• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンクフィッシャー@G31のブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

宇都宮再会オフ♪( ´ ▽ ` )ノ 〜大谷資料館編〜

宇都宮再会オフ♪( ´ ▽ ` )ノ  〜大谷資料館編〜






平日はドタバタ、休日はジタバタでなかなかブログUPもはかどらないバンクです。。。(>_<)





先人お二人が既にブログUPしておられる通り、行ってきました“宇都宮”!!!( ̄^ ̄)ゞ





春のSUZUKAオフ以来のTSUNEさんとの再会です!(*^^*)





今回の目的は二点。一つは仲間内で前々から話題となっていた「大谷資料館」(大谷採石場跡 通称“地下神殿”)の訪問。

もう一つはF1のカウルレス展示開催中のツインリンクもてぎにある「ホンダ コレクションホール」の見学です。





自分が語るよりも撮影写真ご覧頂く方が早いだろう!って事で、フォトギャラ的ブログです。なかなか掲載写真が絞り込めずの大量投稿となりますが、ご興味のある方はご笑覧下さいませ。m(__)m (画像をクリックして頂くとリンク先の大きな画像が開きます)





大谷(オオヤ)資料館は大谷石地下採掘場がメインとなります。









地下30mまで階段で下ります。









大正8年から昭和61年まで大谷石の採掘が行われていたそうです。

この日の地下の気温は9℃。湿度計は100%を振り切ってました。

























様々な色の間接照明が効果的に使われており、非常に神秘的な印象。









広さは約2万平方メートル。巨大な空間ですが、昭和35年ころまでは機械化されず手掘りしていたそうです。









機械掘りのものと見られる切削跡。









様々なオブジェも。シルエットになっているのは刈谷崎さんの作品。

















場内中央にはギャラリーがあります。









このロケーションを活かして様々な撮影が行われたそうです。

るろうに剣心などの映画や三代目JSoulBrothersのPVなどなど。









地下神殿を行く二人

















荘厳、神秘的、幻想的で無国籍。時間と空間を超越した感覚になります。

















この後は地元の名店“花の季”でバカうまラーメンとチェンピンに餃子を食して、第2の目的地“ツインリンクもてぎ”へと向かいます。(濃厚だけどあっさりしててウマかったぁ~~~(^O^))



* Nikon D750 + AF-S Nikkor 24-120mm f/4G ED VR



もてぎ編へと続く・・・
関連情報URL : http://www.oya909.co.jp/
Posted at 2015/07/12 00:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2014年07月27日 イイね!

初夏恒例の…(^_^)☆

初夏恒例の…(^_^)☆夏本番ですが、皆様お元気ですか?!(^-^)/


本日はバンク家初夏恒例のヒマワリ見物に行って来ましたぁ〜(^○^)


朝、舞子にあるマリンピア神戸の三井アウトレットパークで娘の買い物に付き合った後、海の見えるジョリパでパスタランチで腹ごしらえを終え、小野市にあるその名も"ひまわりの丘公園"へ♪( ´▽`)


見頃のピークは過ぎたものの切り花プレゼントも始まったとあって結構な人出!(^^;;


それではとカメラ抱えてヒマワリ畑へ向かったところ、、、





ガーーーッン!!!(`_´)ゞ


ほとんど枯れてるやん…(>_<)


家族からの冷たい目線…(ー ー;)


この時既に3時前でしたが、名誉挽回の為に佐用町まで足を伸ばす事に!( ̄^ ̄)ゞ


中国道を約70キロ強をぶっ飛ばして佐用町の林崎地区までひとっ飛びε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


そして、、、





見事に咲いてましたぁ〜〜〜♪( ´▽`)



一面のひまわり畑ですo(^▽^)o



夏場は佐用町全体でひまわり祭りを行なっていますが、ひまわりは見頃がたった1週間の為に佐用町6地区で植え付けの時期をずらして長期間楽しめる様になっています。






今日訪れた林崎地区は6.9haの敷地に約35万本のひまわりと佐用町の中でも最大規模との事。辺り一面のひまわりは正に圧巻でした!(^o^)


しばらくシャッターを押した後、クルマを神戸へ〜





塩屋にある日帰り温泉"月の湯"で汗を流し







"一風堂"で遅めの夕飯を採って無事帰還となりました!(*^^*)




(ひまわりは太陽に顔を向ける為に午前は順光ですが、今日の様に夕方に訪れると真逆光となるので、撮影には苦労します…(´・_・`))
Posted at 2014/07/27 22:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2013年12月31日 イイね!

Hafa Adai GUAM !! 

Hafa Adai GUAM !! 2013年も残りわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?^_^












実は19日からの4日間、寒い日本を抜け出して常夏の島GUAMへ行ってまいりましたぁ~~~(^o^)/

旅行と言えば、いつもはアジア中心なんですが、今年は長女の就職と次女の大学進学が無事に決まりましたので、ご褒美って事でチョット奮発しちゃいましたぁ~~~♪(v^_^)v






GUAMまではDELTA AIRLINEを利用して日本から約3時間半












ホテルはタモン湾の中心に位置する”FIESTA RESORT GUAM”

昔は”GUAM第一ホテル”と呼ばれてましたね。

SUPERIORクラスなので、それほどゴージャスなホテルではありませんが、『玄関出たら、すぐビーチ!』ってロケーションがお気に入り(^-^)











しかも申し込み時点にダメ元でオーシャンビューの高層階をリクエストしていたところ、7階のコネクティング・ルームがリザーブされており、バルコニーからの眺望も絶景で大満足o(^_-)O














二日目には今回のハイライトである”イルカ・ウオッチング&シュノーケリング”のツアーに参加









さすが遭遇率95%以上を誇るだけあって、無事にイルカ達にも出逢える事が出来ましたd(^_^o)

アシナガイルカと言う種類らしく、小ぶりでとても人懐っこいイルカ達でした


(どこに現れるか分からない。。。船は揺れる。。。イルカは泳ぐ。。。でなかなか写真が撮れませんね。。。海面をジャンプするイルカ!なんてゼッタイx2無理っす(>_<))



その後は浅瀬のリーフに立ち寄りシュノーケリング

こちらは日本出発前に調達したGoproでの水中での餌付け映像をどうぞ!(・ω・)ノ











3日目はせっかくの南国、クルマ好きのワタシってことでMustangのコンバーチブルを借り出し島内ドライブ!!

と思いきや、家族からは『暑い・・・』『狭い・・・』『乗り降りが不便・・・』と不満の嵐!!!( ̄◇ ̄;)

どうもオイラの選ぶレンタカーはいつも不評の様です。。。それとも、よほどオデがお気に入りなのか。。。(;゚;ε;゚;)ブッ












とまあ、家族の罵声を受け流しつつ島内観光に出発♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪







GUAMの観光のメッカである”恋人岬”(TWO LOVERS POINT)








あまり日本人観光客の訪れないハガニア地区を巡りました







(写真はハガニア地区の観光ポイント”聖母マリア大聖堂”






やはりクルマがあると機動力の点で圧倒的に良いですね!トランクがロッカー代わりになって買い物などの荷物もラクラクです、、、(^_^)v

因みにGUAMのドライブ情報ですが、

①運転は日本の免許証でOK(ただし、21歳以上)

②制限速度は25~35mile(40~60km程度)で、地元の皆さんもとても穏やかに走行しておられるので落ち着いての~んびりとドライブを楽しむ事ができます

③ガソリン代は1ガロン(3.785リッター)で$4.629。国内よりもやや割安な印象
(逆に言うとイメージしてたよりも割高な印象。。。まあ、はるか遠い本土から輸送されてくるので当然と言えば当然)

④パーキングはショッピングモールやホテルなど大半が無料のようです。(今回の旅では一度も駐車料金を払った事はありませんでした)

と言う訳で、クルマ好きのみん友諸氏にはグアムではレンタカーがオススメです!









楽しい4日間もあっ!と言う間でしたが、家族が喜んでくれて、自分もリフレッシュできたサイコーの4日間でした!!(o^^o)(たまにはゴマもすらないと好きなオデ弄りが出来ないと言うのがホンネかも・・・)






2013年のバンクのブログ投稿もこれにてしゅ~~りょ~~~(*^◯^*)



今年もたくさんの方々と出逢う事ができ、みん友の皆様にはON/OFF関わらず、いっぱいx2お世話になりホント感謝申し上げます。m(_ _)m


皆様にとりまして2014年が素晴らしい一年となりますように。。。
ご家族の皆様ともども良い新年をお迎え下さいませ

BANKFISHER
Posted at 2013/12/31 18:01:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2013年05月19日 イイね!

加賀百万石と能登の旅(^-^)/ PART2

加賀百万石と能登の旅(^-^)/  PART2









さぁ〜て、能登の旅2日目





今日は絶好の行楽日和で、さっそく朝市へ出掛けます(^_^)



通りの左右に様々な店が並びます



露天中心なので鮮魚は少なく干物が中心ですが脂が乗ってとにかく旨そう(^O^)/しかも安い!!
メバルやアジ、カレイにハタハタなど山盛り買っても1千円程度(^O^) またもやカミさん仕入れ状態!(^^;; 地元の山菜などもオススメです





さて、輪島に別れを告げ再び金沢を目指します

途中訪れたのが、縁結びで有名な"気多(ケタ)大社"
昭和天皇も行幸された創建二千百年を誇る神社です



かわいい巫女さんがお出迎え(*^^*)



ViViやJJでも紹介されたくらい若い女性に人気の縁結びの神様です。境内にはハートマークの絵馬がたくさん奉納されてます。ウチの娘二人も何やら熱心に祈願しておりました…(^.^)







続いては、気多大社からほんの直ぐにある"千里浜なぎさドライブウェイ"へ立ち寄ります。



クルマで砂浜を走れる日本唯一のドライブウェイ\(^o^)/ まっすぐな砂浜が延々8kmも続きます。まるで日本じゃないみたい



ホントに晴れて良かったぁ〜♪( ´θ`)ノ





金沢に戻りましては、金沢観光のメッカ"兼六園"を訪問。



加賀百万石前田家の威光が伺えます。



今は緑鮮やかな季節ですが、唐崎松が雪吊りされた冬場や紅葉の季節にも訪れてみたいですね=(^.^)=







旅の最後は金沢の台所"近江町市場"によって食事と買い物


(by iPhone)

ここはやはり海鮮丼を食し


(by iPhone)

ズワイガニと甘エビを買い込んで帰途につきました


(by iPhone)

金沢は、

☆ ドライブに最適な距離 (-_^)
☆ 食べ物が美味しい (-_^)
☆ 見所豊富 (-_^)
☆ 駐車がし易い(車旅行の場合、コレ重要!) (-_^)


皆さん一度足を伸ばしてみられては?!

Posted at 2013/05/19 18:43:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2013年05月19日 イイね!

加賀百万石と能登の旅(^-^)/ PART1

加賀百万石と能登の旅(^-^)/  PART1














GWの渋滞を避け、1週間遅れで金沢〜能登の旅へ行って来ましたっ!( ´ ▽ ` )ノ


しかも足は初めてのMercedes!(^O^)/


(by iPhone)

クーポンサイトで48時間で1マソ未満!こんな機会は無いでしょ!って事で思わず申し込んじゃいましたが、家族からは「オデがあんのに、何でレンタカーやねっ!?(♯`∧´)」と批判の声が…Σ(゚д゚lll)

だってねぇ〜、機会あれば色んなのに乗りたいのがクルマ好きの性じゃないっすかぁ〜(^◇^;)

と言う訳で家族の批判に耳を塞ぎつつ神戸を出発♪( ´θ`)ノ

昨日までの五月晴れが嘘の様な雨模様の中、名神を経由し北陸道を北上します。





金沢到着後、最初に訪れたのが"金沢21世紀美術館"



緑に囲まれたロケーションで入館無料(^^) (特別展示除く) 雨除けにピッタリの訪問地(*^^*)





その後、東茶屋街へ移動

雨でもとても情緒のある街並み



どこか京都の先斗町にも似た風情があります



茶屋街にある"箔座"の黄金の蔵!



中も外も全面金箔貼り!(◎_◎;) スゴい







そして、のと里山海道を使って一路輪島へ

到着した今夜のお宿、民宿"深三(ふかさん)

20年来の友人が親父さんの跡を継いで切り盛りしてます(^。^)



民宿 "深三"
石川県輪島市河井町4-4
0768-22-9933

館内もとてもシックで落ち着ける雰囲気o(^_-)O



夕食は能登の海の幸と山の幸に舌鼓(^_^)


(by iPhone)

能登にお出掛けの機会あらば、是非ご利用下さい(^-^)/

主人の人柄サイコー、料理もサイコー、しかもリーズナブルですよ(-_^)

さぁ〜て、明日は晴れてくれますように!!

続く…
Posted at 2013/05/19 17:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域

プロフィール

「@ウイング@CY2さん、熱中症対策を万全に!🥵」
何シテル?   07/22 12:39
クルマとバイクとバス釣りと洋楽が好きなオッサンですっ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
念願のバイエルン 2018年のBMW Famillie Westernで拝見したCPM ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
スズキのアドレスV100からの乗り換え タイ仕様なので、セキュリティ標準!トルクカムも ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
8年間連れ添った最愛の相棒でした もう一度クルマ弄りの楽しさを思い出させてくれ、たくさ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
目立った美点はありませんでしたが、釣りグルマとして16年間頑張ってくれた良妻賢母です。エ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation