• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月04日

隅田川の橋巡り

隅田川の橋巡り 今回もジムニーネタではありませんし、チョッと長いので閲覧注意!

5/3 憲法記念日

妻と二人で家を7:30に出発。
電車に揺られて9時過ぎに常磐線の南千住に到着。
今日は晴天、最高20℃弱の絶好の散策日和♪
ここから延々、約11kmもの散策のスタート!

20分程でタイトル画像の隅田川河畔に到着。
スカイツリーも良く見えます。

そして本日最初の橋、白鬚橋に9:55着。
明治通りです。



ここから首都高6号向島線の下の左岸を下ります。
河口に向かって隅田川テラスと名付けられた遊歩道が整備されていて、一部の迂回路を除き川沿いを安全快適に散策出来る様に整備されていて、ジョギングする人も目立ちます。




次の桜橋まではちょっと長くて20分程。


1985年に出来た新しい橋で、歩行者専用です。
横から見ると平凡ですが、袂から見るとこんな風で、



上空から見ると、



X字になっています。

あっ、言い忘れましたが、ワタシは決して「橋フェチ」では有りませんよ。


そして10分程で次の橋


国道6号線が通る言問橋です。

見た目はあまり特徴は無いんですが、その名前が高校の古文で習った、平安時代に在原業平が詠んだ

「名にし負はば、いざこと問はむ都鳥。わが思ふ人はありやなしやと。」

と言う、京の都に残して来た愛する人の事を案じた句に由来しているらしく、一時いにしえのロマンに思いを馳せました。

そして5分程歩くと



東武スカイツリー線(伊勢崎線)の隅田川橋梁、花川戸鉄橋とも呼ばれるそうです。

あっ、決してワタシは鉄ヲタでは有りませんよ。

そして300m程行くと真っ赤な吾妻橋。



左手が浅草、右方向に10分位歩くと東京の新名所のスカイツリーで、行き交う人が本日ダントツの多さでした。

更に5分程でブルーの駒形橋。


更に500m程進むとグリーンの三連アーチの厩橋。



そして更に500m程下ると本日一の鮮やかさ、イエローに塗られた蔵前橋。
後方に見える赤い建物の場所には1984年まで大相撲のメッカだった蔵前国技館が有りました。



そして10分程でJR総武線の隅田川橋梁。



そろそろお昼も近くなって来たので両国駅へ。



現在の大相撲のメッカの両国国技館の向こうにスカイツリーが見えます。
スタートの白鬚橋から約4km、1時間半程歩きました。

グラスビール&パスタでエネルギーを補充し、散策再スタート。
まずは国道14号線の両国橋へ。
隅田川に架かる橋で、千住大橋に次いで二番目に架けられた歴史を有するのですが、改装中でした。



そこから1km程で1694年に架けられた三番目の歴史が有る、新大橋。
関東大震災で唯一残った橋ですが、今のは1977年に架け換えられた物でモダンな姿です。



更に15分程歩くと、永代、勝鬨と共に国の重要文化財に指定されている、ブルーの美しい吊り橋形状の清洲橋です。



第二次大戦で焼失し再架橋された物ですが、美しいシルエットは今日一でした。

更に10分程で、近代的な隅田川大橋。
首都高9号深川線と一体化していて、両側の箱崎JCTと福住ランプも同一構造体らしいですが、風情はゼロでした。


更に10分弱で、永代橋。
4番目の歴史が有り、ドイツのライン川に架かるルーデンドルフ鉄橋を模しているそうで、造られた当時は「帝都東京の門」と呼ばれていたとの事で、国の重要文化財です。



その先数分の所に、隅田川に流入する運河の様な亀島川に架かる南高橋をオマケに紹介。



この梯子形状の橋は、関東大震災で壊れた両国橋の中央部を再利用している、都内最古の鋼鉄車道トラス橋です。

そして隅田川に戻って、次に向かう途中に映画のロケに遭遇。
ポツリと立っているのは佐藤健だったらしい...



やっぱりウォーターフロントはオシャレだなぁと思いつつ次へ。



中央大橋に到着。
バブル絶頂期の1993年、レインボーブリッジと同じ日に開通。
フランスの会社に設計を依頼。兜をデザインモチーフにしたらしいです。

1km程下ると、1964年に東京オリンピックに間に合う様に架けられた佃大橋。
写真右手がもんじゃで有名な月島です。



そこから15分程で遂に最後の橋、唯一の可動橋、国の重要文化財の勝鬨橋に到着!




貨物船を通す為に中央部がはね上がる様になっていますが、1970年を最後に開閉は停止しています。

白鬚橋から約11km。時計の針は3時を回っていました。

そしてその後、新装なった歌舞伎座や、



バブリーな六本木ヒルズ&テレビ朝日&東京ミッドタウンを見物。



人の多さにイラッとしつつ、隅田川のノンビリ散策を早くも懐かしみながら帰宅したのは9時半過ぎでした。

足腰クタクタになりましたが、江戸情緒を感じて楽しい一日でした。


長編最後までお付き合い頂き有難うございました。

くどい様ですが、ワタシは橋フェチでも鉄ヲタでも有りません。












ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/04 16:43:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

もも狩り
アコさん

この記事へのコメント

2013年5月4日 16:50
いやいや
充分にオタでフェチですよ♪

おいきちさんのトコも仲良しですねぇ♪
散策楽しそう!
コメントへの返答
2013年5月4日 17:01
コメはやっ!

いやいや
全く違いますって!

ジムニーも楽しいんですが、電車&徒歩もノンビリして好きなんですよね~

妻も昔バイトしてた浅草の佃煮屋を30年振りに見たりで、一緒に楽しんでくれてイイ一日でした♪
2013年5月4日 17:30
たまには、車を置いて電車de散策もイイですね♪
おのぼりさん気分を味わえるブログで楽しませて頂きました。

でも橋の解説を読むと十分に橋フェチではないかと・・・(笑)

ちなみに私は脚フェチです。
ジムニーの足元からチラッとみえるコイルやダンパーにムラムラと・・・

あ、そんなこと聞いてませんね、失礼しました☆
コメントへの返答
2013年5月4日 18:00
こんにちは。

電車&徒歩も好きなんですよ。

タモリ倶楽部的なノリで、以前から行ってみたかった所を散策してホントに楽しかったです。

脚フェチってジムニーのですか...

まぁ、ホンモノだったらカミングアウト出来ませんよね~
2013年5月4日 18:02
こんにちは。
天気の良い日に散策するのに素晴らしく環境の良い所ですね。
大都会の素晴らしい風景を楽しませて貰いました・・・・笑)
コメントへの返答
2013年5月4日 18:08
こんにちは。

コメント有難うございます。

少しでも雰囲気が伝われば時間を費やしてUPした甲斐が有るってもんです。

ホントに時間かかった...=3=3=3
2013年5月4日 19:21
エロんなおっさんいるけど、橋フェチはお初だわ〜☆

今度、泥V字にそーっと橋掛けとくかな、、、
( ̄▽ ̄)


コメントへの返答
2013年5月4日 20:11
だから~

橋フェチじゃないってばぁ~

センサーが働いてヌタヌタには近付かないシステムになってるし...

GWで川を往き来する水上バスは沈みそうな位に混雑してたけど、散策してる人は少くて、ホントにのんびり出来ましたよ♪
2013年5月4日 20:29
毎日を過ごしている街だけど、こんな見方もあるんですね。

近すぎて気づかなかったです

灯台下暗し だったかも
コメントへの返答
2013年5月4日 20:42
こんばんは。

勤め先近くだったら是非行ってみてよ!

綺麗に整備された水辺をノンビリ散策してるだけでも充分に癒やされるからさ♪

強力にオススメ!
2013年5月4日 21:07
隅田川って、ここ20年くらいでとても綺麗になったんですよ
子供の頃は、とても汚かったんです

白鬚・言問橋なんてチャリでヘコヘコ走ってましたよ~
スカイツリーの敷地なんて、カナヘビとバッタしかいなくて、よく捕まえてましたよ~

押上と曳舟の中間くらいが、わたしの育った街です。。
祖父・父は上野なのでわたしは、(定義上)江戸っ子です♪
コメントへの返答
2013年5月4日 21:52
おぉ、

超ジモティーの登場だぁ♪

以前よりは綺麗になったんだろけど、チョッとニオったなぁ...

下流には大量のクラゲがいたりもして。

そうそう裸のキューピーが浮いていて、笑いながら通り過ぎた数分後に、後方から来た清掃船にそのキューピーが救助され(すくいあげられ)うつ伏せになってて大爆笑だったよ。
2013年5月4日 21:28
橋フェチ・・・・ ですね

僕的には、X 字 の橋が良いですね

大きな川と大きな橋 都会

山とは、違った 良い風景ですね
コメントへの返答
2013年5月4日 22:01
いやいやいやいや、

フェチじゃないってば~


あの橋は花見と花火の時は特に賑わうんだって。
川に架かる橋としてはレアな形状だと思います。
が、しかし、フェチじゃないので萌え~とはなりませんよ!

橋に限らず、普段とチョッと視点を変えてみると案外楽しめる物って結構有ると思うなぁ。
2013年5月5日 1:19
大都会の人混みは嫌だけど、この橋巡りはサイコーですね♪

田舎のこちらでは絶対に見られない風景☆

GWも仕事の自分ですが、観光気分を味わうことができました!

もう、おいきちさんの「橋フェチ」認定ですね~(^-^)ノ
コメントへの返答
2013年5月5日 10:22
こんにちは。

少しでも雰囲気を感じて貰えればUPした甲斐が有るってもんです♪

で...フェチではないですって~

街歩き的なのが好きなんです♪
2013年5月5日 4:05
橋オタやん(* ̄ー ̄)

登場した橋は向島線を抜けるときなどよくみますが、こうして改めてみるとそれぞれ個性がちがうな~と♪♪


ん?橋オタの前兆??(爆)

奥様とイチャイチャチュッチュ(/▽\)♪
イーね!!
コメントへの返答
2013年5月5日 10:34
だから~

ヲタでもないってばぁ~

向島線使うんだね。
上から見下ろすのもイイけど、あっと言う間に過ぎちゃうからなぁ~

下からジックリ覗きこむのも味が...

ん?...

フェチ?

sinnchan家とコハピ~家のつぎ位の仲かな~
2013年5月5日 10:42
奥様と

2人で 散歩 

仲良いですね~♪


都会に住んでるって感じが

フォトから伝わりますよ(^-^)


ウチの近所は

イノシシやシカ、カエル、が

散歩中に…

イタチも(^。^;)

コメントへの返答
2013年5月5日 11:13
こんにちは。

GWで娘は泊まりで出掛けちゃったので、妻と二人になりました。

住んでいる所は山肌が見える位の郊外で、全然ロケーションが違いますよ。
鹿やイノシシは出ませんが...

コメント有難うございます。
2013年5月5日 13:53
とっても懐かしいです♪

サラリーマン時代は勝鬨の近くに会社がありまして、南高橋近くの取引先へ毎週通っておりました。

佃大橋~勝鬨橋までの歩道を、半べそかきながら歩きましたね。結構、癒されました。
コメントへの返答
2013年5月5日 14:14
そうだったんですか~

以前通ってた場所って凄く懐かしいですもんね。

ひとときノスタルジーを感じて貰えたなら嬉しいです♪
2013年5月5日 22:24
画像見れました! お騒がせしてすみません・・・
コメントへの返答
2013年5月5日 22:31
こんばんは。

見れて良かった♪

画像無かったら訳解んない無いブログなので...

楽しかったんですが、次の日まで疲れが残りましたよ...

おっさんだもの。
2013年5月6日 8:23
橋フェチだったんですね〜

それにしても楽しくて、面白い散歩コースです!写真撮るのも楽しかったんじゃないですか?!( ´ ▽ ` )ノ

高速道路を走りはじめた頃、すべての橋に名前がついているのを知って(当然ですが…)驚いたのを思い出しました
コメントへの返答
2013年5月6日 8:42
だから~

フェチじゃないって...

たぶん...

本当にイイロケーションですよ♪

ブログはスマホ写真ですが、デジイチでも撮りまくりましたよ。
まだ練習レベルなんですけどね。

橋だけじゃ無く、普段何気にスルーしてる物でも、掘り下げると結構興味深かったりしますね。

ジムニーもそうでしたし。
2013年5月6日 17:18
いやいや橋フェチだったんですね~。

いけぽんと出身地は近く、隅田川と荒川の間くらいで生まれました。

昔は、勝鬨橋は親父が通るたびに、ここ開いたんだぜ~といっていたので、

子供ながらに、あのロボットの操縦席みたいな欄干がカッコイイと思ってました。

コメントへの返答
2013年5月6日 18:35
そうです、

ワタシは橋フェチなのです...(-_-)

せいちゃんもソッチの方出身だったのかぁ。
いけぽんと意外な接点が有ったりするもんだねぇ。

団塊世代の東京人にとっては勝鬨橋が開くシーンは普通なんでしょうね。

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー メンテナンスフリーバッテリーs55B24R https://minkara.carview.co.jp/userid/821820/car/694738/9669428/parts.aspx
何シテル?   01/23 17:58
2年越しの思いが叶い、晴れてジムニー乗りの仲間入りをしました。赤いジムニーで還暦を迎えるのが目標です。いろいろと教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毒キノコがもげた...(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 21:32:04
銀婚式記念旅行と一人娘の近況。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 13:30:46
C.L.LINK ELメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 18:32:06

愛車一覧

スズキ ジムニー 赤過ぎ君 (スズキ ジムニー)
2年越しの思いが叶い、2010年8月7日、遂にジムニー乗りの仲間入りをしました。還暦まで ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation