• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンクフィッシャー@G31のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

秋の丹波路へ、、、(*^_^*)

秋の丹波路へ、、、(*^_^*)
イマイチ天気のすぐれなかった3連休も、本日は秋晴れとの事で秋の丹波路へ行って来ました(^^)


今回の目的地は兵庫県和田山市にある竹田城
標高353メートルにある山城で、『天空の城』あるいは『日本のマチュピチュ』とも呼ばれています





その言われは、丹波地方は晩秋から冬にかけて霧が多く発生し、竹田城がその雲海の上に浮かび上がる様な光景が見られると言う物


現地へは神戸から中国道〜舞鶴若狭自動車道から北近畿豊岡自動車道を乗り継いで約100キロ強、2時間弱



舞鶴道途中からもあちこちで朝霧が出ています!






タイトル画像が現地から一番近い道の駅『丹波のまほろば』での駐車場のものですが、イイ感じで霧が出て雲海にも期待が持てそう( ´ ▽ ` )ノ


その後、城山の中腹の駐車場まで移動するも3連休の最終日、しかも快晴とあって大渋滞…(>_<)
ようやく現地へ辿り着いた時には雲も霧も消え去って、、、






まっ、雲海の中の竹田城は拝めなかったものの、麓まで一望出来る景観はなかなか相観でしたよっ!!o(^▽^)o





雲海の中の竹田城はDL画像にてf^_^;)





昼食を挟んで、麓の竹田駅へ移動。
大阪などの巨大なターミナル駅と異なって風情があります





駅裏手の忠碑公園の見事な紅葉





寺町通にもそこかしこに紅葉が(*^_^*)
人通りもそんなに多く無くゆっくり散策出来ます(^^)





帰りはさすがに連休最終日とあって、そこかしこで渋滞発生!(>_<)

ちょうど三田西で乗継だったので、三田プレミアムアウトレットに一時避難し、あれやこれや買い物の上でようやく帰宅しました!

秋の小旅行なかなかでした(*^◯^*)


Posted at 2012/11/25 22:32:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2012年08月20日 イイね!

ソウルリポート番外編

ソウルリポート番外編さて、ここからはソウルリポートの番外編をお届けします!

一つ目は、皆さんも良くご存知のNANTAを始めて見て来ました♪



NANTAについては、キッチンを舞台にしたパフォーマンス位に思ってたのですが、吉本新喜劇にも勝るとも劣らない笑いのエキス満載の上、客席との掛け合いも絶妙で1時間半がとても短かく感じられるほどでした( ´ ▽ ` )ノ

二つ目は、観光を妨げる元凶、韓流コスメです!



写真は今回購入した全てじゃ無いですヨッ!(; ̄O ̄)これはもう、買い物と言う次元を超えて、仕入れです!仕入れ!!

しかし、日本の化粧品と比べても激安で女性陣には堪らなく魅力的だそうです…(^_^;)

以上、バンクフィッシャーがお届けしました!(^^)
Posted at 2012/08/20 00:19:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2012年08月19日 イイね!

ソウルの夜景スポット☆

ソウルの夜景スポット☆バンクフィッシャーのソウルリポート第二弾はソウルの夜景スポットのご紹介です!(^O^☆♪

何故夜景スポットかと申しますと、景色の美しいのもあるのですが、ウチの女性陣は皆、日中はShoppingにGourmet、そしてK-POPの事務所巡りととても観光どころではなく、私が観光に連れ出すのは決まって夜と言う事になるのです!(;゚;ε;゚;)ブッ

さて、まず最初にご紹介するのはソウルの観光スポットの定番、光化門広場です。光化門広場は景福宮(キョンボックン)の正門光化門(クァンファムン)から市庁まで続く広場です。



写真は南端にある李舜臣将軍の銅像。
本当は噴水とイルミネーションがコラボしたところを見に行きたかったのですが、時間が遅くなり、噴水は既に終了してました…( ̄◇ ̄;)

2番目は先ほどご紹介した光化門広場から直ぐの所にある清渓川(チョングチョン)とその広場です。



川を落ちる滝?が非常に涼しげで幻想的で、たくさんの市民やカップルが訪れています。

そして、3番目はソウルのランドマークである、Nソウルタワーです。



ソウルの中心部、明洞からも徒歩圏にある南山にあるタワーです。麓からはロープウェイの利用が一般的。(今年の5月からタクシーでの登山は禁止に)

タワーそのものの美しさと合わせて、ソウルの夜景も絶景です(^O^)/

さて最後は盤浦大橋(バンポデキョ)です。



ソウル市内を流れる漢江(ハンガン)に架かる盤浦大橋には世界最長の橋型噴水が設けられており、夜にはイルミネーションで彩られます!韓流ドラマにも良く出て来るのはここの風景ですね(^_-)

それを目当てに行ったのですがっ!またしても最終21時の噴水に間に合わず、、、(T_T)
よって、上の写真はダウンロード画像です…(^◇^;)

ソウルは狭いエリアに個性的な夜景スポットが数多く見られる所ですので、デジイチマニアの皆様もそうでない皆様も一度訪れて見ては如何でしょうか、!?

そうそう!因みに私の投稿画像は全てiphoneです!
(;゚;ε;゚;)ブッ
Posted at 2012/08/19 23:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2012年08月19日 イイね!

ソウル・グルメリポート(^^)

ソウル・グルメリポート(^^)3日間のソウル旅行から昨晩帰国したバンクフィッシャーです(^O^)/

さて、家族の旅日記のご紹介よりも皆様への役立ち情報第一弾としてソウルでのグルメ情報についてリポートしますので、韓国旅行へ行かれる方は参考にして頂ければ幸いです(^。^)

まずは、ベーシックな韓国料理



明洞にある全州中央会館 本店です。
場所は明洞のUNIQLOと現地カジュアルブランドSPAOの路地を入った突き当たりにあります。
何ともローカルな雰囲気がイイ感じ!!



このお店ですが、お馴染みの石焼ビビンバ発祥の店と言われており、もちろんビビンバを頂くのですが、一般的なビビンバ10,000Wに対して20,000W出せばアワビビビンバが食せるのでもちろんで¥700を奮発してアワビを頂きました(*^o^*)

それと海鮮チヂミ(15,000W)をサイドメニューに現地ビールHITEを頂きしたが、何食っても美味くてリーズナブル!お薦めです♪

そして一日目の夕食はこちら



最近、国内でも良く紹介されているプロカンジャンケジャンです。江南(カンナム)エリアの新沙洞(シンサドン)にあり、ワタリガニの醤油漬けの専門店。



人気店で店内には日本と韓国の有名人の来店写真が多数貼られています。



写真のカンジャンケジャンは小(55,000W)で、これを2皿注文します。量的には大(80,000W)でも足りそうなのですが、蟹身を食べ切った後で甲羅にご飯(パプ)をぶっ込んで食べるのが流儀なので、甲羅がちゃんと4人前キープ出来る小を2皿オーダーします。

蟹の甘さが絶品、絶品!!\(^o^)/

この他に太刀魚の揚げ物とクーポンサービスの蒸し卵のケランチムも美味しく頂きました(*^_^*)

ここらで箸休めにスイーツのご紹介



江南(カンナム)のロデオ通りにあるCASSE CROUTE(カスクルート)と言うワッフル屋さん。おばちゃんがせっせと一人で切り盛りしています。



ヨーグルトアイス入りのワッフル。(3,000W)アツアツ、サクサクのワッフルと冷たいアイスが絶妙(⌒▽⌒)キウイのフレッシュジュースもなかなかいけます!

次にご紹介するのは昼食に入ったCAFE PARIS CROISSANT(パリクラサン)です。光化門そばの清渓川のほとりにあります。ここまでガッツリ食べて来たので、チョット軽めにのリクエストに応えて。(^_^;)



写真は店内の様子。(外観は撮り忘れました…)



女共3人は魚介のパスタを、自分はOMLET RICE(要はオムライスです…)をオーダー。写真にあるとおり、ここでもBEERは必需品!(^_-)
日本のオムライスで一般的なケッチャップライスとは違って、デミグラスで炒めたみたいで、なかなかのお味でしたが、値段はチョット高めかな…汗 でも、女性陣にはこれまた好評(^^)v

さて、最後の晩餐は何と台湾料理の鼎泰堂(ディンタイフォン)で閉めました!ここは他国でも良く利用するのですが、昨年のソウル旅行で見付けおいたものです。
(場所は明洞にある新世界百貨店の北東あたり)



ここの名物は何と言っても小籠包なのですが、温度がぬるめで小籠包ならではの熱い肉汁と戦いながら食する事が出来ずにやや残念!(>_<)でも、これまた名物の蝦炒飯は期待通りのお味で名誉挽回!



料理の写真を撮り忘れたので、店内画像でご勘弁!

とまあ、主なところをご紹介しましたが、ご覧の通り代表的な焼き肉は敢えて封印した食事コースでしたが、女性陣には大好評で何より何より!!
(^。^)ホッ

皆様も気になる所がおありでしたら、是非足をお運び下さいませ!!(^◇^)
Posted at 2012/08/19 22:18:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2012年05月10日 イイね!

H君、渡米スヽ(;▽;)ノ

H君、渡米スヽ(;▽;)ノ入社5年目にして初めての中国出張を命じられたH君

以下、本日のやり取り

B「この前、頼んだ資料は?」

H「渡米までにちゃんと提出します(⌒-⌒; )」

B「渡米、、、? オマエさん、いったい何処へ出張行くつもりなん!?( ̄◇ ̄;)」

H「何言ってんです部長!中国ですよ、中国!(^○^)」

B「渡米ちゅうのはアメリカだろうが、アメリカ!! 米国の米じゃ!!ボケッーーー!!( *`ω´) 」

H「エエエーーーッ!Σ(゚д゚lll)初めて知りましたぁーー!だって、日本人メジャーリーガーが海外に出る時にも“渡米”って言うじゃないっすか〜〜(;゜0゜)」

B「だから!メジャーリーグはアメリカじゃねえかっ!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 皆なアメリカに行っとるだろーーーがっ!グァラアーーーッψ(`∇´)ψ」

H「ヒィーーッ、頑張って中国へ渡米して来ま〜
す!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘」



な〜んも特別な事の無い、日常の職場の風景でした…f^_^;)



Hよ、頑張って中国へ行け!そして、もう戻って来るなぁーーー! (・◇・)/~~~


総務よ、新卒採用の選考はもう少しマジメにやってくれぇ〜!!ブ━━(;.;:´;:.゚;;w;;゚;.)━━ッ!!


注) Hはこう見えても某関西有名私立大出身です…
Posted at 2012/05/10 20:47:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラベル | 日記

プロフィール

「@ウイング@CY2さん、熱中症対策を万全に!🥵」
何シテル?   07/22 12:39
クルマとバイクとバス釣りと洋楽が好きなオッサンですっ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
念願のバイエルン 2018年のBMW Famillie Westernで拝見したCPM ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
スズキのアドレスV100からの乗り換え タイ仕様なので、セキュリティ標準!トルクカムも ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
8年間連れ添った最愛の相棒でした もう一度クルマ弄りの楽しさを思い出させてくれ、たくさ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
目立った美点はありませんでしたが、釣りグルマとして16年間頑張ってくれた良妻賢母です。エ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation