• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショベルカのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

新しい相棒が仲間入り

新しい相棒が仲間入りちょっとしたやりとりで、実物試乗からの~

気が付いたら我が家に新しい乗り物、クロスバイクがやってまいりました!











家にある折りたたみ自転車とは違いスピードは出るのですが、古びた昭和エンジンの為、ママチャリの性能しか出せませんので、鍛えねば!

健康維持を目的として購入したので、前日に防犯登録等の手続きも済ませて本日花見も兼ねて近所のお散歩しました♪

なんか、みんからでロードバイク、クロスバイク乗ってる人が増えてる気がするな(。-∀-)
Posted at 2018/03/31 16:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月01日 イイね!

暑いですねぇ(ノ∀`)

暑いですねぇ(ノ∀`)今日でもう8月になっちゃいましたねぇ。

ブログ更新しようと思っても放置しまくりですが、気が向いたら過去の食べログをアップする予定です(。-∀-)





さて、今日は久々にバイクのナイトホーク250に給油からの、1年ぶりになるオイル交換。



今の時期、炎天下の運転は暑くて無理なので、夜中になってから快適に走ってます♪
ショップのお兄さんとお話ししてて、不満ヶ所のパーツ交換の相談をしてお願いする事にしたので、ちょいと楽しみだ。



前の日に仕事移動中でパチリ。



何か違反したようで車から降りて警察に文句言いまくってたf(^ー^;
警察署すぐそばだから大人しく走ればいいのにね・・




あ、みんからでは報告遅れましたが、デジタル一眼レフカメラデビューしました!
キャノン、ニコンではなく、ペンタックスです♪
2大メーカーの選べば間違いないんだろうけど、一番気になってた機種だったので迷いはありませんでした。
AFポイントの少なさ、早い動きのものには弱いようだけど、まずは使いこなさないとね(^^ゞ
↑のメーカーよりレンズのバリエーションが少ないようですが、それでも欲しいレンズが沢山あってやばいぞ(笑)
Posted at 2017/08/01 21:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年07月07日 イイね!

WKRC HIROSHIMA(ライダーズカフェ スタンプラリー)

WKRC HIROSHIMA(ライダーズカフェ スタンプラリー)8月の5日(土)6日(日)の2日間で排気量ごとに店舗をまわってゴールを目指すスタンプラリーのイベントがあるようです。









以下転載です。



開催要項・ルール(規約) 第1回WKRC HIROSHIMA

WKRC HIROSHIMA開催要項(第1回)

名称 WKRC HIROSHIMA 1st.(Who is King of Riders Café HIROSHIMA)

趣旨 速さを競うものではない自己完結型スタンプラリー。景色を楽しんだり、ルート設定を考えたりといった健全なツーリングをすることが目的です。

参加費 無料 ただし、訪問した店舗において必ず飲食をお願いいたします。

主   催 WKRC HIROSHIMA事務局 (株式会社ビッグバイク)
共催・企画 WKRC事務局本部(Cafe Joren)
第1回 開催日 2017年8月5日(土)6日(日)

催事の概要 8月5日(土)8月6日(日)スタート時間は2日間の間であれば自由 チェックポイント店舗をまわり、8月6日(日)22時までにゴールすることを目指してください。

※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください!
参加資格

参加車両の運行に有効な運転免許を要する方。
自力で走ることができる方。
カメラ機能つきの携帯電話、スマートフォンをお持ちの方。
道路交通法を遵守し、安全運転を励行できる方。
参加可能車両
正規にナンバー登録され、保険の付保された原動機付自転車
自動二輪車
車種、排気量はコースにより異なります。
基本ルール

指定の店舗がチェックポイント!1品を注文し飲食をすること。注文した商品の写真(ショップでは店前の写真)をTwitterまたはInstagramにハッシュタグ #WKRC を書いてUP!!
スタートは最初のチェックポイント店舗、ゴールはビッグバイク観音店
※ハッシュタグ #WKRC これがスタンプの代わりとなります。(忘れた場合無効となりますのでご注意ください!)
※ハッシュタグ「#WKRC」の前後には必ずスペースを入れることを忘れないでください。
完走条件
[50ccクラス]

チェックポイント店舗の中から3店舗をセレクト。
各店舗にて必ず1品注文し、写真をTwitterまたはInstagramにUPすること。
排気量50ccまでの原動機付自転車で行うこと。
平成29年8月6日(日)22時までに ビッグバイク観音店に到着すること。

[100cc以下/125cc以下クラス]

チェックポイント店舗の中から4店舗をセレクト。
各店舗にて必ず1品注文し、写真をTwitterまたはInstagramにUPすること。
排気量100cc以下または125cc以下の原動機付自転車で行う事
平成29年8月6日(日)22時までに ビッグバイク観音店に到着すること。

[排気量無制限クラス]
※排気量無制限高速道路OK! 125cc以下のバイクでもOK!

チェックポイント店舗の中から5店舗をセレクト。
各店舗にて必ず1品注文し、写真をTwitterまたはInstagramにUPすること
排気量は無制限(原動機付自転車でもOK!)
平成29年8月6日(日)22時までに ビッグバイク観音店に到着すること。

上記条件をクリアした人には記念ステッカーをプレゼント!!

次回、第2回WKRC HIROSHIMAへの招待状をお送りします。

注意!

1 このスタンプラリーは速さを競うものではありません。あくまでも完走を目的とします。
2 交通法規を守り、団体での走行など迷惑になる行為、法定速度を遵守しない走行すり抜け等は絶対にしないでください。特に飲酒運転は絶対にしないでください。
3 絶対に事故を起こさないよう心がけて走行をしてください。
4 万が一の事故(人身事故・物損事故等)が発生した場合は、当方は一切の責任を負いかねますのでくれぐれも安全運転で走行してください。
5 参加者の皆様が無事故で無事ゴールすることが、次回への継続になります。

チェックポイント
広島県

G.G (鉄板焼き、お好み焼き)
Tel. 082-208-3808
広島県広島市佐伯区五日市7-13-28 フォーサイトビル五日市 1F
営業時間 水〜土 18:00-翌03:00 日・月 18:00-23:00
定休日 火曜日

ROCKS CAFE
Tel. 082-246-0059
広島県広島市中区三川町6-16 遠藤ビル2F
営業時間 月〜土 18:00-翌02:00
定休日 日曜日

UN PEU DO REPOS(アンルポ)
Tel. 082-962-5114
広島県広島市安佐南区川内1-7-12
営業時間 09:00-16:00 (通常日曜定休日※)
※イベント当日は特別に日曜日も09:00-16:00で営業!

ETTA JAZZ CAFE
広島県江田島市沖美町是長1751-3
Tel. 080-3872-8569
営業時間(4月〜9月)11:23 – 20:25  LO/19:00
(10月〜3月)11:23 – 17:25  LO/17:00
※日・祝日は 10:23から営業

SIDE STAND CAFFEE
サイドスタンドコーヒー
広島県広島市中区三川町4-4 1F
Tel. 070-5302-5179
営業時間:11:00-20:00
定休日:火曜日

グラグールベイビー
広島市西区観音本町2丁目1-39
Tel. 090-2803-9898
営業時間 10:00〜18:00
定休日 月曜日

安登鉄板焼製作所 あとてつ
広島県呉市安浦町安登西5-3-1
Tel. 080-3884-1113
営業時間 11:00-15:00、17:00-23:00
不定休

三丁目のタコボール ※移動車両店舗
08月05日は臨時休業
08月06日はイベント出店のためどこに出没するかはお楽しみ〜(笑)

天下鳥ます 欽明館店
Tel. 070-5468-9330
山口県岩国市川西3-12-45 欽明館
営業時間 11:00-20:00
ゴール地点

ビッグバイク観音店
広島県広島市西区観音本町1-15-15
電話番号:082-232-2033(レンタルバイク:0120-819-147)
営業時間:10:00〜19:00 日曜日は10:00〜18:00
※WKRC HIROSHIMA開催日は両日とも ゴール地点受付は22:00まで
定休日 火曜日

特設コース!『WKRCウルトラコース』
片道800km WKRC同時共催!

神奈川県CafeJoren → 広島県ビッグバイク観音店
もしくは
広島県ビッグバイク観音店 → 神奈川県CafeJoren
の片道どちらか


転載おわり

店舗の場所が岩国~広島市内~呉~江田島にあり、県北、東部方面には店舗なし。
無事完走出来たら記念ステッカーもらえるだけなんで、のんびり条件クリアできるようソロでコース選んで走るか、グループ走行でわいわい楽しむイベントですね。

各店舗で必ず1品注文してSNSにUPするのを、グループで参加して、一人だけ注文して写真まわし撮りするおいらみたいな悪知恵する参加者が多くない事を祈ります(。-∀-)

エントリー申し込みしなきゃならないのがちょいと手間ですな。
Posted at 2017/07/07 21:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年04月23日 イイね!

周防大島、ギャング丼ツーリング

周防大島、ギャング丼ツーリング先日、一生懸命バイクの錆取りに専念してました・・

何故か?

そう、某キング氏にバイクツーリングのお誘いを受けたので必死に目立つ錆を落としていたんですね(笑)





んで、集合場所で皆さんと合流。
裏道大好きなおいらのルートが採用されたので、先頭を走る事に(^_^;
マスツーリングのトップなんて初なんですが・・



信号少ない岩国市内回避ルートだったので、大きくはぐれる事なく休憩ポイントに到着。
あとは迷わないので先頭はバトンタッチ☆




目的地、ギャング丼のアロハオレンジ到着。
開店前なのに駐車場はすでに満車手前でした。
ほんの数分遅れていたら、他のバイクグループが先に到着しててかなり待たされることになってたな(;^_^A アセアセ…







ギャング丼きたー!\(^_^)/
あっ、他の人が注文したヤツですけど(。-∀-)
おいらが注文したのは・・・




どん!



ダブルチーズバーガーセットです(。-∀-)
あ、ポテトが隠れてるね・・・
この手の高く積まれたバーガーは初めて食べるので、上品にナイフ&フォークで切って食べてたらメチャクチャ汚い見た目に(ノ∀`)
モスバーガーみたいに包み紙に入れて食べるのが正解のようでした。






食べ終わってアロハオレンジを出て、お次は道の駅とうわ。



こちらでお家の貢ぎ物をゲット。
これを忘れたら大変なことに(笑)
柑橘類が名産な道の駅だけど、時期的にいちごジャムがあったのでゲット。
残りは青りんごジャム、つぶつぶ100%みかんジュース、みかんの缶詰め。





片添ケ浜海水浴場に到着。



ここでは温泉組と日陰で休憩組にわかれパピコで一息(。-∀-)





空は雲1つなく晴れ、海風がとても気持ち良かったです。






鳶かな?
もしかして、人間の食べ物を狙ってたのか?(。-∀-)





再び道の駅に戻り、シメのミックスソフトを食べて帰路に・・


本日は参加の皆様お疲れ様でした。

Posted at 2017/04/24 00:26:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年04月21日 イイね!

バイクいじり

バイクいじりこのバイクは弄るパーツが少ないんですが、1つだけやらなきゃならん事があるんですが(^_^;

この写真では綺麗に見えますが・・・






こんな感じ(^_^;



左のブラシ以外はダイソーで入手して・・



少しはマシになってきました。

狭くてやりにくい場所の錆とりで、便利なブラシや道具がありましたら情報教えて下さい。
バラして錆とりするのが楽なのですが、それはやりたくないです(笑)



Posted at 2017/04/21 12:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「久々に投稿しておく」
何シテル?   04/01 07:33
2012/04/18スイフトスポーツオーナーになりました。 時々バイクで気分転換してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-WX300A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 07:45:00
ドアミラーウインカーLED交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 15:53:13
対トナラー防御シールド(ドアパンチガード)試作型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 21:13:10

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
リトルカブぶりにカブ主に復活です! クロスカブくまモン仕様。 通勤快速、ツーリング、ラ ...
スズキ スイフトスポーツ BLACK SUN (スズキ スイフトスポーツ)
走る、曲がる、止まる。 すべてが楽しいスイフトスポーツ!
ホンダ VTR250 ブイツー (ホンダ VTR250)
ナイトホークをドナドナしてVTRが新たに仲間入り! 光の翼はないけれどホンダウイングマー ...
その他 アンカー UC5 UC GUNDAM5号 (その他 アンカー UC5)
健康維持目的で初めて購入したクロスバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation