• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかっち.のブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット Gコース 2016.07

 鈴鹿ツインサーキット Gコース 2016.07 結局、サーキットというフィールドに戻ってきてしまいましたw

ってコトで、毎年恒例ホンダカーズ三重主催、真夏の鈴鹿ツインサーキットGコース走行会に参加してきました。

去年はエンジンブローなどという私史上1、2を争うネタを投下したワケですが…

4月に直ったばかりのエンジン。
慣らしもソコソコにサーキットに持ち込んで、もう壊すワケにはいきませんwww

天気予報は雨。
当日の天気は晴れw
良い方向にハズれてくれましたw

使用タイヤは、前Z1☆215/45-17、後Z1☆245/40-17
レブリミットは8000rpmな自主規制www
タイムは全ての走行枠で41秒台。
9000回転回しても回さなくてもタイム変わらないというwww

エンジンも車体も全て無事に終了しました。
まだまだ戦えるヮ♪
Posted at 2016/07/26 14:19:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月01日 イイね!

F20C

F20C前回の日記でブローしたエンジン

中古エンジンを使ってオーバーホールして載せました


ブロックに大穴

ピンク色のは消火剤です


拡大

オイルフィルター横にコンロッドが突き破った穴が…


ブローエンジンのヘッド回り

オイル管理はしっかりしてたので、綺麗なモノです…


ドナーエンジン

100系か110系のエンジンって聞きました


ドナーエンジンに元々付いてたピストン

そこそこ綺麗だけど、この型のエンジンはオイル減りが激しいので新品ピストンを使います。


新品ピストン組み込み



完成



丸々9ヶ月かかりました
その間、S660やNDロードスターに心揺れながら日々悶々と過ごしてました
某コンプリートエンジンも考えました
でも、
今、我が家にエスが居ます
それだけで良いじゃないか!

次の走行会でまたブローしたりして(爆)
Posted at 2016/05/01 15:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット Gコース 2015.07

鈴鹿ツインサーキット Gコース 2015.07 鈴鹿8耐翌日恒例、某ディーラー走行会に参加してきました。

去年と同じく超晴天。
朝から猛烈な暑さ(´Д`)

今回の使用タイヤ
フロントは245のZ1
リアは245のZ1☆
タイムはウデ的に出せないケド、ダンパーの動きも良くて楽しい♪

そんな午前最終枠
私のクルマ人生の中で、鈴鹿フルでインテをツブした以来のネタ投下www



まさかのエンジンブローからの出火w←笑えない
さすがの私でも、エンジンが燃えてる写真は撮れなかったw←笑えない
たまたま近くに居たお友達の御子息様に助けを求めるとかw←笑えない


最終コーナーを2速で立ち上がり、3速にシフトチェンジの瞬間に「ガシャン!!」
シフトUPでオーバーレブは無いと思うんですが…

インテの頃はロールバーに消火器とかだったケド、
ノーマルなクルマにも消火器って要るのね(汗)
まさかの粉系消火器で無残な姿。。。


さて、
S2000
今後
どうしたものか…
Posted at 2015/07/27 20:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

今更S660試乗w

今更S660試乗wお世話になってるディーラーでゴールデンウィークイベントをするってんで、遊びに行ってきました。

オートテラス鈴鹿インター店

VITA、FITのクラブマン車両、N-ONEオーナーズカップ車両×2台等のレーシングマシン、
無限S660(全国各地のイベントに展示されてる車両そのものw)の展示。
S660、N-ONEオーナーズカップ38号車、39号車、新型ステップワゴンと4台の試乗車。
お子様向けにお菓子詰め放題等のイベント

ま~
いつもの方々とオシャベリが楽しいから行くワケですが、せっかくなんで試乗もしますョw
4台全て乗せられ乗りましたが(汗)


S660
やっぱ良いですね♪
シートに座った感じも、実際操作した感じも!
触れる場所(シート、ハンドル、シフトノブ)の位置関係が良く、楽しいと感じるツボを突いてるw
ギア比もポンポンシフトチェンジして加速感が良く、小気味良いシフトフィールと相まってニヤけるw
ハンドリングは言わずもがな。もうちょいクイックだと面白いかもですがw
世間の評判通り良いクルマだと素直に思いました。

お客さんが少なかったので、助手席奥様と坊、二回試乗しましたwww

BRZが出た時に速攻試乗しましたが、いろいろ微妙な感じで私の感性には合いませんでした。
コレは単に、私がホンダヲタだって言うだけの話でしょうw


さて、S660
普通の家庭に収まって、クルマの趣味は過去のモノとしていたら血が騒いで猛烈に欲しいと思ったでしょうね。
比較対象がS2000という15年も前に発表されたクルマしか無いってのもアレですが、
やはりS2000を持ってる以上、購入対象にはならないワケで。
まだまだS2000をいろんな意味で超えるクルマは出てきませんね。

現行車で私的妄想w
 値段:S660(笑)
 走行性能:ロータスとかポルシェ
 オープンカー:個人的に歴代ロードスターは新型も含めてアリですが♪
 カッコ:フェラーリとかランボ(ry
 信頼性:日本車w
 後輪駆動スポーツカーとしてのユーティリティ:911カレラとかM3とかM4!?
※全てを兼ね備えた:やっぱロードスター??(笑)
 S2000で夫婦で九州自走3泊の旅をしたので、いろんな意味ってのはこういうコトwww


あと、
2台のN-ONEレース車両にも試乗しました。
体感的にも実際にも真っ直ぐはS660より速いと思いますw
腐ってもレース車なんでアシの固さは開いた口が塞がると舌を噛むょ?w

結局一番欲しいと思ったのは新型ステップワゴンだったりして?(爆)


しかしこのS660、試乗車としてホンダカーズ三重各店持ち回りなんですが、
このお店に回ってきた瞬間、某店長は某所に持ち込む暴挙www

愛すべき最高のディーラーですw
Posted at 2015/05/05 18:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月10日 イイね!

鈴鹿サーキット南コース 2015.04

鈴鹿サーキット南コース 2015.04 昨日、丸4年振りにヨコハマフレンドリーショップ主催、鈴鹿サーキット南コース走行会に参加してきました。

4年前までは年二回のコノ走行会に毎回参加してたんですが、
諸々の事情で超御無沙汰。

ここ数年、サーキット走行はホンダカーズ主催の冬の鈴鹿フルコースと夏の鈴鹿ツインのみな
年二回。。。

やっぱ「継続はチカラなり」なトコロが大きく、最近はドコのサーキット走ってもタイムは全盛期の数秒オチ(´Д`)
私、結婚しても当初は月一回サーキット走ってたんで、
当時、走る度に常々ベスト付近のタイムは出してました。

でも、
タイムダウン分のマージンがあると考えると、S2000というクルマを純粋に楽しむコトが出来ますネ♪

さて、
鈴鹿南は一番好きなコース♪
やはりベストの1秒以上オチというショボいタイムでしたが、メチャ楽しめました(^○^)
ホント南コースは楽しいっっ
あと、雨が降らなかったってのが良かった!w
何せ前日翌日雨だしw

今回の使用タイヤ
フロント 245/40-17 ダンロップZ1無印
リア 245/40-17 ダンロップZ1☆

ダンロップ、動きが結構好みかも♪
今まではブリヂストンを溝無くなるまでタイムもそこそこ出せて遊べるタイヤだったんで好んで使ってました。
ヨコハマは減りで挙動が猛烈に変わった印象。
しばらくはダンロップで遊んでみよう♪
ま、常々中古タイヤなんですが(´・ω・`)

いろいろスピンしたりコースアウトしたりしてたけど、
UPする動画は特にネタもオチもないデス(爆)


しかしアレだわ
腐ってもモータースポーツですね。
全身筋肉痛www
Posted at 2015/04/10 11:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また1年ぶりのブログですw ちょっと愚痴も入ってお目汚しスミマセンm(_ _)m」
何シテル?   01/15 03:15
おかっちデス。 https://youtube.com/@okachi1111?si=DOX3w-BvBbRkB4WU よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
超気に入っていたCB1300SFを高齢運転者の突撃で廃車にされ、私の左膝も一生完治しない ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
車両  : H.17年式 ABA-AP1 200系 オプション無 (2000㏄最終型) ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年型 ABS無 購入時 走行4600キロ~ 購入時から付いてたパーツ ・ナポレ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成13年式 最終走行距離86720キロ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation