
先日のお台場オフご参加のみなさま、恒例となっております昼食をご一緒させて頂いたみなさん、また第三会場?となったショップに連れだった不良のオトナ軍団の方々、お疲れ様でした!
結局Lap shotを買うことにしてしまった訳ですが、昨日bs フジでドラマ『不毛地帯』の再放送を見ていてワタシ思いました。。
主人公の唐沢トシアキ扮する『壱岐正』が、『大門社長』に言うんですね。
大門:壱岐君、イランはもう止めや。君、油一滴出ない石油開発にいくらつこーたんや。
壱岐:社長、ここでお諦めになるんですか!何とかもう一本掘ることをお認め下さい。以前の大門社長であれば、お認めになったに違いありません。
大門:公社の追加融資も断られたんやろが。おしまいや。
で、壱岐はロビー活動をして泥水を飲んででも、老いの陰りが見える大門の意向に反してやっぱり掘るんですね、油田を。
・・・
長々引用しましたのは、やっぱし男は行くと決めたら行くと!
決してドラマのようにキレイにカッコヨクは参りませんで、たかだか二万円の計測器でかなり迷っただけの話なんですが(爆)、それでもサーキット走ってみたい!という子供のような純朴無垢で拙い想いで僅かばかりずつではありますが、前に歩を進めておるという訳です。
イツニレ:社長、もう後戻りする訳には参りません。そのようなご覚悟でワタシに始めさせて頂いたのではないのですか。。
社長(嫁さん):いやっ、全然そんなつもりないけど。あー、あんたそんなことより、そこの食器洗っといてね
うぐぐ・・・これが現実ですね(笑)
ワタシにとっての『社長』は嫁さんか、、、説得し、稟議をご承認頂くエライ人の扱いです、残念ながら。
●お台場オフはフォトギャラリーにupいたしました(^o^)
https://minkara.carview.co.jp/userid/821992/car/694831/2490133/photo.aspx
●表題の写真は今日発売のオーディオ誌です。出張の新幹線で読んでいます。『ローコストでいい音を』という企画に参加しました。2万円の非常に廉価なアクティブスピーカーほかを試聴しましたが、スペシャル・バリュアブルスピーカーでした。オススメです、オーディオにご興味ある方は雑誌をご覧頂ければ幸いです。
⇒
続きを読む方はこちら
Posted at 2011/03/09 11:22:01 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ_お台場オフ | 日記