
ようやく仕事の方も落ち着いてきた感じです。
そうこうしてると、あっという間に2013年もあと僅かです。
急な寒さで体調を崩すかと思ったら、そうでもなかった(笑)
さて、あれから1週間です。
ようやく、あの時のブログを書きたいと思います!
2013年11月10日(日)曇り時々雨
東海、関西・近畿、四国・中国地方合同とも言える
淡路島にてZのオフ会を開催してまいりました。
元々の企画は私ではなかったのですが、企画者が都合で参加できなくなったので
急遽引き継ぐこととなりました。
なんとか成功させるためにも、事前に
下準備をして当日に挑む・・・とその前に
参加して下さった方々のブログやフォトギャラを紹介させて頂きます。(順不同)
ひろにー。さん
淡Z島オフ2013(^_-)-☆
朋希さん
淡Z島オフ①
淡Z島オフ②
Mkswiftさん
淡Z島オフ(前編)
淡Z島オフ(後編)
つなぎマンさん
淡Z島オフ!
TOTTIZさん
11月10日 淡路オフ
オリビ男さん
風来坊&淡Z島オフ(^^♪
Go-HZ34さん
淡Z島オフ
Z大好きオジサン
淡Z島オフ会に参加して
kara34さん
淡Z島オフ!o(*^▽^*)o~♪
しょーき@青Z34さん
最高だった淡Z島オフ!前半戦
最高だった淡Z島オフ!後半戦
ごっち@深紅のZ嬢さん
淡Z島オフ Part1
淡Z島オフ Part2
マリちゃん
淡路道中
Atsushi33Zさん
☆Fair Lady Z 淡路島オフ2013☆
Z将軍@NISHIさん
淡Z島オフ!和歌山脱出編
淡Z島オフ!高速移動合流編
淡Z島オフ!淡路満喫からの笑神様降臨編
りょう@Z33奈良組さん
淡Z島オフ
淡Z島オフ(京橋PAから明石海峡大橋
淡Z島オフ(淡路ハイウェイオアシス)
淡Z島オフ(道の駅淡路でお昼ご飯)
淡Z島オフ(再び淡路ハイウェイオアシスへ移動&夕ご飯)
淡Z島オフの写真UP完了
淡路オフ動画
やまこうさま
淡路Zオフ会
kansai-z33さん
淡路島オフに参加!!!
とし@z34さん
週末日記 2日目
だれんさん
淡路Zオフ
島のz34さん
淡Z島オフ会
まりな( ´艸`)さん
淡Z島オフ(≧∇≦)
(一部敬称略)
リンクにご協力いただいた方々、ありがとうございました。
皆さん、しっかり書いてくれてるので、もう私が書く事もな・・・ごふぅ!?Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ
そんなわけにもいかないので、さら~っと当日の状況を(笑)
湾岸長島PAで予定通り集合&出発。
草津PA下りで予定通り集合&出発
桂川PA下りで予定通り集合&出発
吹田SA下りで・・・以下略
あ、吹田SAですでに16台集まっていたので
京橋PAはそのまま通過して、流れで合流するよう打ち合わせしました。
手筈通り京橋PAを通過しつつ合流しましたが、
どちらの車線を走ってればすんなり合流出来たか、直前まですっごく悩みながら走ってました。
最終的には追い越し車線を走りつつ通過したのですが、走行車線の方がよかったのかな?
交通量が多く、なかなか合流しづらい場面でしたが
京橋PAから参加される方々には申し訳なかったな~と・・・
それからいくつかのJCTを分岐をしつつ、明石海峡大橋手前のトンネルにて
って、皆さん飛ばしすぎです!(爆)
後から動画などを見てみると、すごい
変態編隊だったんだなぁ・・・と
明石海峡大橋で、写真を撮ろうとデジカメを探すけど見つからない!
ちょっと不安になり、座席の後ろとか足元を探してみるけど見つからない!
おかしい・・・草津PAでは間違いなく持ってたのに・・・
またやらかした!? (
これとか、実は
このときも・・・)
冷静さを装いつつ、皆さんを淡路ハイウェイオアシスまでなんとか先導しました。
ヒャッハー!
予定通りガラ空きでした~
下見しておいて本当によかった・・・(´;ω;`)
この頃にはもう雨もほとんど上がっていて、後は四国方面や直接現地入りされる方々を待つのみ!
しかしデジカメも置き忘れてきて、当日撮影が出来ない事でかなりテンション落ちまくってました。
心当たりあるとしたら、吹田SAでトイレ休憩した時にチョイ置きして忘れてきたとしか・・・
早速、吹田SAのインフォメーションセンターに電話して、忘れ物として置いてないか確認してみました。
確認後折り返し電話してもらうようにして、
ここに来るまでの行動を自分なりにもう一度おさらいしてみる。
たしか・・・桂川PAでお土産を渡すときにトランクを開けて・・・
ありました!!トランクの中に転がってました(爆)
テンション急上昇!いやぁ見つかって本当に良かった・・・
インフォメーションセンターに見つかった旨を連絡して、四国方面の方々を迎え撃ちます。
↑ここまでが主催者の裏話(笑)
続々とやってくる四国方面からやってきたZを誘導しつつ
総勢49台のZが集まりました!
台数数えるのが大変だった・・・本当は型式ごとの台数も把握したかったんですけどね~
ぶっちゃけそれどころじゃなかったです・・・
バタバタしてたのであまり写真も撮れず~
でも、変な人が居たのでこれだけは撮影しておきました!
主催者の挨拶もそこそこに済ませて、参加者さんの自己紹介をして頂きました。
予報では悪天候とされてましたが、晴れ間が広がってきたー!
いったい、誰が晴れ男(女)だったんだってばよ!?
それから道の駅へと移動するわけなんですが、このZすべてが移動とか・・・ごくり
このハイウェイオアシスとサービスエリア&料金所への行き来が、ちょっと複雑だったので
もう少し詳細を記載しておくべきだったな~っと反省。
道の駅へと到着後もちょっと問題発生。
当初、橋の下の臨時駐車場へ並べる予定がガラガラだったせいか、
臨時駐車場が解放されておらず、大型専用の平面駐車場に案内される・・・
その結果、こんな感じにギュンギュンに。
当然、全台数を駐車する事が出来ず、一部の方々には芝生の方への駐車となりました。
本当はこの写真の左の柱の下にずらっと並べて橋をバックに撮影したかった!
ん~・・・事前に道の駅の方に連絡を入れておくべきでしたね・・・
下見に行った時は平面駐車場がいっぱいで、普通に臨時駐車場が使えるもんだと思ってました。
これもちょっと反省orz
ただ、下見の時に不安に思ってたこのスロープですが
やはり車高を落としてるZだと、かなりギリギリだったです・・・
ここで事前に連絡を頂いてた、
島のz34さんと合流。ついに参加台数が50台となりました!
大人数での昼食ということもあって、混み具合や天候が不安視されてましたが
それほど混雑もしてなく、雨も降ってなかったので外で景色を見ながら
ワイワイ食事を取る方々も見えてちょうどよかったです。
私はというと、レストランで海鮮丼を食べましたが・・・値段の割にって感じでした(笑)
しばらく談笑した後、ここから大阪湾を眺めつつ
下道を走って東浦IC~淡路ハイウェイオアシスまで移動しました。
ここも信号が何箇所かあって、分断されて迷子になる方が見えるんじゃないかな~
と思ってましたが、全員無事(?)にハイウェイオアシスに集合することが出来ました。
ハイウェイオアシス館でお土産を物色したり、スイーツを食べたり
私のオススメのちりめんそふとを食べてもらったり!
え・・?もちろん私は餡のせそふとにしましたが?(笑)
だってちりめんソフトは上手に食べないと、こんな感じになるだろうと予測し・・げふごふ
勢いでロールケーキまで食べちゃいました。
解散間際の時間に、ちょっと雨足が強くなってきたので
早めの〆の挨拶をして解散となりました。
帰りのSAで晩御飯を食べたり
スタバでまったりしたりして
夜の10時過ぎには帰宅することが出来ました。
最後に淡Z島オフに参加された方々、本当にお疲れ様でした。
今回、こういったオフ会の主催を初めて務めさせて頂きましたが
無事トラブルなく終えることが出来たのも、参加された方々のご協力のおかげだと思ってます。
当日はあまりお話出来なかった人も多かったと思いますが
またお会いしました時には、気軽に絡んでやって下さい(笑)
普段なかなか交流出来ない地域の方々との合同オフは、やはり盛り上がりますね!
もしご要望あれば、また来年も企画したいと思いますので、
またその時は、ご協力よろしくお願い致します。
2013年11月18日 はぐりん@Z34
