• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u-locのブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

セルモーターの分解と作動不良原因

セルモーターの分解と作動不良原因日曜日にお亡くなりになったセルモーターを摘出、分解しました。

エアクリーナーボックスを外し、スロットル、サクションパイプを外す。
ここまで5分ですね。
バッテリーのマイナスは外しましょう。
大切な車と工具を溶接してしまいます。w

奥のパイプの下がセルモーターです。

配線2本外して、セルモーターを固定しているボルトを外し、セルモーターを外す。
10分経過。

穴の中に軽量フライホイールちゃんが見えてますね☆

外観は特に普通ですね。


ギア部も普通


セルモーターを分解

中のギアも綺麗な方かな?


ブラシは、、、

ああ“っ

グリスとブラシのカスで良く解らない。


ブレーキクリーナーで掃除

ん?


んんんん?

んんんんんんんん???




ブラシ無くなってるじゃん!!

他のブラシも95%ぐらい無くなってる!

寿命でしたね。w

ここまで15分。

beer呑も☆


日曜日に発注したセルモーターが明日には届く予定なので、週末は乗れるかな?


グリーシーな写真ばかりだったので、息抜き☆


高原の牛さん達の写真をお楽しみください。


モー



モー



モー
Posted at 2018/06/05 09:17:14 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年06月04日 イイね!

Porscheの自然治癒力と定期交換部品の寿命

Porscheの自然治癒力と定期交換部品の寿命気持ちのイイ天気が続いて居るので週末はドライブが最高デスネ☆

早朝に幕張へ








夜は友人主催のダンスにspinnabillが出演するので、富士市へ。


酔いshowでしたぁ〜
オールで遊んで仮眠。

昔ながらな醤油ラーメン安兵衞へ。





赤いチャーシューに細縮れ麺で最高です。
茹でる直前に包むワンタンが好きで、ワンタンチャーシューメン

チャーハンも絶品


餃子も焼く前に包む。
野菜シャキシャキでお店で食べる中で最高ランクです。写真無いや。涙

さすがに量が多すぎなので、嫁ちゃんと半分こ。

お腹いっぱいになってふと気がつくと、購入時からドット欠けしていたODOメーター



こんな感じ。汗汗
いつか液晶交換かなぁ〜って思っていたんですが、、、




直った!
違う。

治ったw

こんな事有るんですね!!

なんだかとってもご機嫌☆


ハーレー乗り夫婦に富士宮を案内してもらって

牧場でジェラート。ウマイ


滝 寒い!


超冷たい!!


で、ソロソロ夕方。
また遊ぼう〜って別れようとキーを捻る。







カチっ

えっ



もう一回


カチっ


あっ


あああぁ?


バッテリー?



は12V以上有る。


もう一回


カチっ


これは!?



スターターですね。。。



幸い下り坂だったので、みんなで押しがけして無事始動!!


パーキングは嫁ちゃんと交互にお手洗いに行き。

給油は感じ悪くエンジン止めない奴でお願いして。w

東京まで帰って来れました。








スグ



注文しました〜☆




なんだか先週辺りこの子のあっち側とこっち側を見ていた気がするですが。w

そんなweekend。

タノシw









Posted at 2018/06/04 09:26:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月31日 イイね!

蓼科でジビエからの〜能登

蓼科でジビエからの〜能登両親のチンクと蓼科へ



美ヶ原高原美術館

サムズアップ☆


ボール


ジビエをフルコースで☆


熊のタルタル


シギ


ヨーロピアンなオーベルジュ


鏡のため池


青いため池


一気に能登半島へ




もう夏はスグソコ☆



砂浜を走れるのは楽しいねぇ〜☆ サビがコアイ



日本海は水が綺麗だなぁ



ヘッダーも良い色に焼けてる〜


地魚の寿司で〆

また来よう☆ありがとう




Posted at 2018/05/31 15:33:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月24日 イイね!

ドライブトレイン、水回りアップデート完了☆

ドライブトレイン、水回りアップデート完了☆ウォーターポンプとラジエターからのアモーレに始まった、メインテナンス・メイでしたが、案の定エスカレートしてしまいました。w

交換したのは、


・ラジエター左右をオールアルミ製
・ウォーターポンプをOE
・サーモスタットをローテンプ71℃
・オイルセパレーター
・フライホイールをアルミ製シングルマス
・クラッチとカバーをザックスのOE
・クラッチマスターシリンダーをOE
・クラッチスレーブシリンダーをOE
・ヘッダーを等長ステンレス
・マフラーを集合管シングル出し
・インダクションボックスをX51ドライカーボン
・トランクフッドをダックテール


ふー

書いてるだけでグッタリしましたw
結構やりました☆

昨晩、新しく出来た湾岸市川PAまでtest run






軽量フライホイールのキレの良さと、集合管からのエキゾーストノートが心地いいい!!!!







週末は、family touringで長野のオーランルージュへ← オーべルジュですねw


楽しみダァ〜☆
Posted at 2018/05/24 10:40:21 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年05月22日 イイね!

ミッションが載りました〜☆ 軽量フライホイール入り!!w

ミッションが載りました〜☆ 軽量フライホイール入り!!wGW中盤からユックリ、やっている水回りとパワートレーン系整備ですが、ようやくチェッカーが見えてきました。



クランクのメインシール
持っていたシールのサイズが間違っていて、急遽ポルシェ小僧さんより取り寄せ。
土曜日に注文して、日曜日の朝届きました!感謝!!


AASCOの軽量フライホイール
996カレラ用はこれの一択?なのかな?
フリクションプレート部が交換出来るので、一生使うつもりです。w
もしかするとクワイフ製も有るかも?





装着っ!


クラッチディスクのセンター出しは、ライトを当てながら目視で!
センターツールを使うよりも目の感覚の方が正確にセンターが出る気がするので。
特にツインプレートやトリプルプレートなんかは、スプラインの整列をセンターツールで出して目視で合わせた方が、一発でメンドラが吸い込まれて行くと思います。


ミッション搭載!


記念にピーチジュースで乾杯☆

じゃなくて、

LLCが高価なので、コーヒーフィルターで濾して再利用です。w

ハンドドリップなので時間が掛かります。w

今日はエンジンに火が入れられるかな〜?
Posted at 2018/05/22 10:33:20 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ごくさん 2020貼る所無いからワイドボディー化する?w」
何シテル?   05/22 14:12
タイヤの付いた乗り物とエンジンが大好き☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント周りを分解して色々な角度から見てみたよ2 クラムシェルとフロントバンパーも外したよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 19:52:36
エラーコード P0014④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 10:54:46
仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 07:20:31

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
一生乗って行きたいクルマと出会えたと思います。 大切に乗りメンテナンスカスタムしていきま ...
ベスパ 50s ベスパ 50s
この子もレストアカスタム待ち
マツダ ロードスター RS298 (マツダ ロードスター)
RS298 中学生の頃に親が新車で購入。 一生乗るって決めていたけど、アメリカに来るの ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996 Cafe Carrera カフェ・レーサー biarritz-weiss ビアリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation