• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月11日

ゼロウォーター パート2

ゼロウォーター パート2 日曜日にゼロウォーターをやりました。

ゼロウォーターは洗車して濡れたボディーからできます。

が!しかし薄まりそうな気がする(-.-;)

『まずは3回お試し下さい』って事だし液体薄いかもね(^_^;)

そこで水を拭き取ってからやる事にしました。

水を拭き取って、ゼロウォーターの容器の説明書を見ると…

水を拭き取ってからやってもいいみたい!

ゼロウォーターを全部やってみて思った事は簡単だと感じました。(^^ゞ


そして今日!水洗い洗車をしました\(^ー^)/

これで、ついに!効果がわかるぞ(≧∇≦)

メチャ弾いてるやんΣ(・_・;)イメージとちゃう。。。

水引き効果じゃないの?…

次回はシャンプー洗車&ゼロウォーターをやってみます。

シャンプー洗車でゼロウォーターの効果が半減しないか確認します。(^◇^)┛


こちらがイメージしていた効果(ゼロウォーターのパンフレットより)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/08/11 20:01:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年8月11日 21:30
これは!!
結構イイ感じに水が弾いてますね
水引きって言うんですね画像のは…

これがどの程度持続するかなんですけど
雨季とかじゃなきゃ意外と長持ちしそうな感じですよね
コメントへの返答
2011年8月12日 0:43
かなり弾いてました(^O^)
はい。画像のが水引きです。
この様になると思って
期待していたのに(^_^;)

何もなければ長持ちしそうですね。
虫も取れやすくなりましたし加工も楽だし
後は耐久性がどうかですね。
普通は洗車ごとやるので、実験するには、
この商品を使うのを一度中止しなければ
耐久性実験はできませんが(^_^;)

業者にコーティングをしてもらった車には
コーティング維持の為には有効かもです。
2011年8月12日 5:54
(* ゜∀`*)ノ☆。゚+.おはよう.+゚。☆

お手軽ってのが(・∀・)イイネ!!
私は未だワックスを使ってます
夏場だけこの手のヤツにしようかな♪
コメントへの返答
2011年8月12日 6:01
おはよ~サン(^o^)/

それがイイかも(^O^)
夏は汗だくになるもんね(^_^;)

洗車したら吹き掛けてタオルで
拭くだけだもんね♪
自分は水を拭き取った後シュッシュッして
拭いたけど、それでも楽だったよo(^-^)o
2011年8月16日 22:44
遅コメ失礼しますm(_ _)m

イイ感じで弾いてますねぇ(^^)
私が使っているマツダのコーティング剤も
こんな感じに弾きます。
濡れたボディに塗ると、水拭きが楽になります。

水引きになるということは、
二酸化チタンコートのように親水性のコーティング剤なのかしら?
疎水性だと弾いてしまうような気がします。
コメントへの返答
2011年8月17日 1:34
水が引いて行くのではなく…
何故か弾いてますf^_^;

これはガラスコーティングというやつです。
塗装に入り込むので塗装が取れなければ
ずっとコーティングは取れないそうです。
それはないなと思ってますけどね。(-o-;)

まだ一回の加工ですが虫とか汚れが
取れやすくなりました。
これはなかなか良い商品かも(^O^)
と思っています。

プロフィール

「眠い~~☆」
何シテル?   11/14 00:41
車の運転が好きなアイ~ンシュタインです。 エコ運転を心掛けております。 車好きですが車には詳しくありません(汗 なのでブログに車ネタが少ないと思います。 そん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation