• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐりん@のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

FSWとAFM

FSWとAFM金木犀のいい香りがする季節になってきましたね。

10月はいろいろ思い出深い時期なのと

夏も終わり、少し寒くなってくるのでちょっと切ない感じがします・・・


と、秋だな~ってしみじみ思いつつ


2011年10月10日(月) はれ

FSWへAFMに行ってきました!











うぁt?













富士スピードウェイへオールフェアレディZミーティングに行ってきました!


体験走行の引換券が先着150台ということだったので

ゲートが開く頃には到着してるようなイメージで、夜中の3時半ごろ出発しました。

途中富士川SAで朝食取りつつ休憩。

ここで待っててもアレなので、FSWゲート前まで一気に行っちゃいました。

Z以外の車もそこそこ集まってましたが、大渋滞ってほどでもなく

誰か知ってる人いないかな~と車の外に出ようとしたら

予定より早くゲートオープンしてもらえ、中に入ることができました。


余裕で体験走行の引換券をGETできました・・・


Z34では7番目の入場だったのかな?エントリーNoが7でした。

隣に停めてたのが、みん友のmomo@Z34さん

その2台隣は鴨川さんと・・・見知いった人とすぐ会うことができてよかったです(笑)

そして続々と集まり出す歴代のZたち。

最終的には展示車両も含めて380台ほど集まったようです。

開会式、トークショーも終わってプラプラと一人撮影会。

240Zいいよ・・・ハァハァ

こんなにいっぱい240Zが揃うなんて素敵すぎる


S30

これぞZって感じですね!


S130

このロングノーズがたまらないッ


Z31

台数少なかったのが残念ですが、所有したい車の1台です。


Z32

今も色褪せないデザイン。


Z33

カラーにバリエーションがあって見栄えがいいです。


Z34

メタルグレーが私だけだったのが意外でした・・・


そしていよいよ体験走行

形式ごとの走行のため、Z34は最終組みとなります。


第一コーナー入口

思ったより、きついカーブだった印象が・・・


カーブ手前ではけっこう詰まってましたね・・・というか止まってた(笑)


メインストレート

2週目は前のZもけっこう飛ばしてたけど、どれくらい飛ばしていいのかわからず

160Kmくらいしか出せてなかったです・・・もっと全開で飛ばせばよかったなぁ


とまぁ、楽しい時間もあっという間に過ぎて閉会となりました。

来年はどうなるかわからないですが、都合が良ければぜひまた参加したいですね!

参加された方々、声をかけて頂いた方々、本当にお疲れ様でした。


え?ビンゴ大会?

えぇ、惨敗でしたよ・・・どうやら、どこかで運を使い果たしてしまったようだ。


帰りは東名高速、三ヶ日から豊田JCTまでのいつもの渋滞でした!

それでも無事、帰宅することができました~。
Posted at 2011/10/11 23:24:51 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月02日 イイね!

道の駅めぐり(岐阜編)奥飛騨ルート

道の駅めぐり(岐阜編)奥飛騨ルート ようやく輪番操業が終わり、通常の休みに戻りました。

その調整もあって、9月29日~10月1、2日はお休みとなり

3連休ということもあって、行ってきましたよ!

例のやつ(笑)



2011年10月1日(土) はれ

道の駅めぐり(岐阜編)奥飛騨ルートへ行ってきました!


今回は場所が遠いのと、回る所が多いので時間との勝負となりました。

というのも、17~18時で閉店してしまうところが多いので・・・かなり終盤は焦ってました。


まずは飛騨市にある

道の駅 宙ドーム・神岡


ここで他では珍しい、天ぷらまんじゅうなるものが売ってたので食してみる。

天ぷらの味と、こし餡がマッチしててなかなか美味しい!
1個80円ですし、ぜひオススメします。

神岡城が近くにありましたが、時間がないので急いで次へと移動。


道の駅 奥飛騨温泉郷上宝
遠かった・・・
特にこれっていうのもなくて、次へと移動


道の駅 ひだ朝日村

本当は次のところで昼食を取ろうと思ってましたが

よもぎが名産なのか、よもぎづくしだったのでここでこんなの食べてみました。

月見よもぎうどん

麺がよもぎ入となっており、醤油ベースの出汁と相まってとても美味しかったです!


そしてよもぎ五平餅

これまた、よもぎ入の餅とゴマ味噌がマッチしてて美味しかったです。

よもぎって何でも合うのかな~・・・健康にもいいし、オススメですね!

他にもよもぎカレーとかも売ってました。


道の駅 飛騨たかね工房
本当はここでうま辛王みそラーメンを食べようとしてたのですが

よもぎの魅惑に負けてしまい、食べることは出来ませんでした・・・

ここは唐辛子をベースとしたソースなどが名産で、辛い物好きの人にはオススメかも!

それとツーリング等の駐車予約もOKなようで、ツーリングの小休憩場所にもいいかもしれません。

以前Zのツーリングオフ会が行われてたようです(写真が貼ってあった!)


そして前々回定休日のためスタンプが押せなかった

道の駅 モンデウス飛騨位山
ここは冬だとスキー場の休憩場所として使われるようですね。

裏はこんな感じで、スキー場となってました!


道の駅 飛騨街道 なぎさ
ここはリンゴやトマトが名産のようで、

他にも焼きたてパンやオリジナルジェラードが売ってました。


本日まだデザートを食してなかったので、リンゴジェラードを食べてみました。

ミルクっぽいリンゴって感じで、ミルクスキーな私には丁度よかったです・・・が













ただしコーン、てめーはダメだ











ん~・・・言葉では表現しづらいのですが

なんかコーンが普通のコーンじゃないようで、いまいち美味しくなかったです。

せっかくのジェラードが台無しというか、ジェラードだとこういったコーン味なのだろうか?

まぁ、全部食べましたけどね(笑)


道の駅 南飛騨小坂はなもも
まぁ特に・・・


道の駅 馬瀬 美輝の里
ここは、近くに温泉や足湯がある・・・くらいかな?


道の駅 加子母
え、ここ!?っていうくらい通り過ぎそうでした・・・

トマトの産地ということもあってトマトソフトが売ってましたが

以前にパスカル清見で食べてるので買いませんでした。


ここからかなり時間が押してきてます


道の駅 茶の里東白川
加子母からここまで飛ばして5分で到着。

お茶の名産ということもあり

買っちゃいました!紅茶ソフトクリーム(バニラミックス)

ん~・・・不味くはないのですが

もう少し甘いのかな~と思ってたら、紅茶の苦さが強くて

バニラの甘さとマッチしてなかった感じ?


って、ソフト食ってる場合じゃね~だろ!


と自分でも突っ込みたくなるくらい時間がないという状況で

残り15分ほどで閉店してしまうという五木のやかた・かわうえを先に目指すことに

ナビでの到着予定時間は17:07と・・・


大丈夫だ!Bボタンを押しっぱなしにして常にスーパーダッシュで行けば間に合う!


とか、もうこの辺まで来ると精神的におかしくなってるのか、

わけのわからない自論を持ち出すようになってました!


ナビに従うままスーパーダッシュで17時ごろ到着してみると、その場に道の駅らしき建物はなし・・・

車を降りて周りを見回したけれど見つからず。

仕方なく近くで農作業をされてたおばちゃんに尋ねてみると

もう少し道沿いに行って、側道を降りて川沿いだ・・・と教えてもらう。

どうやらわかりづらい場所にあるらしい。


おばちゃんの教えてもらったとおり走っていくと

ありましたよ道の駅 五木のやかた・かわうえ・・・これは確かにわかりづらい

というか、ナビはまったく違うところを指してたのがいけない!

最新地図に更新してないからなぁ・・・

と・・・着いたのはいいけど、時間はすでに17:15を過ぎており

当然道の駅は閉まってました・・・なんてこったー!


大慌てで来た道を逆戻りして

やってきました 道の駅 花街道付知
閉店間際だったので、慌ててスタンプ押して写真撮影。

さらーっと店内を見渡しましたが、木工製品が特産なのかな?


とまぁ、大慌てで11箇所回ったわけですが

平均時速アッーkm/hで下道を走ってたのと

けっこうくねくねした山道を走ってたので、帰宅後クタクタでした・・・

それと1つ言えることは、道の駅の建物の前にZをドーン!と置いて撮影するのは

ちょっと勇気がいるってところかな(笑)


さて道の駅めぐり岐阜編も残すところあと13箇所となりました!

見事に東西に分かれてます・・・あと2回で制覇出来そうなんですが

今回行けなかった中津川~土岐の道の駅は、隣県の道の駅と近いので

要領よく制覇していきたいですね~。
Posted at 2011/10/02 18:51:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「夏休み終了のお知らせ http://cvw.jp/b/821463/43170773/
何シテル?   08/18 23:47
以前からZ32、Z33と乗ってましたが 2010年4月にZ34購入を機にみんカラ登録しましたー。 これからはいろんな方と交流を深めて行きたいと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617 1819202122
23 24 25262728 29
30 31     

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド クラうん (トヨタ クラウンハイブリッド)
快適通勤遠出車です😆
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
ちょいヤン仕様です😉
カワサキ Ninja ZX-4R SE 4あーる (カワサキ Ninja ZX-4R SE)
街乗り楽ちん仕様です♪
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
どこにでも行けます♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation