• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イツニレのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

ジャガー・ランドローバー 杉並ショールーム

ジャガー・ランドローバー 杉並ショールーム テニスの帰りに自宅の近くなので、青梅街道沿いのこの店舗の前を通ってみたら、改装中でした。Webを見たら宮前に移転するようで。。ここの前にMINI杉並がありますが、スルーで(^_^;)

 二か月経っても右ミラーの件、連絡が来ません。一回、上司とやらを交えて対応の悪さを伝えたのに、まだ同じようにNO連絡でダメダメな対応(笑)大した根性だなあと思いつつ、こういう時代なんで(変な報復も怖いんで)増量のあーだこーだは云わずに、もとのBMW併設店で対応して貰おうと思っています(その心は3シリーズのディーゼルなんかを試乗したいということがありますが(*^_^*))。

 買う店間違えたなと思いつつ(爆)、試乗だけは近間で済まそうと思います。まあ買わないけど、沢山乗っけさせてもらうよ~と思っています(笑)「やられたらやり返す、倍返しだ!」あっ、違うか(笑)ドラマ今日ですね、TBSさん久々に視聴率バッコシいいようで。。

●追記
 テニススクールに通っているのですが、威勢のいい体育会系のオニイサンのクラスの方が断然面白いということで、元のクラスから所属替えすることにしました。元のクラスは時間が夜でして、なぜそこを選んだかといえば直射日光を浴びなくていいから昼よりまだ楽でしょという理由でしたが、あと1カ月は昼間に熱中症を気にしながらテニスします(^_^;)

 で、本日の帰り道にふと思ったのですが、パンツぐちゃぐちゃ(#^.^#)になるほど汗をかいて、そのまま車に乗って帰る時に、本革なりのシートだとこれはエライ困るんだろうな~と。着替えりゃいいという話なのですが、それが意外と面倒だったりするんですよね。。
Posted at 2013/07/28 17:42:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外国車 | 日記
2013年07月27日 イイね!

ウィリアム王子とレンジローバー



 ウィリアム王子とキャサリン妃の第1子男児誕生に沸く英国。将来の英国王が生まれたことでお祭りムードのようですね。実におめでたいことであります(^^)

 印象的だったのが、ウィリアム王子が自らハンドルを握ってレンジローバーで病院を後にしたこと。かの国でこの車への問い合わせが殺到しているという。そりゃワタシも釘付けになりましたもん、「はあ、なるほどね、やっぱりレンジなんだあ」と。王室が乗る車というのは、ある意味シンボリックな意味がある訳で、現在においても英国御用達のワラントが発行されているのかは不勉強のため知らないのですが、碩学の小職などは「インドのタタ自動車傘下になっちゃったから、レンジはちょっとまずいんじゃないかなどという判断は、おそらくないというであるな」と察したりします。

 英国本を読むと、外資がバリバリと浸食していることを、あまり神経質に捉えない英国気質があるという記述がありました(ようやく最近、さすがに買われ過ぎだな、となって来たようですが…)まあそういう意味でもウィリアム王子がレンジに乗りこむシーンは印象に残りました。いずれにしましても、祝ジョージ王子誕生!

●追記
http://response.jp/article/2012/08/23/180087.html

●追記その2
王子が運ばれているベビーシート、これも問い合わせ殺到だそうです(^^)
レンジローバー、英国では注目浴びるも、日本では特に盛り上がっていないのかもしれません、、
http://news.livedoor.com/article/detail/7890800/
Posted at 2013/07/27 17:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外国車 | 日記
2013年07月25日 イイね!

日本でディーゼルはiPadの夢をみるか?

日本でディーゼルはiPadの夢をみるか?※写真は本文に関係ありません。。適当な写真がなかったもので、MINIのメーターで代用します

 ディーゼルというと、こと日本においては「某知事がペットボトルを振るパフォーマンス」によって、その負のイメージが多く残されているだろう(個人的に、この元知事については政治に関してではなく、特に芸術文化関連についてのコメントの際には深い洞察があったりして、いい意味で一瞬ドキリとさせられる時があって嫌いでないのですが…)。

 しかし、ディーゼルの技術伸張は目を見張るものがあるようで、BMWは「CLEAN DIESEL」と銘打ってラインナップを増やしている。とりあえず乗り換える予定はないものの(笑)、Webを散策していたら、これは面白いというレポートがあった。

●MOTOR DAYS~新車試乗記~
http://www.motordays.com/newcar/articles/320d_bmw_imp_20130119/index.php?page=3
「iPadとイメージが重なる」のくだりがユニークである。発売当初のiPadに、進化したディーゼルをなぞらえるというのは、ナイスセッティングではないでしょうか。もともとジョブスの「シェアを取りにいくのではなく、クオリティと革新性を追求する」という意味合いの発言が出典ですが、こういう視点は、往時の雑誌『NAVI』を彷彿とさせます。

http://openers.jp/car/exclusive_auto_collection/bmw/which_is_the_best_bmw_3series_otani_30972.html?pg=4

こちらもなかなか参考になる記事です。
Posted at 2013/07/25 11:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外国車 | 日記
2013年05月31日 イイね!

ジウジアーロ採録

ジウジアーロ採録ようやく、採録がWeb CGに掲載されていましたので、リンクを貼っておきます。

http://www.webcg.net/articles/-/28528

●ジウジアーロ
https://minkara.carview.co.jp/userid/821992/blog/30093852/
Posted at 2013/05/31 10:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外国車 | 日記
2013年05月20日 イイね!

ジウジアーロ

ジウジアーロ 本日、VW・GOLFの7代目の発表会が行われて、代々木体育館まで行って来たのですが、なんといってもお目当ては生きる伝説、ジウジアーロ。

 発表会中に鼎談が設けられて、司会のデザイナーの方(和田智氏)が、「ジウジアーロさんにとって”デザインとは”、”美しさとは”」とド真ん中の質問を投げかけてそれに答えるという贅沢なものでした。多分、各種クルマ関連Webサイトにその内容はUPされていくのではないかと思うのですが、まあとにかくジウジアーロ氏を呼んでしまうあたり、GOLF7、かなりリキが入っているように感じました。
Posted at 2013/05/20 23:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外国車 | 日記

プロフィール

「車検通しましたので、これであと最低二年は乗り続けます!いや十年乗ることになるかもしんないなぁ(^^)」
何シテル?   11/16 15:53
イツニレ(itsunire)です。 2010年8月、ロータス・エリーゼtype72を所有するのを機にみんカラを始めました。 エリーゼ自体が限定車のよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガラスコーティングのお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 08:13:35
BMW ALPINA B4 (F32 4シリーズ) USテールライト動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:25:55
重量配分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 00:13:18

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
クラブマン(6段AT)、《WEMBLY(ウェンブリー)》パッケージです。 2012年1 ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
エコカー減税に誘われるように2009年10月、廃車(笑)近所の路上でエンジンストールし、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
エコカー減税に誘われて2009年9月に購入、11月納車。H社の友人に事前報告の上、購入し ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003年に10台限定で発売されたTYPE72。 可変バルブエンジンの 111S がベ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation