• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンクフィッシャー@G31のブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

大阪オートメッセ2016へ行ってきました

今年も行ってきました”大阪オートメッセ”!(^o^)/





駐車場も入場もスッゴイ人出でビックリ!!(; ̄O ̄)ここまでの人混みは初めてかも…

カスタム熱、再燃してるんでしょうか?!







さて、出展車ですが我らがオデッセイはさすがに少数派となりましたね…(*^^*)

RB1からRB3への流れもRCで少々流れが変わったかも知れませんね。(u_u)

一人気を吐いていたのが、V-VISIONブースにデモカー展示されてた板ちゃんさんのRB3。なんとSuper Chaegedです!(◎_◎;)







今年多かったのはやはりと言おうか、アル・ヴェルに新型プリウス

画像は、spicy tuneブースに展示されてたyoshiさんの新型ヴェル(新型プリウスは興味無いので画像無し(^_^;))







LEXUSのRC系も多かった様に思います。








外車勢はと言えば、前回のBMW i8を押しのけてランボが幅を利かせてましたね!(^○^)

しかもAVENTADORが多かった!

写真は大阪初参戦(?)のリバティさんのアヴェンタ!バーフェン、パーないっ!(^◇^;)







昨年、入場早々度肝を抜かれたアルティスさんのエッチングR35 GT-R

今年はGOLD VERSIONに!!







昨年は苦戦を強いられたMcLaren HONDA MP4-30。今年は奮起に期待したい!( ̄^ ̄)ゞ







そして、メッセと言えば尾根遺産もっ!!

今年はなんか、ごんた屋がエライ事になってたそうで。。。







尾根遺産と言えばカメラ小僧もっ!小僧っ!?







ひとしきり見学した後は、HASEPROさんで、、、







事前告知のコチラをGET!!

マジカルカーボンのドアミラーバイザーとマジカルアートのラインシート







その後はこちらの清楚なお嬢様が出迎えてくれるspicy tuneで、、、







パンチングレザーのグリップカバー

もちろんシートカバーとシートベルトバックルカバーとお揃いのブルーステッチ







これらの商品のパーツレビューはまた追って。。。





開場からほぼ終了間際までたぁ~~~ぷりと遊ばせて頂きました!!m(_ _)m

やっぱモーターショーよりコッチの方が楽しいねん
Posted at 2016/02/14 23:15:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | カー情報 | クルマ
2016年01月31日 イイね!

春に向けて・・・

春に向けて・・・寒さに怯え、弄り冬眠中のバンクです。。。(^^;;





とは言うものの春は確実に近づいて来てるんですよね!!(*^^*)





と言う事で、来るべき弄り(維持り)の季節に備えてメンテナンス用のツールを新調する事にしました!(^o^)/





さて、そうとなれば何処のメーカーを選ぶか?…(`_´)ゞ

Snap-onなんぞ到底買えんし、品質と価格のバランスのいいSIGNETか?それとも安価でアイテムの豊富なASTRO PRODUCTSか??











色々とリサーチした中で出した結論は信頼の日本製、京都機械工具株式会社"KTC"!!(^ー^)ノ





信頼のあるツールを使えば、作業も確実で安全そしてスムーズ、それにこの先、クルマやそこに装着するパーツは変わってもツールは不変で、それこそ一生モノですからね♪(^_^)





購入にあたっては、工具一つ一つ揃えてたのでは不効率で割高なのでメンテ用の基本工具がセットされたツールセットがベター。それと見た目はチェストタイプがカッコいいが、やはりチェストタイプはMyガレージで据え置きで使いたいし、そもそもが弄りはもっぱらホムセンの駐車場ときてるので、運搬性と携帯性が無ければ!





そこで選んだのがコチラ











両開きBOXタイプのSK35616Wスタンダードツールセット





ケースもモダンデザインでカラフルなモノが多い中で敢えてクラシックな雰囲気のEK-1Aをチョイス!











それでは中身を見てみましょう!

まずは『一の重』











9.5sq(3/8)サイズのラチェットハンドルとソケットに各種ジョイントとクイックスピンナー





『二の重』











各種ドライバー。全て貫通タイプの本格派





『三の重』











スパナに板ラチェット、ヘキサのセット





『四の重』











各サイズのロングタイプのメガネレンチ





『五の重』











各種握り物系にモンキー、そしてハンマー











パーツ数としては多くはありませんが、これだけあれば基本的な作業は一通りこなせそうです





そして!

この度、KTCを選ぶきっかけともなったコチラ











KTCの最上位モデル“nepros”(ネプロス)シリーズの20周年記念限定モデルのラチェットハンドル 9.5sq 革柄ラチェットハンドル "Type RS"

限定モデルに弱いんです、、、ワタシσ(^_^;)





鏡面仕上げが究極美しく、ブラックのパンチングレザーにレッドのステッチと切り替えレバーがとてもレイシー!!











コンパクトヘッドに90枚ギア、送り角4度で狭くて振り幅の無い場所でも確実な作業が可能。プッシュリリース式。”20th”の刻印が誇らしげ











美し過ぎて、もはや工芸品

カリカリと触ってるだけでも高級オーディオや機械式腕時計を想起させ、心地良さハンパ無しっ!(>_<)

逆に使わず飾り物になる心配が…(^_^;)





今後は足廻り用の12.7sq(1/2)の工具や便利そうな特殊工具は少しずつ集めたいと思います。

これって、新たな“沼”の出現かっ!?(;゜0゜)
関連情報URL : http://ktc.jp/
Posted at 2016/01/31 22:35:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | カー情報 | クルマ
2015年12月03日 イイね!

Ferrari ! Ferrari ! Ferrari !!

Ferrari ! Ferrari ! Ferrari !!先週末、行って来ました“御堂筋ワンダーストリート”♪( ´▽`)





あの御堂筋をFerrari F1が走る!、Ferrariが100台集結する!とあってはジッとはしていられません!(>_<)





早々に大阪へ出掛け、2時からの開催に備え昼食後に買い物に勤しむ女共と別れてCORNES Ferrari前に陣取ります!(^_^)v





酔っぱらった爺さんが規制線を越えて御堂筋に乱入したり、某橋下徹市長の挨拶が長かったりで30分ほど予定のスタート時間から押した午後2時20分頃、ようやくFerrari F2003GAのV10エンジンに火が入ります。ドライブするのは元F1パイロットの佐藤琢磨!





御堂筋本線4車線のどこをコース取りするのか、何往復するのかの情報もなく、フォトか動画か?デジイチかiPhoneか?悩みますが最終的にiPhoneでの動画撮影をチョイス!(チキンですね。。。σ(^_^;))




近づいてくるFerrari soundに合わせて録画スタート!!











公道だけに巡行100km/h程度との事ですが、ほんとにアッと言う間ですね…(⌒-⌒; )





F1走行の余韻も冷めやらぬ内に100台のフェラーリパレードがスタート(^-^)/







まずは尾根遺産を乗せたCalifornia Spider(*^^*)




続いてのフェラーリは、、、







と、思いきやYANMARのYT5113

あのFerrari ENZOをデザインした奥山清行氏のデザイン

3リッター4気筒113psディーゼルエンジン搭載







そしてF1と並ぶ自分の中での本日の目玉、ゼッケンNO,1のLa Ferrari

世界限定499台の希少車。
800psの6.3リッターV12DOHCエンジン+F1譲りのHY-KERS163psモーター搭載でシステム合計963psの超弩級マシン!!(◎_◎;)



http://art17.photozou.jp/pub/268/3136268/photo/231126426_org.v1449145112.jpg

一世代前のスペチアーレ"ENZO"

先程の奥山氏のピニンファリナ時代の作品







現在のフラッグシップモデル"F12 Berlinetta"







パレード後に御堂筋に整列。壮観な眺め







これだけの"Dino"が集うのは極めて珍しい(^.^)







この日の最大勢力"458"








Specialeも多数参加







オーナー様でしょうか?少々強面…(^^;;




夢中でシャッター切る内に終了の時間に…






La FerrariとENZOの二世代のSpecialeをお見送りしてお開きに




橋下大阪市長は来年も継続開催しよう♪と仰ってましたが是非お願いします!o(^▽^)o

※自分のiPhoneで確認したところ、みんカラアプリでは肝心なF1の走行動画が見れません!(>_<)
ブラウザでは大丈夫なので、興味ある方はそちらへお巡り下さい。m(_ _)m
Posted at 2015/12/03 22:58:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | カー情報 | クルマ
2013年11月15日 イイね!

トヨタ テクノミュージアム

トヨタ テクノミュージアム


昨日から当社の顧客を集めて愛知~岐阜で研修会を開催。


昨晩は岐阜 長良川温泉の"十八楼"に宿泊(^^)







宴会の後、延々深夜2時過ぎまで飲んでた劇二日酔の頭を抱えながら(・・;)、本日は名古屋市西区の"トヨタ テクノミュージアム(産業技術記念館)"を見学に行って来ました(^-^)/


ご存知の方も多いと思いますが、トヨタ自動車の礎は生地を作る機械メーカーである豊田織機でした。






豊田佐吉が1924年に世界で初めて開発した自動織機








以前は"TOYOTA"ではなく"TOYODA"だつたんですね。









最新鋭の自動織機。下の方に写真の様に見えるのはこの織機で織られた生地です。プリントではなく様々な色の糸で織られています。コンピューター制御の全自動。すごい進化!(゚o゚;;








1933年トヨタ初の量産エンジンA型。3400cc水冷直列6気筒OHV。シボレーのコピーと言われています。デカッ!








ボンドカーにもなった名車TOYOTA 2000GTの3M直列6気筒DOHCエンジン。150psを発揮。クラウン用のSOHCをYAMAHAがツインカム化。往年の2T-GやLEXUS LF-AにもYAMAHAの技術が活かされています。








1936年に開発されたトヨダ スタンダードセダンAA型。エンジンは上で紹介した3.4lを搭載。クライスラーに影響を受けた流線型ボディがカッコいい!!(^○^)








当時の生産ライン。何かほのぼのしていますね…(*^^*)








1953年発売の初代トヨペットクラウン。1453ccの4気筒エンジンで出力は48ps。観音開きのドアが特徴的。








何気にイイなと思ったのが、このグリーンのトラック。1935年に発売されたトヨダトラックG1型。発売当時の価格は2,900円だったそうです。フロントグリルやフェンダーが良くありませんかっ?!(^ー^)ノ








CELICA 1600GT。当時"ダルマ"なんて呼ばれてましたね。TEのLEVINやTORUENOにも積まれたソレックスツインキャブを備えた名機2T-Gエンジンを搭載してました。大学時代に連れが乗ってましたねぇ〜(^L^)








現在のアッセンブルライン。完全無人化の全自動ライン。
同じく無人の自動塗装装置の展示もありました。








こちらは昔のシャーシダイナモだそうです。何か鉄腕アトムの世界みたいですね。




この他にも操舵系、駆動系、制動系など技術の変遷などが現物展示で閲覧出来ますし、テクノランドと言ってお子さんが遊びながら学べるコーナーがあって親子連れの方にもオススメです!
TOYOTAファンの方でなくてもクルマ好きな方ならきっと楽しめる施設なので、名古屋へ足を運ばれる機会があれば、是非お立ち寄りになってみて下さい!(^_−)−☆




入場料 大人¥500、駐車無料
Posted at 2013/11/15 18:11:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | カー情報 | クルマ
2013年07月06日 イイね!

SABナイトバーゲン☆\(^o^)/☆

SABナイトバーゲン☆\(^o^)/☆皆さん、こんばんは(^-^)/


全国オフの興奮も冷めやらぬまま、皆様如何お過ごしでしょうか?♪( ´▽`)


私はポイント割増、値引キャンペーン盛りだくさんのオートバックス・ナイトバーゲンへ〜( ̄▽ ̄)




PRO STAFF 窓ふき上手 ひゃくえ〜ん(^-^)/






SOFT99 CAR TISSUE WET にひゃくえ〜ん(^-^)/





PRO STAFF 車内ほこり取り上手 ひゃくえ〜ん(^-^)/





デラピカ マイクロファイバークロス ひゃくえ〜ん(^-^)/





AUTOBACS 万能ペーパータオル ひゃくえ〜ん(^-^)/





PIAA シリコート カーボンワイパー 10%OFF (^-^)/




Mobil 1 エンジンオイル 通常価格 ¥7,480 セール価格 ¥4,980が更に20%OFF (^-^)/


更に合計金額からクーポン¥2,000OFF (^-^)/

更にクーポン5倍付け(^-^)/

更に更に来店800ポイントプレゼント(^-^)/



はぁ〜、スッキリしたぁ〜♪( ´θ`)ノ

因みに私はABの回し者ではございません…f^_^;)
Posted at 2013/07/06 23:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カー情報 | クルマ

プロフィール

「@ウイング@CY2さん、熱中症対策を万全に!🥵」
何シテル?   07/22 12:39
クルマとバイクとバス釣りと洋楽が好きなオッサンですっ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
念願のバイエルン 2018年のBMW Famillie Westernで拝見したCPM ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
スズキのアドレスV100からの乗り換え タイ仕様なので、セキュリティ標準!トルクカムも ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
8年間連れ添った最愛の相棒でした もう一度クルマ弄りの楽しさを思い出させてくれ、たくさ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
目立った美点はありませんでしたが、釣りグルマとして16年間頑張ってくれた良妻賢母です。エ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation