• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月03日

駐車場に人が場所取りするのって(´・ω・`)

駐車場に人が場所取りするのって(´・ω・`)  昨日、某ショッピングモールにお使い頼まれた時の出来事。

過去のブログにUPされてた場所ですが、混雑も落ち着いて来てますので駐車場も比較的止めやすくなっております。

そこで本題ですが、立体駐車場に入り、空き場所を探してて1カ所発見、逆走になるのでぐるっと迂回して空き場所手前も空いてたので駐車しようとバックしたところ、うろうろする不審なおばちゃんがいて、いなくなったと思ったら止める場所に立ってて邪魔するじゃありませんか。
隣の車に乗るのかと思いましたが、結局おばちゃんはよけてくれ、下車とおいらにむかって

おばちゃん「ここの場所はあたしが見つけて待ってたのに」

は?車いないじゃん。
少しして日産リーフがやってきましたが、駐車した場所はパーク&チャージではない普通の場所。

おいら「ここは駐車場で車の停める場所、先に停めたのおいらですよ?この先にも空いてるとこもあるでしょ?」

と言って去りましたがぐすぐす文句言ってたようですが、これっておいらは先に見つけて駐車したから悪くないと思いますが、これってどうなんでしょうね?(。-∀-)

人が駐車場所を確保して車を停めるのはOKとかいつから決まったんでしょう??
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/03 13:15:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

この記事へのコメント

2015年8月4日 1:04
あっ!
それ、ワシもありました!

その大竹の店舗なのですが、
自分で言うのもなんなのですが
駐車場運はいい方なので、
結構スパッと見つけて駐車します。

その時は老婦人がここは私が停めるからってワタシを追っ払いました。

もう、争う時間もムダだったのでさっさ次を探しましたが
イライラは募るばかり…

年の方は探索能力が乏しいので目先しか見えないみたいです。

あんなのに当てられるかもしれないなら遠くに駐車して安心したいです。
コメントへの返答
2015年8月4日 10:42
最近なんか増えているみたいですね(^_^;

今回のは満車ではなくちらほら空いている場所があったので、頭が固いおばちゃんの反応が理解出来なかったですね。

こんな調子だから老害とか言われたりするんです・・

争うつもりはないんで止める事が出来ればさっさと用事済ませるし、時間かかるようなら他を探した方が良いですな。

プロフィール

「久々に投稿しておく」
何シテル?   04/01 07:33
2012/04/18スイフトスポーツオーナーになりました。 時々バイクで気分転換してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-WX300A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 07:45:00
ドアミラーウインカーLED交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 15:53:13
対トナラー防御シールド(ドアパンチガード)試作型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 21:13:10

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
リトルカブぶりにカブ主に復活です! クロスカブくまモン仕様。 通勤快速、ツーリング、ラ ...
スズキ スイフトスポーツ BLACK SUN (スズキ スイフトスポーツ)
走る、曲がる、止まる。 すべてが楽しいスイフトスポーツ!
ホンダ VTR250 ブイツー (ホンダ VTR250)
ナイトホークをドナドナしてVTRが新たに仲間入り! 光の翼はないけれどホンダウイングマー ...
その他 アンカー UC5 UC GUNDAM5号 (その他 アンカー UC5)
健康維持目的で初めて購入したクロスバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation