• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEAM妄想族のブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

カタクリ鑑賞ラン

カタクリ鑑賞ラン今日は、夕方から稲荷山公園でカタクリ鑑賞ラン。

有名な桜の方は、週末に見頃となりそうですが、既に仮設トイレが並んでおり、準備万端のようです。



週末は晴れますように。
Posted at 2016/03/27 22:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月25日 イイね!

ガチンコ練習

ガチンコ練習最近の不倫報道の嵐はとどまるところを知りませんね。
たぶん、企画会議で「誰が不倫してたら面白いか」をブレーンストーミングして、挙がった人の身辺を徹底的に洗ったんじゃないかと思います。
次は誰だろ?Qちゃんとか王・長嶋あたりだったらぶったまげでしょうね(笑)


余計なこと書きました。

はい、日曜日のレースの振り返りです。

日曜日は、入間市の「彩の森クロスカントリー」に参加してきました。
参加クラスは、シニア40代6.2km。
私の主戦場ではない短距離ですが、4/3に参加するハセツネ30Kでは序盤10kmのロードがレースの流れを決めてしまうので、この対策、というか、練習目的での参加です。
芝生コースは、私にとっては「稍重」馬場で、しんどいのですが、故障の心配なく追い込めそうです。

距離が短いこともあるので、会場には自宅からジョグで向かい、ちょっと練習距離を稼いでみました。
想定よりは距離がありましたが、これも後から考えれば、いいウォーミングアップになったのではないかと思います。

シニアクラスは、おそらく実力伯仲だろうと思ったので、スタートは前の方に陣取り、好位置から飛び出しましたが、実力伯仲なんて大間違いで、みんな速い速い!
スタートから500mも進まないうちに3人の第1集団・7人の第2集団・その他に分かれ、私は辛うじて第2集団にぶら下がる感じではじめの2kmを通過しました。

3kmあたりで、第1集団は早々に表彰台を固め(第2集団以下を引き離し)、私はあえなく第2集団からこぼれました(ー ー;)

そこから先は、とにかく長い!
3kmがこんなに長いとは!と嘆き、ゼエハアいいながら、落ちてきた選手を拾い、完走者52人中9位でフィニッシュ。
呼吸が血の味がしました(笑)

タイムは25分02秒なので、キロ当たり4分2秒で駆けたことになります。
サブスリーランナーは、フルをこれに近い4分15秒以下で走ります。
サブスリーのスピードを、1/7の距離で体験しましたが、42kmをこのスピードなんてとんでもない!同じ人間とは思えませんね。

さて、次は、秋のハセツネの予選会的位置付けの「ハセツネ30K」。
この練習が、序盤のロードに活きるかどうかは不明ですが、頑張らねば。
Posted at 2016/03/25 21:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2016年03月19日 イイね!

来年の私への申し送り(はなもも)

来年の私への申し送り(はなもも)遅くなりましたが、日曜日のレースレポです。

古河はなももマラソンに参加してきました。
いろいろ不安はあったのですが、蓋を開けてみればPB更新し、昨年来の目標であったグロスでサブ3.5を達成できました。

憧れの別府大分毎日マラソンの参加資格をゲットしたので、来年は鬼門の勝田を回避して、別府まで遠征しようかと目論んでいます(さらに力をつけられれば)。

勝田での落胆はどこへやら、シーズン最後の土壇場での好成績(自分にとって)にルンルンですが、忘れないうちに来年の私への申し送りを。

【食事・補給】
当日は5時に起きて、餅を3個摂取。
普段は5個なんですが、早すぎる食事はガス欠につながるので、残り2個は、7時頃に電車の中で摂ることにしました。

補給は、パワージェルのカフェイン入りを2個とベスパハイパー(ごく少量で600円もする濃縮ベスパ)1個、それに顆粒のアミノバイタルを2本用意し、ポケットに入れました。
アミノバイタルは10kmと15kmで、ジェルは中間点と35kmで、ベスパハイパーは35kmでそれぞれ投入。
ベスパとジェルについては、同時摂取が最も効果的なことをハセツネで学んだので、一番しんどいときに贅沢に投入しました。

エイドのパンや菓子には基本的には手を出さず、水分補給に限定しました。あっ、イチゴは2個もらって食べました^^;

【ウェア】
上は、サロモンのノースリーブ、下はパタゴニア・ストライダー5インチとしました。
当日は、かなり気温が低かったので、立ち止まったり歩いたりしたら、身体が冷えそうだったけれども、そこは攻めの姿勢で、背水の陣を敷きました。ダメならサッサと収容バスに乗ればいいし。
パタゴニア・ストライダーは、足運びの邪魔にならないところにポケットがあるので、ジェルを持ち歩くには良かったな。

【シューズ】
問題のシューズは、ターサージールにしました。



ソールの減ったトレランシューズの方がクッション性が高く、完走しやすい(というか完走だけなら確実にできる)けれども、この機会に上級者向けのレーシングシューズを試してみたい気持ちが勝って、賭けに出たわけです。
これも、ダメなら早々にリタイアすればいい、という気持ちが、勝負シューズ選択を後押ししてくれました。

【会場・運営】
駅からのシャトルバスは頻繁にあり、待つことなく快適^ ^
ただ、バスを降りてから、受付までが遠い!
更衣室や荷物預けを通り越し、最も離れた陸上競技場に受付があるので、時間に余裕を持たないと大変なことになります。



また、荷物預けは、係員が少ない上に手際が悪く、スタートに間に合わないかとやきもきしました。
結局、号砲とともに前のブロックに駆け込んで、どうにかスタートできましたが、トイレには行けず、18km地点でピットインすることに。
あの荷物預けは最悪なので、来年出るならば、利用しないで済むように工夫せねば。

会場には接骨院が出張してきていて、無料でマッサージやテーピングをしてもらえるのには助かりました。
スタート前にはテーピングをしていただき、フィニッシュ後にはマッサージでお世話になりましたが、その際、内転筋がひどく張っているとの指摘を受けたので、そのあたりを強化しないと。



【レース運び】
スタートからキロ4分50秒で押し、できるだけ粘る、というシンプルな作戦。
30km以降は5分を超えてしまったけれども、5kmで25分ちょいだから、まあ粘った方でしょう。
トイレピットインは、18km地点で1回のみ。このあたりは、反対車線のトイレが空いていてロスが少ない。

【コース】
フラットな高速コースという謳い文句ですが、緩いアップダウンはそこかしこにあります。
直線道路が主なので、そういうアップダウンが見えてしまうんですよね(笑)
折り返しが多いので、仲間とエールを交換することができるのはいいのですが、仲間を探すことで脳にエネルギーを取られる、という人もいました。


明日は、入間のクロカン。
フルの翌週ですが、ハセツネ30Kの序盤ダッシュの練習のために参加してみます。
自宅から会場まで片道約10kmを走ってレース参加、というのを一度やってみたかったので、結果度外視のこのレースで試してみます^ ^
Posted at 2016/03/19 22:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2016年03月12日 イイね!

明日ははなもも

明日ははなもも明日ははなもも。

Fブロックということで、スタートラインを越えるまでにずいぶん時間がかかりそうなポジションだけど、自分に合うシューズがない現状では、これもまあいいか、という気分。

というのは、レース目前にして、普段履いているシューズが破れるアクシデントがあり、自信を持って履けるものがなくなってしまったわけです。

とりあえず、手持ちで使えそうなものを探したところ、①2年前に買ってすぐ怪我をして、もう使わないと決めたはずのターサージール、②1,000km使ったGT-2000ニューヨーク、③ウルトラ用のHOKAチャレンジャー(トレランシューズ)、④靴底が坊主になったカスケディア(トレランシューズ)が候補になりそう。

この中で、最も使用していないのがターサージールなので、できればこれを使いたいところ。軽くてスピードが出るし。

ただ、いろいろ試したけど、ターサージールは、どうやってもふくらはぎが張るので、あまりよろしくない感じ。
私の実力では、まだ早いということなんだろう。
10kmを追い込み感なしに45分で走れるんだけどね。

かといって、今さら新しいシューズを買うこともできないし、ウルトラ用のHOKAとか、ソールが坊主のトレランシューズというのもなぁ…

・・・ということで、明日は「実験的に」ターサーでのロング走をするつもりで走ります!完走できるかどうかも含め、結果は問わない。
そして、痛みが出たら、これまでみたいに我慢しないで即リタイアするつもりです。

明日は、ダメだったときはシューズのせいにするから、とっても気が楽だわ(笑)
Posted at 2016/03/12 23:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2016年02月02日 イイね!

苦しみのお値段は?

苦しみのお値段は?秋のハセツネ(日本山岳耐久レース)の予選会的位置付けの「ハセツネ30K」にエントリーしました。相変わらずのクリック戦争でした。

これで、2016年のレースが概ね決まりました(ハセツネ予選会が通る前提)。

・1/31 勝田全国マラソン(フル※結果はボロボロでした。気が向いたら、また書きます)
・3/13 古河はなももマラソン(フル)
・3/20 彩の森入間クロスカントリー(6km)
・4/3 ハセツネ30K(32km)
・5/15 飯能アルプス〜丸山スーパートレイル(37km)
・6/12 いわて銀河100kmチャレンジ(100km)
・8/下 立山登山マラニック(65km・抽選らしい)
・9/25 秋田内陸リゾートカップ(100km)
・10/9-10 日本山岳耐久レース(ハセツネ・72km)
・11/23 大田原マラソン(フル)
・12/上 さのマラソン(フル)

これらのエントリーフィーを合算したら、いくらになるんだろ?
考えない方が幸せかも^^;
Posted at 2016/02/02 20:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「今夜は、浜松から南信濃村まで90km走る。GW以来の夜間走は楽しみだ♪」
何シテル?   06/22 16:54
「空気を読まず、空気を作れ!」をモットーに好き勝手なことをしてます。 でも、一応サラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) マイクロアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 20:40:27
ステアリングラックセンター出しと、簡易アライメント調整【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 10:15:54
トヨタ純正 リヤディファレンシャル・コーションプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 16:33:59

愛車一覧

トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
遅くて乗り心地が悪くて燃費が悪いクルマですが、かつて乗っていた三菱ジープで鍛えられた体に ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
娘がMT免許を取るので、ミライースから乗り換えました。 実はこのクルマ、娘が生まれた頃に ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
新車比35万円安の登録済未使用車を購入。なので、書類上は1年落ち。 かつて、車検の代車で ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
スマートに乗り換えるみん友から購入。 キーレスエントリーが普通の時代に、集中ロックもない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation