• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンクフィッシャー@G31のブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

玉手箱・・・?(^_-)

玉手箱・・・?(^_-)全国オフが終わって直ぐに名古屋出張そして明日からまた福岡とちょっとくたびれ気味のバンクフィッシャーです(^_^;)

そんな中、昨晩出張から戻ったら荷物が一つ…
休み前にオーダーしてたSEEDさんのSUMMER福袋でした(^_-) では、その中身をチェックして見ましょう!!( ̄▽ ̄)

まず、エントリーNO1



DC-ACの変換インバーターです。シガーライターに接続すると家庭用電源の電気器具が車内で使用可能となります。半分はこれ目当てで購入!



エントリーNO2は60cmのLEDテープの様です。両側から電源コードが出てるので、恐らくカットしても使用可能。カラーは不明です。



続きましてエントリーNO3!ドアミラーに装着するバイザーの様ですね。パッケージが中華の臭いがプンプンします。サイズと材質感がイマイチなので、カーボンでも貼り付けますか!?



エントリーNO4!言わずと知れた電工ペンチ。既にエーモン製を所有済み…(^_^;)



エントリーNO5!クーリングタオル!!運転手の冷却用に!(^◇^;)



エントリーNO6!吸盤タイプのスマホホルダーです!これも◎かな(^_-) さぁ〜て、何処に取り付けるか??



エントリーNO7!ハイフラ防止抵抗ですね(*^^*)
バンク号が未だハイフラと知っての仕業でしょうか!?(; ̄O ̄)既に4個も持ってるんですが…



エントリーNO8!丸いアクリルの形状からするにドリンクホルダー用のLEDライトかな?(^^) そのままドリンクホルダーに付けても面白くなさそうなんで、施工場所を考えてみましょう!(^_−)−☆



ラストバッターはLEDライトですね!アルミヒートシンクが2個とSMDチップタイプが2個入ってます!

これだけ入って送料込み、ポイント10倍の3,980円っす!!\(^o^)/
要る物、要らなさそうな物、既に持ってる物、色々ありますが、これはこれで中々楽しそうです!
(^O^☆♪

3連休の間にでも内容チェックして、気ままにボチボチと弄って見ましょうかねv(^_^v)♪

そうそう、後追いされる方は中身が異なると思いますので、そこんとこご理解の上で!!( ̄^ ̄)ゞ
因みにACインバーター2種、LEDテープ、8連デイライトの4種の内、2種は必ず入っているそうですヨ!

Posted at 2012/07/11 22:57:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | Myオデ | クルマ
2012年06月25日 イイね!

ロードインデックスについて検証してみた

ロードインデックスについて検証してみたタイヤ&ホイールの交換、超扁平タイヤの装着を機にロードインデックス(LI)について検証してみました。


車検におけるタイヤはハミタイやボディとの干渉は別として、インチ径や扁平率とは無関係にロードインデックス(タイヤの最大負荷能力)で判断されます。


まず、RB3オデに必要とされるLIを車検証から確認します。





自車の前軸重は930kg、後軸重が670kg、合計1,600kg
前後重量配分は58.125:41.875となります。
乗車定員を加えた総重量は1,985kg(ホンダの定員1名の重量は55kg換算。オデ定員7名)前軸重のタイヤ1本当たりの負荷重量は576.9kgとなります。





これに対する交換後の35扁平タイヤのLIは90





負荷能力はちょうど600kg!! 負荷重量の576.9kgを見事クリアー!!\(^o^)/車検パス出来そうっす(^_-)





因みにノーマルタイヤのLIはアブソで91、M、Lで95となっています。




ロードインデックスについてはノブレッセのイチローさんも検証されておられるので、ご参考に!(^-^)/
Posted at 2012/06/25 21:55:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | Myオデ | クルマ
2012年06月19日 イイね!

クツを履き替えます!(^_-)

クツを履き替えます!(^_-)納車以来履いて来たヴェルディのCL610。
オデ購入前からオデ買ったら履かせたいと思ってたモデルで、思った程、逆反ってない(オイラが攻め切れて無いだけ…(^_^;))事を除けば充分に満足の行くホイール。



しか〜し、オフ会の参加やみん友さんの投稿を見てる内に神戸っ子独特の履き道楽の気質が騒ぎ出し、どうしてもクツを履き替えたくなっちゃいました!
♪───O(≧∇≦)O────♪


自分で出した条件は三つ

① 大径化とリム出しの両立

② オトナLUXURYのイメージの継続

③ 予算25マソまで

と言う訳で昨日芦屋にあるFUJIさんまで行って来ましたーーーぁ!!( ̄▽ ̄)ニヤリ

絞られた候補は次の3点



KYOHO SHALLEN XS-20



外周に向って拡がるスポークが大径を強調(^^)v



LEHRMEISTER EXCALIBUR 2/10 UNIVERSAL



ブラックサイドマシニングが激シブ(^^)v



LEHRMEISTER EXCALIBUR BAYERN 2/10ME



繊細なスポークがびゅ〜てぃほぉ〜〜(^^)v




もうお気付きでしょうが、全て2pcsモデルでオーダーインセット対応可能モデル。LEHRMEISTERの2品はWORKからFUJIへのOEM供給品で、それぞれDURANDALとSCHWERTとの違いはセンターキャップのみとなります(^◇^)



昨日、FUJIさんで試着し、今日一日カラーやインセットについて検討しオーダー入れちゃいました〜〜
〜(=´∀`)人(´∀`=)







で、何を選んだかって?!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ





それは、ヒ ・ ミ ・ ツ ・ ・ ・
ブ━━(;.;:´;:.゚;;w;;゚;.)━━ッ!!




全国オフにてお披露目予定の隠密行動ッス

( ̄▽ ̄)イヒッ

インセットオーダーの上、月内には装着完了予定
( ̄^ ̄)ゞ

問題はカミさん対策!!((((;゚Д゚)))))))
あらゆるパーツに気付かない(それとも目を瞑っているのか??)ウチのカミさんでも、さすがに今度は気付く筈・・・懸賞にでも当たった事にしておきますかっ!?(;゚;ε;゚;)ブッ
Posted at 2012/06/19 01:16:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | Myオデ | クルマ
2012年06月16日 イイね!

あっち向いてほぉーーーい( ̄◇ ̄;)

あっち向いてほぉーーーい( ̄◇ ̄;)ブルー化したエンジンルームの仕上げに無限のオイルフィラーキャップ逝っちゃいました!(^ー^)ノ

当初はブルーで統一化のつもりだったんですが、ブルーカーボン貼ったエンジンルーム見てて、『ここにブルー追加しても目立たんな…CUSCOのステッカーのレッドが以外に効いてるヤン!(^_-)』ってんで、赤に路線変更しオク徘徊して無限のレッド・アルマイトのキャップを定価の半額以下でGETんしました!( ̄▽ ̄)イヒッ

待つ事2日、商品到着!どれどれΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



アルミの削り出しがイイ質感、色はちょっちピンクっぽいかな…まっ、許せる範囲で(^◇^;)

しかーーし、こりゃヤベェ〜なぁ〜Σ(゚д゚lll)
そっ、既に装着済みの方はお気付きだと思いますが、展示品だったせいか貼ってはいけない無限のエンブレムが貼り付け済でした(>_<)エンブレムはキャップをエンジンヘッドに完全に締め込んだ位置で合わせて貼ってやらないと方向が定まりません…

ひょっとしたら、偶然いい場所で止まるかも、、と淡い期待を抱いて装着してみたところ…



ガーーーーン!見事にあっちゃ向いてホイッしてます!!(♯`∧´)

多少斜めってる程度なら良しとするんですが、"北北東"は許容範囲外ですわっ!( ̄◇ ̄;)

エンブレムは一段奥まったところにあり、ドライバーなどで抉って外そうとすると破損させそうなんで、あんなもんや、こんなもん浸透させて剥がせないかトライせなしゃーないなぁ〜(`_´)ゞ



皆さん、何か妙案がありましたら是非アドバイスを、、、m(_ _)m トホホ

=追伸=



シール剥がし剤にたぷたぷしてたら、どうにか剥がす事に成功しました!溶剤の影響で無限ロゴが消え掛かってるので、タッチアップしたら再度取付です!

まっちゃんさん始め、ありがとうございました!!
m(_ _)m感謝!!
Posted at 2012/06/16 07:55:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | Myオデ | クルマ
2012年06月02日 イイね!

青くなった!(^_−)−☆

今日はエンジンルーム弄ってました!(^^)

ます一つ目はアブソ純正エンジンカバーの取付!



ただ、そのまま付けても面白くないので、プラグカバーと合わせてハセプロのブルーのカーボン貼りました(^-^)/

二つ目はストラットタワーバー逝きました!



オクの商品も狙ってたんですが、ト◯ーさんに買い占められて出品が無くなったので、本家クスコのハイブリッドタイプです!!(;゚;ε;゚;)ブッ

三つ目は、上記2点装着するのにワイパーアーム外したので、余ってたダイノックカーボン貼りました!



ブ━━(;.;:´;:.゚;;w;;゚;.)━━ッ!!
手前のアームの第二関節のカーボンの地の面が間違ってます!(; ̄O ̄)明日、張り替えねば…

これでエンジンルーム内もちょっとは見栄えがする様になりました!(^^)vついつい意味も無くボンネット開けちゃいそうです!( ̄▽ ̄)イヒッ

ボンネットダンパー付けて、オイルフィラーキャップ変えたいなぁ〜f^_^;)
Posted at 2012/06/02 23:41:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | Myオデ | クルマ

プロフィール

「@ウイング@CY2さん、熱中症対策を万全に!🥵」
何シテル?   07/22 12:39
クルマとバイクとバス釣りと洋楽が好きなオッサンですっ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
念願のバイエルン 2018年のBMW Famillie Westernで拝見したCPM ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
スズキのアドレスV100からの乗り換え タイ仕様なので、セキュリティ標準!トルクカムも ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
8年間連れ添った最愛の相棒でした もう一度クルマ弄りの楽しさを思い出させてくれ、たくさ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
目立った美点はありませんでしたが、釣りグルマとして16年間頑張ってくれた良妻賢母です。エ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation