• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニターレッドのブログ一覧

2024年04月09日 イイね!

6ヶ月点検時にコーディング

ポロの、VW6ヶ月無料点検時にDSGの状況を相談。
購入当初は各段2,000回転手前でシフトアップしていたのが、全般高回転になったこと。
(特に3,4速へのシフトアップの際は、2500-3000回転まで上がる)

普段から必要以上に高回転にならないように気を付けていたのだが、運転のクセが付いていたようです。それをリセットするコーディングをしてもらいました。
結果、シフトアップのフィーリングは元に戻り、燃費は一気に1.2km伸びました。

その後1ヶ月ほど経った現在、順調にシフトアップしています。
Posted at 2024/05/02 08:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSG | クルマ
2024年01月13日 イイね!

乾式7速DSGを傷めない運転法(その3)

この方はゴルフ7オーナー。所有して5年間、DSGのトラブルは一切ないそうです。
ひとつ、コーディングによるアイドリングストップを施工されたとのこと。
あとは、渋滞時や登り坂ではクリープでノロノロ進まないことも。
参考になります。
Posted at 2024/01/13 06:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSG | 日記
2023年11月22日 イイね!

乾式7速DSGを傷めない運転法(その2)

乾式7速DSG(DCT)について(続き)
納車後2か月を迎えるようになって、DSG(DCT)の労り方がだんだんわかってきました。
ということで今回は、より良い発進方法についてお話しします。

さて、前回の投稿時と比べ具体的な違いは、”1000回転” がキーワードとなります。
①ブレーキを踏んでいるときはDレンジになっていてもニュートラルの状態。
②ブレーキペダルから踏力を緩めた1000回転以下は疑似クリープ状態(半クラッチ状態)なのでアクセルを踏んではいけない。
③1000回転を超えるとクラッチがつながりアクセルが踏めるようになる。

これでより良いDSGライフを送れそうです!

尚、このことについては下記の動画が参考になりました。
どうぞご参照ください。
Posted at 2023/11/22 09:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSG | 日記
2023年11月16日 イイね!

リアバンパーのまだら模様

リアバンパーのまだら模様リアバンパーのまだら模様
ディーラーの方曰く、クリア塗装が浮いてきて云々・・・
とりあえず、リアバンパー全塗装となりました。
Posted at 2023/11/16 18:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月23日 イイね!

交通安全祈祷

交通安全祈祷交通安全祈祷を執り行っていただきました。
車のお祓いはお椿さんで!と決めていました。
椿大神社は、私にとってとてもご縁のある神社です。
Posted at 2023/10/24 18:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「6ヶ月点検時にコーディング http://cvw.jp/b/821547/47692173/
何シテル?   05/02 08:45
ポロ6Cは久しぶりのドイツ車! ディーラーと専門店とうまく付き合いながら乗り続けます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フラッシュレッド (フォルクスワーゲン ポロ)
VW "Das WeltAuto" 認定中古車 ポロ6C 2016年式 フラッシュレッド
日産 マーチ きいろちゃん (日産 マーチ)
平成11年登録の「きいろマーチ」 今年(2013)で15年目を迎えました!
ホンダ アコード CU2 (ホンダ アコード)
どノーマルなCU2とともに人生を!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation