• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASH ZEROのブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

峠!

久々に(10年以上?)に、某メジャー峠に夜な夜なドライブに行ってきました。

大昔の面影は無いですが、今でも走り屋さんは健在で、結構走っていましたね~
80スープラ・FD・シルビア・アルテッツァ・エボ・インプ・シビックetc・・
現役の人たちは、どの区間を走ってるんだろう??全域は走らないのかなぁ今は・・・

頂上のパーキングには常に20台位いて、降りていく人、上ってくる人がチラホラいたので、
私も一番下まで降りてみたのですが、下はだーれも居ない・・・途中でUターンしているのかな?

久々に走ると、昔の血が騒ぐといいましょうか・・・なんかウズウズ・・・
1回、昔を思い出しながら、下から一気に上がってみました^^
まあ、思い通りに操れず、歳には勝てませんでしたがorz

現役では無いので、適度に流して帰りました。アブナイシ・・・(´・ω・`)
やっぱり峠のカーブのリズム感って楽しいですね!♪

エボ10のトラクションコントロールって結構早い段階で介入してきますね・・・立ち上がりで失速がうざいので、途中で切りました。というかエボにトラコンは要らない。安全装備アピールですな、恐らく・・・
TC-SSTもSPORTSモードでマニュアルシフトした方が良い感じでした。
S-SPORTSは停止状態(10km/h以下?)じゃないと切り替えられなくて、何かと不便なので、使っていないです・・・

ぐっすり眠れそうだ(-_-)zzz

今日の昼に見たタイヤ
Posted at 2012/05/06 05:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月01日 イイね!

SST油温なのか??検証ドライブ

外気温:17℃
天気:小雨
SST MODE:SPORTS
SHIFT MODE:MANUAL
SHIFT rpm:4500~6000rpm
DRIVE STYLE:前が開いたらプチDQN/引っかかったら追従運転

エンジン油温:70~85℃
水温:78~88℃
SST油温なのか?:68℃~80℃

でした。

左から:出発時/街中追走/山道プチDQN


帰宅時油温/走行距離&外気温


おまけ:TORQUE設定(TCMへのアクセス信号なのが唯一のSST油温なのか?ポイント汗・・)
※どなたか後付SST油温計とTORQUE PRO持っている方検証していただけたら幸いです。

Posted at 2012/05/01 23:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月01日 イイね!

渋滞のTC-SSTと続OBD2

4/29(日)に、軽井沢のアウトレットに行ってまいりました。
当方、東海地区なので、中央道~須玉ICで降りて→R141→軽井沢、で行ってまいりました。
TC-SSTですので、道路が空いてて、流れている時は快調そのもの。^^

軽井沢のアウトレット周辺で渋滞に捕まりました・・・('A`)

DCT系のトランスミッションは渋滞が苦手と聞いていましたが、やっぱり苦手ですねぇ・・

このTC-SSTが苦手なところを、乗りこなすのもオーナーの喜びと思っています!(´∀`)
なんとなくエボの電制4駆を乗りこなすのと似ている・・・似ていないか・・・(´・ω・`)

ところで、OBD2のとある信号をモニタリングしているんですが、これってTC-SST油温なのかなぁ??

・アプリはTORQUE PRO
・TCMのPID:2133です。計算はA-40で、単位は℃
※上記パラメータ読み出しは自己責任でお願いします。

でも、純正OPのエンジン油温(ドレンボルトセンサータイプ)と上がり下がりが似ているような・・・
でも微妙に違う数値です。
アイドリング放置時は、OPのエンジン油温計は、70℃ぐらいまで上がりますが、このモニタリング温度は60℃ぐらいです。(外気23℃)
走り出すと、エンジン油温と似たような数値になります。

今回の軽井沢ドライブでも、ずーっとモニタリングしていましたが、70~90℃を行ったりきたり、と言った感じです。
特に、TC-SSTに負荷は掛けていませんので、なんとも言えないです。
上記の渋滞中でもとくにモニタリング温度が跳ね上がることも無かったです。

誰かTORQUE PRO@EVO X解析してください・・・orz

追記:今日仕事だったので、昼休み&通勤でプチ検証しました。
3回画面キャプチャーしました。左の最下段がTC-SST油温と思しき信号です。
左から、
・エンジン掛けた時(外気25℃/油温計測外)
・そのまま、アイドリング20分放置(外気25℃/油温70℃)
・帰宅後の温度+ディーラーOP油温計(外気20℃/油温68℃/8km法定速度内走行)
です。


今回の検証では、油温が全く上がらないですねぇ・・・涼しかったし・・・

思い出した点は、軽井沢の時はサンデードライバー様が、40km/h走行で、田舎道に盛大に渋滞を作っていて、前を走る1boxの後ろで走行風が当たらないまま、淡々と走っていました。また気温も27℃くらいまで上がっている時もありました。

OBD2 Bluetooth アダプターの画像です。

Posted at 2012/05/01 02:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

OBD II 初心者

うーん・・・どうやってTC-SST油温を拾うんだろう・・・
事の発端は、OBD II Bluetoothデバイスを購入して、スマホアプリ「TORQUE PRO」で簡易メーターで遊び始めてから・・・
全自動で繋いで「Transmission temperature」の項目があり、「お!SST油温も測れるんだ~」と、表示していて、ある時に気づいた・・・・

「水温と同じ数字や~ん!」

「TORQUE PRO」の「Manage extra PIDs/Sensors」から、各自動車毎の、独自データを拾えることに気づいてから、お勉強が始まった・・・・
OBD II CAN通信の書式は何となくわかってきた。

「新型車解説書」にはTC-SST-ECUから「MUT III」(整備工場等が持っているOBD診断端末)を使えば、SSTの各種情報が拾えるそうな・・・・という事は、情報は車の中にあるわけで・・

・7E1x・・・T/Mに情報求む系
・7E0x・・・Egに情報求む系
 ※xは後に続くデータ数
・上記に続くサービスコマンド「01」は現在の情報取得

と言う事は、
7E1201xx←「xx」部分の情報が判れば、欲しい情報が表示可能??

ネットを漁っても、TC-SST情報はなかなか出ていない・・・
エラーコード(Pxxxx)の情報はいっぱい出てくるんだけどなぁ・・・・

もーすこし勉強!('A`)

追記:うーむ・・・調べると、直接アクセスできない場所のようです・・・モード23とか、ID:CAN28とか出てきて、TORQUE PROで、素人がアクセスするのは危険そうなので、有用なアプリが出るのを待つことにします。自分でコードを組める人が羨ましいなぁ
Posted at 2012/04/21 00:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

デッドニングDIY

今日は朝5:00起きで、作業開始。

前日にドアパネルは外しておいたので、「余裕~♪」とか思ってたら。
ブチルゴムに悪戦苦闘・・・('A`)
適当にビニール剥いだら、ブチルが残ってしまって苦労した・・・

・オトナシート
・鉛テープ
・発泡ゴム10mm
を前日に、カインズで調達。

Dでロックフォードフォズゲート用メクラ蓋一式を揃えていざデッドニング

ドアアウターパネルにオトナシートをペタペタ
叩いて響くところに、大きめにカットして貼り付け。
ロックフォーズゲートの蓋を一式組み付け。
ドアハンドルワイヤーが出ている所は、鉛テープで塞ぎました。
スピーカー裏には発泡ゴムで吸音。
細かい穴も、鉛テープで塞ぎました。
ついでに、純正スピーカーにも鉛テープペタペタ。
ここら辺で、だるくなってきて、ドアパネルには何も処理をせずに組み付けてしまいました。(・∀・)

この時、11:30。実に6時間半の作業!業者に頼むと高いわけだ・・・(゚Д゚)

シャワー浴びて、着替えて、テストラン!
おっと、余ったオトナシートはトランクの共振が出ている所にペタペタ。

早速、音楽を掛ける。緊張の一瞬・・・・

( ・∀・)イイ!!

純正なので、音質は知れているが、音割れは無くなり、全体的に、かなり音がしっかりしました!!
設定ボリュームも以前より低くなりました。(音が大きくなった?)
ボリュームを、うるさく感じるぐらいまで上げても、音割れしなくなりました!
特筆すべきは、音楽を掛けて、外に出て、ドアを閉めると、音が外に漏れない事!!これには驚きました!(以前は、音がドアから、けっこう漏れていました。)

ドアを閉めた時の音が、少し重い音に変わりました。(´∀`)

そして走り出してみたところ・・・・・タイヤがAD08なので、ゴーゴー音は変わらず・・・・('A`)
しかーし!スピーカーから出てる音がしっかりしているので、高速含め~100km/hぐらいまでは、ボリューム固定で問題なし!!( ・∀・)イイ!!
(以前は、80km/hぐらいで、ボリューム上げないと、聞こえなくなっていた。)

ロードノイズはスポーツタイヤでは、相当やらないと、防音できないだろうなぁ・・・・

と、言うことで、効果はかなりあったと思います!!(・∀・)

P.S.内装ばらしてビックリ・・・6スピーカーだと思ってたら、ツイーター無かった(つд⊂)エーン
Dに注文しましたorz
Posted at 2012/04/15 23:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「まだ明日も仕事だった・・・orz」
何シテル?   05/01 23:39
ashzeroです。よろしくお願いします。 家族ヴォクシー 通勤コペン サーキットR35 でやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
最後に過激なのが欲しかったので買いました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤用に買いました
トヨタ アクア トヨタ アクア
メインカーが一般用途では苦痛の為、静かな車が欲しくなり購入。 坂道が多い山の麓に住んでい ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
以前、所有してた前期型のSSTから乗り換えしました。 5M/Tのライトニングブルーマイカ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation