• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEAM妄想族のブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

採用試験

採用試験(グループディスカッション)の試験官(役人じゃないので「官」ではないが)を務めた。

学生諸君はよく研究していて、対策している者は、どちらかというと、こちらの反応を意識して発言しているように見受けられた。

それはそれとして、こちらは、公正な選考を第一に、発言の少ない者でも、論理的に褒められる発言がないか、時間の許す限り、そして私自身の能力の許す限り探した。

合否は、近く学生諸君に言い渡されるだろう。

不服はあるかもしれぬが、こちらも最善を尽くした結果だ。許せ。
Posted at 2013/03/26 21:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

痩せられない理由

正月明けに激増した体重に、健康上の危機感を抱いて始めたランニング。

もうすぐ3ヶ月になるが、期待していたほど体重が落ちてくれない。
醜く出てきたお腹の具合も、あまり変わっていないようだ。
何より、レース会場で仲良くなった人に、「走れてるのに、もったいない!体重落とせばもっとタイム削れますよ♪」とアドバイスされるのが残念でならない。親しくお話をさせていただいた方の中には、カワイイ女性もいる。

このブログの読者で、リアルのお付き合いのない方は、私が中年太りに悩んでいることを、にわかに信じられないかもしれない。

ロードレース経験のある人なら、10km44分、ハーフ97分は、40代の市民ランナーとしては(自慢するレベルではないものの)まあまあの成績ということはわかっていただけると思う。
そんな人が中年太りのはずがないと思うとすれば、それも当然だろう。

しかしながら、実体はお腹の目立つ立派なおっさんなんだなぁ。

しかも、悪いことに、筋力が足りないので、いつもよりハードなトレーニングをすると、すぐ音を上げる膝と上手に付き合わなければならない。

その原因は、実はハッキリしていて(自覚していて)、要は食べ過ぎ・飲み過ぎなんですな。

レースが終わると、結果はともかくめでたい、とばかりに、前夜に我慢していたお酒や食事をガッツリいただいてしまうわけです。
しかも、最近とみにその量が増えている気もする。

昨日も、夕方5時過ぎから独り祝杯をあげ、ビール3本(350ml×3)を開け、夕食のカレーを大盛で2杯いただいた(3杯目は娘にとられた)。
食後は焼酎などを・・・^^;

たぶん、お酒はドクターストップがかからない限りやめられないだろう。

せっかく、正月から1ヶ月で6kg減を達成したのに、この食生活のせいで、体重は、その後ほとんど変わらず、見た目はもっと変わらないのだ^^;

ただ、体重横ばい、かつ見た目もただのおっさんだが、風邪はひかなくなったし、毎年悩まされる花粉症も、今のところ、ごく軽微なものにとどまっている。

広い意味での「健康のため」なら、私に限っては効果があったと言っても良さそうだ。

なので、デブと言われようが、ランナー体型ではないと言われようが、これでいいのだ!と開き直りつつある(笑)
Posted at 2013/03/25 21:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2013年03月24日 イイね!

ハーフマラソンに参加してみた

ハーフマラソンに参加してみた2週間前に日高かわせみマラソン(10km)でボロボロになったのに、懲りもせず、またレースに参戦してきた。

しかも、今回は初のハーフマラソン(21.1km)だ。
無謀かもしれないが、身体がもっとボロボロにして!と懇願するので、仕方ないのだ。

それに、今回で挽回できないと、既にエントリーフィーを払ってしまった4/7の佐渡トキマラソン(フル)の参加の意義が問われることになるので、前週は16kmのクロカン練習をハイペースでこなし、気合を入れたのだが、やはり齢ですね(&デブですね)。。
しっかり膝を傷めてしまい、丸1週間練習できなかった。

中学・高校の頃は、あんなに練習が嫌だったのに、齢をとってからの練習は、それができないことにイライラする。
「いつやるの?今でしょ!」という学習塾のコピーは、的を得ていると、つくづく思う。
やはり、やるべきときにやらないとダメっていうコトですな。。


そんな状態だが、「休養十分」とポジティブに構えてレースに臨んだ。

今回のコースは、道幅は狭いものの比較的フラットで、走りやすいと聞いていたので、私のような単細胞系ランナーには暴走の懸念があったが、今回は休養十分wなので、スターティンググリッドを最後方にした上で、5kmまでは5分半/kmで慎重に進め、そのときの体調次第で、ギヤを上げるかどうかを判断するというレース運びを目指した。
目標タイムは2時間切り。素晴らしい作戦ではないか。


練習不足がたたって、全体的にしんどく、体も重かったが、10kmくらいから苦痛に体がマヒしてきたのだろうか、イケイケモード(4分20秒台/km)で飛ばすことができ、その理由が分からないまま、さしたるダメージもなく完走することができた。日高かわせみのときとは別人のようだ。もちろん、今回は記憶が飛ぶようなことはなかった
気温が低かったのが良かったのかも。

タイムについては、どう評価するか難しいところだが、私としては百点満点としても良いと思っている。
ハーフでこのタイムなら、フルのサブ4(4時間切り)が十分射程圏に入ってくる。デブの初フルでサブ4なんて、カッコいいではないか、と妄想を膨らませている(笑)

次回(再来週)は、いよいよフルマラソンに挑戦する。

次回もしっかりもがくつもりだ。



<追記>
今回は、参加賞と参加者向けサービスが充実していた。
こういうのが充実していると素直に嬉しい ^^

【参加賞】※このポーチは3,000円くらいするので、買うかどうか迷っていた。これで参加費のもとが取れた。



【参加者向けサービス】※おふくろ汁というらしい。とても美味かった^^
Posted at 2013/03/24 15:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2013年03月10日 イイね!

もう何も残ってません(+o+)

もう何も残ってません(+o+)日高かわせみマラソン(10km)に参戦した。

前回の台場では44分フラットが出たので、それがまぐれでないことを証明するためにも、今回は最低でも45分台(アップダウンがあることを加味したタイム)を出さなければならないと、自分の中でノルマを課し、前週にコース試走を2本こなした。

このコースは、往路が登り主体で、復路は下りになっていることから、序盤にオーバーペースで突っ込むと、終盤にヨレヨレになることが試走で明らかになったので、序盤はソロリと5分/kmペースで入り、復路で飛ばす作戦を立てたが、構想と実際とは大いに異なることになった。

台場では、最後尾スタートで序盤に渋滞に巻き込まれたので、今回は早めにスタートラインに並び、速い人達にはどんどん抜かれていけば良いと思っていた。
気温も高かった(25℃)し、給水を取り損ねないように自由度の高いポジションを確保しておいた方が良いとも思った。

ところが、号砲とともにスタートすると、前の(速い)連中に引っ張られてしまうんですね。
1km通過タイムが4分フラット。完全にオーバーペースで、それを修正できないまま、折り返し点まで先頭から100m遅れくらいのハイペースで飛ばしてしまった。

陸上競技、とりわけ長距離走は、練習以上の成果を得ることは難しい競技だ。ミラクルは、基本的にない。
序盤のハイペースのままラストまで押し切るのは、やはりそれ相応の練習を積んできた者でないとできない。

給水も、息が上がっていたので、しっかり飲むことができず、頭からかぶって終わりにしてしまった。
ヨレヨレでゴールしたのは、想定外のポカポカ陽気による軽い脱水症状もあったと思う。

私は、残り2kmで注文通りに大失速し、45分39秒、37位/145人という結果に終わった。
最低限のノルマは達成できたが、反省材料満載のボロボロに打ちのめされたレースだった。


実は、これまで書いてきたことは、全てナイキプラスのデータをその拠り所としている。
終盤の残り500mからは、記憶が飛んでいて良く覚えていないのだ。
ちゃんとゴールして、記録証を受領して、参加賞のスポーツドリンクを飲んだようなのだが、全然覚えていない。
付き添いに来てくれた娘との会話もろれつが回っていなかったし、ほとんど酩酊状態だ。
深酒以外で記憶が飛んだのは、これが初めての経験で、これはやばいなぁと思う。

想定外の事態に対応する修正力や、落ち着きというやつが、今後の課題だろう。
陸上競技は奥が深いね。以後気をつけます。ハイ。

Posted at 2013/03/10 15:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2013年03月01日 イイね!

フルマラソンに挑戦することにした

ここ数日、迷いに迷ったが、締切1時間前に「佐渡トキマラソン」にエントリーした。

レース日は4月7日。1月8日にランニングを再開してからちょうど3カ月なので、不安はあるが、制限時間が7時間と、かなり甘く、完走率が高いのと、翌日子供の入学式のため有給休暇を申請してあるので、仕事への影響はないだろうと判断した。体重も6kg減ったし(笑)

それにしても、初フルが勾配のきついサドとは、我ながらマゾなレース選択だと思う。

島内の宿も確保したし、会場までのシャトルバスも押さえた。後はジェットフォイルを予約すればOK。

懇意にしているトライアスリート弁護士からは、「あんたの実力なら、まずはサブフォー(4時間切り)目標でおやりなさい」と言われた(フルで4時間を切ると、中級者の仲間入りと言えるレベルだ)。サブフォーですか、先生。。

何だかえらく緊張してきたぞ。ホントに大丈夫か ^^;
Posted at 2013/03/01 23:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「今夜は、浜松から南信濃村まで90km走る。GW以来の夜間走は楽しみだ♪」
何シテル?   06/22 16:54
「空気を読まず、空気を作れ!」をモットーに好き勝手なことをしてます。 でも、一応サラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) マイクロアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 20:40:27
ステアリングラックセンター出しと、簡易アライメント調整【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 10:15:54
トヨタ純正 リヤディファレンシャル・コーションプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 16:33:59

愛車一覧

トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
遅くて乗り心地が悪くて燃費が悪いクルマですが、かつて乗っていた三菱ジープで鍛えられた体に ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
娘がMT免許を取るので、ミライースから乗り換えました。 実はこのクルマ、娘が生まれた頃に ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
新車比35万円安の登録済未使用車を購入。なので、書類上は1年落ち。 かつて、車検の代車で ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
スマートに乗り換えるみん友から購入。 キーレスエントリーが普通の時代に、集中ロックもない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation