• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐりん@のブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

道の駅めぐり(岐阜編)谷汲

道の駅めぐり(岐阜編)谷汲今月はほぼ毎週遊びに出かけてたような・・・

おかげでブログのネタに困りません(笑)

しかしガス代やら高速代やら

来月の請求が・・・アッー!



2011年10月29日(土) はれ

家の所用で、あまり遠出できる時間がなかったのですが

天気も良く、前回のリベンジを果たしたかったので、道の駅行ってきました!


道の駅 夢さんさん谷汲
16時には閉店してしまう道の駅ですが、売店やそば屋さんもあり

裏にもキャンプ場?があるようです。


写真だとZ34が綺麗に見える・・・不思議!

でも実際近くで見ると、「うわ!なにこのZ、キタナっ!?」状態です。


この道の駅で、こんなのGETしちゃいました!

けっこうこの道の駅めぐりって、急いで回ってることが多いので

ゆっくりまったり見れてない所もあるんですよね・・・

完全制覇したら、これ見てまたいろいろ行きたいですね~。


丁度お昼時だったので、そば処で月見そばを食べました。

美味しかったのですが、値段がちょっと高いような・・・?

まぁ、こういった所だから致し方ないのかなぁ。

デザートに、この道の駅オリジナル?なソフトクリームが売ってるようでしたが

なぜか本日のデザート類の販売は中止しますの貼り紙が・・・


イチゴソフトクリームェ・・・




あまり時間はなかったのですが、せっかくですので谷汲山へ行ってみました。

山と言っても、山道を登るほどじゃないのですが・・・

車でずんずん進んでいくと、谷汲山華厳寺に突き当たります。
けっこう立派な門でしたが、時間の都合上、中には入りませんでした。

HPを見ると、11月中旬頃が紅葉の見頃のようですね。


こんな感じの道に可愛らしいZ34がポツンと停ってるのも、なかなか絵になりますね(ぉ


道の両脇にはお土産屋さんとか、こんな食べ物屋さんが!

ここでうなぎ丼を食べればよかったな・・・

またいつか、ゆっくり散策してみたい所ですね~。


その後、ガチガチになった体を整体でほぐしてもらって

翌日のオフ会に備えて洗車して、帰宅の路に着きました。
Posted at 2011/10/31 22:18:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 道の駅 | クルマ
2011年10月29日 イイね!

エンジンルーム

エンジンルーム10月もあっという間に終わりです。

天気がいいと、まだまだ日中は暖かいですね~。

もう紅葉シーズンのはずだけど、まだ早いのかな・・・?

去年は今頃走り回ってた記憶が・・・



先日取り付けしたエアクリとインテークパイプの紹介です。

紹介と言っても、インプレではないです・・・

ただの披露です(笑)


先日取り付けの際、エアクリ周辺に遮熱板も仮で付けてもらってましたが

部材が少々足りなかったようで、再度作り直してもらいました。

その間、代車で乗らせてもらったのがこの車

ミニいいね・・・1600ccだけど、ターボでそれを補う加速力。

速いよミニ!


というか・・・



山道とかだと、Zカモれるんじゃね?



それくらい機敏に曲がれて、加速も良かったです。

Zを降りることになったら、こう行った車に乗りたいな~。




と、ちょっと話が逸れてしまいましたが





はい、これドーン!

一部のみん友さんは、生で見てますが

遮熱版をこんな感じで作ってもらいました。

これ左側

んで、こっちが右側


底の方も覆ってもらってます。

まぁ、これで少しでも熱い空気が入らなければいいな~と思ってますが

効果の程はわかりません・・・

見た目いいから良しとするかな(笑)


期待してた吸気音は、ボンネット開けた状態で

5000rpmくらい回すと、シュゴーと聴こえてくる程度。

吸気効果が上がってる相乗効果で、排気音も大きくなってるせいか

排気音の方がうるさくて聴こえないって感じ・・・

まぁ見た目いいから・・・以下略


いい感じにエンジンルームのドレスアップにもなりましたが

ほとんどボンネットを開ける機会がないっていう(笑)

なにはともあれこれでZ計画の第七弾が完了しました!
Posted at 2011/10/29 18:00:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月25日 イイね!

知多半島ツーリング

知多半島ツーリングずっと同じ姿勢でいることが多いので

月末になると体中が固まってくるはぐりんです。

整体行かないとなぁ・・・

土曜まで耐えきることが出来るのか!?



2011年10月23日(日) 曇りのち晴れ

Veilさん主催によるLeiFactoryのメンバーと

知多半島ツーリングに行ってきました!

詳細はVeilさんLeiさんTOYSさんのブログを参照ください。



以上!



























と・・・これでは怒られてしまうのでダラダラっとダイジェストでお送りします(笑)

前日、湾岸長島夜会から帰ってきて、

なんだかんだで寝たのが4時。集合時間が8時ごろなので

ざっと7時に起きなきゃいけない状況でしたが・・・なんとか起きれました!

しかし睡眠3時間とかだけど大丈夫か!?


集合時間ちょっと遅れて無事阿久比PAに到着。

すでに、上記の3人は到着されてて待ってる状態でした(笑)

しばらく待ってましたが、これ以上人数増えないと判断して

最初の目的地、師崎港にTOYSさんの先導で出発。

途中、武豊辺りから雨が降り続きましたが師崎港に着く頃には止んで晴れてきました。


ここでお腹が空いてたので、ちょっと珍しいフグの唐揚げ(特大)を買っちゃいました。

鶏の唐揚げのような感じで、とても美味しかったです!


それからイカ焼きを4人で分け合って食べました。

これも柔らかく、なかなか美味しかったです。お酒のつまみには丁度良さそうです。


ここからはVeilさん先導で、西浦方面へ向かいます。

衣浦トンネル辺りで、ロケットスタートしたり

恒例のプチキャノンボールをしたりと・・・相変わらずでした(笑)


そしてVeilさんオススメのお店に到着。


全員でオススメの新鮮丼を注文しました。

魚介類の具がいっぱい!

日替わりで具が変わるようですが、生臭くなく、油ギッシュでもなくて

新鮮な魚介類!って感じでとても美味しかったです。

酢飯のバランスも絶妙で、具と醤油とバッチリ合ってました。

お値段の方も良心的で、これはまた食べに行きたいお店ですね。


食後に近くの西浦海水浴場にて写真撮影。

天気も景色も良くて、気持ちいい場所でしたね~。


ここで参加者の愛車紹介を

Veil@赤い核弾頭さんのZ34

今回のツーリングの主催者。

肝心なときにZ34が手元になくて、

ようやく完成したガレージ力オリジナルスポーツマフラーを引っさげての登場!


LeiさんのZ33

我らがLeiFactoryの館長。

はぐりん号に魅了されつつ、いつもカッコよく写真を撮るイケメン。

今回は主催の立場を離れて、終始リラックスされてた模様!


TOYSさんのZ33

LeiFactoryに参加したての期待の新星。

ドレスアップにとことんこだわり

先日の夜会で、内装のカーボン貼りを見直そうと決意しつつ参加!


はぐなんとかさんのZ34

先日取り付けたエアクリの吸気音があまり聞こえなくがっかりしてたが

ドレスアップとして見ると、なかなかいい感じと褒められてちょっとニャリとした変な人。


まったり写真撮影後、次の目的地である三ヶ根山スカイラインに向けて出発。

三ヶ根山スカイラインでは、Zのパワーで強引に登っていくメンバーたち。

展望台にて、休憩しつつまったり。


自販機ねーぞ!とか

410円は高いぞ!とか

文句を言いながら撮影。


それから山を降りて、サークルKで休憩して解散となりました。

近場でまったりしつつ、美味しい食事も出来て楽しいツーリングでした。

参加された方々、お疲れ様でした~。


帰りは寝不足のため、半分寝落ち気味でした・・・

無事家に着きましたが、ぐたっり寝ちゃいました(笑)
Posted at 2011/10/25 23:16:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月24日 イイね!

湾岸長島定例夜会(10月度)

湾岸長島定例夜会(10月度) 2011年10月21日(土)

毎月恒例の湾岸長島夜会に参加してきました。

天気が不安定で、

当日になるまでどうなるかわかりませんでしたが

参加する頃には雨も上がっててよかったです。


ようやく輪番操業が終わり、今回からオールナイトで参加出来ました!

でも当日仕事だったんですけどね・・・(笑)


今回気になったパーツ等をちょっと紹介

あゆみっくすさんのアルミホイール。

某タイヤセンターで購入したばかりだそうです。

赤のボディにガンメタのホイールって、けっこう似合いますね。

これで車高を落とせば、さらにかっこよくなりそうだ!

それから、内装のカーボンシート貼りがとても綺麗で

縁どりに極細のモールを貼り付けてて、高級感が増してました。

写真・・・撮り忘れました・・・あうぁ


そして、今回参加されてたら見せてもらおうと思ってた

GAULTさんのドアイルミ。

真っ赤に光ってます。100cmのLEDテープだったとは・・・

エアコンダクトのLED埋込み。

うーん・・・今後の参考になりました。

内装のイルミ化は、いろいろ妄想してますが

色や光り方など、実際に生で見るのが一番ですなぁ。


他にも今回初参加のYEYEさんの見た目バッチリ決めたIS350 。

車高も落として、スルガスピードのIS-F用デュアルループマフラーが

バンパーとマッチしててなかなかかっこよかったです。

写真・・・撮り忘れました・・・あうぁ


それから毎月参加されてるN氏のZ33に乗らせてもらいました。

Z33を運転するのは、もう1年半振りかな・・・なんか懐かしかった(笑)


1時半ごろに解散し、2時ごろ帰宅しましたが

なんだかんだで寝たのが4時・・・翌朝7時起きなのにヤバス・・・


今回もなるべくこちらから声をかけるようにしてましたが

あまりお話出来なかった人たちもしばしば・・・

顔を名前と所有車を覚えるためにも、参加し続けてもらえると助かりますね~。

そんなこんなで、参加された方々お疲れ様でした!また来月もよろしくお願いします。
Posted at 2011/10/24 00:59:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月18日 イイね!

道の駅めぐり(岐阜編)揖斐川ルート

道の駅めぐり(岐阜編)揖斐川ルート いつも通勤途中に母校(高校)の近くを通るのですが

やけに観光バスが連なって走ってるな~と思ったら

そうだ!この時期、修学旅行だ!

あの頃は青春時代(笑)を満喫してたなぁ・・・楽しかったなぁ

と感慨深い思いをしました。


2011年10月15日(土) 曇りのち雨

天気が悪くてどうしようかな~

ってウダウダしてましたけど、午後から行ってきましたよ!道の駅めぐり(笑)

あまり時間もないことなので、距離的に近い揖斐川方面へ行ってきました。

名神岐阜羽島ICで降りて、あとはひたすら下道を走ります。


道の駅 星のふる里ふじはし
この後、中央階段を降りてきてるおじさん達にZをガン見されてました・・・

写真撮ってるんだから邪魔しないで!(笑)


ここは豆腐や豆乳が名産なのか・・

いきなり買っちゃいましたよ、豆乳ソフトクリーム!

後味にほのかに甘みがあって、けっこう美味しかったです

これは健康によさそうだ。


道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち
この辺から雨がパラついてきました・・・

ここからどっちに行こうか迷いましたが、本巣市の道の駅を目指そうとナビを設定すると


こんな感じのルートでした

揖斐川沿いの山道をひたすら走り、徳山ダムを越えて更に山道に入って・・・

うわぁ・・・


向こうから車来るなよ・・・来るなよ・・・・


え!クマ出るの!?(´(ェ)`)


とまぁ、到着時間を30分ほど前倒ししてなんとか到着したのが

道の駅 うすずみ桜の里・ねお

157号線を南下して

道の駅 織部の里もとす


そしてそこから5分ほどで

道の駅 富有柿の里いとぬき

んで、ここでとんでもないことに気付く。

次に行こうとしてる

道の駅 夢さんさん谷汲の閉店時間が16:00までだということが発覚

すでに時間は16:00近く。というか16:00閉店って・・・

ダメ元で向かうか、別のところへ向かうか

谷汲へ行ってると、次の宿敵むげ川は間違いなく間に合わなくなるという。


・・・


谷汲を諦めて、2回も行ってスタンプを押すことができなかった、むげ川へ向かうことにしました。


道の駅 むげ川
閉店時間ギリギリ・・・

3度目にしてようやくむげ川の呪縛から解き放たれました(笑)


そこから1時間ほどかけて、まだ出来て間もない

道の駅 池田温泉
これまた閉店時間ギリギリでした・・・

午後から出発して、なんとか7箇所回ることができましたが

ルート手順間違えたおかげで1箇所取りこぼしが・・・

ここだけでまた行かないとなぁ。


雨の山道を走ったおかげで、車がドロドロになってしまったので

翌日洗車してきれいになりました(笑)
Posted at 2011/10/18 23:03:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | 道の駅 | クルマ

プロフィール

「夏休み終了のお知らせ http://cvw.jp/b/821463/43170773/
何シテル?   08/18 23:47
以前からZ32、Z33と乗ってましたが 2010年4月にZ34購入を機にみんカラ登録しましたー。 これからはいろんな方と交流を深めて行きたいと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617 1819202122
23 24 25262728 29
30 31     

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド クラうん (トヨタ クラウンハイブリッド)
快適通勤遠出車です😆
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
ちょいヤン仕様です😉
カワサキ Ninja ZX-4R SE 4あーる (カワサキ Ninja ZX-4R SE)
街乗り楽ちん仕様です♪
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
どこにでも行けます♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation