• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンクフィッシャー@G31のブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

エラい事になってもうたぁー!(>_<)

猛暑もひと段落して、クルマ弄りの季節になって来ましたねぇ〜バンクです(^^)


一昨日の私自身の人間ドックに続いて、昨日はMyオデのドックたる初車検(^O^)


前車以前からお世話になっており、ウチの社用車の整備を全てお任せしている大阪市内の整備工場で立会車検です。


予約している9時に入庫。待合室でみんカラ見ながら時間潰してると担当の検査員さんが来て「ちょっとイイですかぁ〜(^_^;)」「はぁ〜い!(^O^)/」とあたし…


「現状では車検通せません…」


「何ですとぉ〜!(゚o゚;; いったい何処がっ?!」


指摘箇所は以下のとおり


1) フロントウインドウのステッカー




あぁ〜、元々剥がしてもらうつもりだったんでぇ〜ε-(´∀`; ) 剥がして、剥がして!


2) フォグの高さが足りない





最低地上高9cmはクリアしてますが、フォグの高さが地面から25cmを満してません。左だけ…


えっ!何それ?!(O_O)しかも左だけって(; ̄O ̄)おたくの床、キチンと水平取れてんの!?


写真は帰宅後に自撮りしたもの。25cm満してねぇ〜!?(ー ー;)


3) 灯火類のLEDが不適合





元々は上の状態だったが、フロントのLED類は車幅灯の個数制限に触れるとして、ウイポジ・イカリング・アイラインはカットオフしておいたのだが…(~_~;) (下の写真)






検査員曰く、フロント・リア共にスモール、ブレーキ、ウインカーと連動しています。連動している状態ですと一体でスモールライト、制動灯、方向指示器として認められサイズや光量を満たさねばなりません。


じゃ、ここでカットオフするわっ!( ̄◇ ̄;)


すみません…完全に撤去頂かないと…最近は車検凌ぎの改善は認められないんです。(^_^;)


4) 調整式のアッパーアームは不可です。





やっぱり来たか…これについては言い訳無し…(>_<)


色々と相談したが、現状の対応は困難…(・_・;
普段慣れ親しんだ工場だけに慢心したか…(;´Д`A
市内でも最大手の整備工場だけにそこは厳格( ̄^ ̄)ゞ


迂闊だったぁ〜、しかも時間が無いと来た…
(車検の期限は9日の月曜!!Σ(゚д゚lll))
指定箇所をノーマル復元して再予約しても車検期限内での予約は不可との事(/ _ ; )


少々の事は通してくれそな工場に持ち込む手もあるが、足元見られて高額請求される恐れがあるし、第一オレの意に沿わない…(u_u)


それに他の事は自己復元出来てもリアのアッパーは今後車検の度に付きまとう…


テン張りながらも、出した答えは…





もういい、全部自分でヤルッ!!(`_´)ゞ


すなわちリアアッパーの「構造変更検査」+「継続検査」つまりユーザー車検!!( ̄^ ̄)ゞ


それからはネット徘徊して情報収集(^-^)/


9日の期限には間に合わないので、陸運局への持込みには自動車臨時運行許可(いわゆる仮ナンバー)の取得が必要だし、それまでに復元作業を完了しないといけないなど手間とプレッシャーが掛かります。(。-_-。)


そして何より重要なのは、全てを隠密裏に行なう事!!


よもやウチのおかみにバレようものなら、、、「だから、クルマなんて弄るなっ!ってんだよっ!!o(`ω´ )o」と、罵倒された挙句にMyオデ君は生まれた時の姿に戻され、みんカラからバンクのIDも消滅!!((((;゚Д゚)))))))って事に!!!



とまあ、自分の犯した迂闊さに翻弄されておりますが、思い直せば、これも貴重な経験としてトライして見たいと思います。(^^;; 事後、貴重な経験は随時レポして行きたいと思いますが、賢明なみん友諸氏は決して真似なさらぬ様!!(*^_^*)


最後に…
本件に関し、色々とご心配ならびにアドバイス頂きました皆様には心よりお詫びと御礼申し上げます。m(_ _)m
Posted at 2013/09/05 22:35:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | Myオデ | 日記
2013年07月07日 イイね!

やっと音がぁ〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

音が出ない…


RADIOもTVもCDも接続してるiPodも…

ではNAVIは?

やはり同んなじ…音声ガイドしてくれない…どころか、ピッとかプッとか言う操作音すら鳴らない全くの無音状態…(>_<)


ひょっとしてMUTEなんじゃないっ!?(^o^)
しかし、ヘッドユニット色々と操作しても結果は同じ…(T_T)


その間に仕事はバタバタし始めるは、全国オフは迫るはで暫し放置状態に…f^_^;)


全国に向けて、その他の所を弄ってるとウチの女どもから「音出せっ!音っ!!o(`ω´ )o」「しょーもないとこ弄っとらんと、カーステ直さんかいっ!!(♯`∧´)」と罵詈雑言が…((((;゚Д゚)))))))


自分としても直したいのは山々なれど、知識と時間が無いし…


ラグーナ行くのも片道3時間強、無音だとあまりにも味気ないのでiPodにテーブルスピーカーで行きますが、モノラルだわ、音は割れるわ(。-_-。)





てな事で、全国オフも終わったので、ようやく本日修理する事に!(^-^)/
ネット検索すると、ヘッドユニットが順調に作動している様子なのに全てのスピーカーが鳴らないのは、何処か一部のスピーカーの断線あるいはショートとの事!フムフムd( ̄  ̄)


と言う事なら、デッドニング修正した助手席フロントが一番怪しい(¬_¬)ってんで、一番にとっかかると、、、見事にビンゴ(^O^)/





スピーカー外してみると、接続部が焦げた様な錆びた様な状態に…Σ(゚д゚lll)こらアカンですわσ(^_^;)フロント修正して元に戻す時に結線拙ったんでしようね。。。






危うくSABでナビ買い換えるとこでした…ε-(´∀`; )


音のある車内、やっぱエエわぁ〜♪( ´▽`)



と言う訳で虎3!今回の縁談は無しと言う事で!(^ー^)ノ
Posted at 2013/07/07 22:08:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | Myオデ | クルマ
2013年06月27日 イイね!

準備完了〜!(^_^)v

準備完了〜!(^_^)vさあ、いろいよ後2日で全国オフ(^-^)/







日が無いぞぉーーっ!( ̄◇ ̄;)

ってんで会社サボってやった…(^^;;





まずはパーツワンさん行って、車高弄って









ついでに、コレ付け替えて貰って









戦車して









ウロコ取って









ボンネットにコレ着けたり









コレ貼ったり











あ〜、疲れた…ε-(´∀`; )



では皆さん、ラグーナでお会いしましょう♪( ´θ`)ノ







はい、お終い…(( _ _ ))..zzzZZ
Posted at 2013/06/27 23:34:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | Myオデ | クルマ
2013年05月30日 イイね!

今更ながら…(^^;; Vスタ弄りオフ♪

今更ながら…(^^;;  Vスタ弄りオフ♪GW以降ドタバタで間の悪いブログUPのバンクです!m(_ _)m



てな訳で、今更ながらに先週土曜のVスタ弄りオフUPします!(^-^)/



参加者は主宰みやびさんにのりさん、hatanottyさん、それん虎3にバンク加えた4人です(^^)



今日の弄りはみやびさんのスピーカーインストールとデッドニングとオイラのヘッド交換!(^_−)−☆


11時に集合し、早速みやび号に取っ掛かります^o^





さすが手練れののりさんとオーナーみやびさん♪





仕事が丁寧なノッティーさん♪


しばし、ブチル退治に御協力した後、Myオデに取っ掛かり(^◇^;)





初めてのFバンパー外し(^ー^)ノ





その間にみやび号かんせ〜いっ!\(^o^)/






紆余曲折ありましたが、Myオデも装着かんりょ〜う♪\(^o^)/



暑い中でしたが、皆でワイワイ!ガヤガヤ!やってると、やっぱ楽しい♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪





時間掛けて弄くって来たヘッドライトもようやく完成(^_^)☆と思いきや左のウイポジ点かねぇ〜(; ̄O ̄)右のウインカー、ホワイト点滅ぅ〜( ̄O ̄;)


どっか混線してます…_| ̄|○



週末、配線やり直し…(^^;;



写真撮ってもらってた虎3の写真が無いので、過去画像でっ!(^_−)−☆





TYPE 3のみやび号、カッコ良かったなぁ〜(*^^*)





皆で暫しオデ談義し、みやびさんに黒生頂いて解散!(^^)/~~~


皆さん、またの機会を是非!!(^ー^)ノ
Posted at 2013/05/30 23:01:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | Myオデ | クルマ
2013年05月18日 イイね!

ようやく車高を・・・v(^_^;)

ようやく車高を・・・v(^_^;)オデ納車以来、バス釣りやキャンプなどのアウトドア系の趣味との両立の為にRS☆Rのダウンサスに留めて来ましたが、昨年の全国オフ以降下げたい病に罹り、この月曜にようやっと車高調入れましたぁ〜(^o^)/




車高調選びのポイントは

① 趣味両立の為に下げ過ぎない
② 乗り心地を犠牲にしない
③ リアアッパーアーム、アライメント調整その他総額で20マソ未満

で、選んだのがコチラ




RS☆Rのbest-i (^^) 全長調整式で減衰力調整付きでスプリングはハードレートをチョイス。
お約束のリアアッパーアームも同時装着です。




お上に隠密で装着の為に楽天最安で購入し、取付依頼してたパーツワン尼崎店さんへ直送手配して、お上の居ない月曜を選んで装着して貰いに行きました(^_^;)
(ノーマルサスはこれまたお上の居ない本日午前中に実家に隠蔽!(-_^))







当日はちょっとしたトラブルもあって、閉店時間を超えた夜9時半過ぎまで作業頂きました!(^^;;
希望のセッティングが出るまで遅くまでお付き合い頂いたお二人のメカニックに感謝m(_ _)m




さて、設定車高は前後650mm (車高の計測は地面からだと空気圧で変動するのでホイール下端から測るのがベターとアドバイスあり!ナルホド!^o^)





フロントはフェンダーまで約1.5cmのクリアランス、リアは若干フェンダー被り気味でキャンバーで逃げてる感じの為ややツラ内か…(*^^*)






今日、実家の駐車場に停めましたがマフラーのフランジが車止めにHit!!ヽ(´o`;






馴染んで来ると若干下がるかとも思うので、全国前まで一月程度転がしてからパーツワンさんで再調整の上でアライメント調整の予定です(^^)
Posted at 2013/05/18 16:36:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | Myオデ | クルマ

プロフィール

「@ウイング@CY2さん、熱中症対策を万全に!🥵」
何シテル?   07/22 12:39
クルマとバイクとバス釣りと洋楽が好きなオッサンですっ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
念願のバイエルン 2018年のBMW Famillie Westernで拝見したCPM ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
スズキのアドレスV100からの乗り換え タイ仕様なので、セキュリティ標準!トルクカムも ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
8年間連れ添った最愛の相棒でした もう一度クルマ弄りの楽しさを思い出させてくれ、たくさ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
目立った美点はありませんでしたが、釣りグルマとして16年間頑張ってくれた良妻賢母です。エ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation