• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A・ヨシのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

ネタ供給月間終了~

ネタ供給月間終了~(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

6月ももう終わりですね(・Θ・;)

今月は【ネタ供給月間】にしたおかげで、出費が・・・・・Σ(・口・)

ルーフスポイラー、マフラー、ドアピン、ウインカーミラー

と色々やりました♪ 実はウインカーミラーはまだUPしてません(笑

取付はすぐにできたのですが、配線がまだ完成してないので後日に(*゚▽゚)


そして、この前に応募した「af imp」のイベントの結果メールが届いてました♪

先着200台だったらしく、運良く200台の中に入ってたみたいで当選です☆

8/7なので、時間あればお越しください♪

私はというと・・・・節電のせいで土日出勤になったわけですが・・・・・(-。-;)

当然有給取ります!!

Posted at 2011/06/30 21:12:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月25日 イイね!

ドアロックピン取付

ドアロックピン取付暑い~~(゚_゚i)

この時期は作業も洗車も地獄になる~~(゚_゚i)

あ、でも逆に考えればダイエットになるじゃないだろうか??(笑


今日は、まだ涼しい朝の内にこの前購入した【ドアロックピン】の取付を行いました♪



まずはフロント。 純正の台座を取り外す為にドア内装を外して、裏から台座を力ずくで引っこ抜きました。

かなり無理やりの力が必要です(;´Д`




続いて、リアなんですが・・・・

純正の台座が内装のRに沿って作ってあります。


今回、購入した物のメッキ台座が平面なのです・・・Σ(T□T)



なので、このRの個所に平面の台座を取付すると不自然になると思い、リアはピンだけの交換にしました。


外見はさすがに良い☆★  でも、安物の為に純正よりはるかにギミックの点では劣ります。

まぁ、そんなに手で触る場所でもないので大丈夫でしょう♪
Posted at 2011/06/25 14:38:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | ☆ベンツカスタム☆ | 日記
2011年06月21日 イイね!

ドアピン購入

ドアピン購入今月はネタ供給月間

なかなかキツイですね(^▽^;) 出費が・・・・(笑

今回は【ドアピン】購入しました☆

ウインカーミラーの配線を作る為に内装を外していたら・・・・

・・・・・クニッ という感じで折れてしまいました(・・;)

なので、ドアピンが欠けたままはさすがにカッコ悪いので 急遽購入☆

AMGマーク、ベンツマーク、メッキ、スワロ

色々種類あるんですね♪

私はベンツマークのタイプにしました^^v

ヤフオクで¥3000(≧ω≦)b  安っ!!

D.A.Dのスワロのやつに至っては¥21000 ∑(ノ▼ο▼)ノ 高っ!

目につく所ではあるけれど、あまり手で触らないので安物でも大丈夫でしょう♪
Posted at 2011/06/21 21:52:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ☆ベンツカスタム☆ | 日記
2011年06月19日 イイね!

ドイツん会IN泉大津

ドイツん会IN泉大津昨日の夜はドイツん会でした♪

大雨だったのでなかなか台数は集まらなかったですが、

少数精鋭ってことで(笑

残念ながらFLAPSさんが今回が最後ということで・・・・(ノ◇≦。)

早く復帰できるのを祈ってます!!

家も近所なので見かけるかもしれないですね(笑

その時は声かけてください^^v




最近は雨が続いてるので洗車してもまた洗車・・・洗車・・・(ノ△・。)

もうキリがない・・・。 ワックス掛けまでしてると途中から雨が降ってくる・・・。

ということでこんなもの買ってみました♪



シュアラスターのシャンプー&ワックス

これはなかなかいい艶しますよ☆

雨がかかっても結構撥水してくれて、後も残らないのでいいです☆


でも、やっぱりそろそろガラスコーティングしようかな(^▽^;)
Posted at 2011/06/19 19:35:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年06月18日 イイね!

純正中間マフラー加工(結果)

純正中間マフラー加工(結果)今週は4連休▼*゚v゚*▼ だったので 「中間純正マフラー加工」 やってしまいました♪♪

とにかく長いので車に積み込むのも一苦労(;^_^

マフラーは中古で諭吉一人でした! でも今回は中間部分だけを使うので切断しないといけません。



真ん中の棒みたいなのが付いてるところで切断。

ここからは作業手順です☆

中間部分だけに切断したら、中間タイコの上側の板を切断します(赤い□)



板を取るとスチールウールがぎっしり詰まってます。

スチールウールを除去すると、次は(オレンジ□)の板でステンレスウールが挟まってます。

今回はこの上側(片側)だけのウールを全て除去します。

両側除去すると爆音になる可能性があったので、それを防ぐためです。




内部構造は↑写真のようになってます。 フロントから2本で来て、この中間で一旦合流してから出口で

また2本に分かれる。 合流地点の赤い○の部分は表側と裏側を棒みたいなもので溶接してあります。


空気の流れとしては、この赤○は邪魔になり抵抗になるのですが、外側の強度を持たせるという意味で

これは必要です。なので、外側の板の切断は1枚目の写真のように2分割になります。




ウールを除去すると中のパイプにパンチングがしてあります。 このまま穴を開けた状態にすると

外側の板をパイプとの間に空間ができるのでコモリ音が増加する可能性があります。

それに、空気が穴から漏れるということは排圧も低下するので、トルクがなくなります。

そこで↑写真のように穴を溶接で埋めます。(ものすごい根気といい腕が必要です。)

私は溶接の資格は持ってるけれど、ド下手なのでやってもらいました(笑


穴を埋めるのが面倒な場合は板を貼りつけて溶接しても良いと思います。



最初に切断した板を元通りに溶接して完成☆



【装着後の音感想】

音質は全然変わらず・・・(-。-;)

音量はほんの少しUPです☆

しかし、なぜかコモリ音が減少しました(笑

それと、吹きあがりも良くなりました。

↑これは片側の穴を埋めてストレート構造にした為と思います。

音質&音量にこだわるなら、材質はチタンでストレートにしたほうがいいですね!!

整備手帳に詳細です。
Posted at 2011/06/18 09:26:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ☆ベンツカスタム☆ | 日記

プロフィール

「メルセデスからのお手紙 http://cvw.jp/b/821649/31875914/
何シテル?   12/15 08:59
はじめまして(。・ω・)ノ゙ 【愛車】 MINI クロスオーバー F60 長らくメルセデスに乗っておりましたが車高の低さなどの不便を理由にMIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    1 23 4
56 78910 11
12 1314 151617 18
1920 21222324 25
26272829 30  

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
6月末に納車予定
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
【外観】 ☆フロント:WALD BLACK BISON(ワンオフ) ☆サイド:WALD ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
【外装】 エアロ:WALD ホイール:BEO resolution 18インチ マフラー ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation