
昨日は名古屋でも積雪となりました。
この時期の積雪は16年ぶりらしいです・・・
気温もぐっと下がって、ブログタイトル並みにとても寒いですね
早速、左足の中指が霜焼けになってしまうま(´;ω;`)
さて、例の事件についてブログアップしますよ!
2012年12月8日(土) はれ後くもり
珍しく特に予定のない土曜休みとなりました。
天気も良かったので、道の駅めぐりにでも出かけることにしました。
以前、何気なく道の駅アプリで制覇した岐阜県のマップを見てみると
なんか1箇所新たに増えとる!ってことに気付きました。
場所は加茂郡白川町に辺りで、クルマでだいたい2時間ほどでした。
というわけで小牧からひたすら41号線を北上して、道の駅を目指します。
んで、問題なく到着(笑)
道の駅 清流白川クオーレの里
元々キャンプ場だった所が道の駅として開駅したのかな?
駅(店)員は一人、お客も私一人と・・・寂しい所でした(笑)
追加のスタンプ用に新しい用紙が置いてありました!これは助かるぅ
ポチっとな
どうやら今年の9月26日に開駅したそうな。
店内も特にこれといったものがなかったので、次の目的地へとナビをセット。
と・・遠いな
まぁまだお昼前だし、まったり3時間かけて愛知県豊田市へと向かいました。
道の駅を出て5分くらい走ると・・・
あれ?また清流白川クオーレの里がある!
せっかくなので写真を撮っておきました(笑)
なかなか寒そうな景色です・・・でも夏とかは気持ちよさそうだ!
どうやらこの道の駅はアウトドアエリアとワクワク公園エリアの2箇所あるようですね。
さらに走り続けると、つちのこの館という看板が見えてきました。
日本最初のつちのこ資料館があるらしく、せっかくなので寄ってみました。
白川はつちのこの発見場所として有名らしく、なんかつちのこを全面に押してました。
資料館を見学するには300円必要で・・・
うん、高い勉強代となりました(爆)
中津川に入ると、雪が・・・
そして中央道に乗って、恵那山トンネル途中で長野県に突入!
って、長野県!?
そしてナビの先導の下、園原ICにて降ります。
この辺からちょっと吹雪き始めてきました・・・
でもまだ道路は積雪してないから大丈夫!
って・・この辺で引き返しておくべきだったんや!
名古屋・豊田方面に行けば雪も止むだろう・・・
な~んて軽い気持ちでいたのが間違いだった!
あわわわ・・・
国道153号線、
三州街道という所がちょっとした峠になってて
さすがにFRでMTでしかも漢サイズのタイヤのZでは登りきれない状況となり
登坂車線の終わりで停車しました。
けっこう登ってきたので、来た道を戻ろうにも積雪してる路面なので身動き取れず。
しかも電話をかけようにも圏外とか!ソフトバンクェ・・・
仕方がないので、様子見がてら徒歩で来た道を下っていくことにしました。
その前に、このままZを放置していくわけにもいかないので
念のため三角停止版を設置しようとハッチバックを開けてゴソゴソしてたら
登坂なので、重みでハッチバックが急に締まり、金具の所で頭部を強打するというアクシデントが!
10月末に行った慰安旅行のときも、同じ箇所を強打してて・・・
一昨日まで髪の毛を靡かせるだけでも超痛かったです(泣)
トンネルを2つ越えて、ブレーキ故障車避難場所という絶好の駐車ポイントを見つけて
再びZの所へ戻って、来た道を戻る決心をしました。
この三州街道を走ったことがある人はわかるかもしれませんが
ここってけっこうな坂とカーブ、ヘアピンまであるという・・・
しかも長野⇔愛知に抜ける道として、昼間はかなりの交通量のある国道です。
どのクルマもガンガン走ってます・・・これがスタッドレスタイヤの力かッ
なるべくアクセル吹かさず、ブレーキも踏まないよう下っていきました。
トンネルを2つ越えて、あと少しという所で緩やかなカーブの手前で
四輪とも制御が効かず滑っていき・・・
挙句の果ては反対車線まで飛び出してガードレールに直行!
ガードレールに直撃はしなかったのですが、フロントバンパーのリップ部が縁石にぶつかり
更にはクルマも完全に道路に対して真横を向いてしまい、サイドとリヤだけはぶつけまいと
必死にステアリングを切って、なんとか体制を立て直すことが出来ました。
その時の状況をエクセルで適当に描いてみた(笑)
たまたま対向車や後続車が来てなくて、本当に助かりました・・・
車が完全に真横向いたときはオワタ\(^o^)/って思いました(汗)
んで目的のブレーキ故障車避難地帯にたどり着いて、恐る恐るバンパーを見てみると
はわわあああああ(´;ω;`)
まぁ、これだけで済んだだけ運が良かったと思うしかない!
もうこれ以上は動かない方がいいと判断して、ヘルプを要請しました。
ちなみに周りはこんな状況でした。
2時間ほど車内で待機して、辺りが真っ暗になった頃に神様が降臨されました(笑)
スタッドレス履いた積車とか・・・素敵すぎるぅ
そして無事救出されました!
周りはマイナス4℃と、超寒かったですorz
今回、道の駅めぐりでまさかのリタイアとなりました。
何シテルではいろいろご心配かけましたが
ぶつかったときに怪我とかは一切してなく、ハッチバックで頭部を強打したくらいかな?
そして改めて雪道の恐ろしさを知りました。
今思えば、園原ICを降りたときに引き返しておけばよかったですね。
まぁ後の祭りですが・・・
今回のことを教訓に無理して雪道を走らないようにしたいと思います。
この場を借りて、救出に来て頂いたガレージ力の社長様にお礼を申し上げます。
それでは、みなさんも雪道の運転は十分気を付けてくださいね!
最後に・・・
ポップアップフード発動しなくてよかった(´;ω;`)