• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐりん@のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

【淡Z島オフ】現地への集合について【重要】

【淡Z島オフ】現地への集合について【重要】はい、前回のブログの続きです。

今回は現地での集合場所についての詳細です。

イベントカレンダーで告知してますように

現地集合場所は淡路ハイウェイオアシスなのですが、

初めて行かれる方もいると思うので図や写真等で説明致します。


淡路ハイウェイオアシスに行くには

下図のように神戸淡路鳴門自動車道から淡路サービスエリアに入ります。(上り下りとも)

※画像は淡路ハイウェイオアシスの公式ページから拝借

サービスエリアからハイウェイオアシスに行く連絡道路があるので

その道を通って、集合場所へと向かいます。

※神戸淡路鳴門自動車道から間違って淡路インターチェンジへ出ないよう注意下さい。

神戸方面四国方面ともに下図のピンクの矢印に沿ってお越し下さい。

※画像は淡路ハイウェイオアシスの公式ページから拝借


では、ここからが淡路ハイウェイオアシスの集合場所の詳細です。

まずは神戸方面からお越しの場合。

淡路SA下りから連絡道路を通って検札所を抜けると、すぐに写真の看板が見えます。


この看板が見えたら、すぐに左折して下さい。

左折後、まっすぐ進めば、そこが集合場所となります。


そして徳島方面からお越しの場合です。

淡路SA上りから連絡道路を使ってハイウェイオアシスにやってきますと

この写真の看板が見えてきます。


この看板が見えましたら、この手前で左折するのではなく看板奥の駐車場へ直進ください。

手前で左折しますと、徳島方面またはSA下りに行ってしまいますので注意ください。

あと看板を越えて直進するとき、下りSA(左方向)から勢いよく走ってくる車がいますので

十分注意して横断するよう、よろしくお願い致します。


詳細はこんな感じです。

わかりづらいかもしれませんが、右奥の方にハイエースが横付けしてます。

その周辺が集合場所となります。


このクラウンが止まってる所から神戸方面からの参加車両を並べていきます。

(車輪止めに32と書かれている所からです)

徳島方面からの参加車両は、その向かい側の区画に並べて下さい。

(なぜか横付けしてるハイエースの向かい側です。車輪止めにA3 1~23と書かれてます)

こんな感じです。

一応集合時間は10時30分で、11時くらいから主催からの挨拶と自己紹介タイムを設けますので

直接現地入りする方々は、11時までにはお越し頂けますようよろしくお願い致します。

11時30分ごろには昼食会場へとクルマで移動します。


それではオアシス館の紹介です。

この館内自体、けっこう広いです。


お土産売り場はもちろん、レストランなども完備してます。

あ、昼食はここでは取りません(笑)

まったり休憩できるスペースもあって、なかなかいい感じの所でした。
 
詳細は淡路ハイウェイオアシスの公式ページを参照下さい。
http://www.ura.co.jp/oasis/


ちょっと長くなりそうなので、一旦ここで区切ります。 次回は昼食会場への移動について告知致します。

何か質問等ありましたら、私まで直接連絡下さい。


まだまだ参加者募集中です!

参加希望の方はイベントカレンダーに参加表明をよろしくお願い致します。
Posted at 2013/11/05 00:01:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年11月04日 イイね!

【淡Z島オフ】東海方面から参加される方々へ【重要】

【淡Z島オフ】東海方面から参加される方々へ【重要】先日から告知している淡路島オフも

開催まであと1週間切りました!

昨日、シミュレーションを兼ねて

現地まで下見に行ってまいりました~

というわけで、オフ当日の詳細をアップしていきます。


まずは東海、北陸、近畿方面から参加される方々へ

□名古屋方面から合流して参加希望される場合■

集合:伊勢湾岸自動車道 湾岸長島PA下り

出発時間:AM 6時30分

下図○印の辺りに集まって下さい。
 

■岐阜、福井、滋賀方面から合流して参加希望される場合□

集合:名神高速道路 草津PA下り

出発時間:AM 7時40分

大変混雑してると予測されます。
下図の入ってすぐの○印か、一番奥の○印辺りに集まって下さい。
このPA、ゴミが散乱しまくってて酷かったっす・・・
※四日市~鈴鹿の混み具合で到着が遅れる場合があります。ご了承下さい。


□京都方面から合流して参加希望される場合■

集合:名神高速道路 桂川PA下り

出発時間:AM 8時10分

下図の入ってすぐの○印辺りに集まって下さい。



■大阪、奈良方面から合流して参加希望される場合□

集合:名神高速道路 吹田SA下り

出発時間:AM 8時40分

下図の入ってすぐの○印辺りに集まって下さい。



□神戸、和歌山方面から合流して参加希望される場合■

集合:阪神高速3号神戸線 京橋PA(西行き)

出発時間:AM 9時30分予定

※ここも朝から大変混雑してるため、もしかしたら駐車出来ない可能性があります。
当日の状況次第にはなりますが、PAに入ってすぐ合流・出発になるかもしれません。

ここから淡路ハイウェイオアシスまで一気に行きます。

明石海峡大橋まで、いくつかのジャンクション(分岐点)があるので

ゆっくり走っていきたいと思います。

ハイドラやってる方は、起動しておいて下さい。


以上、上記場所から合流して参加希望の方々はお手数ですが

このブログのコメント欄か、イベントカレンダーの掲示板に

参加される型式(Z33etc...)と合流ポイントの投稿をよろしくお願い致します。

(台数把握のため、ご協力下さい)

直接、現地入りされる方は投稿不要です。

次回は現地集合場所の詳細と当日の予定をアップ致します。
Posted at 2013/11/04 01:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年11月02日 イイね!

ビーナスラインツーリングに行ってきました!

ビーナスラインツーリングに行ってきました!とうとう11月に入ってしまいました。

あと2ヶ月で2013年も終わりとか・・・早すぎッ

まだ8月の出来事のブログが書ききれてまてん!

とりあえず夏休みブログを後回しにして

8月末の出来事から書いていきます。


2013年8月24日(土)はれ

この日は毎月定例の湾岸長島夜会の日でした。

ちょっと内容を忘れちゃいましたが(ぉ)

久しぶりにポルシェ乗りの人が来てくれたり
初めて?はぐりん号に試乗する元Z33乗り(笑)

同じアニバ乗りなのに、どうしてもはぐりん号に乗りたいッって人が居たり
カメラを向けると、いつもいいポーズを取ってくれるD氏

解散後は、いつものびっくりドンキーに行って
たまに行きたくなるびっくりドンキー!

夜中なのにがっつりハンバーグ食べたり
いつもはチーズバーグディッシュだけどたまには・・・

夜中なのにプルンプルンのデザートを・・・あれ、これ以前にも書いたような?(笑)
ぷるんぷるん・・・ピーチなんとかパフェです

まぁ、そんな感じでした!


そして、

2013年8月31日(日)くもり時々はれ

はぐりんさん企画ツーリング第3弾のビーナスラインツーリングに行ってきました!

前回のツーリングと同じ、恵那サービスエリアにて集合。
駐車場広いけど、朝からクルマいっぱい!

どーりょーさんにスマフォホルダーを誕生日プレゼントとしてあげたら

早速取り付けを開始(笑)
やだなにこの赤いシューズ、カッコいい!
アニバの赤い内装と靴がマッチしててカッコいいぜ・・・

何も食べずに家を出てきたので、朝食に地鶏のフランクフルトを食べました。
すごく・・・おいしいです・・・

中央自動車道にて諏訪湖サービスエリアまで目指します。
途中から標的をGSに変えるしょーき号であった(爆)
しょーき号が後ろから煽ってきて怖かった(嘘)

予定よりちょっと早かったかな?無事、諏訪湖サービスエリアに到着。
雨降らなくてよかったー

するとすぐに、今回ツーリングに参加して頂く

しょーたスカゼットさんと親子一体さんが到着されました。
今回のツーリング参加台数は5台です(笑)
しょーたスカゼットさんとは初対面でしたが、なかなかの好青年でしたよ!

出発時間までまだちょっとあったので、サービスエリアでまったり。

どーりょーさんに誕生日プレゼントのお返しとして

ロイヤルスイートバニラを奢ってもらいましたが、味は・・・
どこがロイヤルスイートなのか、小一時間どー○ょーさんを問い詰めました

諏訪インターを降りてすぐのガソリンスタンド満タンにして

いざビーナスラインを目指すフェアレディZ一行。
いざ、ビーナスラインへ!

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
実は途中、道を間違えてたのは秘密です(爆)

ってな感じで最初の目的地である北八ヶ岳に到着。
ちょっと晴れ間が見えてきたー!?

とりあえずここでちょっと早い昼食タイム。

私はコレ、おすすめランチ!
値段は山価格ですが、それに見合った味と量だった!
味も然ることながら、お値段の割にはかなりのボリューミーでした。

天気もそれほど崩れてなかったので、当初予定してなかったロープウェイに乗ることに。
往復で1,600円だったかな?

赤いゴンドラかと思ったら緑だった・・・orz
もちろん赤いゴンドラもあります(笑)

我々の他にも数人乗ってたような気がしますが、ほとんど貸切に近かったです。

窓を眺める青いZ乗りさん
んもぅ!カッコつけちゃって!(爆)

景色を撮影しているアニバ乗りさん
アニバ乗りはカッコいい人多い気がする(ぉ)

北八ヶ岳 坪庭の標高は2,200m!気温は8月末なのに15℃とか・・・寒すぎでした!
あかん寒すぎ・・・

そんなクソ寒いなか、TMR気取りなのか、薄着で風に煽られてる人が居ました(爆)
からだがッかぜになる~♪

曇り空でちょっと残念でしたが、景色を堪能することができました。
天気が良ければ、いい景色なんだろうな~

地上に降りてきて、待望の撮影会の始まり~
あなたはどのお尻がお好みですか?

もう
別アングルからもご賞味ください

みんな
参加者全員マジ撮りしてた!

変態ばかりでした(笑)
お!キレイに並んでる~

自分のクルマに土下座するとか意味不明です(爆)
たぶんこのお嬢さんに頭が上がらないのだろう

そこから白樺湖を抜けて
レッツワインディング!

メロディロードを駆け抜けて
初めてここ通った時、なんか変な音が鳴ってて怖かった!

この頃からちょっと晴れ間も覗いたり~
クッ・・・ちょっとピンボケ
走ってて楽しかったです♪

そして富士見台パーキングエリアに到着。
なんか晴れてきたーッ

晴れていれば富士山が見えるのですが、この日は残念ながらシルエットすら見えませんでした。
見えそうで・・・見えなかった!

ここでも撮影会をしたり
はぐりん号カッコいい!

飲むヨーグルを飲んだり
撮り合いっこ(爆)

とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
何気にこの写真気に入ってる(笑)

ここで夕方から地元で用事がある、しょーたスカゼットさんと親子一体さんとお別れ。
またのご参加をお待ちしております♪
遠い所から本当にありがとうございました!


そこから霧ヶ峰高原へと目指します。
ここから4台での走行!

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
赤いZが、バスに阻まれてはぐれた!(爆)

私のオススメの場所、霧ヶ峰湿原に寄りました。
ここはぜひ立ち寄って欲しいっす!

まだ夏だったので、緑が生い茂ってますが
この湿原地帯を歩き回ることが出来るんですよー
秋になると黄土色?の湿原に変わり、これまた素晴らしい景色になります。

なぜか恋人の聖地でお祈りをする赤と青のZ乗り(笑)
がんばれ・・・

霧ヶ峰高原を抜けて、次の目的地へと走ります。
軽自動車?が前をゆっくり走ってるので、楽々撮影できます(笑)

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
しかも初心者マークの軽自動車だった!

ツーリング最終目的地である、美ヶ原高原美術館に到着。
ようやくたどり着いたー

一応ここは道の駅にもなってます!

ここも標高が2,000mもあって、超寒いっす・・・
日も暮れてきたので、余計寒かった!

そんな寒いなか、高原ソフトクリームを食べたり
濃厚で美味しいっす♪

適当にお土産を買ったりして

撮影会開始!
うーん、フェンスが・・・

このフェンスが邪魔だよなぁ
うーん、ちょっとイマイチ?

あ、なんかこの写真いいかも。
なんかちょっ気に入った(笑)


赤い靴の人の撮影ポーズが決まってます!
くそぅ・・・カッコいいジャマイカ

なぜかマイカーの前でポーズを決めてる人も居ました(笑)
明日早く起きなきゃいけないのに、ブログ書き終わらNeeeee

こんな感じで皆フリーダムに止めてる(笑)
この場所はすっごく寒かった!

一通り撮影を済ませて、帰路に着きます。
なかなか太陽が顔を出してくれなかった(´;ω;`)

いつものエアポートウォークのベビーフェイスでパスタをお腹いっぱい食べて
この生ハムカルボナーラ美味しかった!
あ、ここで上月 秋さんが合流しました(笑)

いつものコメダに行って
ここのコメダは深夜12時まで営業~

クリームコーヒーをいただいて解散となりました。
この日の店員の対応が超悪かった件

ビーナスラインツーリングに参加された方々、お疲れ様でした~

今年のツーリング企画はもう終わりましたが、

また来年もいろいろ企画したいと思いますので、期待しててください~。


それと、先日から告知し出した淡路島オフ会ですが

いよいよ開催まであと1週間となりました!

まだまだ参加受付中です~。

参加希望の方は、こちらのイベントカレンダーにて参加表明をお願いします!

というわけで、明日下見に行くので今日は早く寝ます(笑)

おやすみなさいませ~
Posted at 2013/11/02 23:32:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「夏休み終了のお知らせ http://cvw.jp/b/821463/43170773/
何シテル?   08/18 23:47
以前からZ32、Z33と乗ってましたが 2010年4月にZ34購入を機にみんカラ登録しましたー。 これからはいろんな方と交流を深めて行きたいと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17 18 1920212223
24252627282930

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド クラうん (トヨタ クラウンハイブリッド)
快適通勤遠出車です😆
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
ちょいヤン仕様です😉
カワサキ Ninja ZX-4R SE 4あーる (カワサキ Ninja ZX-4R SE)
街乗り楽ちん仕様です♪
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
どこにでも行けます♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation