見ようとしないと分からないほど自然な出来映え。

まぁこれやっぱり実際にアクリルはプロに頼みたいなぁ~
上部についてもアーチかけたり加工はしてみたいんですが
結構大変かもですね。

とりあえず来週仕事がらみでおつきあいのあるデザイン会社さんに
相談してみようなぁと。

まだまだ電装化も予定しているので続きます。
お試しの割には結構満足。
Posted at 2018/03/10 17:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年03月10日 イイね!

自作ウインドディフレクター作成への道④

週末が来ました。

ネタが2本あるのですが上手く行ってない方から・・・
先日書きました当て逃げ補修の続編です。
一応一連作業として取り組むコトに。



思いの外状況は劣悪です。

参考にソフト99さんのサイトを見たのですが近所のオートバックスには
なぜかホ○ツの補修資材ばかり取り扱いが・・・
仕方なく購入して車両の元へ
バンパーの元地も出てる状態で研磨をかけます。
しかも右ライトの広報部ボデー側もよーく見るとへこみが。

とにかく研磨&パテ塗りに。



う~パテが上手く塗れない;w;
明日リトライします。
Posted at 2018/03/10 17:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年03月07日 イイね!

自作ウインドディフレクター作成への道③

数日前にアマゾンさんで頼んだ例のアレが届きました!



LEDテープです!
色が変わります!
調光出来ます!

アクリル加工の現実を忘れて先に光りモンでテンションアゲアゲです♪

さぁ明日からは現実見ようか・・・
Posted at 2018/03/07 20:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年03月06日 イイね!

自作ウインドディフレクター作成への道②

き、気がつくのが遅かったorz

お昼休みです・・・
実は昨夜サイズを測ったりするのに車両をあげた時に気がつきました。



日曜日に名港のスーパーオートバックス行った際に恐らく
隣にいたワンボックスに当て逃げされました。

はぁ怒りというよりどうやって修繕しようか悩むところ・・・

まぁこれも自作ミッションのウチと思って前向きに作業しますが。
どう対応するか検討してみた。

①中古のFバンパー(NB2~)を探す。
②社外のFバンパーを探す
③業者に修理依頼
④自分でやってみる。

本当は①か②でと思ったのですがヤフオクに出品されているバンパーの
品質が非常に悪いため却下。また社外は好みの問題もあって×

③は試しに計算してみると30~40k程度(高い・・・

で結果。④自分でやってみよう。

ということで修繕+自作ミッションが追加されました!

Posted at 2018/03/06 13:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「早いですね・・・ http://cvw.jp/b/819652/48269501/
何シテル?   02/19 23:39
名古屋市に引っ越しました! マンション購入に伴う放車危機も乗り越え とりあえず、どこから手を入れていこうかな・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DartRally2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 20:20:34
ベスパは続くよ、どこまでだ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 11:25:02
タマゴピラフ・牡蠣・二軒茶屋餅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 19:20:59

愛車一覧

マツダ ロードスター NBロド (マツダ ロードスター)
NA6→NA6→NB6と1600だけで三世代目。 10万キロも超えてきましてメンテナン ...
日産 プリメーラ プリメーラさん (日産 プリメーラ)
北海道でレンタカーでP11を借りた際に 乗ったのがきっかけで中古で購入。 P10ではあ ...
トヨタ プリウス プリウス2nd (トヨタ プリウス)
現在のメイン 燃費は本当に家計に優しい、あっさり塩味。 父が車両買い換えに伴い我が家へ ...
マツダ ユーノスロードスター 元すたこ (マツダ ユーノスロードスター)
先代のすたこさん 羽田の空港トンネルで・・・・(合掌 肋骨痛かったです><; 乗り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation