• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

播磨義研のブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

白煙とオイル減り

畑が忙しい。
今年は畝を一生懸命作り、土づくりも頑張っている。
キャロちゃんも毎日通勤で活躍中。

アクセルをガバっとあけた時の白煙とオイルの減りへの対策として仮説を検証する。

仮説:低粘度オイル→ブローバイ→吸気系に侵入→白煙

対策:オイルを10w-30 → 10w-55に変更+オイルキャッチタンク設置。

結果:白煙はかなり改善。ガバっと踏んでもうっすら程度。オイルの減りは3カ月で2.5リットル補充、なのであまり改善したとはいえん。ブローバイのほうはそれなりに減っているようだがキャッチタンクの中には1カ月で200ccほどの水やらオイルやらが溜まる。

オイルが減る原因は結局よくわからんが、やはりタービンを疑いたい。EX側から少しづつ漏れていると白煙もあまりでないらしいのでそのパターンかも。

何にせよオイルレベルをチェックして継ぎ足しでやっていくしかなさそうだ。
Posted at 2014/06/14 00:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャロちゃん | クルマ
2014年01月26日 イイね!

キャロちゃん近況

キャロちゃん近況謹賀新年

気がつけば2014年。
前回の投稿からほぼ半年経ってしまった。その間に我がキャロちゃんに起こった事どもを記録しておこう。

まずブーストが上がらなくなったのは、タービンの吸気側ハウジングとアクチュエーターを結ぶホースがL型の金具ごとタービン側から外れたのが原因。
これはこのL型金具をペンチでほんのすこーしだけつぶし、ハウジングに金づちでトントンと入れていくとOKと書いてあったので実行して事なきを得る。(記事のURLがどっかいってしまった。)


8月頃にコンクリブロックに向かってバックした結果。見えなかったの。


渡辺自動車商会さんに直してもらう。いつもすんません。

黒はキャロちゃんを美しく見せるのだ。


意味が無いといえば無いかもしれんが記念に。それが何だと言わないで。



夏を過ぎた頃から、なんとなく車内がカビくさい。
エアコン壊れて使ってないし、もしかしてワシ本体が臭い?
いやいや、車内やろこれは。アチコチを嗅ぎまわるが発生源がわからん。
そうこうしている内に、臭いが耐えがたいレベルに上昇。
これは絶対おかしい!(そしてワシじゃない)笑。
ある晴れた日に徹底的に調べる。前の日にネットで発生源として可能性の高いのはフロアマットであるということを調査済みの上で、試しにフロアマットを剥がしてみる。
キタ━━(☆∀☆)━━!!!  


こいつが犯人です。
写真では伝わりませんが、モノ凄いニオイです!
クンと嗅いでえづきます笑。

どうも雨の日に滴が窓から垂れて、運転席の真下でカビが大発生となったようです。よくこんな車に乗ってましたねワシ。


二度と、二度とカビなど発生しないようにドンガラにしてしまいました。
でもまだ臭いが染み付いとる。このあと、フロアに重層を振りまき未だにそのまま。おかげで臭いはもうだいぶマシになった。


去年の7月頃に気がついたのが、オイルの減りの異常な早さ。
2.5リットル入れても2カ月でオイルチェックランプがつくようになる。
原因がよくわからなかったが、その他のオイル関連の症状として、高回転まで踏むとマフラーから白煙がでる。ただ踏み続けると白煙量は少なくなる。
タービンまたまた外れを引いたか、最悪オイル上がりとか下がりとか・・・と思案していたら、もしかしてブローバイ?と思いつく。F6Aは構造的にブローバイが出やすいとの記事もある。
というわけで、オイルキャッチタンクを購入して実装する。
そして作業中に驚愕の事実が。ブローバイのホースの中が乳化したオイル?クリーム状の物質でまるで動脈硬化のようにホース内壁にべっとり。
しかもインテークパイプの中にはオイルの飛び散った跡も残っている。
現在オイルキャッチタンクを付けてから2週間ほど経過しているが、白煙の症状はかなり改善している。
これでオイルの減りも改善してくれると非常に有難い。


そして年明けて、車高調を購入。
渡辺さんに入院して車高を上げてもらう。(一番目の写真)
滋賀は雪がすごく積もる(時がある)。1/19の大雪の時もギリでした。
職場までたどり着けるか行ってみなけりゃわからない笑。
この日は何とかなったが・・・・。
それ以前にタイヤがボディーに接触して削れ始めていたしね。
可能な限りフェンダー引っ張ってみたんだが無理ということで。
付けたのはESPERANZA(INDK-S08)CR・CS22S用。
インプレッションは、前とあまり変わらんかなー笑。
でも少しだけ軟いかも。低速域しかまだ試してないので。
キャロちゃん通勤メインなんでもう少し柔らかくワシの腰フレンドリーになって欲しかった。まあでもこのくらいがいいのか。
車高上がってタイヤも擦らなくなったし久々に全開試してみよう。

Posted at 2014/01/26 20:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャロちゃん | クルマ
2013年05月09日 イイね!

キャロちゃん鈴鹿サーキットデビュー

キャロちゃん鈴鹿サーキットデビューいつもお世話になっているクルマ屋さんに誘われてGSS ジャンボリー IN SUZUKAに参加。

うむ、キャロちゃんもついに国際サーキットデビューだw。

BeatがいっぱいのFクラスで出走。ふふ勝てそう(レースじゃねぇって)。
結果は惨敗!なぜ!?笑。
もうBeatね、速すぎです。おかげで抜かれ方が上達したような気がする(#`Д´)凸アホカ。

軽でハイグリップタイヤとかいらんだろと慢心し、普段足のナンカンNS2で走る。
皆さんワイドなSタイヤとか履いており、ほほーと感心するばかりでその意味を理解できず。コースにでてその意味を知る。みなさん本気っす笑。

直線では何とかついていけるが、コーナースピードが比較になりません。
ズバズバ抜かれながら、無事これ名馬と唱え続けておりました。
これに乗って帰らんといかんのよ。ビリでもいいの。

でもプレステでしか走ったことがない鈴鹿を実走できるよい機会をいただき感謝。
天気も良かったし、他のクラスの車もいろいろ見れて楽しい一日でした。
しかし意外とアットホームな雰囲気なんだよなー、もっと敷居が高いかと思ってたけど。
本田宗一郎の夢の形っつーことでしょうか。

Sタイヤ+砲弾マフラ+ブースト1.4キロ+気合い=次は勝つ!(だからレースじゃねって)






翌日、仕事帰りにバイパスを快調に走行中、ブーストがかからなくなる。

なんじゃこれー!
Posted at 2013/05/09 21:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャロちゃん | クルマ
2013年04月24日 イイね!

ブレーキ、足まわりの整備

ブレーキ、足まわりの整備キャロちゃんの足回りの整備が一通り終わりました。
効いてるのかよくわからんフロントブレーキキャリパーをOHしてもらい、ハブボルトを全部交換。リヤダンパーのブッシュ交換。

左のパッドがまったく減ってないっぽいのでもしかして仕事してません?てことでヤフオクで落札したキャリパをOHして交換。変なジャダーは収まったが、やはり効きはイマイチ。でも前よりは不安感はないので、踏める。今日は大阪の事務所にヘルプに行ったので名神で全開&ブレーキテスト。***キロからドーンと踏んでみた。まあOKな感じ。

リヤダンパーのブッシュ交換がこんなに素敵なんて。
車内がとても静かになり、サスもしっとり、おNEWのタイヤに替えたようないい感じです。
去年はあらゆる所からギシギシガタガタブルブルゴンゴンと、たかが100キロ程度でなんつー賑やかさやろと、違う意味でドキドキでしたが、今は同じクルマとは思えないほど大人な雰囲気を醸し出しております。うーん、イイ!笑。

ETCもつけたし、キャロちゃんもうHIGHWAYSTARやな。

初期制動のフニャチン感はもうしょうーがないか。
代車のミラジーノのブレーキフィールがキャロちゃんにも再現できんやろか。あれ楽しい。
Posted at 2013/04/24 20:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャロちゃん | クルマ
2013年01月24日 イイね!

マイクロロン処理

本日はお休みを利用してマイクロロン処理を行いました。

キャロちゃん入院時にオイルとフィルターも交換してもらい、このTWINCAM F6Aも載せ替えて約2万キロ走行しているということで、そろそろ時は来たれり。

ターボ車やチューニング車はオイル1リットルあたり40ccを入れ、300キロ走行後にまた40cc/L 入れると。キャロちゃんチューニングカーやしね。
入れた直後に30キロ以上は走れということなので、120キロほどのんびりドライブしてきました。回転数は4千までで。湖西道路の延伸工事終わって、綺麗な道になっとりました。眺めよし。天気よし。排気音よーし笑。
タービン替えてから乾いたイイ音してます。ニオイも健康的なクササ?でよろしい。前は病んでたもんなぁニオイも。

プロフェックBのセットも、GAIN 20% 、スタートブーストは0.8キロな感じで4千手前からトルクが盛り上がるようになり、ええ感触です。

タービン交換後も踏むと白煙がでていましたが、これは吸気系に残っているオイルのせいと信じることにして様子を見ていました(インタークーラーとかオイルまみれだったので)。昨日名神で意識的に何回かベタ踏みを繰り返しているうちにだいぶ薄くなってきました。ほっ。バックミラーに映る白煙ってほんまトラウマになるのよね笑。

とりあえずあと500キロほどはのんびり走ります。
Posted at 2013/01/24 19:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャロちゃん | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクティトラック スノコ・スヴェルト5W-30(丸山モリブデン添加) https://minkara.carview.co.jp/userid/824241/car/3425262/8032099/note.aspx
何シテル?   12/03 00:09
神は小さきものを愛される。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
アクティトラック・アタック4WD 県内のホンダカーズに程度良しのアタックが中古ででていた ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
前のオーナーさんが大事にされていたようで、古いクルマですが、調子よく乗れています。 ダウ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
昔、EG6を通勤用で乗ってたけど、VTECの何たるかも知らず今更もっと回せば良かったと後 ...
スバル サンバートラック サンちゃん弟 (スバル サンバートラック)
「俺はいつも言っていたはずだぞ小林、大事なものには予備が必要だと」という訳で衝動買い?( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation