• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月03日

5/3 美ヶ原トレッキング 

5/3 美ヶ原トレッキング  今年のGWも仕事はカレンダー通りで、昨日から4連休です。
そんなGW後半戦の初日の5/3は美ヶ原をトレッキングしてきました。

先週の志賀高原での天の川撮影で火が付いてしまったようで、今回は美ヶ原のシンボルである美しの塔と天の川を撮りたいと思い、仕事を定時で終わらせて仮眠をしてから22:30に自宅を出発しました。

予定通りの2:00に山本小屋ふるさと館の駐車場に到着。前回の志賀高原の時は薄着でガクブルだったので今回はちゃんと厚着で対策バッチリです。

駐車場から真っ暗な道をヘッドライトの明かりを頼りに美しの塔へ向かいます。
15分ほどで美しの塔に到着。晴れで月も沈んだ後で条件も良かったので同業者がたくさんいるかなと思いましたが、私の他には2,3組しかいませんでした。
空を見上げると、目がまだ慣れてないのにも関わらず天の川を確認することが出来たので早速、三脚を準備して撮影開始です。

1.









2.









3.










4.









5.










6.










7.


時間的にちょうど天の川が南中になる時刻だったので、うまく美しの塔と絡めて撮ることが出来て大満足です。

30分程撮影をした3時過ぎに急に雲が流れてきてあたりが真っ白になってしまったので、撮影を切り上げていったん駐車場まで戻りました。どのみち3時を過ぎると空が白んでくるのでタイミング的には良かったです。これが1時間早かったら残念な事になっていましたが…。
当初の予定では、天の川撮影の後はそのまま王ヶ鼻までナイトハイクしてそこで北アルプスのモルゲンロートを見る予定でしたが、ガスで視界が悪すぎたため無理をせず戻りました。

駐車場まで戻ってくるとガスはなく視界良好でしたが、一時間程車で待機しているとここまでガスが流れて来たようでいつの間にか真っ白に。しかしすぐに抜けそうだったので、日の出を見るためにガスが抜けることを期待して牛臥山に登ります。





8.

牛臥山に登り始めてすぐに期待通りにガスは抜けて視界良好に。
きれいなブルーアワーのグラデーション。
そして予想に反しての雲海が広がっていました。







9.









10.

滝雲も見れました。









11.

王ヶ頭ホテルは雲に浮かんでいるようでした。









12.

もうすぐ日の出というタイミングで山頂付近にも雲が流れてきてしまいましたが…








13.

何とか持ちこたえてくれて…








14.

4:51に日の出








15.









16.









17.

太陽で雲海が輝きだします。







18.










19.

日が昇るまでは雲で隠れていた北アルプスはいつの間にか雲が消えてクッキリと見えるようになっていました。






20.

蓼科山から八ヶ岳そして富士山。こちら側も雲海でした。









21.




牛臥山の山頂で1時間程撮影をしてから、下山しました。
下山後は当初の予定通りに王ヶ鼻へ向かいます。







22.

牧場を歩いていますが雲海が迫ってきて迫力満点です。








23.

富士山をズームで








24.









25.

美しの塔と王ヶ頭ホテル







26.

どこまでも広がっているような感覚になる広大な牧場








27.

分岐をアルプス展望コースへ
こちらも大雲海です。






28.

雲海に浮かぶ槍、穂高。









29.

ブロッケン現象も確認できました。








30.

王ヶ頭ホテルと電波塔群








31.

迫りくる雲海。
この景色をずっと見ながら歩けるアルプス展望コースは最高です。









32.

槍ヶ岳をズームで







33.

牛臥山から下山して一時間程で美ヶ原最高地点、2034mの王ヶ頭に到着。









34.

王ヶ頭からそのままノンストップで目的地の王ヶ鼻へ









35.

王ヶ鼻に到着したとたん真っ白になってしまったので、パンを食べてガスが抜けるのを待ちます。








36.

5分もしないうちに視界良好になりました。







37.










38.

ここでカメラのバッテリー切れになってしまいました。
夜中から気温が低い状態で、撮影していたので思った以上に消耗が早かったです。
やはりスペアバッテリーは持っておいたほうがいいですね。

夜中から十分絶景も堪能し、カメラのバッテリーの切れたことなので駐車所まで戻ります。





39.

車に戻った後はみんカラらしく愛車撮影。少し暖かくなったのでカメラのバッテリーが少し回復したので無理やり撮ってますwww







40.










41.

そういえば、GRカローラでビーナスラインにまだ来ていないので次はGRカローラで来ようとおもいます。



愛車撮影後は道の駅で休憩してからお土産を買い、ビーナスラインを下り帰宅しました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/04 10:45:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ビーナスライン撮影TRG 1日目
zero!さん

今年最後の美ヶ原へ!(中編)
ゆっきー56さん

202507 初めて美ヶ原高原の美 ...
Alzasさん

絶景を楽しむなら、王ヶ鼻
MAZDA輪廻さん

美ヶ原高原
ASTEIONさん

この記事へのコメント

2025年5月4日 11:05
王ヶ鼻周辺の景色+雲海ショーと相変わらずの絶景ですね美ヶ原は😄✨
夜明け前に行くのは大変なので、先週頑張ってもう1日滞在していれば良かったかなぁ😅
コメントへの返答
2025年5月4日 19:36
こんばんは。
アルプス展望コースからの王ヶ鼻までの王道ルートでしたが、雲海もあり絶景の連続でした。もう何回も歩いた道ですが、毎回ため息が出るほどの絶景に出会えますね。
バーボンさんは先週駆け足で巡ってましたからね。
また時間がある時に行ってみてはどうでしょうか?
2025年5月4日 11:07
天の川にマジックアワー、滝雲にブロッケン現象、空に浮く王ヶ頭、そして雲より高い北ア、感動のオンパレード素晴らしいです‼︎
本当に感動しました。
この時間の美ヶ原にはもう十数年行けてないので頑張って行ってみようと思いました。
コメントへの返答
2025年5月4日 19:40
今回は夜中から絶景の連続でした。美ヶ原の後は車山も登る予定でしたが、美ヶ原での満足度が高すぎて、そのまま帰宅してしまいました。
ウラッドさんも今度頑張って行ってみてください。
2025年5月4日 11:52
こんにちは。天の川と星空、マジックアワー、雪をかぶった北アルプス、日の出に雲海と、どれも素晴らしい写真でお腹いっぱいになりました!(笑)
私も、美ヶ原の雲海も暫く見れていないので今年は狙ってみようと思います。

コメントへの返答
2025年5月4日 19:45
こんばんは。私も絶景の連続でお腹いっぱいになりました。
雲海はなかなか狙っても空振りのことが多いですが、チャンスがあればringoxxxさんも狙ってみて下さい。
2025年5月4日 13:04
こんにちは!

素敵な天の川撮影にうっとりですo(^o^)o
私も今季はチャレンジしたいと思います(^^ゞ
コメントへの返答
2025年5月4日 19:47
こんばんは。

今回はタイミングバッチリで、綺麗な天の川が撮影出来ました。
hiroMさんの天の川も楽しみに待っています。
2025年5月6日 9:49
美しの塔っていうのですね。天の川との写真は日本じゃないみたい!!写真の腕がなせる技ですねぇ!!
コメントへの返答
2025年5月6日 10:40
この天の川の写真を友人に送ったら異世界転生した?って言われました(笑)
知らない人からしたらそう見えるんでしょうね。
私の腕というよりはロケーション8割、技術2割って感じですね。

プロフィール

「連休の最後はGRカローラと夕日で☀️」
何シテル?   08/17 21:11
初めまして、E.Sです。 オレンジのZ33からE91 335i ツーリング Mスポのアルピンホワイトへ。そしてマークX GRMNを中古で買ってからのGRカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COPIC Classic Toner Gray No.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 19:31:59
トリコローレ 車種別専用ステアリングエクスチェンジキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 14:19:42
AXIS-PARTS ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 18:30:39

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
GRカローラ一台でしばらく通勤、レジャーと使ってきましたが、やはり貴重な限定車の為、色々 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2023年9/24に契約し1/28に納車 色はプレシャスメタル 内装色はブラック メー ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ヴィッツGRMNからマークX GRMNへ。 まさか限定のGRMNモデルを連続で買うとは自 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2020年7月からの通勤車&お買い物車です。 200台の限定車でほとんど中古市場に出てき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation