• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかっち.のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット Gコース 2014.07

鈴鹿ツインサーキット Gコース 2014.07 鈴鹿8耐翌日恒例、某ディーラー走行会に参加してきました。

去年とは打って変わっての超晴天。
やっぱサーキットはこうでなくちゃ♪

今回の使用タイヤ
フロントは215のZ1☆
リアは245のRE01R
相変わらずの貰い物セットですw

リヤの01R見て、まだ使ってるんですねぇって言われた(´・ω・`)


周りのみんなは、AD08RとかZⅡ☆とか…
でも、
こんな10年オチのタイヤでもみんなの1秒オチ弱で走れるんだから楽しいじゃない!?

8年前、こんな私でも新品タイヤを投入したコトがありまして、
その時はこのコースでも39秒台で周回出来たんですけどね…
今は41秒。。。

ま、
なんだかんだ言って、タイムは欲しいワケです(爆)
で、
タイム出ないんで諦めて遊んでたら、
飛び出してみたりとかw


そんなこんなで、丸一日楽しめました。
その後は…
夜勤で出勤_| ̄|○


そうそう、
このディーラーの店長さん、N-ONEワンメイクレースで優勝しましたwww
http://www.n-one-owners-cup.jp/index.html
こんなモータースポーツなディーラーが大好きですヽ(´ー`)ノ
Posted at 2014/07/29 20:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

クシタニコーヒーブレイクミーティングとかホンダドリームフェスタとか

クシタニコーヒーブレイクミーティングとかホンダドリームフェスタとかこの週末はバイク三昧でした♪


5/17(土)
松阪市にある道の駅「飯高駅」にてバイクウェアブランドの「クシタニ」主催の
「■KUSHITANI COFFEE BREAK MEETING | クシタニコーヒーブレイクミーティング」
が開催されたので行ってきました。


コーヒー無料で飲みつつ、オーストリアのバイクメーカー「KTM」の試乗会に申し込み。


125DUKEとか200DUKEは申し込み殺到なんで、諦めて690DUKEに乗ってみました。



690ccの単気筒エンジン
時速60キロ時にギアは3速。。。
4速に上げるとガクガク…
なんとも微妙な特性(´・ω・`)
シフトペダルもステップから遠く、シフトチェンジでスカるコトしばしばw
女の子とかアシちっちゃい子は大丈夫なのか!?
やっぱ小排気量の方に乗りたかったなぁ



5/18(日)
鈴鹿サーキット 交通教育センターにて
「Honda DREAM Festa試乗・商談会開催!!」
が開催されたので行ってきました。


要事前申し込みな試乗会。
コレ全部試乗車w
各車種数台用意されてて効率よく回転させているようでしたが、
それでも30分~1時間待ちでした(´・ω・`)


とりあえずCBR650Fに乗る。

発進時、しっかりエンストwww
愛機CB1300SFのトルクに慣れ過ぎw

でも、適度に前傾姿勢、軽く回るエンジン、車体自体の軽さ、見た目のカッコ良さ、
全てが私の理想でした(*´д`*)
乗り出し100万円弱とのこと。。。
ほ、欲すぃ


次にVFR800Fに乗る。

発進時、しっかりエンストwww←
愛機CB1300SFのトルクに慣れ過ぎw←

V4エンジンは独特のサウンド。回転の上がり方も独特。
ちょっと馴染めないかも。。。
所有したら慣れるとは思いますが。
だけど、CBRとは車格が違うので、見た目ちょっと高級感があってメーターパネルとかも豪華な感じ。
しかし、価格が130万円オーバー…
Ninjya1000買うワナwww


午前中に二台乗っただけで時間切れ。。。
人気車種は回転悪し。。。
ま、
乗りたい(欲しい)バイクに乗れたので良かったデス。
試乗後、改めてCB1300に乗ると、やっぱ万人受けする万能バイクだな~と思いました♪

しかし…



CBR650F欲し過ぎるwww
Posted at 2014/05/18 16:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

車を所有するリスク~日常点検とか~

なんとなく私の思ってるコトをフイに書いてみたくなった次第であります。


私、18歳で免許取って20年弱。
原付から始まって公道をエンジン車で走るようになったワケです。
クルマ自体の消耗品、日常メンテってモノに気付いて気を使い始めたのが随分後になってから…
そうですねぇ
5年程経ってからかな!?(爆)


インテグラに乗ってサーキット走り始めた頃でさえ、タイヤの空気圧すら見てませんでした。
ディーラーで定期点検受けてりゃ大丈夫!
なんて思ってました。
雑誌の受け売りで、タイプRは公道からサーキットまでそのままイケるマシン♪
なんて真に受けてw


こうしてみんカラでブログを見てても、ショップの方がお客さんのノーメンテなクルマ見て、
「クルマに乗る資格無い!」
って書いてたりしますねw


実際、今は素人なりに外から見れるトコロは見てます。
タイヤの溝、空気圧、ブレーキの残量、オイルの量etc
教習所で習ったっけ!?(笑)
これらって至極当然で当たり前の事柄なんです。
が、
そうでは無いんですよねぇ


私、DIOって原付に2年6000キロ程乗ってました。
買ってから初回点検以降お店に持ってってなかった気がしますw
2stだったんで、オイルが減るので足す。
それだけwww
あのちっちゃいタイヤで数千キロ走ったら溝は?空気圧なんてペコペコでしょう…
恐ろしか。。。

私、ホーネットって250CCのバイクに2年程乗ってました。
お店でオイル交換してもらってたんで、その時にチェーンとかタイヤとか見てくれてたのかな…
自分では全くチェックしてません!
何せ250CCなんで車検が無いんで乗りっ放しw
恐ろしか。。。


自分でちょっとでもクルマを触り始めると、いろいろ気になるモンです。
あくまでも日常点検のレベルですが。。。
そして自分の過去を思い出すと恐ろしくなるワケですw


知り合いのS2000乗りの方ですら、
「VTECがハイカムに切り替わらないんですよ~」
なんて言うんで見てみたら、オイルがレベルゲージに付かないぐらい減ってるとかwww

お義母さんのクルマのスタッドレスを預かってるんで、冬前後には交換がてらプチチェックします。
「いつオイル交換したか分からない」と言われたりw
タイヤ交換しようとタイヤ外したら、ドラシャブーツが裂けててグリス飛び散ってたりw


車社会。
田舎に住んでるんで、クルマに興味が無くても生活必需品として毎日乗るワケです。
でも、定期点検にすら持って行かない人が多いと思います。
だから、周りを走ってるクルマの大多数は完全ノーメンテだろうと思います。
一年点検は義務なんだけど…
自称クルマ好きでも、多分日常チェックなんてしてないでしょう。
命にかかわる部分もあるのに…


ま、特にオチは無いんですけど、最近そのお義母さんのクルマを診たもんですから。。。(笑)
Posted at 2014/04/20 13:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

車検…

2月にS2000の車検を受けました。
丸9年。
78000キロ
前回の車検からは4000キロ(爆)

3月初めにフリードの車検を受けました。
丸3年の初回。
32000キロ

3月半ばにCB1300SFの車検を受けました。
丸1年11000キロ。
中古で買ったんで丸3年の初回。
購入後6500キロ

2ヶ月弱で3台の車検代20万円程…
来月には3台の任意保険代15万円程…
再来月には3台の税金8万円程…

クルマ&バイクの維持費ってハンパ無いス(´Д`)
義兄夫婦はクルマもバイクも持ってないという現実www
そんな家族と比べると経費の差は歴然。
この他、メンテ費用、ガソリン代を考えると一年でクルマ&バイクにいくらかかるのかと。

私はコレが趣味なんで家族を養いつつも何とか頑張ろうと思って、実際頑張ってますw
が、
若者のクルマ離れって言いますが、若者に限らずクルマの維持費を考えるとバカバカしい面は多々ありますね。。。

しがないサラリーマンでは大衆車の維持で限界近し。。。
Posted at 2014/03/23 18:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月27日 イイね!

モーターランド鈴鹿 2013.12

モーターランド鈴鹿 2013.12 仕事納めついでに走り納めしてきました(^^)

今回、初めてダンパーの減衰力調整の1ノッチの違いが分かりました!
こんなの初めて~(*´д`*)ハァハァ

サーキット走行し始めて15年ぐらい。
やっと体感出来たというw

ケツが出過ぎるからとリアの減衰を最強から6戻し→4戻し
途端にリアが粘って曲がらなくwww
単純な話ですが…
なんと分かりやすいアシなんだ~\(^o^)/
っと感動w
ってか、今まで分からなかった私が鈍感過ぎとも言う(-_-;)

AZURさんでオーリンズをオーバーホールして3年。
宝の持ち腐れも甚だしいですな。。。
そのウチまたオーバーホール時期とか!?(汗)

にしても、夏の鈴鹿ツイン、冬の鈴鹿フル、両方雨降りだったので、
今日は若干ウェット路面な部分もありましたが伸び伸び楽しめました♪

今年は三回のサーキット走行でした。
年々走行回数が減るどころか、S2000に乗る頻度も少なくなっていますが、
やはり良いクルマですヽ(´ー`)ノ
Posted at 2013/12/27 17:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また1年ぶりのブログですw ちょっと愚痴も入ってお目汚しスミマセンm(_ _)m」
何シテル?   01/15 03:15
おかっちデス。 https://youtube.com/@okachi1111?si=DOX3w-BvBbRkB4WU よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
超気に入っていたCB1300SFを高齢運転者の突撃で廃車にされ、私の左膝も一生完治しない ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
車両  : H.17年式 ABA-AP1 200系 オプション無 (2000㏄最終型) ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年型 ABS無 購入時 走行4600キロ~ 購入時から付いてたパーツ ・ナポレ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成13年式 最終走行距離86720キロ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation