• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イツニレのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

ということで

ということで昨年同様、儲かることもなく、、地道に働きなさい、ということですね(笑)
Posted at 2011/09/25 16:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のよしなし事 | 日記
2011年09月25日 イイね!

中山競馬場なう

中山競馬場なう
Posted at 2011/09/25 09:59:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のよしなし事 | 日記
2011年09月18日 イイね!

ワンスマDVD/サーキット攻略シリーズ【袖ヶ浦フォレストレースウェイ】

ワンスマDVD/サーキット攻略シリーズ【袖ヶ浦フォレストレースウェイ】この記事は、ワンスマDVDシリーズ第2弾 発売日より早めに本日よりデリバリー開始!について書いています。

 先日の『ワンスマ主催<The学>in 東京芝大門』を経て、袖森についてもうちょっと勉強しようということでDVDを購入。本日、我が家に届きました。

 コースでのライン取りほかについてのレクチャーがあり、実際の走行を車載映像とコメントで学べるDVDです。足元の操作が画面の左下に表示されるので、実にスムーズなヒール&トゥーを確認することができます。加えて、これはワタシのような素人には理解不能な左足でのブレーキング(高等テクニックなんでしょうね、、)も収められています。

 英会話のビデオを見ただけでは英語が話せるようにはならないように、このDVDを見たからといって次に袖森を走行したら急に巧くなっていた・・・ということはない訳ですが(そうだったらいいのにな、とは思います、笑)、どのようなステアリング・アクセル・ブレーキ操作が行われると正解なのか、どこでクリップに付くのが正しいのか、といった「模範」を知って実地に生かせたらいいなー・・・と思っております。

●追記
10月は走行枠、全然ありませんね。。
Posted at 2011/09/18 20:36:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年09月11日 イイね!

ワンスマ主催『The学』in 東京芝大門

ワンスマ主催『The学』in 東京芝大門この記事は、The学の難しさ実感。。。について書いています。

※『The学』会場の写真を撮らなかったので、左はワンスマさんのHPより拝借します

 GENROQ誌で連載のあった『サンデーレーサー教習所』。同誌の編集部員T氏がワンスマのレッスンプログラムを消化しながらスキルアップしていった経緯をレクチャーする講座ということで、受講して参りました。

●以下、ワンスマHPより抜粋  -----------------------------------------------------------------------
 今回のテーマは、「GENROQ遠山君のサクセスストーリーから、上手に速くなる方法を紐解く」です。何が“正解”なのかわからないまま、ただガムシャラに走ってばかりでは、いつかサーキットでのタイムは伸び悩んでしまいます。雑誌GENROQの編集部員「遠山君」がワンデイスマイルのレッスンカリキュラムをこなしながら、スキルアップしていく過程を追った企画「サンデーレーサー教習所」を振り返り、「上手に速くなる」ための具体的な練習方法を解説。漫然と走ってしまっているアナタの脳に意識改革を起こします。
------------------------------------------------------------------------------------------------

 半年間で月に1回、袖ヶ浦を走行してプロの2秒落ちを目指すという雑誌企画だったそうで、それが達成されれば“大したものだ”ということになりますが、実際にそのステージまで到達したとのことで、まさに大したものですね。

 コーナリングのメカニズムを理解することが重要というのは、これまでのドライビングレッスンでも澤講師から教授を受けていたことであって、それがいかに大切なことなのか、改めて認識しました。とはいえ、認識はできても、いざそれを私がサーキット上ですぐに再現(する操作が)できるかといえば、これはまた別腹です(*_*;

 授業を聴いただけで“速く”なった気になりましたが(そんな訳はないですね、、とほほ)、世の中そうは問屋が卸さない、甘くはないだろうなと心しています(笑)。 ということで暑さも和らいで来ましたので、袖に行きたいなー、なんて。。

 座学終了後に、ご参加の方と軽く打ち上げを行いました。小一時間でしたが楽しくお話聴かせていただき、有難うございました!『The学』出席皆勤な方もいらして、その向学の心、おみそれいたします。私ももっと勉強しないとダメですね(汗)。

 皆さまお疲れ様でした!
Posted at 2011/09/11 17:00:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | 日記
2011年09月10日 イイね!

奥鬼怒・平日ツーリング(平成23年9月) ~モチヲコーナーリベンジ~

奥鬼怒・平日ツーリング(平成23年9月) ~モチヲコーナーリベンジ~  初ツーリングにお誘い頂いてから、早いもので一年が経ちました。感慨深いものがあります。その時のことを自分のブログで読み返してみると、『納車してからエリーゼに乗るのが三回目!』とありまして、我ながら”緊張しまくりんぐ”な様子が蘇って来ます^_^;

 振り返ってみるとこの一年で、サーキットに行ってみたり、ドライビングレッスンを受けてみたり、と、エリーゼに乗る前までには考えもしなかったようなことに挑戦することになって、自分でも驚きがあります。そしてこれからも細々と、ではありますが、できる範囲で引き続きチャレンジしてみたいなーと思っています。

 運転技術も、愛車に関するメカニカルな知識も、さして向上していないのではありますが、やっぱりエリーゼって人生の何かを変えてしまうような力というか魅力をもったクルマではないかと感じ入る訳です。

 何よりこうしてツーリングに参加させて頂いたり、というのは実にプライスレスであります。一人きりで趣味を営むのとは違う楽しさがあって、『ビバ! ロータス エリエク!!』ということで、ご参加の皆さま、お疲れ様でしたーー

●フォトギャラリーはこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/821992/car/694831/2772358/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/821992/car/694831/2772380/photo.aspx
Posted at 2011/09/10 00:01:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅・ツーリング | 日記

プロフィール

「車検通しましたので、これであと最低二年は乗り続けます!いや十年乗ることになるかもしんないなぁ(^^)」
何シテル?   11/16 15:53
イツニレ(itsunire)です。 2010年8月、ロータス・エリーゼtype72を所有するのを機にみんカラを始めました。 エリーゼ自体が限定車のよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ガラスコーティングのお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 08:13:35
BMW ALPINA B4 (F32 4シリーズ) USテールライト動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:25:55
重量配分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 00:13:18

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
クラブマン(6段AT)、《WEMBLY(ウェンブリー)》パッケージです。 2012年1 ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
エコカー減税に誘われるように2009年10月、廃車(笑)近所の路上でエンジンストールし、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
エコカー減税に誘われて2009年9月に購入、11月納車。H社の友人に事前報告の上、購入し ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003年に10台限定で発売されたTYPE72。 可変バルブエンジンの 111S がベ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation