• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしー@Is-styleのブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

岐阜行ったお話

先日岐阜県で行われた東海セリカdayに参加しました。




東海地方のST20系セリカが見たかったのと、当日水冷ICさんが来られるとの事で初顔合わせとなりました。





先ほど載せたST16系やダルマに




ST18系(ほとんどRCでビックリしました。)





ZZTも。





そして我らがST20#と。

総数で99台だったそうな。100台には届かず。

後1台足りないのは、しりうす君が来れなかったからそこの空きスペースだね?←



水冷さんのカッチン事件では、皆が対策後?の青いリレーに対し、私だけ疑惑の灰色リレーでした()


そのうち私のリレーも逝くのでしょう…。


色々見て回って、
「東海のSTセリカは派手ですなぁ。」
って思いをよそに、センターストライプをこさえたうちのセリカも何気に見劣りせず停まってました←

声を掛けようとするもスキルレベルMAXの人見知りが走り、何も出来ずうろうろ。某つぶやき型SNSにて私の車が載ってたので、本人直々にRTする暇っプリ←


そして…。



165.185.205のホモロゲ3兄弟でのスリーショット。

進化の過程が垣間見えた素晴らしい時間でした。



終わった後に以前から面識のある東海セリカの方が声を掛けてくださり談笑。帰宅する前に東海ST組が写真撮っていた場所へ車を動かしお別れの挨拶。

そしてのんびり休憩しつつ帰宅となりました(5時間位)

総走行距離760km位。
久しぶりな長旅でしたがとても楽しく過ごせました。

いやぁ長距離のフルバケットはキツイ…。セミバケが欲しくなりました。もう走る人間では有りませんし。


入れ違いだったのか、ぎんいろさんに会えず残念。
横浜のあのお店でお会いしましょう。


お声を掛けてくれた皆さん、ありがとうございました。
次は左ハンのあの方にお会いしてみたいですね。


また参加したいですなぁ。

次は、しりうす君参加ですね?←

Posted at 2015/10/20 07:26:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | CELICA | 日記
2015年10月14日 イイね!

峠アタック最終戦と振り返り

こんばんわ。

とうとうオフィシャルと同じ機材を持ち込んだ…でお馴染みの、いっしーでございます。
11日に行われた最終戦に、またもオフィシャルに装った一般カメラマンとして参加致しました。



今回某スターターより、


特に何もありませんでしたが←前回同様


今回私から用件がございましたので、ソレもこなしつつカメラもこなす1日でした。冒頭に書いた通り、今回はアドバイスを参考にとある機材を持ち込み。まぁ情報収集もこなそうと。

良くも悪くも出番は少なかったですが、中々に便利でした。



現地到着し、いの一番で某社長より、

「朝のコーヒー飲みたくねぇか?(フラグ)」

ええ、負けましたw当時財布持ったのがその場に僕だけだったと言う変なオチもあり。何だろうね()
昼は昼で戦があったようで、コントロールタワーから「ぎゃぁぁぁぁぁwwwww」という声が聞こえているのをよそに、僕はのほほんコーヒーブレイクでした←


それと以前から「せっかく来たんだし、今度からメット持って来て横に乗せてもらえば?」と言われておりましたので、今回はヘルメット持って初横乗りも致しました。

今回の勝手な目玉として思っていた「2ZZ +ターボ」のMR-Sに乗せていただければなぁ…と。残念ながら諸事情によりその夢は実現致しませんでしたが、奏でるあの素晴らしい音にとても感動でした。



話を戻しまして、僕が今回横乗りさせていただいたのは…


・コルトラリーアート
オフィシャルの幼馴染との事で以前から交流する機会が有り、今回横乗りさせていただきました。このクルマの加速感は、以前乗っていたスターレットグランツァVを思い出させるとても良いものでした。

良いタイムで走ってたのにパイロンタッチしやがってwwww


その次に…



・MR-S
第三戦へ向かう道中にたまたまお話する機会があり、今回ちょっと確かめたいものがあって横乗りさせていただきました。僕のセリカをたやすく引き離す加速、後ろから見ていて凄く安定していたフォルム。そりゃ気になりますって。

僕がクルマに向かうなり「良いよ!」とすぐOKを出してくださりました。
MR-Sのイメージがかなり覆された、そんな数分間でした。

本当にありがとうございました。そして、優勝おめでとうございます!
正直助手席で気絶しそうでした(笑)



本当は他の方もお邪魔したかったのですが、MR-Sでオシッコちびりそうだったのでこれ以上はアカンと思い、そそくさスタート位置に戻ってましたw

ワイルダーさんの土手えぐりを良い具合に写真に収められたし、中々に楽しい1日でした。ただ、諸事情でリタイアしたIBTさんの33Rを撮れなかったのが悔い。次、期待してます。

yutaさんのエボが30秒で帰って来た時の盛り上がりは凄いと思いました。
Pタッチが有りましたけど、凄いの一言です。P3の1輪脱落は遠くで見ててヒヤッとしましたけどw


そして終了後は安定の片付け参加。会社の関係でドラム缶移動が慣れてる事慣れてる事←

終了後はオフィシャルに混ざり、皆でご飯。

コレも恒例化になりましたね。そして身にしみる年の差()



~ちょっとしたまとめ~

そんでまぁ。特別編残ってますけども。

今年一年カメラマンとして初めてフル参戦いたしました。(実際は昨年最終戦から参加でしたが)

機会をくれた同じセリカST205に乗る某スターターの彼には本当に感謝です。






ガス欠救済などを始め、個人的にも色々なイベントが有りました。
ショップのブログに写真使われてたりねw
2戦目あたりからエントラントの方からチョコチョコ声を掛けてくださり。
毎戦毎戦「オフィシャルじゃ無いの?www」なんて…ね(笑)

自分の中で、とても楽しいイベントでした。
コレのおかげで県外に出なくなりました←

















来年もひょっこりカメラ構えていると思いますのでその時は宜しくお願いします。

(番外編有りますけども)来年の峠アタックでまたお会いしましょう!熱い走り期待してます。


そして目指せエントラント側←←←←←←

そして向上させようカメラの腕前←
Posted at 2015/10/14 22:45:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月22日 イイね!

カメラマンがエントラントになった日

ども。

いっしーです。


先日、日光で行われたスピリッツ走行会に参加して来ました。数年ぶりのサーキット、初めての走行会、初めての日光といった所で数日前から緊張しっぱなしで。



走行前日の日曜日にUCW店長にブレーキ周り等チェックしてもらい「初めてだから…。45秒いれてきてね」とのノルマもいただきました(;^ω^)


僕含めた身内4台はグループDの初級クラスにエントリー。もう1台ST202の身内が居たのですが、その人はグループCに振り分けられて居ましたwwwwwwwwwww


このクラスは車種がすごい事になってましたね。

(身内4台)セリカ、80スープラ、CR-Z、スイフト

(知らない人)インテDC2、アウディRS5、カプチーノ、カローラ、インプGRB

コレ、初級なの?ww

まぁ深く考えても仕方ないね?(キリッ)




では走行スタートでーす。


…が。



1本目は48秒後半。もう緊張しまくり。コースわからないwwww

2本目は47秒4。若干慣れてきたけど怖いwwここで最終コーナーにて綺麗にフェードアウトwwwww

3本目は46秒2。まだ攻められるんだろうけどポイントが掴めず。


あぁ…こりゃ45秒台入らんわーなんて思って走った4本目。


何とか45秒955でした。ハイ、ギリギリwww

空気圧落としてったり減衰固めてったり試行錯誤してみたけどコレが限界なんだろうなーなんて思いつつ。45秒台入った時点でクーリングしてたらそのままチェッカーですた(笑)


水温はアルミラジエーターのおかげか90℃で安定してましたが、油温120℃指してしまったのがアレですね。次やるならオイルクーラー導入かなー。

パワステタンクの蓋のパッキンが劣化していたのか、オイルが若干出てました…。こりゃタンク周り変えないと駄目かな…。


ブースト圧を1.3kpaに合わせていた筈が、履歴見ると1.35かかってました(;^ω^)

意外と車もやる気満々だったようです←





いやぁ楽しかったです。

身内といいリズムで走れて気持ちよかったですし。

笑い有、小トラブル有の1日でしたが充実感満載の1日でした。

次が有るかはわかりませんが、参加するならばもう少しタイム向上できるようにしたいですね。
Posted at 2015/09/22 15:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | CELICA | クルマ
2015年09月09日 イイね!

群サイ峠アタックRd.3~オフィシャルじゃないのにオフィシャルっぽかった人編~

群サイ峠アタックRd.3~オフィシャルじゃないのにオフィシャルっぽかった人編~9/6(日)に行われた群サイ峠アタックRd.3に、今回も(一部)オフィシャル用カメラマンとして参加してきました。



今回も某スターターより…



今回は特に何もありませんでした←



ただし、


「声掛けて無いけど、今回も来るのかなー。あ、やっぱり来たって感じだった(ニッコリ)。」



との事でした←


えぇ若干恒例化してる感じもしつつ、また何かを期待(?)して現地着でした。



そうそう。話が戻って申し訳ないのですが、群サイに行く前にですね。参加者のMR-Sの方とランデブーしまして。そのおかげで到着時間がかなり縮まったってのは……www

いやーでもMR-Sのポテンシャルを生で見れて良かったです。

まさかあんなに安定して走れるとは…。


現地着後に30分ほど皆とお喋りし、時間になりましたので。






朝のドラミです。前回は柵の外から撮影しておりましたが、今回はオフィシャル側から。

こんな事やってるからオフィシャルと間違えられる訳ですね?(間違えられる要素その1)

本当はここで某フィニッシュマンのありがたきお言葉があるかと思いきや、まさかの締めに変更。






そんな中、某スターターはバッタと戯れてました


さぁドラミも終わり、フリー走行開始。

誰がいの一番来るかなーとスタート位置で待っていたら。





最初に来たのはこのお二方でした。ワイルダーさんとまさるさんですね。

先頭のワイルダーさんはタイヤを595RS-RRに変えていて、某スターターと共にちょっとテンション上がりました。

だって気になっていたタイヤなんですもの。

ですが、流石セリカ兄弟。最後の最後まで595RS-RRがどんな感じかを聞くのを忘れてました()




今日は天候も怪しいし、平和を願いつつもスタートした峠アタックですが、群サイの神は微笑みませんでしたね(;^ω^)


フリー走行の一本目から大クラッシュ。

ヴィヴィオはコースイン、某スターターは無線で状況確認。スタート位置に集まって談笑する皆さん。

そんでもって後ろに並んでいるセリカ×2を撮る方々。





…あれ???


まぁ時間かかるって言ってたし仕方ないか()



すると、「ちょっと状況伝達してくるー」と某スターター。

ん?前回似たような事があったね?

あの時オフィシャルじゃないのに状況聞かれて私オロオロしてましたよ?今回もそうなの?そうなっちゃうの?と思っていたらですね。


「はい、コレ(無線)お願いしますね(ニッコリ)」


オッフwwwwwwwwww


無線渡されました。しかも運良いのか悪いのか、本部とやり取りするオチ(オフィシャルに間違えられる要素その2)




車両移動が終わり、走行が再開。車がコース脇に放置されている事を伝える某スターターを撮っていたのですが、











若干カマキリ拳法をやっている風な写真になってしまったのは本当に申し訳ない(土下座)


んで真面目に取り直すもですね。







完全に総監督風です()





売り込み風です()


何故か変な写真しかありませんでした(;^ω^)アレレ

時折雨がパラついて枚数撮れなかったってのも要因ですけどね…。


そろそろお昼じゃーんって時に、もう1台クラッシュ。

車が車なのでうかつには触れない&重さでどうにもならない。

またも待ち時間が長いから談笑しにスタートに集まる皆さん←



車を動かそうとする声が近くから聞こえています。

「うぉぉぉおぉぉぉぉぉ!!!!!!!」

という男達の声がスタート位置までしっかり聞こえていました←

前回ガス欠車両を押していた私でしたが、今回はメンツに入りませんでした(だって見た目細いしね)



そのままお昼休みになってしまい、お腹もすいたのでいつもの様に売店で購入、食事していると何だか人だかりが。



ショップの社長交えてジュースジャンケン始まりました←

そして負けました()



くそぅ…群サイの洗礼恐ろしい…(違う)

午後は各自1本ずつのフリー走行後の本アタック。

走行車両の確認をしていると、


「あれ?カメラマンがオフィシャルやってるじゃん!(笑)」


否定できませんでした(;^ω^)(オフィシャルに間違えられる要素その3)

だって雨でカメラ濡らしたくないし、仕方ないね?


そんな訳で、アルバムに載せた枚数が激減しました。

VABの方撮れてなかったし、遅刻して来た彼も撮れなかったし(チラッチラッ)



本アタックは何も起こりませんでした。っていうか、流石に皆さん抑えてた。


勿論片付けも参加(オフィシャルに間違えられる要素その4)




予定通り、




彼は表彰式で締めの挨拶。

「マイクの持ち方がプロレスラーみたい」と野次られてましたね(特に俺←)


次回は誰かな?誰かな?(wktk←

まぁ俺オフィシャルじゃないし~←


~締め~

皆さん悪天候の中お疲れ様でした!

ちょっと枚数撮れて無くて、カメラマン的にはふがいない結果でしたけど今回も色々と参考になるお話が聞けて楽しかったです。


また、何人かの方が前回の写真を褒めてくださり、とても嬉しく思いました。まだまだ撮り方等精進の身ですが、一枚でも気に入っていただければと思います。


また、某主催ショップからの告知のブログで、前戦の写真が使われておりまして(某フィニッシュに言われるまで気がつかなかった)。コレでオフィシャル公認(仮)から、ちゃっかり峠アタック公認になりまして(?)

いや、世の中そんな甘くないです(真顔)


次は10/11(日)との事。

走ってみたい気持ちもありますけど、こっち(カメラ)の立場も中々に楽しいので、参加するなら再びカメラマン…かな?


今月21日にテクノプロスピリッツさんの走行会がありますので、先ずは気持ちをそちらに切り替え、終わったらちょっと考えてみようかと思います。
Posted at 2015/09/09 11:10:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | CELICA | クルマ
2015年07月20日 イイね!

群サイ峠アタックRd.2 カメラマン視点

昨日は群サイで行われた峠アタック第2戦に再びカメラマンとして参加してきました。


今回、某スターターより


「撮ってほしい車がいるので来てください(ニッコリ)」


との指令が飛びましたのでいざ向かうことに。



※余談ですが、数日前までは諸事情でいつものメンバーが参加できず人欠でカメラマンまさかのオフィシャル参加か?なんて言われておりましたが、人数が何とか足りたのでいつもの(?)ポジションであるカメラマンとしての参加に変わりました。



中途半端に参加するのが嫌な心情なので8時到着を目指し車を走らせ。


この時間に行けば搬入ゲート開いてるでしょうと考えつつ、一応確認しとくかねーって事で某ゴール係の人に連絡をいれて。

「OK出ました」との一報を受けて、受付に止まらずそのまま突っ切り←

受付の子がびっくりしてましたね。


うん、ごめんなさい←




現場に着くとドラミが始まっておりました。



タイミング良く某スターターが挨拶してましたね←

※一応写真とってありますが、他で出ると思うのでここでは割愛




そしてまぁスタートなんですけど、

落ちただのクラッシュしただのオイル撒いただの…。




朝から激しいですね(ニッコリ)



そんな事に動じずカメラマンは撮り続ける…筈がですね?




それはお昼前に起こりました。



無線で「弁当取りに行ってください~」との連絡後、


戻ってきたドライバーより





「轢かれた狸が道路の真ん中に居るんですけど…」




ん?



んんんんん?wwwwwwwwwww



何で?w



とりあえず軽トラ出動………のすぐ後に。



今度は、




「○○の辺りにガス欠で1台停まってる!!!!」



との一報。


この2つのイベントが重なってしまい、情報が錯綜した結果、






「狸がガス欠で道路の真ん中に倒れて立ち往生!」






もう意味わからんて…。



オフィシャル2人弁当取りに行っちゃったし…。スターターは情報収集で残さないといけないし…。「誰が行くのよ?」ってなり。




某ヴィヴィオ乗り「んーじゃ。○○と…後1人欲しいなー。」


「(俺氏を見ながら)…じゃあ、車に乗ろうか?」


俺「ファーーーーーーwwwww」






ここでまさかのオフィシャル(臨時)になりました←



えぇ、フィットで良かったです()




大きなサイズだったら午後死んでますよ←




本アタックでもなんだかんだ起きたり。

赤いチェック服の人事件が起きたり(笑)

R33が土手登りしたときは皆スタンディングオベーションでした←


むしろR33ってあんなに振り回せる車なんですね…gkbr


2本目まさかの豪雨()


時間をずらすのでルーフ閉めて走っても良いですよと言いつつも、オープンのまま走ったMR-Sのドライバーさんの気合といったらもう…。





もういろいろとイベントありすぎて写真撮れてなかったってオチなんですよwww

写真整理してて「あーこの車ろくに撮れてない…」とかがあったり。


状況説明するのに隊列へ行っちゃったオフィシャル呼び戻すのに走り回ってたし。


某スターターより「STAFFって書かれたベストか腕章着けます?色々動いてもらってるし、その方が色々と動きやすいし良い気がしますけど。」って言われてその場では断ったものの、今となっては着ても良かったかなーなんて。


…ん。待てよ?コレもう頭数確定だね?




……あれ?なんかオフィシャル化してない?俺?(一般参加←)




もう最後の方は諦めてました()





大人しく片付け参加してました←





えぇなんかもうパッと身オフィシャルでした←







帰り、空腹絶頂で「あ、今日も某うどんかなー。俺ぶっちゃけ肉食いたいぞー」なんて願いつつ運転。それが通じたのか某スターターはうどん屋を通過。

そのままステーキのどんへ。


「お、流石セリカ兄弟やんけ。イイネ!(ニッコリ)」と思いつつ。


お肉おいしかったれす(^p^)





走行された皆さんお疲れ様でした!毎戦楽しい会話が聞けて楽しいです(^ω^*)


次も行くならカメラマン参加でしょう。

いや、むしろオフィシャル参加で登録してもらった方が良いのか?その方が楽か?www


ぶっちゃけ、無線が欲しかった私であった←

Posted at 2015/07/20 16:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | CELICA | 日記

プロフィール

「TGRFで必死に撮る姿」
何シテル?   12/16 10:08
いっしー@Is´-styleです。 VW GOLF GTI Mk7.5 と DUCATI 899Panigale に乗っております。 基本的には「自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGK 06K905601M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 05:03:55
LIQUIMOLY CERATEC / セラテック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 15:31:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2021/10/30 Mk7 GTIが横から突っ込まれる事故から約1ヶ月。Mk7.5 G ...
BMW R nineT BMW R nineT
ボクサーエンジンのHP2を乗る知り合いからInspireを受け正規ディーラーにて購入。 ...
MV AGUSTA F4-RR MV AGUSTA F4-RR
F3 Serie Oroからの乗り換えで購入。 Serie Oroを購入した店舗から「欲 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
ひょんな事からMV AGUSTAに乗ってみたい欲が湧き最初はF4 RRか800のAGOを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation