• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

の りの愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2014年11月3日

負圧同調&エアフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アイドリングが安定しなくなってきたので、負圧同調という作業を実施しました。
また、先日マフラーを交換したのに伴い、アフターファイアが頻発するようになったので、エアフィルターの交換も実施。
理屈は良くわからないけど、多少はアフターファイアもマシになるかな?

ODOメータ:15030km
2
負圧同調&エアフィルター交換
まずは
①シート外し、
②タンクをリフトアップ、
③エアクリーナーボックス外し、
て作業ができるようにします。
手前側に映っているホースはなんだろう…?
3
負圧同調&エアフィルター交換
次に、前の画像の、それぞれの気筒に二本ある向かって右側のホースにそれぞれのメーター?をホースで接続します。
エンジンを始動すると画像のような感じに。
…おかしい…こんなに負圧って低いものなんでしょうか。
他の方の整備記録を見ても、こんなに低くない気が…。

でもこの状態から1-2間、3-4間、1・2-3・4間と順に調整を繰り返し、非常に安定しました。

※ホースのφがあってなかったため、ホース接続部がスカスカだったようです。
4
負圧同調&エアフィルター交換
次はエアフィルターの交換です。
画像は、
右:既存の純正エアフィルター
左:今回取り付けるK&Nのエアフィルター
です。
純正の汚れ具合がいかほどのものか、新品時を知らないのですが、ネットで画像検索したところかなり汚れているようです。
5
負圧同調&エアフィルター交換
説明書にあるとおり、純正フィルターを外しました。
ここに付属のスポンジを貼り付けるようですので、脱脂しました。
6
負圧同調&エアフィルター交換
スポンジ貼り付け後。
結構分厚いスポンジだったので、ストックのネジの長さが不安でしたが、押し付けて取り付ければなんとかなりました。
7
以上で終了。
エアフィルター交換後のアフターファイアについては、少し解消されたかも?程度です。正直この交換によるアフターファイアの増減についての理屈とかはあまり調べずにやったので、頻度が減少すればいいなぁ程度でしたが。

負圧同調については、信号でNに入れて停止しているときに結構エンストしていたのですが、ほぼ改善され非常に満足しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーのクランプ交換他

難易度:

SHOEI Z-8 やらかした

難易度:

ドライブレコーダー故障②

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

バックステップ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「え!?スリップオンのマフラーなのに取り付けできない!?!?
何なのコレ…」
何シテル?   09/15 16:39
はじめてマイカーを購入し数年。 頻繁に車いじったりはしないですが、いろんなユーザーさんのうらやましいところとか参考に楽しみたいと思います。 あと、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年7月31日納車の、新車。 初めてのマイカーなので、傷つかないかとか、DIYちゃ ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
はじめての大型二輪でHAYABUSAを父親から譲り受けました。 バイク自体はじめてなので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation