• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしー@Is-styleのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

「いっしー、セリカ戻って来たってよ。」

「いっしー、セリカ戻って来たってよ。」どうも。

いっしーです。

今回長めですが飽きずに下までオナシャス!



「いっしーのセリカ、車検終わったぞー(^^)/」



と、我らST20セリカの強ーーーーーい味方であるUCW店長からご一報いただき、土曜日に車を引き取ってきました。


横に乗るは、


そう。


この男。



↑先週の使いまわしとか言わn(ry

先週に引き続き「しりうすぅ」。前回のTRDでは僕が助手席でしたが、今回は彼が横乗り。



UCWではやったところの説明と交換した部品を見せていただきましたが…。20年20万キロという長年のダメージは想像よりも酷かった。





整備途中に店長から送っていただいた写真ですが、シール類ほぼ全滅との事でした。ヘッドカバーパッキンは数年前にUCWでやってもらっていたので大丈夫でしたが…。(ちなみにこの一件が初UCWであったりもする。)


やったことといたしまして、

・タイミングベルト、アイドラーベアリング、テンショナー、W/PAssy交換
・オイルポンプパッキン交換
・カムシール、クランクシール、ヘッドカバーガスケット交換
・キャンバーコントロールアーム(L)交換
・ブレーキフルード漏れ修理&フルード交換
・オイル、フィルター交換(ついでに交換)
・ウォーターバイパスホース滲み修理

ざっくりこんな感じです。


まぁ仕方ない。いつかはやらなきゃいけない所なんだから。

E/G内はパッと見ですが前回開けた時よりも奇麗だったそうです。安心しました。


車両を受け取り、







試走がてら、しりうすぅ君の所用もね?


麻布のSPARK?へ立ち寄り、フランスから送られて来たミニカーを手に取り満面の笑みを浮かべるしりうすぅ君(写真なし)



とりあえず大黒行きましょうね~なんて言いつつ、大黒PAへ行くと。


しりうすぅ(以降「し」)「あ、シルバーの205。」

いっしー(以降「い」)「WRC下駄かー。綺麗だな。」

し「とりあえず隣停めませう。」

い「良いぞぉ~↑………あれ?」

し「このナンバーでシルバー…。」




???「(・∀・)ニヤニヤ」


(視線を感じ、ふと左を見る二人)

い&し「ちょっwwwwwwwwwwwwww」






たなさんでした(爆)


あれ?先週と同じ…う、頭が…←


少々談笑後たなさんとお別れし、久しぶりに夜の首○高をフラフラ。

キャンバーコントロールアーム交換したのと、TENCHOが各部増し締めや小チェック調整してくれたのがとても良いのか、以前より曲がります。ブレーキも程よく効く。なんとなくだけど、前よりも加速感があるけども…何だろう。



長旅の疲れか、彼は





PAで寝てました()




群馬に帰還後、しりうすぅ君の二号車に乗せていただきました。

吸排気純正の筈なのに(純正だから?)、加速がいい。うちのとはまた違う、下からくる加速にただ圧倒されるのと、定期メンテナンスの賜物だな…と思い知らされました。

TRDの純正形状サスが中々に良い。ワインディングならこれで十分じゃねーのか?と。



つー事で(雑)、無事に帰宅しましたいっしー号。また2年間はマッタリ乗れます。

マッタリ乗る中で所々直していければ…と思います。




よろしくやで(ニッコリ)
Posted at 2016/03/13 19:43:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | CELICA | 日記
2016年03月06日 イイね!

本物と本物と本物と。

本日は横浜へ行ってきました。

お、車検終わって取りに行ったのか?

いえ、トレッサで行われたTRDのイベントに参加してまいりました。


車検中ってこともあり、私は横乗りです。


誰のか?


そう、私の弟分(仮)。





現地到着し、たなさん、たちさん、Rayさん達と合流し、205を見ながらしばし談笑。

トレッサ横浜の写真は十分出ているので割愛しました。

セリカの下を覗きこみ、スーパーストラットではないことにブツブツ言う若者二人←

ブレーキ回りとかも何かと違うんですね。とても勉強になりました…が、全体を近くで見れないから(ry



たちさんのダリハンを初めて見させていただきました。

あれ、良いですなぁ~^^

ランプポットがえぐい事えぐい事w


トレッサを後にし、お食事へ。

助手席の私はここぞとばかりに





撮ってました笑

いやぁ良いですねぇ~(^^)/



ほんとうちのがいなくて良かったです←このいい景色に水を差す()






うーん絵になる。


昼食後、噂の車を見に行きました。

なんだろう。オーラが違う。ロールケージの入りがそこらの車とは違いすぎたり何もかもが新鮮。


じっくり見た後に大黒Pへ。
ここで一台中期205が増えました(^◇^)


前日のブログでとあるお方が僕っぽく撮って載せていたので、


では本家いきましょう←








た、たまらん…。

えぇほんとウチの(ry



そのほかにも、移動中にランチアデルタと遭遇するわストラトスと遭遇するわ…。
何か持っていたようです。誰かが笑


みなさん本日は長旅お疲れ様でした。

そして長距離運転してくれたしりうすぅ君本当にありがとう。君のせいでラリー側に吸い込まれそうです笑



次は東海ですかね?205が多く集まるとか。来月17日まで待てませんて笑
Posted at 2016/03/06 21:03:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | CELICA | クルマ
2016年02月10日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
2:EAGLE RS Sport S-SPEC

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー トヨタ
車名 セリカGT-Four
年式1994
タイヤサイズ(前)225/45R17
タイヤサイズ(後)225/45R17

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ダンロップ DZ101
■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
通勤やサーキット等スポーツ走行
■Q5.年間の走行距離をお答えください。
10000km〜20000km
■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
無し。
■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
使ったことが無いので未知数。未知数な所が逆に楽しみ。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
国産有名メーカーのハイグリップラジアルで唯一履いたことの無いメーカーなので、乗り心地などじっくり感じてみたい。名前を変えずにちょこちょこ変更してきたRS-sportが名前を変えてきたって事は、それ相当に良さが出てるのではないかと思うので、とても期待しています。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/10 16:13:13 | コメント(0) | タイアップ企画用
2015年11月19日 イイね!

峠アタック特別編 ~ファインダーの向こう側~

峠アタック特別編 ~ファインダーの向こう側~どうも。




オフィシャルのいっしーです。




………ごめんなさい、嘘です(土下座)←




えー、では真面目に。


「オフィシャル(風)カメラマン」+「歩くフリーの無線基地局()」+「仕事=横乗り」+「ジュースジャンケンでよく負ける人」+「一部オフィシャルの変わりに広報やってます」


……で、おなじみの「いっしー」でございまぁぁぁぁぁす!!!!←結局コレ




さぁ番外編でっせ皆さん。

今回は誰がLSDを手にするのか!

そんな事を思いながらーーーーーーー!!!




※いっしー君まさかの寝坊により遅刻←←←




(30分位遅刻しまして。なので今回ドラミの写真がありません。)


やってしまいました。

でも、行く道中に気付きました。「俺、オフィシャルじゃないから遅刻とか無いじゃん?←」









午前中は雨模様だったのでテントの中からひっそり隊列を撮らせていただきました。




んで今回の目玉の一つ。






スターターが違う。


「群サイ峠アタック=スターターしりうすぅ」
「しりうすぅ=群サイ峠アタックから愛されたスターター」


だったはず…。当の本人に聞くと、

「何か有った時にすぐ動けるように今回は外れました(ニッコリ)」

との事でした。

言葉通り小トラブルが起こった際、話し込むyutaさんと僕を置き去りにして、彼は一目散に走り去りました←



今回のスターターは、いつもならフィニッシュを任されているK。

慣れないお仕事に体ガッチガチw

そんな彼を撮ります。えぇ、仕事ですから(ニッコリ)



今回も横乗り体験乗車してきました。

まずは…。



・ランサーエボリューションⅧ(CT9A)

ご存知エキスパクラスのyutaさん。
最終戦のブログコメントにて「横乗りどうぞ」とのありがたい言葉を戴き、横乗り実現となりました。
うちのセリカと同じ4WDターボ。どんな動きをするのか勉強に…

ならない位に良く曲がる…。

セリカが曲がらないって言われてる理由が判った気がします。うちのセリカだってそこら辺のST205よりは鼻先スパッと仕様だと思っていたのに…。

電子制御を加味せずともいい車だと思いました。

トラブルにより本アタック走行できず残念。右フロントロアアームが奉納されました。


お次は…。

・シビックタイプR(EK9)


チルノのパーフェクトシビック(違)

いやぁいい音してるじゃないですか~。
いい音してると横乗りしたくなりますね?←

この車も想像通り、よく曲がります。


そしてこの車と言えばコチラ!









コース間違えちゃってフルブレーキを上手い具合にコマ送りで撮れてしまったという()

さわやかな笑顔ですね←


この2台に乗った感想。

「ロールゲージって凄い(幼稚)13点?ナニソレ(白目)」


本選はほぼドライでしたか皆さん?←





4WD勢がグラベルで遊んでるのが多く見受けられましたが、コース状況が悪いからって鬱憤晴らしですか!!!(飛んでくる落ち葉を喰らいながら)



結局。

上手い?具合に三つビシッと三菱祭りになっていました(雑)

黄色いエボ神隠し事件なんてのもありましたねぇ…( ゚д゚)ノ
ちゃんと通過してましたよ。その時の写真がタイトル画像の「ソレ」ですね。もう無線飛び交って話に入る余地が無かったから諦めて会話聞いてるだけでした←


なんだかんだで番外編も参加し、皆勤賞でした←

巷では「来年オフィシャルが足らなくなるから格上げか!?」なんて話も有りますが「この人はフラフラしてた方が意外と良いかも」って事で。※決して雑な扱いを受けている訳では有りません←
来年もこのような形で参加するならば、いつものポジションに納まっている様な気がします。

ではまた来年群サイでお会いしましょう。



……ロールゲージと消火器さえどうにかすれば俺出走?(ボソッ)
Posted at 2015/11/19 19:25:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | CELICA | 日記
2015年11月07日 イイね!

峠アタック特別編 鬼畜予報

いっしー君、とうとう正式オフィシャルか!?

オフィシャルで一番近い某スターターと協議中ですが、

今回は若干ヤバイ?


いや、鬼畜←

しかもこんな事書いてる所で地震ジャン?←(2015/11/07 22:46)


こりゃ何かあるね(雑)


こんなコースでyutaさんの横乗り出来るとか涙物ですね?(泡を吹きながら)


私、当日は走行しません。安定のKAZカメラ←


オフィシャルが全力疾走している所が随所で見られそうですね。
そんな中で、オフィシャルではない私(正直1番動けるポジション)が全力疾走している可能性もあるので要Check!!!←



いや、しなくていいです(ニッコリ)



(何かしら起こるのは判っているので)多発しないことを祈るのみですな。
Posted at 2015/11/07 22:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | CELICA | クルマ

プロフィール

「TGRFで必死に撮る姿」
何シテル?   12/16 10:08
いっしー@Is´-styleです。 VW GOLF GTI Mk7.5 と DUCATI 899Panigale に乗っております。 基本的には「自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGK 06K905601M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 05:03:55
LIQUIMOLY CERATEC / セラテック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 15:31:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2021/10/30 Mk7 GTIが横から突っ込まれる事故から約1ヶ月。Mk7.5 G ...
BMW R nineT BMW R nineT
ボクサーエンジンのHP2を乗る知り合いからInspireを受け正規ディーラーにて購入。 ...
MV AGUSTA F4-RR MV AGUSTA F4-RR
F3 Serie Oroからの乗り換えで購入。 Serie Oroを購入した店舗から「欲 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
ひょんな事からMV AGUSTAに乗ってみたい欲が湧き最初はF4 RRか800のAGOを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation