• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イツニレのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

『わたしが黒に惹かれる理由』

 エリーゼのヘリテージシリーズとして発売された「Type72」。 

 

 たまたま縁あって我がガレージへと嫁いで来た訳ですが、エクステリアカラーはそのモチーフの通り、当然ブラックです。

 とは言っても、「エリーゼを買うなら黒、どうしても黒でないと絶対イヤだ」と思い入れてたなんてことは決してなくて、むしろ「オールドイングリッシュホワイトってのは旧きよき時代のイギリス車っぽくてホントに魅力的な色だなー」だとか、「やっぱり黄色好きだからイエローでしょう、いや足車と両方同じ色ってのはどうもなー…」などと購入を検討している時に考えを巡らせてました。

 で、どうして黒になったかといえば、新車ではないので色を自分で選定するということがなかったのではありますが、やはりどこかで「黒」を意識していたんだな、というのを自分が書いたオーディオ誌の原稿に見つけて再認識したので、恥ずかしながらアップしておきます。「色にこだわってスマートシステムを組む」という特集で二年半前のものですが、『わたしが黒に惹かれる理由』です。


 


 


 


 


 




●フォトギャラリー(↑と同じ写真です)
https://minkara.carview.co.jp/userid/821992/car/694831/2879263/photo.aspx
Posted at 2011/11/19 23:26:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年11月14日 イイね!

愛情の戻り?



 ロータスデーから洗車をしていませんでしたので、今日は天気もよかったし、ゆったりと車庫の落ち葉を掃いたり、玄関前に植えている木の下に生えた雑草を抜いたりしつつ、愛機を洗ってやりました。

 洗う前にエンジンの不調について、再度確認。アイドリング時に鼓動がバラけるのは変わらずです。入庫に備えてエンジンカバーくらいはキレイにしておいてあげようということで、ロゴ部などは歯ブラシを使って洗浄。そこから先は開けるのが恐くて、蓋を閉めました。といってもメカ音痴で経験もなく、開けるにも開け方が分からん…ということで、『クルマのメカニズム』(ナツメ社)なんて本を先日購入して眺めています。まあ眺めるだけなんですけれども、、

 で、洗い終えて、10kmほど走りました(もうちょっと走ったかな…)。回転数を上げていくと不調はほとんど気になりません。いたってこれまで通りのエンジンフィールでパワー感が減っているということでもないです。ただ停車すれば、症状は出ていて、アイドリングしていると1,000rpm⇒少し下がる⇒戻るが定期的に現れています。ばしっと燃焼してないんでしょうね、、



 何だか日曜日というのは時間が過ぎるのが早いですね。あっという間に夜になってしまいます。ちょいちょいっとコーヒーのおまけを並べてみました!
 
2011年11月03日 イイね!

Japan Lotus Day 2011

 さる10月29日、富士スピードウェイで開催された『ジャパン・ロータスデー』。台風と震災による二度の中止があった訳ですが、今回初めて『ロータスデー』に参加することができました。晴天に恵まれたことは何よりです。 

 

 会場を埋め尽くす各種のロータス。全国からこのイベントのために参集するとあって熱気を帯びているかと思いきや、随分落ち着いていて和やかな雰囲気です。大人びた趣味の世界といった風情であったことは、(実際に観たことはないのですが)本国イギリスの催事を彷彿させて、実に気持ちのいいムードを醸し出していました。 

 

 私が最も感銘を受けたのは「ヒストリック・ミュージアム」でした。1960年代、70年代の往年の名車、レーシングカーが展示されていて、ことにロータスのDNAたるレースカーが眼前で爆音を轟かせながらサーキットに出陣してゆく様には興奮を隠すことができず、かの時代のレースパドックにタイムスリップしたような感覚を覚えました。 

 

 動態保存されているこうしたクルマが個人の所有によるものであることにも驚かされました。資力のみならず、そこには旧いクルマに対する愛情や情熱、敬意が伝わって来るのです。

 そして、会場に何十台と並べられたオールドヨーロッパなどを眺めていても、同じような印象を受けたのでした。所有してトラブルのない状態に保ち続けることには、相当な手数がかかるように想像しますが、それを超える魅力というものが旧いクルマにはあるように思えます。

 『ロータスデー』参加、FSW初走行、後夜祭、そしてその足でディーラーへ、と盛り沢山で楽しんだ二日間でした。

 尻切れトンボのようなことになりますが、あとはフォトギャラリーにて。

https://minkara.carview.co.jp/userid/821992/car/694831/2857338/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/821992/car/694831/2857396/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/821992/car/694831/2857420/photo.aspx ※
https://minkara.carview.co.jp/userid/821992/car/694831/2857533/photo.aspx


【追記 ※ご参照】
エンジン(ロバK、VVC付き)不調につき、ECUを含めてお詳しい方からの体験談、アドバイス、広く募集します、、
Posted at 2011/11/03 17:40:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「車検通しましたので、これであと最低二年は乗り続けます!いや十年乗ることになるかもしんないなぁ(^^)」
何シテル?   11/16 15:53
イツニレ(itsunire)です。 2010年8月、ロータス・エリーゼtype72を所有するのを機にみんカラを始めました。 エリーゼ自体が限定車のよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 345
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ガラスコーティングのお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 08:13:35
BMW ALPINA B4 (F32 4シリーズ) USテールライト動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:25:55
重量配分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 00:13:18

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
クラブマン(6段AT)、《WEMBLY(ウェンブリー)》パッケージです。 2012年1 ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
エコカー減税に誘われるように2009年10月、廃車(笑)近所の路上でエンジンストールし、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
エコカー減税に誘われて2009年9月に購入、11月納車。H社の友人に事前報告の上、購入し ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003年に10台限定で発売されたTYPE72。 可変バルブエンジンの 111S がベ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation