• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B789の愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2011年5月20日

ホイール塗装(インチ・ダウン)!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
15インチ(コペンホイール) → 14インチ(アルト・ワークスホイール)へインチダウンをしました。コペンホイールのデザインは気に入っていたのですが、コペン15インチ(タイヤ装着165/50-15)で約14~5kgも有り非力なNA・MAX君には可哀そうなので、安くて軽量なホイールを物色していたら、見た目で軽そうに見えたので某オークションでアルト・ワークスのホイールを購入しました。因みに(タイヤ装着165/55-14)で約11Kgです。
2
シルバーのままでも良かったんですが?SOFT99工房のホイールカラー(ホワイト)で塗装しました。
3
タイヤ交換時に塗装が剥がれやすいので、拘りでリムの部分は塗装せずにマスキングしました。
4
仕上げにSOFT99工房のウレタンクリヤーです。
5
こんな感じになりました!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

タイヤ交換

難易度:

テールランプ 防水加工

難易度:

FCR062投入

難易度:

タイヤ交換

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月7日 0:48
昨日(6日)久々にMYレーサーセレナの洗車(洗車機ですが…)をしました。ふき取り作業時に隣のトヨタ・ノアのメッシュホイールを艶消し黒にリムをマスキングで残し塗装してる人を見かけましたが…下地処理無し?でビミョーな仕上がり具合…本人は満足げで颯爽と走り去ってしまいましたが私の中では『oh~super』な歯痒い気持ちでした。今思えば私も免許取り立ての時や車を走らす事自体楽しく感じてた時には随分とバカな事や無駄な買い物ばかり思い付きで色々とやりましたよ。それが良い勉強(下地処理の大切さや安物買いの銭失い的な…)になった?と感じてます。どんなパーツでも『汎用』程難しいパーツやフィッティングに頭を悩ますパーツは無いと自負しています。そして色々と用品量販店で買い物してはしばらくして無い方がシンプルで良いと改めて純正の素晴らしさに気づかされてます(笑)お邪魔しました。
コメントへの返答
2011年6月14日 1:26
レーサーc25さん:久々にセレナの洗車(洗車機)ですか!!車両面積が多いから分かりますが、洗車機に入れちゃうですか(T_T)
ご自分の手で洗ってあげて下さい(^_^;)

塗装は下地処理を怠ると後で泣きを見ますよね~。

パーツと言ってもイロイロ有りますが、純正パーツを流用して取り付けるのも中々面白いですよ。

プロフィール

「[整備] #プリウス ドア ストライカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/826269/car/2625041/5671454/note.aspx
何シテル?   02/13 01:09
B789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
平成30年7月、ハイブリット車のデビューです。トヨタ・ディーラーのU-CARを購入しまし ...
ダイハツ MAX L952S (ダイハツ MAX)
2020年8月、約40,470kmでお別れを致しました。 イイネをつけて頂きました皆様方 ...
スズキ ワゴンR MH21S RR (スズキ ワゴンR)
2017年7月8日にお別れしました。 もう一台の愛車も軽自動車になりました。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年10月にお別れしました。 1996年に購入してからの相棒です。  TUNI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation