• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~雅~のブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

信州ツーリング&初Cafe GT♪

信州ツーリング&初Cafe GT♪参加者の中で最遅の投稿だと思いますが・・・

9月の終わり、TSUBOさん企画の信州ツーリングに参加してきました。

前回ツーリングでは居眠り運転をし(数秒w)、危うくガードレールに頬ずりするところだったので今回は十分な睡眠取ってから行こうと決意したつもりが・・ワクワクして眠れずに前回と同じ睡眠時間^^;

でも今回は当日に宿を取っておいたおかげで気の持ちようが違うのか全然元気!(笑

雨男&雨女の最悪コンビで参加しましたが、TSUBOさんの晴れ男パワーには敵わずに見事な秋晴れ!
晴れたのは嬉しいんですが、負けた事が悔し・・(え?w



今回、初めてTYPE72をお乗りの方とご一緒させて頂きました。
フルノーマルの僕とは違っていじられているので・・そりゃもう目の毒でした(笑
しかも本国仕様なので「S PP」
車高もベタベタ・・サイドステップも付いてる・・・マフラーも・・・あぅ~・・



そして葡萄狩りもしっかり堪能♪
↑この方は農園の方で、葡萄の取り方を説明してくれているのですが、チュートリアルの徳井さんにそっくりでした(笑
あまりに似てるので思わず撮影・・・目線が残念です。
じゃあ載せるなよって突っ込み聞こえそうですが・・だって仲間との葡萄狩りの模様を撮り忘れちゃったんだもん orz

とっても甘くて美味しいのですが、一人で何房も食べれませんね^^;


その後はTSUBOさんが予約まで入れておいてくださった湯楽里館のレストランでランチを食べて解散でした。

前回に引き続き素晴らしいルート、景色、イベント、ランチ・・・そして仲間達との素敵な時間♪

本当に気持ちの良いツーリングでしたーーー!

TSUBOさん、そしてご参加の皆様、ありがとうございました。



そして当日は近くの温泉宿に宿泊し、翌日帰る前に念願の初Cafe GTへ!
長野のご実家にお泊りになられていたヌヴォラーさんにラブコールすると快諾してくれたのでご一緒して頂きました^^




行ってみて分かったのですが、ヌヴォラーさんに来てもらわなかったら場所分からなかったかも(爆)
超が付く程の方向音痴なのでどこでもナビ頼りなのですが、住所検索しても出てきませんでした^^;

本当素敵な場所にあるカフェですね~。
雰囲気ばっちり、マスターもまた「THE マスター」という感じの方で素敵です(笑
また行きたいなー。


コースターもちゃんとLOTUSを用意してくれます!
この写真、実はヌヴォラーさんの単焦点レンズを付けた一眼をお借りして撮りました。
(写真、ありがたく使わせて頂きます)


最近、仕事がほんとてんてこ舞いになっていて・・・初めて(?)ストレスというものを感じるくらいだったのでこの2日間で超リフレッシュ出来ました^^

ヌヴォラーさん、お付き合い頂きましてありがとうございました!!





追伸・・・

前々から気になっていた単焦点レンズ・・・そのボケ味を知ってしまったが最後でした・・・。

もうこの日から毎日モヤモヤと頭は単焦点レンズの事ばかり。
昨日気付いたらカメラ屋さんのレジの前にいました(笑)

そのレンズ持って今日はお台場オフに行ってきたので・・そのブログはまた後ほど・・・。


どのくらい後ほどかは分かりませんが(爆)



Posted at 2011/10/03 01:21:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | exige | 日記
2011年06月27日 イイね!

謎の仮面戦士!袖森に現る?! ~ワンスマ走行会にて~

謎の仮面戦士!袖森に現る?! ~ワンスマ走行会にて~25日(土)にワンスマ割引走行会に参加してきました。

これはワンスマオリジナルの袖森ライセンス所持者対象の、通常スポ走よりもお得な料金で走れるという素晴らしい走行会です。

←先日のワンスマP2レッスンにて結成した「変態仮面スピンブラザーズ」がここにも来ていました・・。





この二人、どうやらまた今回もスピンしまくりだったようです。
上から見ていたある女子の言葉によれば「スピンしてたの多分二人だけだよ?」との事・・。
ぬぅ・・・やるな、スピンブラザーズ!ちゃんと名前の通り使命を果たしているではないか、と納得しちゃいましょう(イヤマテw)


「車だけならほらこんなにかっちょいい」の図(笑)


さてさて、今回の割引走行会からの試みとして走行前に澤選手による約1時間の「袖森攻略座学」がありました。
いやこれがとても為になったのですが・・・・いきなりそれが実践できるかと言えばもちろんそれは遠く彼方の別のお話でした(爆)
でもここで学べたおかげで新たな課題も見つかり、それに向けて頑張りましょうという流れに持っていけたので良しとしましょう^^;

ちなみに今回の走行どうだったの?と聞かれたら・・・

えーと・・・

その・・


ま、全くダメダメでした・・・orz

と答える事になります(笑)


初の20台という枠で走ったのですが、クリアは1本も取れず・・・抜くのも抜かれるのもいまいちタイミングもポイントも分からず・・・ご参加の皆様に迷惑をかけてしまったのではないかと思います。

でも、ワンスマという名の下に統率された枠で、多い台数の中走る事を経験できたのはとても良かったと思います。
事前の座学終盤のまとめにて、澤選手の「とにかく安全を意識して」という内容のレクチャーがあったおかげで、自分含め皆さんの安全意識が保たれていたと思います。


先日の富士P2レッスンからなんだかスランプ気味ですが、もう無事に帰れれば御の字。
安全第一で少しづつ楽しんでいきます。

という想いを込めて、こんな願いを短冊に。



じ、字が・・・orz
これ、帰りに寄った海ほたるPAで七夕イベントみたいのをやってまして、好きに書いていいようだったので吊るしてきました(笑)
「できれば・・」という本音もちょろっと小さく書いてみたりして(爆)

突っ込みどころは字の汚なさ・・・じゃなく、「王子」の部分だと思うのですが・・・
王子というのは、初めて袖森走った後にイツニレさんから名付けられたあだ名です。
当初、「そのあだ名勘弁してください」と思う気持ちとは裏腹に色々な方のブログで使われ、あっという間に広がり・・・とうとう先日のP2レッスンでは澤選手からも「王子」と呼ばれ(爆)
今回の座学中にも「王子は何か質問ありますか?」と(再爆)

でも気付けば意外にも馴染んできてしまい、気にもせず「はい!」と返事をしている自分が・・。
あれ?なんだかちょっと愛着湧いてきたような・・?いやいや気のせいだろ・・ん?でもちょっと待てよ・・と(笑)

という「ノリ」と、「ネタ」として今回は使ってみました(笑)

※すみません、日本の現状を考えると本当は別の事柄を「願う」べきとは思いますが、あくまで「ネタ仕込み」だったのでご勘弁下さいませ。


ワンスマ澤選手、高野様、そして撮影頭領アニョキングさん
今回もお世話になりました。
色々とアドバイスも頂きましてありがとうございました。

当日ご参加された皆様
お疲れ様でした&お世話になりました。
抜き下手、抜かれ下手でご迷惑おかけしすみませんでした(あとスピンでも^^;)
袖森でまたお会いした際には宜しくお願い致します。

Posted at 2011/06/27 21:32:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 袖森 | 日記
2011年06月23日 イイね!

さくらんぼ食い倒れツーリング ~Cherry to go!の巻~

さくらんぼ食い倒れツーリング ~Cherry to go!の巻~PCを新規組立していたせいですっかりアップ遅くなっちゃいましたが・・・



19日(日)にシン.さんに企画して頂いた「の~んびりサクランボ狩りツーリング in 山梨の巻」に参加してきましたー。

←さくらんぼの奥にいらっしゃるのはarika135さん(隠し撮り風)




集合場所の談合坂SAでは、以前よりブログ拝見させて頂いているf motionさんと初めてお会いし、そのキマッたエクの姿と快音を轟かせるエギゾーストに痺れ・・・・

直後に到着したシンさん&奥様にご挨拶。
初めてお会いした奥様の美貌に痺れ・・・・


痺れすぎたせいで談合坂での写真を撮り忘れました・・orz


早朝でも車好きのトークネタは尽きません。
ああでもないこうでもないと話しているウチにAki23さんも到着し、いよいよ出発!


中央道を軽く流して到着したのは「田中農園」さん。

arika135さんとはここで合流!


トップ写真の美味しそうなさくらんぼ達がたわわに実って僕たちを待ってました♪
ここからは写真でお届けを。



颯爽と「LOTUS」シャツを羽織るシンさん、と脚立に登ってさくらんぼを頬張るAki23師匠(笑)




フルーツ狩りの名手(?)なarika135さん。手馴れた様子で脚立に登りたくさんさくらんぼ取ってもらいました^^
ブログを考えてすでに顔隠して撮っています・・葉っぱ便利すぎ(笑)




今回の主役?
この姫の「フルーツ狩りをするのが夢」というのを(小さかないかい?)、シンさんが叶えてくれたんですね~^^
シンさんに多謝でございます。

いや~ほんと食べましたよ。
あんなにサクランボ食べたのは初めてです(100粒以上は確実^^;)
美味しかったーーーーー^^^^

サクランボの後は・・
下道で河口湖~御殿場(昼食)へ。

シンさんが下調べしてくださっていた「沼津 魚がし鮨 御殿場店」へ。
こちら元祖流れ鮨(回転)との事。
到着してみると日曜のお昼真っ只中という事もあり超満員(汗)
外まで行列が・・・。

しかーし!
なんと碧い彗星!aoi umigameさんがFSWのスポ走後にここで合流しようと先に到着し並んでくれていたおかげでスムースにあっさり入店^^

残念ながら写真撮り忘れましたが、ここのお鮨すっっっごい美味しかったです。
ネタが回転系とは思えません。
注文の仕方もちょっと変わっていて(?)面白いし美味しいしでおススメです♪

さてお次はスイーツ。
・・・本当に食い倒れツアーですね(笑)

向かった先はお鮨屋さんからすぐ近くの「とらや工房」
あの「虎屋」のCafeなんですが・・・ここがまたすっごい雰囲気良いのです!!



こんな緑に囲まれた広い駐車場・・・




そして森林浴をしながらお散歩し・・・趣きのある池の横を通ると・・・




マイナスイオンを浴びながら美味しい和菓子がいただけます^^(ぁあ・・・写真の構図・・・orz)
もうお腹くるぴーーー。



チェリーを食べて男になり・・・
シースーを食べて大人になり・・・
森林浴で和菓子を頬張る老後・・・


まるで人生体験したような一日・・・いやいや、超充実の一日。


嗚呼、素晴らしきロータスな日々・・・最高です。


企画、取り纏めして頂いたシン.さん、本当にありがとうございました。
ご参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

次回ツーリングもまた宜しくお願いいたします!

Posted at 2011/06/23 01:04:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | exige | 日記
2011年06月14日 イイね!

ワンスマ 第二回エリエクワンメイクレッスン ~スピンブラザース結成!の巻~

ワンスマ 第二回エリエクワンメイクレッスン ~スピンブラザース結成!の巻~さて、前回と前々回のサーキット走行を踏まえ、ワンデイスマイル主催のエリエク限定レッスンに参加してきました。

←写真はフラミンゴさんご提供!素敵な写真ありがとうございました^^






今回の目標は・・
1.先日の袖森でちょっと荒く固くなってしまった操作をまた丁寧に戻すこと。
2.ブレーキを残してコーナー進入・・という操作の基礎を再確認すること。
3.仮想袖ヶ浦3~4コーナーで複合コーナーでの操作になれること。

あまり多く求めすぎても消化出来ないのでこれくらいにして臨みました。

まずは講師の澤選手と番場選手よりグループ分けの発表と参加者の紹介があります。
なんと同じグループになった方はみんな知り合い^^
楽しくレッスンできました♪


午前中は基本のオーバルをみっちり3時間。
といっても、傾斜がついてるので片方は上りでもう片方は下りの難易度が高いオーバルです。
しかも、縦横両方向とも傾斜があるので右回り左回りでも違いがあります。

やはり先日の袖ヶ浦で感じたスランプ的な自分への違和感が残っていて・・
1月のワンスマレッスンで出来た筈の操作も全くできません・・。

1月の時より難易度の高いオーバルだったという事もありますが(そう信じたい)、その時より経験値ちょびっと増えてるはずなのに・・なんで・・??と凹みまくり^^;
それに比べて皆さんはドンドン上達されてるのが外から見て分かります。
そこで焦って余計ダメになってく・・という負のスパイラル(笑)
置いてかれてる感出まくり・・。

でもとても大きな事に気付けたので・・・それで良しとしようかな^^;

今まで、コーナー進入やコーナー途中でケツが出るのはただのオーバーだと思ってました。
でも・・僕が思ってたそれはほぼ全部(?)アンダーからのオーバーだったようです。
澤選手に逆同乗してもらい指摘されました。

ブレーキの残しが足りない→フロントタイヤへの荷重が足りない→アンダー出て・・→途中でフロントタイヤのグリップ復活→オーバー・・という流れでしょうか。

または、残すブレーキが強すぎてタイヤが横方向に使えずにアンダー出て→途中でフロントタイヤのグリップ復活→オーバー・・という流れもあると思いますが、その時々で両方出てるんじゃないかと思います。

でもこの両パターン・・原因が両極というか・・踏み過ぎと踏まな過ぎという事なので・・修正するのはとても難しいです。
ブレーキの良いとこ取り・・そして一番減速しきったクリップ付近での「エイヤッ」もタイミングが難しい。。。

僕はできればこれだけ一日中やってても良かったかも(笑)
午前の最後の最後・・・やっとちょっと掴みかけた所でこのパターン練習は終了になってしまいました。



そして午後は袖ヶ浦3~4コーナーを模した(と言っても車速が違うので同一ではない)複合コーナーを織り交ぜ、さらに澤選手の思い付き(?)で恐怖のS字も加えたテクニカルなコース設定。

S字は最後までいまいち攻略が分かりませんでしたが、その他の部分は意外にもちょっと良い感じ。(決して満足できるレベルではありませんが^^;)
午前のダメさに比べると・・・少しはまともに走れてるかな~という位ですが・・。

(途中、応援に来てくれてたシン.さんから「向こうでやってるドリフト連中に比べたら君たちは元気が足りん!」と肩をポンッと叩かれ・・・なんかホワッと力が抜けたおかげだったのかな(笑))



でも、本コースだったら確実に車お釈迦にしてるな・・というスピンが3度程(汗)
午前と違い、車速が高いので回るスピードが速い速い(笑)
細かいスピン入れたら数え切れないくらい回りました(タイヤ無くなるかと(笑))

イツニレさんとペアで走っていたのですが、二人して同時にスピンしていたり・・こちらがスピンした後はあちらがスピン・・・と、阿吽の呼吸でスピン連発です(爆)
Type72同士という事もあり・・もうこれは「スピンブラザーズ」結成するしかないな、とその後の反省会で盛り上がりまくったのです(笑)

ね?お兄ちゃん(爆)



イケネ、話が逸れました^^;

午後はこのコースで思いっきり走らせまくり、「こういう操作は危ないんだな」というのを身をもって体感できたのです。
もっとレベルの高い方ならこのレイアウトコースから学ぶことは沢山あるのでしょうが、僕のレベルではそれだけで精一杯^^;

でも・・・安全にこれを体感出来るのが広場トレーニングの良い所ですよね^^

そして最後コースをまた変えてのタイムトライアルでは自分のレベルを思い知り・・・

また今日もなんとか無事に終わりました^^
ちょっと消化不良気味で分からない事や課題はありますが、徐々に消化していけるように勉強します。

安全に楽しく、悩んで凹んで、考えて・・・気付く。
本当に広場トレーニングはオススメです!!
そして車種限定は尚更良い!!
基本の挙動が一緒なので、他の方の操作や挙動見る事も超参考になりますし、意見交換や上手な方からのアドバイスも頂けたりと充実します。

澤選手からのレクチャーだけでなく、がんさんとmanさんからもたくさんアドバイス頂きました。
前回もでしたが、ありがとうございましたm(_ _)m


主催の澤選手、番場選手、スタッフ高野さん、そして参加者の皆様
ありがとうございました、とても勉強になりました!

応援、見学、撮影に来て頂いた皆様
ありがとうございました、先にお帰りになられた方には満足にご挨拶できずすみませんでした。


では最後に・・・シン.さんがアップされた、見学の様子を書いたブログをご覧ください・・・
貴公子(?)の衝撃写真ブログはこちら!!

Posted at 2011/06/14 03:40:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | exige | 日記
2011年06月13日 イイね!

やっとこさ動画アップ@袖森

やっとこさ動画アップ@袖森先月の袖森走行動画ですが、一部の方の熱烈(?)な要望にお応えしてyoutubeに登録→アップしてみました。

マンモスはずかぴーのですが・・・。






HD画質で撮影してるのにアップする時に結局汚い画質に・・・。
ちょっと調べたら高画質で圧縮、変換するのに何かソフトが必要なようですね^^;
フリーソフトで出来るのがあれば良いのですが、どなたかオススメのソフトか、そのままでもこんな方法でいけるよ!とか情報お持ちでしたら教えてくださいませ。

↓では、こちら記念すべき初走行時のベストラップ動画です。




今月の9日に2回目行ってきまして、その時のベストがこちら。
2周収録していますが、多分2周目がベストだったと思います。
そうそう、ワイコン導入したらシフト&ペダル操作まで確認出来るようになりました。
自分の研究用には良いのですが、こうアップするのはなんだか丸裸な気分で恥ずかしいです・・。
↓1分20秒17



見て頂くとお分かりですが、「あれ?」ってくらい2回目の方が操作雑です。
初めて行った時の方が全体的に丁寧だと思うんです、自分的には。
ミスしまくってるにも関わらず何故かベストはちょっと更新。
自分の中で腑に落ちない所盛りだくさんで、ベスト更新したのですが嬉しさがありません・・。


さて、Aki23師匠が少し前のブログでアップされている僕の「危機一髪動画」ですが、残念ながらAki師匠のヘルメットでちょうどいい所が見えてません(笑)

その部分の僕の車載映像をアップを!との声も頂いたのでアップします。

超マンモスはずかぴーですが・・・。

↓ではどうぞ!(ちなみに危機一髪は55Rでなく最終です)



あぶな~~~~~(汗)

でも実は全く同じ事をこの数周前にもやってます^^;
先月の初走行時にはここでスピンも・・。
最終怖いよ~~~(泣)

このままじゃいかん!という事で昨日(12日)ワンスマレッスン行ってきたので(袖ヶ浦デビュー前から申し込んでましたけど(笑))、その様子は次のブログにて!
Posted at 2011/06/13 18:29:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 袖森 | 日記

プロフィール

訪問ありがとうございます。 雅といいます。 2010年8月よりExige乗りとなりました。 初の新車、初のLOTUSです。 右も左も、上も下も分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
LOTUS EXIGE S TYPE72(LSDレス) 2010年8月1日 納車 F ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation