• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ひょうたん.のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!8月11日でみんカラを始めて15年が経ちます!

もうそんなになるんですか、そうですか。
以前と違って出不精に拍車がかかってこのお盆休みも出掛ける予定なし(汗)
まあ、近所の高速の様子見ちゃったら気分も萎えちゃう、てことで寝正月ならぬ寝盆をむさぼる予定です←

あ、これからも生暖かく放置目でよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2025/08/09 22:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

腕時計

先に。

最近午後から天気が下り坂で、
いわゆる”ゲリラ豪雨”な状態になるのだけど、
涼しくなるから助かる?

alt


最近は通信するタイプのカーナビのお陰で
画面に割り込む形で情報が来るので助かります。
おそらく、無料でナビにインストールできるアプリもあるので
情報源はウェザーニューズかなと。
スマホアプリほどではないけど、
天候の急変時にはナビのアプリからリポート送ったりしてますW

すっかり箱推ししてるWNIに搾取されてます♪

で、本題。

本日職場で使う腕時計を新調。
新調と言ってもホムセンで1500円くらいで買えるので
(コ○ナ前は1000円してなかったけど(-_-;))
特別感もなにもないですけどね(笑)

alt


仕事がら8割位は事務屋さんですが、
たまに資材倉庫で棚のなかに手を突っ込んでたりするので、
良い時計なんてあっという間に傷だらけ(汗)

前はチタンフレームがどうしたとか
そこそこ気にしていたのだけど、
今は全く気にしてません。

休日に出掛けるときにはCASIOの1万ちょっとで
買えるソーラー電波で必要充分です。
で、休日以外では使わないので、
電波ソーラーが一番手離れがいいので手軽です。
それもそろそろ10年選手なので
ステンレスのベルトの傷が目立ってきてますが、
まだまだ現役で使います。。。たぶんW

そりゃね、
ブライトリングとかオメガとかジン?
あたりのクロノグラフはカッコいいし、
最近流行りのアップルウォッチ等の
スマートウォッチも気になるけど
iPhone使いでもないから他で調べたら
ガーミン?あたりがいいけど高い(^-^;

まあ、どれも憧れるけど身分不相応かとw

で、今回もカシオの安いいわゆる”チプカシ”
今回で3本目になります。
安すぎて、
「電池交換するなら買い換えのほうが良い」
と言われるレベルですが、
私の場合は電池交換以前にベルトが切れてしまう。。。
なにしろ平日はつけっぱなしなので
手汗や汚れでベルトが加水分解でもしたかのように
ウレタン製のベルトがちぎれてしまうのですよ。
おおむね2~3年くらいで寿命です。
交換ベルトなんかもホムセンで見るのですが、
大体今日見ても800円くらいから。
これじゃあ、新品買った方がスッキリしますよね。

人によっては数種類持ってその日の気分で
付け替えることもしそうですが、
あいにくその性格も持ち合わせていません。

じゃあ、新調するときに変えれば?

これも一度”これがいい(否、これでいい)”になったら
いつまでもそれを使いたい。

実はメガネも今使ってるフレームも
数年前に同じものを2本目購入して交換。

さすがにレンズ自体の小傷が目立ってきたので
そろそろたぶんもう入手できないであろう
フレームごと交換時期が迫ってるのかなあと。

ということで同じ本体3個。

alt


右にいくほど新しいのですが、
左端と右端で5年くらいズレがありますが
時計のずれが5分程度と以外に優秀。
ていうかかれこれ10年近く経つはずなのに
まだ動いてることに驚き。

何か活用法はないかと考えたけど。。。
特にないからまた引き出しの肥やしかとW

Posted at 2025/07/05 21:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

らくらくホンは本当に楽か?

先に。。。
うちの近所の今年のうぐいすは鳴き方が下手(笑)

ほーーーほけきょ

ではなくて、

ほ、、、ほけけけk


まあ、それはいいとして。


らくらくホンはちっとも楽ではない。

本日車検証の受け取りに行った帰り道にSOS。

叔母「アドレス変わったのはわかったけど電話帳の変更ができない」
私「いま出先だから帰りにそっち寄るよ」

この叔母、
だいぶ前に使ってたらくらくホンが使いづらいと
一般的なAndroidスマホに変えていたはずなんだけど、
最近またらくらくホンに機種変してた。

alt


こんなやつ。

で、訪問して軒先に座りながらスマホを受け取り、
私が昨日送ったメールからアドレスをコピーして
アドレス帳を編集、更新して終了。
その間画面に戸惑いつつも数分で終了。
ついでに電話帳で分かる人の登録名の漢字の間違いも修正。

電話帳の変種画面でアドレスを直打ちしてたら
そりゃあ、打ち間違いもあるよね。
でも、なぜか直打ちしたがるのは
長押しでのコピー選択を知らないからだけなんだと。

ということで、
コピーするとか貼りつけるとかを教えて終了。

理解したかどうかは知らんけど。

車で2~3分で行けるし世話にもなってるから、
この程度でのSOS召喚なら黙って行きますね。

いやしかし、
使いづらかったから更新したはずなのに
なぜまたわざわざらくらくホンにしたのかは
あえて聞かないことに。

旦那もこの手の話題は苦手だから
夫婦揃って頼ってくるわけだけど、
持ちつ持たれつ。。。でね。

で、最近新型になったというらくらくホンですが。。。

いまだに使い勝手が私にもようわからん(-_-;)

「この辺は良く使うだろうからランチャーで
でかく表示すれば良くね?」

感が相変わらずな気がする。
で、ちょっと踏み込んだことをしようとすると、

「無理してこんなところをいじろうとすんなよ」

とばかりにAndroid機とは思えないような内容に。

以前、キャリア店舗主催のスマホ教室のパンフを見る
機会があって見てみたのだが、
あれってあくまでも初心者向けなのよね。
なおかつ、
ああいう場だとガンガン質問できる人は良いけど、
「何が分からないのかが分からない」
みたいな人だとそこで詰んじゃって先に行けない、みたいな。
そうすると叔母みたいな人は
声をかけやすい私みたいな人が至近距離にいると
こっちに話が飛んでくる。。。みたいな。

まあ、私もあと10年とか20年したら、
そのときの新機能とか技術とかはちんぷんかんぷんで
若い人たちに置いてきぼりを食うんだろうから、
それはそれでしかたがないと諦めますよ(え)

Posted at 2025/05/18 16:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

キーボード

最近思うところがありキーボードについて
あれこれ調べていたんだけど、
これ、、、買わないうちに泥沼にハマっていってる気がする(汗)

職場ではPCの代替ごとに薄くなり、
スマートに(薄く)なっていくんだけど、
個人的には使いにくさが徐々に増していく。
他の社員さんは何も言わずだまって受け入れているのだが、
使いにくいとかないのかなあ(謎)

とか言いつつも私も自宅ではノートPCがメイン機になり、
この文章を打ってるのはタブレット相手に
エレコムのBluetooth接続されたパンタグラフ式。

TK-FBP102BK(写真はエレコム公式HP)
alt

あ、直接みんカラの画面ではなくて
テキストエディタ”Jota+”へ文章を書いております。

もっとも、自宅では文章だけ打てれば
数字はほとんどないのでテンキーも必要なく、
時間制約もないので少々打ちにくても気にならないのだけど、
職場ではエクセル主体で仕事している都合上、
テンキー必須で古くから使ってるメンブレン式の
ストロークのあるフルキーボードでないと勝手が悪い。
で、その職場のPCが代替ごとにキーボードが。。。

alt

”何してる?”でつぶやいた通り、
NECの古いタイプのキーボードを使い続けてるのは
それが原因だったりします。

一部の社員さんも会社に言ってエレコム等の
メンブレン式なら5K以下で買えるものあって
それに交換している人も散見されますが、
ちょっと借りて打ってみたところ個人的には。。。
『ちょっと違う』
と(わがままw)

やはりNECのあのガチャガチャうるさいけど
あのキーボードに手が馴染んでるんですね。

唯一文句があるとしたら。。。
写真でも分かる通り、

とにかくでかい(-_-;)

実は先日のGWのときにそのキーボードを持ち帰り、
まだしばらく使いそうだなあと、
キートップばらして大掃除していたり。

ここまで書くと察しのいい人は、

”こいつ、メカニカルフルキーボード買う気じゃね?”

ええ、良い感じなので赤軸か茶軸あたりで
あれこれ調べてもいたんだけど、
なにせ。。。高いorz
20K越えは言うに及ばす、
下手したら40K越えすら。。。

まあ、仕事で使うので良いに越したことはないけど、
さすがにこれを会社に「買って♥」とも言えない。

私の後継で進捗管理システム含めた事務機器全般の
面倒をみてくれている人も、
最近エレコムのメンブレン(2ー3Kくらい?)の
キーボードに変えてもらったものの、
「やっぱり無線式のほうが良かったかな?(-_-;)」
とかw

人によって悩むところがちょっと違うのがw

PCの代替が今月末にあるようなので、
(今はこの手の更新は婿殿が仕切ってます)
それまでもう少しのんびり考えますか。

ま、最悪薄型でも小さくなれば良いのかもね。
フルキーボードてキー種関係なく基本でかいし。
机上の狭さが気なるなら、
マウスをトラックボールにするのも一考かもだし。

これに値段のことも考えると、
エレコムかロジクールあたりが落としどころかな。

これ打ってるうちにまたごちゃごちゃしてきたので
今日はもう終わりっw
Posted at 2025/05/11 12:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

みんカラて20年だったのね(知らなかった)
ぼちぼちのんびりと付かず離れずに利用させていただきます。
Posted at 2024/08/28 23:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「遠いけどでっかい雲だなあ…真下は大変そうだけど(汗)
さ、明日は久しぶりに昼間は都内へ。
陽射し対策に日傘の出番かな?」
何シテル?   08/26 18:27
ひょうたん.です。 フォロー申請を頂きますが、みん友数稼ぎやイイネ稼ぎが目的と判断せざるを得ない場合や、 ウマが合いそうにないかなあ、と判断した場合は ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア 轟転号(轟天号ではないw)六世 (トヨタ アクア)
納車時仕様。 --- タイヤ --- 185/65R15タイヤ&15 6Jアルミホイール ...
トヨタ オーリス 轟転号(轟天号ではないw)五世 (トヨタ オーリス)
今までで一番長く乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation