• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おてじょの愛車 [プジョー 308CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2017年2月4日

そろそろ限界かー!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
走行距離は187,000km。20万kmまで頑張るぞって気持ぢに変わりはないんだげんども、さすがにもう限界...かなあど思うこの頃。

16万kmぐらいの時だったべがな。長いトンネルに入る前に、オープンにしったった屋根を閉めようどした時のごどです。

開閉動作の途中、あど20cmぐらいで閉まるぐらいだったんでねえがな、そんな時に突然のフリーズ。

ディーラーさ電話したどごろ、307ccの時のように手動で閉める方法が、実はあるんだそうです。

取説には書いでないずばねー。

が、道具がなくて諦めました。パンク修理キットが入った発泡スチロールみだいなどごろさ、長いレンチを収納するような形跡があるのですが、そごさ本来はあるべぎ道具が、手動で屋根を閉める為には必要なのだそうです。

その日は諦め、そのままゆっくり走って帰り、後日ディーラーで診でもらいました。

故障の原因は、ルーフ開閉用のコンピュータの故障及び、ハーネスの不具合との事。

ですが、コンピュータもハーネスも、もう部品の供給が行なわれていないとの事です。本国でも、もう生産してねみでで。

308CCさ乗ってる人、まだまだいると思うんだげんどなあ。残念というか、がっかり。

それ以来、クローズのまま乗り続げでいましたが、やっぱオープンにさんにぇどつまんねもんな。

もうひとつはAL4。15万kmぐらいの時がら、変速ショックが大きくなったり、時には変速しなくなったり。

止まって動がんにぇぐなる事がないだげありがだいげんど、ずっとお世話になってるディーラーでも、ATFの交換はもうしないほうが良いって言われるし、ASSY交換しかないそうです。

そしてトドメを刺すように、水温センサーの故障どデフォッガーの故障!!!

1時間ぐらい走んねえど、水温計が上がんねえ。めちゃ寒いし。

デフォッガーは、スイッチを入れてもすぐオフになる状態。よりによって冬に故障だあんて。

どっちも10万円まではかがんねものの、5万円よりはかがるそうで、さすがにもう、買い替え考えっつね。

程度の良い308CCを中古で買っても良いんだげんど、屋根はもう治さんにぇあんて聞ぐど、悩むよなー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サーモハウジング交換

難易度: ★★★

室内清掃

難易度:

オイル交換

難易度:

サーモスタットハウジング交換

難易度:

納車時、状態チェック

難易度:

本革メンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月6日 7:24
初めまして。
すごい走行距離ですね、私のはまだ1万超えたくらいです、今のところ、問題はありません。
ただでさえ球数の少ないCC、そこまで走り込んだ個体は貴重ですね。発生したトラブルも参考になりました。部品供給のリミットはおかしーですね。PL法ムシしてますね、今後の事を考えると、不安になりました。やっぱりオープンしてのCCですからね。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動ルーフECU交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 09:12:57

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
2013年11月20日100,000km。 2015年5月31日150,000km。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
世界一美しいハッチバック。306、206、406クーペ。この世代が、最も美しかった。
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
人生で最も蜜月な存在だったクルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation