• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐりん@のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました今年最後のブログアップです。

2011年も、もう終わりです。

とりあえず今年のネタは今年中になんとかアップしようと思います。

私のくだらない日記にもう少しお付き合いお願いします(笑)



いちおう前回の続きになります。

名古屋モーターショーを堪能した後に、クリスマスイルミネーションを見に行ってきました。

なばなの里とか行ってみたかったのですが、超混んでるだろうし

まぁ地元の方が逆に空いてるだろ~ってわけで再びSKEへ行ってきました。

セントラルパークからテレビ塔をバックに撮影

噴水とか・・・これ見てたら余計寒くなってきます・・・


今年もAKARI NIGHTイベントやってました。


なんか人だかりがすごいな~と思ったら、合唱団が来てたんですね~


セントラルパークでは、こんな感じにイルミネーションや


こんな感じのかわいらしい灯りが設置されてました。


テレビ塔キター!

せっかくなので登ってみました。


南側の夜景です。

横浜と比べると、ちょっとアレですがオレンジの光が暖かく感じますね。


南西の夜景です。

去年と比べると、節電のせいでしょうか・・・ほとんどのビルが証明と落としてますね。


西側の夜景です。

ミッドランドとツインタワーが見えますね。

ミッドランドは雪が降ってるツリーという設定の照明になってました。



北側です。

左の方をよーく見てみると

ライトアップされた名古屋城が見えます。


下を覗き込むと時計が見えます。

ほぉ…ははっ!見ろぉ!人がゴ・・・ふぅ・・・


東側です。

天気が良ければ富士山が見・・・えません。茶臼山などに遮られてしまうからだそうな。

下を覗いてみると、ライトアップされた緑が反射されてビルに映ってますね!



南東の夜景です。

背の高いビルがNHKで、その隣が愛知芸術文化センターですね。

下を覗いてみると、オアシス21が見えます。

なかなか綺麗ですね~。


というわけで、オアシス21へやってまいりました。

真ん中にはこの時期だけスケートリンク場が設置されます。

オアシス21の展望台からのテレビ塔は、すごくエロくて綺麗に見えます(笑)


真ん中のところが水になってるので、テレビ塔のライトアップが反射されてます。


お・・・いい感じに撮れた~


帰るときに、下でえらく盛り上がってるな~と思ったら

スマイレージのコンサートが行われてました(笑)


それから大須まで行きました。


大須商店街もこの時期はイルミネーションがとても綺麗です


イルミネーションや夜景を堪能した後、

家に帰ってお風呂入って妖怪人間ベムの最終回を見て夜会へと出撃しました!

名古屋モーターショー⇒SKE⇒夜会・・・と、なかなかハードなスケジュールでしたが

1週間前の22時間耐久横浜ツアーに比べれば大したことなかったかな(笑)


こんな感じのブログですが、来年もよろしければ見て頂けると嬉しいです。

それではみなさん、良いお年を~。
Posted at 2011/12/31 02:05:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月30日 イイね!

第17回 名古屋モーターショーへ行ってきたん(2号館)

第17回 名古屋モーターショーへ行ってきたん(2号館) ようやく冬休みとなりました。

まだ部屋の掃除してません・・・

明日、がんばろうと思ってます!

ああ・・・洗車もしなきゃいけないなぁ・・・



というわけで、前回の続きです。

3号館では、お姉さんばかり撮ってた印象がありますが

多分気のせいです・・・

その反省を生かして、2号館のレポをお届けします。

あ、今回も写真多めです。


その前に、3号館の後にに1号館へ行きました。

自動車メーカーのブースはなくて、車のグッズショップや飲食店

他には・・・うん、よくわかりませんでした(笑)

とりあえず展示されてた2000GTを載せますね。



さて、2号館のレポです。

2号館は輸入車メーカーブースがメインの会場でした。

入ってすぐにフォードが目に入りました。


フォードで思い浮かべるのは、マスタングですけど


目玉は新型エクスプローラーでしたね。写真は撮り忘れましたが・・・


続いて、ボルボへやってまいりました。

なにやらお姉さんが、パンフを渡してきたのでついでに写真も撮らせて頂きました。

ボルボも最近よく見かけるようになりましたね~。

私が個人的に気に入ったのは、このセダンタイプのS60。

ボルボらしいデザインでカッコイイです。

他にもV50や


C30が展示されてました。


次にやって来たのがプジョー・シトロエンです。


特にお気に入りが、このプジョーRCZでした。

このクーペデザインいいですね~。


フィアット・アルファロメオです。


新型ジュリエッタがもうすぐ日本に上陸のようです。


そしてフィアット500

最近では女性が運転している姿を見かけますね。


最近よく見かけるアウディへやってきました。


ほんとよく見かけるようになりましたね~


完全に日本をターゲットにしていて買い求めやすいのか


街中を走ってると、必ず1台は見かけると言っても過言ではありません。


シボレーです。


シボレーと言えばカマロかな?(笑)

4シーターオープンは賛否両論があるかもしれませんが

ハワイなどをこういった車でゆったりと走ると気持ちよさそう~


BMWへやってきました。


M-Sport!

BMWらしいデザインでカッコイイですね~

さすがBMWは硬派だぜ・・・お姉さんがいなかっ・・・げふごふ


ミニです。


ミニクーパーが何台か展示されてましたが、目玉はこのクーペタイプかな

完全2シーターですね


メルセデスです。


硬派なイメージがありましたが、そうでもなかった(笑)

SLK-CLASS、かっこいいな~。こういった車をまったり乗りたいですね。


SLS-AMG!ガルウイングです。これは目立つ・・・



そして東京モーターショーでは出典がなかったマセラッティ。


イェーイ、楊楊さん見てる~?(笑)


これはカッコイイですね~。


しかしお高い・・・



ジャガーです。


安定したジャガーらしいデザイン。高級感ありますね~


こちらのクーペタイプもかっこよす・・・



ランドローバーの新型レンジローバーです。

こちらも東京モーターショーには間に合わなかったけど、名古屋で初お披露目なのかな?


テスラ・ロードスターが会場の隅の方でポツンと展示されてました・・・

他にもバイクとか展示されてましたが、写真は撮りませんでした。


なんか今回もお姉さんばかりの写真のような気がしますが

今でも反省はしていない!

こんな感じの名古屋モーターショーでしたが、いかがでしたでしょうか~?

この後、夜会へ・・・行かず、SKEへと向かいました(つづく)
Posted at 2011/12/30 02:19:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月27日 イイね!

第17回 名古屋モーターショーへ行ってきたん(3号館)

第17回 名古屋モーターショーへ行ってきたん(3号館)先日は雪が降って、すっごい積もったわけじゃないですが

各地で交通が麻痺しかけましたね。

雪が積もった状態でのMT&FRほど怖いものはないです・・・

そういえばZ32で、そんな状態の中よく通勤してたなぁ



えっと前回のブログと同日、12月24日のクリスマスイブに

名古屋モーターショーを見に、ポートメッセなごやへ行ってきたので私的なレポをお送りしますね~。

写真かなり多めですが、当日のふいんき(←なぜか変換できない)を味わって貰えればと・・・

ちょっと長くなりそうなので、2つに分けたいと思います。

午前11時頃に向かったのですが、思ったより混雑してませんでした。

臨時駐車場も設けられており、すんなり車を停めることができました。

当日券売り場も、それほど人居なかったし・・・日曜日が一番混んだのかな?


会場入ってすぐの受付で、写真を撮らせてもらうと

「へい!自動車ガイドブック買っていかない?」って勧められましたが

そのままお礼だけして、3号館へと向かいました。


3号館は国産メーカーの展示でした。

入ってすぐにホンダのブースが目につきましたので、いろいろ写真を撮ってみました。


N CONCEPT_4

軽自動車でしょうか?コンセプトカーなの?って思えるくらい完成度が高いです。

ホンダの目玉なのかな?AC-X

PHV(プラグインハイブリッド)のコンセプトカーのようです。スポーツカーっぽいデザインですね。

EV-STER

小型スポーツEVコンセプトだそうです。CRZの後継になっていくのでしょうか?


次にマツダへとやってまいりました。


マツダの新デザインセダンコンセプト雄[TAKERI]

フロントがめっちゃ長く見えます。

後ろは・・・

うん、欧州車っぽいデザインかな(笑)

そして来春発売予定の新型SUV CX-5

うん、まぁ・・・それほど興味なかったです


日産へやってきました。


EVコンセプトのESFLOWに人が群がっていましたね。

こ・・・このデザインは!?

後ろから見ると・・・どう見てもZ34です。本当にありがとうございました。

まさか次期フェアレ・・・げふぅ!?

ステージでは、PIVO3という小型EV車が走行実演してました。

前1名、後ろ2名乗りという変わっ・・・そんなことより運転してたお姉さんしか見てませんでした。


カワサキへやってきました。

バイクがいっぱい展示されてましたね。


スズキです。


スイフトスポーツに人が群がってましたね。

やっぱスイフトスポーツはイエローだね!

スイフトのEVコンセプトや


モーターを頼らず、徹底した軽量化と小型エンジン+ターボという

次世代グローバル小型車のREGINA。欧州をターゲットか!?


ヤマハを覗いてみました。

バイクや自転車がいっぱい展示されてましたね。


そしてスバルへやってきました。


いきなりBRZ GT300にお目にかかれるとは・・・


これカッコイイわ~


そして市販モデルのBRZキター!

やっぱり目玉車種だけあって人だかりがすごかったです。

ブルーとホワイトの2台が展示されてました。


ほほう、これがBRZの心臓部か!


ステージではレガシィをモデルとしたアドバンスド ツアラー コンセプトカーが展示されてました。


お姉さんカッコイイです・・・



はい、ダイハツです。


コペンが試乗し放題でしたね。


他にも


何か


展示してたような気がしますが


あぁ、コペンの後継っぽいD-X(ディークロス)というコンセプトカーがありましたね。

ダイハツ、レベル高いな・・・


最近CMがちょっとアレなトヨタへやってきました。


目玉はやはり86でしょうか

すでにBRZを見てたので、うん、まぁそれほど興奮しませんでした(笑)


ドドドドドラえMOOOOOOON!



プリウスPHVが展示されてたけど、まぁ見た目プリウスなので置いておいて

IQをベースとしたEVコンセプトのFT-EVⅢ


先日発表されたばかりの小型HV世界戦略車アクア

なんか最近のトヨタのデザインって、どれも一緒に見えてくる・・・


隣のレクサスも覗いてきました。


目玉は来年初頭に発売される次期GS


うん、まぁ普通かな・・・


とりあえず3号館はこんな感じでした。


1号館へ向かおうと外へ出ると、出店がいっぱい!

どこもお昼時だったので、いっぱい行列ができてました。いい匂いがプンプンしてました。

というわけで、次回に続きます。
Posted at 2011/12/27 23:53:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月25日 イイね!

湾岸長島定例夜会(12月度)

湾岸長島定例夜会(12月度) 部屋のお掃除をしないといけないのに

みん友さんのブログを徘徊したり、コメントしたり

そして今このブログを書いてたりと・・・

明日から本気出す→連休入ってから本気d・・

このまま年越しを迎えてしまいそうです・・・


2011年12月24日(土) くもり時々みぞれ

クリスマスイブでしたが、夜会に参加させて頂きましたー。

去年は25日のクリスマスで、数人しか居なかった気がしたけど、

去年のブログの写真を見る限りでは、そこそこ参加してたっぽい?

そんなイブ真っただ中の夜会でしたが・・・たくさんの人達が参加してくれてましたー!

中には遠い所から参加してくださって・・・ほんとありがとうございました;


んでは今回のダイジェストを

来て早々、とっ捕まえてすいません・・・す~さん!!のZ34ウィンカーポジション化

最近はしっかりしたキットも発売されてて、いろいろな人がポジション化してますね!

北米サイドマーカーと合わせるとどうなるか

ちょっと気になってましたので、とても参考になりましたー!


そしてVeil@赤い閃光さんのシート張替え&装着

これはカッコイイ!

ボディの色と相まって、素晴らしいです・・・やっぱオリジナルの内装っていいですよね!


サンタとトナカイがやってきたー!?

なんかラブラブに見えますね!



それが・・・



どうしてこうなった!?

主従関係をはっきりさせたかったのでしょうか・・・トナカイ(´・ω・)カワイソス

そういえば、このサンタさん何もプレゼントくれなかったな・・・

ツ●ションに付き合わされただけだったな・・・許すまじ(笑)

プレゼントと言えば、ごっち@深紅のZ嬢さんからポルシェのミニカーを、

ねぎZさんからお菓子を頂きました。お二方、ありがとうございました(´;ω;`)


´-`)真っ赤さんと、上月 秋さんの紅白クリスマスイルミネーション

2台揃って光ってると、さらに目立ちますね!見てると暖かくなってきます(笑)


そんなこんなで、今年最後の夜会でしたが

今回もあまりお話出来なかった人たちが沢山居ました・・・

また来年も参加しますので、今後ともよろしくお願い致します。

ほんと寒い中、お疲れ様でしたー。
Posted at 2011/12/25 14:51:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月20日 イイね!

木黄シ兵

木黄シ兵ええっと、前回のブログ

パワーチェック測定者を募集してましたが

予定測定台数に満たしてないので、募集を継続します。

測定参加したいぜ!って方はメッセージお願いしますー。



2011年12月17日(土) はれ

SAB横浜ベイサイドにてZCAR ZERO、Central20コラボの

フェアレディZイベントに行ってきました。

天気も良くて、渋滞もまったくなくてスムーズに行くことができました。

そういえば去年もこのイベントに行ったときに

走ってるところを撮影されてて某雑誌に載ったんだったなぁ・・・


途中、富士川SAにて休憩しつつ富士山をバックに激写。

富士山見放題でした(笑)


無事、SAB横浜ベイサイドに到着。

あぁ、写真撮り忘れてる・・・あぅぁ

早速あるものを依頼して、作業が終わるのを待ちつつ店内を物色したり

ZCAR ZEROの角田代表にいろいろ話を聞かせてもらったりと、とても参考になりました。

外の駐車場を見渡すと、Z33やZ34がそこそこ停ってましたね。

ピットの方でも私以外のZ34がリフトに上がってました。


作業が終わり、SABをあとにして次に向かったのが千葉の木更津。

そう、アミューズさんです!


その前に、海ほたるでまったり休憩。

天気が良かったので、いろいろな景色を見ることができました。

スカイツリーとか


富士山とか


飛行機とか


そしてメロンパン(笑)

これすごく美味しかったです!中にメロンクリームが入ってて甘くて最高でした!


そんなこんなでアミューズさんに到着。

これまた写真撮り忘れてるし・・・あぅぁ

マフラーテールのメンテをお願いしつつ、店内である試作品を見させてもらったり

松井代表に例の動画を見せて、いろいろアドバイスをもらったりと

とても有意義な時間を過ごすことができました。

さらに、参考にということでデモカーの助手席に乗せてもらい

全開走行を体験させて頂きました。Z34って速いんだなぁ・・・って改めて実感。

1時間半ほど滞在して、次にまた横浜方面へ向かいました。

その途中で・・・

やってきました大黒PA!

ついに私も大黒PAデビュー出来ました(笑)

まだ時間が早かったのか、そんなに大混雑してませんでしたね。

スポーツカーもそこそこ・・・キラキラ光ったハマー軍団が目立ってたくらいかな?

トイレ休憩に立ち寄った程度でPAを出ちゃいましたが、

ここで多くのスポーツカーとか集まってるのを想像すると胸熱ですな!

でも・・・あのいやらしい段差はちょっと厄介でした(笑)


そして再び横浜に舞い戻ってきたわけですが

行ってきたのが、ここランドマークタワー!

タワー自身の写真撮れてないし・・・あぅぁ

早速展望台へと



これが69階展望台からの夜景だ!(ズキューン)


窓越しからの撮影だけど、なんか綺麗に撮れた・・・


メッシはどのホテルに泊まってたのかな(笑)


レインボーブリッジ横浜ベイブリッジ発見!

※12月22日 みん友さんのご指摘で修正しました(笑)

横浜まで来た甲斐があった・・・


外に出ると寒空の中、大道芸をやってたのでちょっと見入ってしまってました・・・


結局、横浜を出たのが午後10時半ごろ。

家に着いたのが夜中の3時半ごろ。(日帰りかよ!?)

家を出たのが早朝5時だったので、22時間耐久の旅でした(笑)

なかなかハードな旅でしたが、とても楽しかったです!
Posted at 2011/12/20 23:32:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「夏休み終了のお知らせ http://cvw.jp/b/821463/43170773/
何シテル?   08/18 23:47
以前からZ32、Z33と乗ってましたが 2010年4月にZ34購入を機にみんカラ登録しましたー。 これからはいろんな方と交流を深めて行きたいと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5 678910
11 12 131415 1617
1819 2021222324
2526 272829 30 31

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド クラうん (トヨタ クラウンハイブリッド)
快適通勤遠出車です😆
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
ちょいヤン仕様です😉
カワサキ Ninja ZX-4R SE 4あーる (カワサキ Ninja ZX-4R SE)
街乗り楽ちん仕様です♪
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
どこにでも行けます♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation