• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかっち.のブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

鈴鹿サーキットフルコース 2013.12

鈴鹿サーキットフルコース 2013.12 年に一度、年末恒例のホンダカーズ三重主催
鈴鹿サーキットフルコース走行会、走ってきました。

いや~
大雨w

今年二回しかサーキット走って無いのに、その二回ともが雨とかどんだけ~←

ま、
諦めて走るワケですが、ホームストレートでも真っ直ぐ走らせるのが難しいぐらいのハイドロちっくw
140キロぐらいから接地感が薄くなる…
案の定、直線でコマのようにスピンするクルマとか(汗)
10台以上は何らかの形でコースアウトしてた模様w
ウィング付いてるクルマは幾分かマシな感じ!?
見た目ノーマルな私のエスでは怖いだけ。。。

そして私は完熟走行で先導車について行けないとかwww
だってそんなスピードレンジでも横向こうとする私のエス…
でも、息子(3歳)を助手席に乗せての完熟走行で、初サーキット体験♪

家に帰っても楽しそうに語ってました(^^)

しかしやはり、デカいコースは雨だと楽しめませんな(-_-;)
最高速度は150キロ程
最高回転数は6000rpm弱
スピードリミッターどころかVTECのハイカムを使うコトも無く走行終了(爆)
タイムは3分半ば…

とりあえずコースアウトも無しに無事に帰ってきました。
ミニサーキットなら雨でも楽しいのになぁ。。。(´・ω・`)

ピットに帰って出迎えてくれた息子の一言
子「パパ~!スピンしなかった??」
私「…(´・ω・`) 」
Posted at 2013/12/19 12:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

キリ番

フリードは新車購入後2年8ヶ月で30000キロ達成


CB1300SFは4600キロ走行の中古車購入後9ヵ月で10000キロ達成


両車とも同日に記録(笑)

で、
S2000は…(^^;)
Posted at 2013/12/04 02:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

グリップヒーター♪

グリップヒーター♪台風一過で一気に気温が下がった今日この頃。

晴れたら基本的にバイク通勤な私には堪える季節到来。

それを見越して、夏の終わりにお手々ポカポカ、グリップヒーターを取り付けました(^^)



で、
今日の通勤で初めて使用(笑)
いや、通電チェックとか暖かくなるとかの確認はしてますよw
モノはKIJIMAのOEM元のKOSOってメーカー。
サイズは120mm

ホントはホンダ純正スポーツグリップヒーターが欲しかったんですが、
値段が5~6倍もするんで諦め…

ま~
最高(´ー`)
ホント温かいの~
グリップヒーター、今までのバイク歴で初めて装着したワケですが、
今までが何だったの!?ってなぐらいに感動。
マジ感動w

取り付けもDIYでウマくいったし、モノはネットで格安でゲットしたし。
気持ちグリップの握りは太くなったけど。。。
この冬はコレで乗り切るゾ~♪
Posted at 2013/10/17 11:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

三井住友海上火災保険株式会社の対応

今から遡ること二ヶ月半前、5月末の話。

私の父親が散歩中にクルマに轢かれました。
信号のある横断歩道を青信号で渡ってる途中、前方不注意(ナビ操作中?)の右折車に。

幸い(!?)な事に生きています。
怪我は
右ひざ関節内骨折
軽微な脳内出血と頭部外傷
両肩骨折

両肩骨折は自然治癒ということで放置して現在は完治
脳内出血は軽微だったこともあり、これまた放置で出血した分も吸収(!?)されて治りました。
アタマという事で、今後障害が出る可能性はありますが…

問題は右ひざ。
関節内に人工骨を入れ、チタンプレートで固定するという大手術。
二カ月半経った今、寝たきり→車いす→歩行器→杖という所まで回復。
65歳、頑張りました。

が、
頑張るのはコレからだったようです…

事故当日、轢かれた父親は意識を失い救急車で運ばれました。
連絡を受けた母親も病院へ
警察も病院へ
加害者も病院へ

みんなが顔を合わせて事故の確認。
加害車両は借り物だったらしいですが、ちゃんと任意保険にも入っており、加害者も謝罪して、速やかに事が進む物だと思ってました。
少なくとも、最近流行りの三無い運動、「無免許、無保険、無車検」では無さそうw
この時点で事故として受理されてるものだと思ってました。

一ヶ月半程経った頃、コチラの生命保険会社から事故証明を貰ってきてくれとの連絡がありました。
最近では事故証明は運転免許センターで貰うらしいです。
で、運転免許センターに証明を貰いに行ったところ、
なんと!!
事故の届けが出ていないので証明は出せないと!!
何故?
人身事故は事故の届け出として診断書を警察に届けて受理され、それから事故証明が発行されるらしいです。
では、どういう扱いになっていたか?

物損事故

ありえない!!
事故当日の時点で、警察も居たのに。。。

仕方ないので、加害者を呼び出し、診断書を出して警察に事故の届け出をするように催促。
それから半月、事故から二ヶ月も経ってやっと人身事故として受理されました。
事故証明を発行してもらい、どうしてこんなに時間がかかったのか!と、警察に文句言うと、
「加害者に早く届け出するよう言ってたんですが、なかなか動きませんでした」
加害者がワザと届け出しなかった事実。
大事故を起こしておいて、二ヶ月間も加害者はのうのうと普通の暮らしを送っていた訳だ。

この件も含めて、相手方任意保険会社「三井住友海上」の担当者に事実確認しようとTEL
担当者は席を外しており、女性が電話対応
「今さら人身事故と言われましても!」
 
 
父親「!?」
 「今さら人身事故と言われましても!」
 「今さら人身事故と言われましても!」
 「今さら人身事故と言われましても!」
 「今さら人身事故と言われましても!」
 「今さら人身事故と言われましても!」
ふざけるなっっ!!
どの口がそんな台詞を言うのか!!
二ヵ月間も加害者を放置していたクセに!!
本来、二ヶ月も経っていたら検察庁から出頭要請があり、起訴されているはず。

話にならんと、その場は電話を切り、後日担当者を病院まで呼び出し。
「電話の女を連れて来い!謝罪させろ!」
担当者とその上司が二人で来たが、電話口の女はさすがに来なかった。
もう不信感バリバリ。

ヒトを撥ね飛ばして重症を負わせておいて、慰謝料の話もちらほら出てたのに、
物損事故扱いで治療費の保険が降りるのか?
保険会社が早く届け出するよう加害者に要請するんじゃないのか?
それとも、あわよくば物損事故としてスルー出来るとかの入れ知恵か?
もしかして加害者と保険会社はグルで、人身扱いにならなかったら慰謝料も少なくなって(??)保険会社も得するみたいな?

その後、
やっと警察が事情聴取をしに病院に来ました。
事故後二ヶ月以上経過…
事の経緯を話し、今回の件で加害者に全く誠意が無い事が分かったので、刑事処分は厳しくお願いしました。
お見舞いになんて事故当日しか来ず、あと数回病院に来たのはコチラが呼び出したからだし。
刑事責任を厳しくとお願いすると、本当に厳しい罰になるらしいです。

交通事故処理なんて、素人vsプロな訳です。
身体が良くなって退院してもリハビリが待ってる。
何より、これから不誠実な保険会社と加害者を相手にして行かなければならない。

定年退職して、老後を悠々自適に過ごし、孫と遊ぶ(もうすぐ二人目の孫も誕生予定)。
そんな中、健康の為に日課にしていた散歩中に事故に遭う。
運が悪いだけと言えばそれだけですが、酷い話です。

みなさんも事故には気を付けてください。
10:0の被害者になった時、相手側保険会社とのやりとりは自分でするコトになります。
もう弁護士雇うしかないのかしら。。。
Posted at 2013/08/14 10:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月01日 イイね!

作業

作業先日の鈴鹿ツインでヤッつけたフロントブレーキローター。

とりあえず交換しましたw

足かけ4日間ウマの上で過ごしたマイS2000。

仕事から帰って作業するのは結構疲れるの(´・ω・`)
暑いし連日ちょっとずつ作業(笑)

ローターは家にあった純正研磨品
パッドは家にあったプロμの新品

ボチボチ当たりを付けますかね~♪
Posted at 2013/08/01 19:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また1年ぶりのブログですw ちょっと愚痴も入ってお目汚しスミマセンm(_ _)m」
何シテル?   01/15 03:15
おかっちデス。 https://youtube.com/@okachi1111?si=DOX3w-BvBbRkB4WU よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
超気に入っていたCB1300SFを高齢運転者の突撃で廃車にされ、私の左膝も一生完治しない ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
車両  : H.17年式 ABA-AP1 200系 オプション無 (2000㏄最終型) ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年型 ABS無 購入時 走行4600キロ~ 購入時から付いてたパーツ ・ナポレ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成13年式 最終走行距離86720キロ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation