• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンクフィッシャー@G31のブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

ようやくの単焦点(*^^*)

ようやくの単焦点(*^^*)SONY NEX用にようやく単焦点レンズ買いました(*^^*)







選んだモデルはSONY純正のSEL50F18

35mm換算75mmの中望遠レンズ、モデルNOのとおりF値1.8の明るさが魅力でしょうか(^_−)−☆
もちろん手ブレ補正にも対応です!








装着感は標準ズームと同じくらい









今年出たSIGMAのARTシリーズの単焦点と迷いましたが、こちらは手ブレ連動しなく中望遠でヘタレの自分ではブレブレ続出かっ!Σ(゚д゚lll)と考え、こちらに…σ(^_^;)


RS-R車高調の購入ポイント使って持ち出し僅かでした!(^。^)


やっぱイイですねぇ〜単焦点(^ー^)ノ
解像度を云々する腕前ではありませんが、このボケ味は何でもコレで撮りたくなる魅力があります。
フォーカスは少々迷いますが、DMFモードでマニュアル調整すれば大丈夫(^-^)/









練習兼ねてMyオデのラッピングパーツを撮ってみたので、宜しければそちらもどうぞm(_ _)m









https://minkara.carview.co.jp/userid/823815/car/734399/3600396/photo.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/823815/car/734399/3600453/photo.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/823815/car/734399/3600500/photo.aspx
Posted at 2013/07/07 23:25:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年01月14日 イイね!

アプリ"CARPTURE FOR DRIVERS"

アプリ"CARPTURE  FOR  DRIVERS"SugaPikoさんに伝授頂いた最新アプリのご紹介(^-^)/


MAZDAとCar Graphicがリリースしたクルマ好きの為のカメラアプリ"CARPTURE"


クルマ撮影に適した撮影機能と編集機能を搭載








まずは撮影画面。シャッタースピードやWB、ISOや水準器などの情報が表示されます。


撮影機能も去る事ながら、なかなか楽しいのが編集機能。まずは流し撮り加工のご紹介




こちらは加工前のオリジナル画像





まずはアプリでクルマ以外の部分をトリミング





背景やクルマの流す方向とスピードを矢印で調整します。





このままではホイールが静止したままなので、ホイール選択アイコンで縦横比や角度を合わせて加工すると見事にホイールが回転!!これは中々秀逸です(^O^)





最後にモノトーン化して出来上がり(^_^)v
駐車場内で撮影した素材なので、背景に違和感があるのはご愛嬌!(^^;; 背景と共にクルマへの映り込みにも注意した方が良さそうです。
もちろんオリジナルカラーのままでもOK!



もう一つのご紹介はブログアップの際に必須のナンバープレートのマスキング加工





これは"ATENZA"のロゴタイプになってますが、もちろん白と黒の無地タイプも選択可能です。





プレート部分を拡大してプレートの四隅に合わせると簡単にマスキング終了!このアプリ、HONDAに開発して欲しかった!と思うのは私だけじゃ無いでしょう。(^◇^;)



この他にもカタログモードやパートカラー、ボケ強調などの加工も可能です(-_^)


残念ながら、紹介して頂いたSugaPikoさんのiPodは非対応との事!(≧∇≦)
いっそこの際、iPhoneにしちゃいます!?(^。^)
Posted at 2013/01/14 17:24:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2012年09月17日 イイね!

今年サイコーのアプリ\(^o^)/

今年サイコーのアプリ\(^o^)/みん友のXiongさんのブログで"漫画カメラ"なるアプリがある事を教わりました。

劇画調の背景と吹き出しを選択してiPhoneカメラで撮影すると被写体も劇画調にしてくれるって物なんですが、これがメチャクチャにリアル♪───O(≧∇≦)O────♪ 百聞は一見にしかずってんで、MYオデ撮影した物を早速ご覧頂きましょーーーっ!!


まずは、エンジン始動編 そのいち



ホントにセルが回ってるみたい!♪( ´▽`)

続いてエンジン始動編 そのに



そして、エンジンに火が入ったぜぇーー編



そして、最後にみやびさんとの間でマイブームの駐車場ギリギリだぜぇーーー編




見事にホイール逝っちゃってます!!( ̄◇ ̄;)



いやぁ〜、どれもこれも素晴らしい!!
わんだほぉーーーっ(^O^☆♪

これさえあれば、愛車がすぐに"頭文字 D"や"バリバリ伝説""750ライダー"に変身出来ます!!(^^)v

皆さんもお試しを( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2012/09/17 19:31:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | カメラ | その他
2012年05月27日 イイね!

都賀川でフィルターで遊ぶ

都賀川でフィルターで遊ぶミラーレス購入後、追加レンズを買う余裕の無いオイラは色々なフィルター類を買い漁って楽しんでます。今日は天気が良かったので、いつものランニングコースである都賀川でフィルターを使って遊んで来ました(^-^)/















まずは、DHGスーパーサーキュラーP.L.D

撥水、防汚効果に偏光機能が加わった物で、風景写真などで色鮮やかにする効果があります。



こちらフィルター無し



こちらフィルターあり。少々ビミョーだが空と木々の色合いが濃密になった様な…(^_^;)
もっと腕磨いて、これで富士山撮りてぇ〜( ̄◇ ̄;)

続いて光量調整用のネオMC-ND4フィルター
減光効果でスローシャッターに



こちらフィルター無し。水玉までしっかり押さえています。



こちらNDフィルターあり。上と比べると水の流れが多少霧状になりますが、ND4では希望のところまてスローシャッターにはならず…(>_<)

もっと腕磨いて、これで白糸の滝撮りてぇ〜( ̄◇ ̄;)

続いて偏光フィルターのMC C-P.L
フロントリング回して、希望する方向からの光をカットします。偏光サングラスと同じですね。



水面の光が反射して水面のカモが良く見えません。



水面からの反射光をカットし、カモがはっきりしました(^^)



巧く行けば水中の様子も撮れちゃいます!
写真は川の中を泳ぐオイカワの群れです。オスの模様までバッチリと!(^_-)

スカイツリーからの夜景などガラス越しの撮影にも威力を発揮しそうです!

最後は、MCクローズアップレンズ



ノーマルレンズですと、この程度までしか寄れません…(>人<;)



クローズアップレンズ付けるとここまで寄れちゃいます!(^。^)

今日試したフィルター類は全てマルミ光機の物ですが、4点足しても1万円せず、僅かな出費で撮影の幅が広がりそうです(^-^)/
オイラはまだまだまだ下手っぴなんで、それぞれのフィルターの特色を存分に再現出来てませんが、これもレンズ交換が出来る一眼の面白さですね(^。^)



とか言いながら、自然光の下で液晶パネルでの確認は限界があって電子ビューファインダーが欲しくなりますし、少し離れた所にいたサギは寄り切れなくて望遠が欲しくなったり・・・・・・!!ヤバ!!(; ̄O ̄)
Posted at 2012/05/27 23:07:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@ウイング@CY2さん、熱中症対策を万全に!🥵」
何シテル?   07/22 12:39
クルマとバイクとバス釣りと洋楽が好きなオッサンですっ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
念願のバイエルン 2018年のBMW Famillie Westernで拝見したCPM ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
スズキのアドレスV100からの乗り換え タイ仕様なので、セキュリティ標準!トルクカムも ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
8年間連れ添った最愛の相棒でした もう一度クルマ弄りの楽しさを思い出させてくれ、たくさ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
目立った美点はありませんでしたが、釣りグルマとして16年間頑張ってくれた良妻賢母です。エ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation