• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イツニレのブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

モノ・マガジン『ちっちゃい車は、ゴキゲンだ!』

モノ・マガジン『ちっちゃい車は、ゴキゲンだ!』 独自の視点でモノを語る『monoマガジン』。直近号のメイン特集は、《いまコンパクトカーが面白い》、《モノが選ぶとこうなる!『ちっちゃい車は、ゴキゲンだ!』》でございます。

 たまにモノマガジンにはオーディオネタで書かせて頂いているのですが、その編集者の方から、「国産車の方は軽自動車でいこうってことになってるんだけど、輸入車はオレあんまり詳しくないから、あんた候補車をピックアップしてよ」と依頼されて、「あいよ、合点」ということでリスト化してお渡ししたんですね、ちょっと前に。

 以前、編集子の方がオーディオの取材で拙宅にお越しになられた時には、「どうすか、エリーゼ、一応乗っときます?」なんて言って、助手席にお座り頂いて近所を流したこともありました。そのあと、エリーゼのシートにちっちゃなスピーカー群を並べて撮影して、これが意外に絵的にマッチしたりしてて面白かったなんてことも(笑)残念ながら本特集にはエリーゼは出ていませんが。

 今回、小職からは「オーディオと一緒ですけども、カタログだけで書いたら読者に失礼とは思います、別に乗ったからって自動車評論家の方のようなことは知識もないんで書けないと云えば書けない訳ですけれども…」などと申し出ると、「そんないかにも殊勝なこと言っちゃたりして、ただ乗りたいだけなんでしょ(笑)」と思いっきり見透かされていました(^_^;)

 で、なかなか平日で日時を合わせることもできず、結局は一台も乗ってないし、書いてもないんですが、「おお、BMWイセッタを食べてもらってる!」とか「smart for two カブリオ ターボは自宅のガレージ入れてみたかったな」とか「アストンマーティン・シグネットの内装は実物で確かめたかったな」などと思いつつ、オーディオ誌での試聴機器選定なんかで、某かの方向性に沿って製品を選び出して集約するというのは慣れたもんなので結構得意なのですが、なかなか嬉しいもんです、調理された上での実際の誌面を見ると。一緒に行ったジウジアーロ氏もちゃんと入っているし、と。
(※追記:誌面になる前に編集子の方と呑みに行ったのですが、全然違う話で盛り上がってしまい、この特集の話を全然しなかったという。。お互い興味のベクトルが多方向なのはいいことなのか悪いことなのか。。)

 決して自動車専門誌のようなクルマ通が唸る誌面内容構成ではないかもしれません。なぜかというと特集のコンセプトは「クルマにあんまし興味示さない草食男子に、クルマも面白いでしょ」と振り向かせるための提案だったりするからです。

 モノマガならでは、と思えるのは、「もしも、ちっちゃい車がなかったら、特撮は…?」なんて1頁とか、「変態と粋は紙一重!?」として、AZ-1に長く乗られている方を取材した2頁とか、クルマへの独特なアプローチで好きです。

 あとはクルマとは関係ないですが、後ろの方で、ゼロ戦のミニ特集があって、プラモが一覧で紹介されてたり、百田尚樹さんへの取材まで掲載されていたりと、ここもモノマガならではです。『航空ファン』というのも出してるので、出版社さんの得意分野ではある訳です。

 つらつら書いて来ましたが、ご興味あればご一読を。出来れば、雑誌は立ち読みではなく、買いましょう!小職には一円も入って来ませんが、雑誌は「紙で印刷されたのを買う」に限ります。

●モノマガ
http://www.monoshop.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=3817
Posted at 2013/06/26 22:52:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | パブリシティー | 日記
2010年08月22日 イイね!

深夜、そして朝を迎え・・・

 木端スロープを夜な夜な製作。ガレージで行うと蚊に食われまくって泣きそうになりますので、部屋の中で冷房をつけながらです。



 風呂場用シートをカッターで木の幅にカットして、ボンドでくっつけるだけなので、工作というにはおこがましいですね。。出来あがってガレージで重いモノの下に置いて、接着を高めています。ばっちりくっついたかな?

 そうこうしていたら、薄らうすら夜も明けてきて、新聞が投函される時間になっていました。早く寝ないといかんなあ、と思いながら、新聞を開いて掲載を確認。

 何だか唐突ではありますが(-_-;)、ロータスオーナーになったからには告知の協力は惜しみませんぞ!ということで、ロータスデーのパブリシティーを新聞に載せました。本日付です。付記しておきますと、私はLCIの関係者では勿論ございませんでメディアの方面なのですが、たまたま今回縁あってロータスを持つことになって、これは世に広く知らしめるべき有意義なイベントではないだろうか、と考えてボランティアで載せた次第です。。。私自身、前回参加していないので関心とてもあります。まだ参加申し込みしていませんが。。。



 ※偶然にもそのスペースの右上に『えり4敗目』の記事が。。これはエリーゼではなく(当たり前だ!)、アメリカに渡った吉田えり投手のことでした。こういうことはロータスオーナーの方にしか説明しても分かりませんよね^_^;
Posted at 2010/08/22 10:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パブリシティー | 日記

プロフィール

「車検通しましたので、これであと最低二年は乗り続けます!いや十年乗ることになるかもしんないなぁ(^^)」
何シテル?   11/16 15:53
イツニレ(itsunire)です。 2010年8月、ロータス・エリーゼtype72を所有するのを機にみんカラを始めました。 エリーゼ自体が限定車のよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスコーティングのお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 08:13:35
BMW ALPINA B4 (F32 4シリーズ) USテールライト動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:25:55
重量配分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 00:13:18

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
クラブマン(6段AT)、《WEMBLY(ウェンブリー)》パッケージです。 2012年1 ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
エコカー減税に誘われるように2009年10月、廃車(笑)近所の路上でエンジンストールし、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
エコカー減税に誘われて2009年9月に購入、11月納車。H社の友人に事前報告の上、購入し ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003年に10台限定で発売されたTYPE72。 可変バルブエンジンの 111S がベ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation